人狼議事


49 海の見える坂道

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 童話作家 ネル

 えっ、このこは違いますって。ほら、ラルフ君の!
 ね。

[屋台に飛び込んだ猫の一匹かと、じとりと腕のジジを睨まれ。
慌てて、ぶんぶん首を振って差し出してみせる。

なぁお、と甘えるように鳴いたジジを、じぃと見つめていた露店のあるじは、納得したのか、悪かったなと言って首をふり、ちいさな鈴のついたリボンを投げて寄越した。
中途半端な長さにちぎれてしまって、売り物にならないのだと言うから、ありがたく貰って]

 つけていいのかな?
 まあ、邪魔なら自分でとっちゃうか、ラルフ君が取るよね。

[片手でしっぽの先につけたリボンは、すこし不恰好に縦結び。
不満げに、ふい、と少し乱暴に揺らされたしっぽが、ちりんと音をたてた]

(149) 2011/04/12(Tue) 00時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

こうでもしないと他人の印象にのこらないんです。

[大真面目に言ってから、そっ、とヤニクお兄さんの隣に立つ。
手には、先ほど片づけを手伝った露店で手に入れた風鈴。
いくら暑いとはいえ夏を先取りしすぎではないのか、とか、そういうことは気にしていない]

―――見てください、店を片付けるのを手伝ったお礼にただでもらえたんです。

[汐風を受けてちり、と音を立てる風鈴]

(150) 2011/04/12(Tue) 00時半頃

【人】 童話作家 ネル

 ふむ。それは、そうだね。
 遠慮ばかりしていたら、勿体無いかもしれない。
 うん、分かった。そういうことなら、今回はご馳走になるん、わぁっ。

[今度は自分たちがセシルへ奢れば良いのだと、サイラスの提案にこくりと頷き。
引っ張られるままに、パンの露店へと。
繋いだ手が暖かくて、それに引っ張られる。そんなことも久しぶりで、ちいさく笑みが零れた]

 制覇したい気持ちはすっごく分かるけど、お腹こわさない程度にだよ?
 ああ、まあサイラス君が、責任もってお薬処方してくれるのかな。

(151) 2011/04/12(Tue) 00時半頃

【独】 小娘 ゾーイ

/*
さあがんばるのよー!

(-30) 2011/04/12(Tue) 00時半頃

【独】 本屋 ベネット

多分仲良くできないのは根本的な考えが違うからと思われます。
潔癖っぽい上にお育ちよさそうですよねベネット。

(-31) 2011/04/12(Tue) 00時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク


 そんな事はないだろう

 印象なんてもんは、残そうとするもんじゃない
 気にいった奴の事は、知らない間に覚えるし
 逆に、気に入らない奴の事はすぐ忘れるさ

[隣に立つ、小さな影
どっか座る所は、ときょろきょろ、見まわすけれど
自分はまぁ、地べただろうと構わないとして
子供にそれを勧めるのは、問題だろうから
まぁ、きつそうなら抱っこしてやりゃいいかとか
そんな風に、思いながら]

 お、良かったじゃん?
 風鈴か、もうすぐ夏が来るんだな
 あの親父も、良い所あるじゃないか

[仕方ない、今度あの親父の所に酒を持って行ってやろう]

(152) 2011/04/12(Tue) 00時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 昨晩から朝方にかけて ―

[いつの間にか眠ってしまったようだ。
誰かかけてくれたのか分からないけれど、肩から毛布がかかっていた。
寝ぼけ眼をこすり、ぐいーっと背伸びをすると、
主人から飲み代は全てサイモンが払ってくれたと言われ]

へっ・・・?
あいつ、そんな金持ってたっけ。

[どんな風の吹きまわしだと言わんばかり。

それから少し経って、重い腰をよっこら、とあげると
主人やそこにいた人に礼を言って、自室へと戻ることに。
ジジの姿が見えなかったが、眠気でそれどころではなかった。

適当にシャワーを浴びて、着替えた後は、疲れも溜まっていたのだろうか、再び深い夢の中へと誘われた。]

(153) 2011/04/12(Tue) 00時半頃

【独】 本屋 ベネット

と、いうかすまないヤニク君。
PL的にも苦手な思考がちらほらあるので
非常に絡みにくい。
(悪いと言ってるわけではないのよ)

