人狼議事


3 ビー玉坂〜卒業式の前に視るその場所は…

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 長老の孫 マーゴ

−北棟1階 東階段−

…!

[ここに来てから、ケイト>>@10の姿を見るのは初めてだったから、
一瞬身構えてしまったけれど、柔らかい薄紫の目に、
小さく息をついた。]

お手伝い…?

あ、先生。お疲れ様です。
[チャールズ>>#8には、反射的にお辞儀をしてしまったり。]

(64) 2010/03/06(Sat) 16時頃

理事長の孫 グロリアは、メモを貼った。

2010/03/06(Sat) 16時頃


天のお告げ (村建て人)

【チャールズRP】

[そして、結局問題児も来ただろうか。
ケイトをはじめ、いつもピアノにいる子、演劇部で忙しいはずの子、土いじりをしているはずの子、そして、学校で滅多にみないはずの子。

 それらを眺めて、不思議な面々に首を傾げた。]

 まぁ、手伝ってくれるのはありがたいんですが、
 忙しかったら、そっちにいってももらって構わないですからね?
 それとも、みなさん、も、手伝ってくれますか?



 本当に。

[そして、ケイトの顔を見た。]

(#10) 2010/03/06(Sat) 16時頃


問題児 ドナルドは、演劇部 オスカーやマーゴの姿も、濃紺の眸に納める。

2010/03/06(Sat) 16時頃


【見】 文芸部 ケイト

−北棟1階 東階段−



[思った以上に人が増えてることの理由も知らないまま
きょとりと薄紫を瞬かせてから]

!!

[チャールズ「せんせ」の視線を受けて どきんとした。]

さ、ささささ!
作業しましょ!

これだけいたら早く終わりますよー!

(@13) 2010/03/06(Sat) 16時頃

【人】 演劇部 オスカー

─北棟1階・東階段─

[薄紫の視線。柔らかなそれには、覚えがあって。
表情を変えられない自分の代わりにか、半身が泣いてる気がした。
以前はぼんやりとしていた半身の感情の動き。それが知れるという事は、それだけ近づいている、という事なのか]

ひとり、じゃ、ない、よ。

[色んな意味で。幼馴染