今回は個人戦とさせていただきたく。ごめんね。

(-32) 2011/04/12(Tue) 00時半頃

【独】 本屋 ベネット

ようは、知りあいだろうがなんだろうが、
人の物に手を出す権利なんて誰にもないんだよということです。
物に当たるなとよくいうでしょう。

(-33) 2011/04/12(Tue) 00時半頃

【赤】 本屋 ベネット

[不機嫌なまま、帰路につく。
彼とは根本的に合わないとどこかでわかっていたからこそ
二人だけでの会話がなかったのだろう。

かさり。足元に雑誌のページの切れ端が。
そこに書いてあるのは奇しくも]

似てる、ねぇ…。こういうの、やってみたいなぁ…。

[ランタンが並ぶ異国の祭り。
幻想的なその写真は長く見ても見足りないが、
自分の気に入りの本にもにたような写真はある]

(*22) 2011/04/12(Tue) 00時半頃

【赤】 本屋 ベネット

[芸術とも言えるランタンの数々。
それらをこういったように集められたら。

そう思いながら、またそのページを紙飛行機に折る。
「心の蘭壇(ランタン)を灯しませんか」そんなキャッチコピー。

それを、そこらの塀の上からまた飛ばした。

この間とは逆に飛ぶ飛行機は、それでも風にあおられ届く先は…まさかヤニクとは思いもせず*]

(*23) 2011/04/12(Tue) 00時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

ふーん……
なら、あたしはヤニクお兄さんのことを気にいったんですね。

[感心したようにうなずく。
これは世の真理というやつなのだろうか。宿屋のおじさんも「嫌な客のことはすぐ忘れられるもんだ」って言ってたし]

夏は好きです。
ところであのお店の親父さんは……ふだんは悪いところばかりなんですか?
だからネコさんがやっつけに来たんですか?

(154) 2011/04/12(Tue) 00時半頃

【人】 薬屋 サイラス

食べすぎの薬は常備してる。
俺も、実はこの薬を“一番”よく使うし。
だからそっちは任せてくれ。腹壊しても大丈夫だぞ。

[尻尾の先につけられたジジの鈴を、擽るように指で鳴らし
食べられるときに食いだめしたりするから、とネルに話す。
並べられたパンを眺めながら、なんとはなしに吐いた些細な嘘]

よし、パンだ。おねーちゃん、どんなのがある?
二人はまずどれにするよ、早く決めようぜ。

[食欲に急かされた声を店員に掛ける表情は、
馬鹿馬鹿しいほど好奇心に満ちており、底抜けに穏やかだった**]

(155) 2011/04/12(Tue) 00時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 朝から昼にかけて・自宅 ―

[夢の中で、キンと高い声の女性の声が聞こえてきた気がした。
それは潮風に乗って聞こえてくるラジオ>>#3>>#4]

う、・・・ んー・・・

[普段寝起きは良い方なのだが、中々起きられない。
平日の疲れがたたっているのだろうか。

――――結局、しっかりと目が覚めたのは昼頃だった。]


・・・ ああ、今日は蚤の市だったっけ・・・

 ふぁ・・・・    ・・・・ジジどこいった。

(156) 2011/04/12(Tue) 00時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*

ジジが優遇されている・・・。
まじで皆優しいぜ。(ほろり

(-34) 2011/04/12(Tue) 00時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク


 そうか、気にいったか
 もしそうなら、記憶に残るさ

[頷く様子に、にこりと笑い
子供は好きだし、話をするのも嫌いじゃない]

 あの親父は・・・いや、面倒見のいい親父だぞ
 普段から、下には優しいし上には忠実だ
 奥さんの尻に敷かれてるのが、悪いといや悪いかな

 猫が来たのは、そんな理由じゃねぇよ

(157) 2011/04/12(Tue) 01時頃

【人】 奏者 セシル

うん、今度なにか美味しいものを教えてよ。
また一緒に食べよう。すごく楽しみだな。

――まずは、そうそう。チョコの入っているソレ。
ずっと食べたいなって思っていたんですよ。
食べれて…四つ…うーん、三つかな…。
ネルとサイラスさん残り全部いけそう?

[並ぶパンに呟きは至極真面目。
アロハの話には片手を顔の前で横に振って]

ファンなんて…、ほら、喜んでくれるのあのberのお客さんだし。
意外とアロハを来てsummertime bules弾いたら喜んでくれるかも。
それにドレスの方があまり…こう…ちょっと……落ち着かないし。

[良く言えばなだらかな胸元を撫で下ろして苦笑する]

(158) 2011/04/12(Tue) 01時頃

【人】 さすらい人 ヤニク


 人は、大事な物を失った時に
 最初は、代わりを探すもんだ

 ゾーイちゃんも、例えばお気に入りの服が無くなったら
 違う服を着るだろう?

 代わりが見つからないと、わかった後
 寂しさや哀しさ、苦しさから逃れようと
 無理に忘れようとしたり、自分が変わろうとしたり
 頑張って、悲しい事をなかった事にしようとするんだ

 そのうちに時間が流れて、悲しさを忘れていく
 胸に空いた穴に、埃が詰まって、気がつかなくなる
 そうやって生きていくもんだ、大人ってのはな

[だからこそ、俺は俺のまま
何があろうと、変わる事なくあり続ける必要がある]

(159) 2011/04/12(Tue) 01時頃

【人】 さすらい人 ヤニク


 だから、猫が来たんだろう

 忘れるとか、口にしないとか、そんなんじゃなく
 大事な物がそこにあった時間は、楽しかったし嬉しかった
 そんな時間を、なかった事にするんじゃなく
 昨日と今日と、明日をちゃんと見る事が出来るように

 何も変わらない時間が、ここにはあるんだと
 昨日と、何一つ変わらない明日が、やって来るのだと
 そう言う事を言いに、来たんじゃないかな

[時は流れていくし、街並みも人も、少しずつ変わっていく
俺は歳をとるし、小さな奴等は育っていく
たとえ人が遷ろおうと、街並みが変わり、世界が動こうと
変わらない何かが、確かにあるのだと
そう信じる事が出来ないのなら、俺はここに戻る意味がない
この街が、自分の家ではなくなってしまう]

(160) 2011/04/12(Tue) 01時頃

【人】 童話作家 ネル

 そうなの? さすが薬屋だね。

[常備しているとまで思っていなかったらしく、目をぱちくり丸く瞬かせる。
一番とまで言われれば、へええ、と感心したような声を漏らし]

 じゃあ、効き目はばっちりなのだね。
 でも、食べ溜めするのはお勧め出来ないよ?

[身体大事にね、と少し眉を寄せ。
ちりり、と鈴を鳴らしたジジに、同意を求めるように頬をすり寄せた]

 そうだなあ、せっかくだから、いつも食べないのを…… いや、えっ!?
 …………サイラス君、まかせた!

[なんて言った傍から、セシルが真顔で大変なことを尋ねれば、自分はそれでも5個ほど選びはするのだけど、サイラスの肩を叩くのだった。小気味良い音で]

(161) 2011/04/12(Tue) 01時頃

【人】 童話作家 ネル

 うん、任せておいて! あまり派手なものはないんだけど、確実に美味しいお店がいっぱいだもの。
 まずはお魚かな、それともお肉でもいいなあ……。

[店の候補を、いくつか頭に浮かべながら、楽しげに呟き]

 喜んでくれるのだから、ファンなのじゃないかな? ぼくもファンだし。
 サマータイム…… どの曲だったっけ。曲に合った衣装で演奏してくれるっていうのは、オツで良いと、確かに思うけどね。

 んー…… あ、うん。……ん、でも、セシル君はきれいだから、大丈夫だよ!

[服と、その一部分のふくらみについての話になれば、自分も自信のあるほうではない。
つつー、と目を泳がせ。自分のことはとりあえず考えないことにして、セシルの肩を、ジジのにくきゅうを拝借して、ぽむりと叩いた]

(162) 2011/04/12(Tue) 01時頃

ネルは、セシルが結局いくつパンを買うのか戦々恐々しつつも、楽しげないろを琥珀から消すことはない*

2011/04/12(Tue) 01時頃


童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/04/12(Tue) 01時頃


【独】 墓守 ヨーランダ

/*
>ヤニク
だからって人に迷惑かけていいわけじゃないと思うんだがね;

(-35) 2011/04/12(Tue) 01時頃

【人】 奏者 セシル

露店めぐりしているうちに鈴だらけになったりして。

[尻尾の鈴が鳴る音に、ジジが首を伸ばせばもひとつ鈴の音]

薬屋さんのお墨付きなら安心ですね。
でも美味しく食べられるのには限度があるしなぁ…

そういえば、今日は娘さんは一緒じゃないんですか。
昨日もいつの間にか帰っちゃってたみたいですけど。

[サイラスの嘘には気づかず、尋ねるのはゾーイの事。
同じ掛け声で酒場に来たからてっきり親子で来たものと思い込み。

急かさせる注文に小さく笑いながら。
あれやこれやと悩むうち、パンの数は66(0..100)x1となり。
蚤の市に居合わせたラルフを、
これ幸いと捕まえるのは少し後の話*]

(163) 2011/04/12(Tue) 01時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
女はだまってfortuneさ!
…えらいことになった…

(-36) 2011/04/12(Tue) 01時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク


 俺が居なくても、世界は回る
 俺の友達がいなくなろうと、世の中は動く

 いない奴の事を、本気で愛していたのなら
 本気で大事だと、思っていたのなら
 今日を楽しく、生きなきゃな
 いない奴が、羨ましく思うくらいに

 居なくなって悲しい、と泣くんじゃなく
 貴方と会えて良かったと、言えるように
 一番悲しい時にこそ、人は笑って、怒って、泣いて楽しんで
 面白可笑しくやってやんなきゃ、いなくなった奴が悲しい

 貴様がいなくても、俺たちは大丈夫だと
 笑ってやるのが、友達ってもんさ

[店の奴等が怒りに来たら、どうしようかな
まぁ、なんとかなるか
今に始まった事じゃない]

(164) 2011/04/12(Tue) 01時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

[笑うヤニクお兄さんにゾーイもにこ、と笑い返して]

へぇ、あの親父さんのことよく知ってるんですね!
あたしはこの町に来たばっかりで、まだ知らないことが多いんです。ネコさんを追いかけて道に迷いそうになったこともあるし……

[向けるまなざしは明確なる尊敬。
だって自分だったら、長いこと離れていた町の記憶なんて、すぐにぽろぽろとこぼれ落ちてしまうから]

え、っと、こらしめに来たんじゃないならなんで……

[自問自答していると、ヤニクお兄さんが話し始めた]

(165) 2011/04/12(Tue) 01時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 自宅→ ―

[地に足をつけ、ひと伸びをして、着替えをあさる。
―――ゆるい格好でいいか。
と適当にYシャツとジーンズを持ち出す。
部屋の中も気温が高く、むしむしとして汗が流れる程だ。
顔を洗って、嫌な汗を流すと、素早く着替えた。]

・・・さてと

[外に出ると、一面に広がる海の青と空の青。
風が頬を撫でて、気持ちいい。]

どこに、行こうかな。
特に決めても無いんだけど・・・。

[ふらふらと坂を下っていく。
目的があるわけでもないけど、たまの休日、こういうのも良いだろう。]

(166) 2011/04/12(Tue) 01時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

― 昼・mer calme ―

 ん……っつぅ……。

[暴飲が祟り目を覚ましたのが昼過ぎだった
更に最悪な事に無茶な飲み方をしたせいか
二日酔いのオプション付きだ]

 サイッテーだわ……。
 って言うか、ここ……?

[頭痛に顔を顰めながら身を起こして辺りを見回す
いつの間にか宿屋の客室に運ばれていたらしかった]

 っちゃぁ……。
 またオスカー君に迷惑かけちゃったワケだ。
 今日はお店臨時休業だわ。
 って言うかソフィアは私の帰りを待ってるのかしら。

[額に手の甲を当ててぼふりとベッドに身を横たえる]

(167) 2011/04/12(Tue) 01時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 広場 ―

[そうしてゆっくり歩いて、蚤の市へと着いたが、
何やら騒がしいというか・・・露店商人が口々にぼやきながら、散らばっている商品を並べなおしているようだった。]

・・・何かあったんですか?

[近くの人に声をかけてみる]

「ああ、ついさっきさ。猫たちが露店を派手に荒らしてくれちゃって。」

えっ・・・!・・・もしかして俺んとこの猫だったりします?

「違うと思うよー 黒猫はいなかったはずだからねえ。
それにあれ、多分あいつが犯人さ、赤いフードかぶった悪ガキ!」

[目撃証言があるから、間違いないね。と付け加えて。]

(168) 2011/04/12(Tue) 01時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

…………

[猫たちが伝えようとしたことは、胸に染み入るようで]

あたしも逃げてますよ。子供だけど。
だってつらいし、痛いし、―――…ヴェスお兄さんがいない町なんて認めたくないって思ったこともあるし。
今でもそうですよ。あたしのまわりもそう。
そんな人ばかりになってて、少しずつ前と変わっていってる。

[それでも夜になってまた朝は来る。
酷な話では、ある。
けれど、ゾーイにとって、それよりももっと酷なのは]

(169) 2011/04/12(Tue) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 75促)

ゾーイ
18回 注目
オスカー
25回 注目
セシル
5回 注目
ヨーランダ
38回 注目
ネル
4回 注目

犠牲者 (2人)

サイモン
0回 (2d)
ラルフ
9回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

ヤニク
0回 (3d) 注目
サイラス
0回 (4d) 注目
ミッシェル
2回 (5d) 注目
ベネット
28回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび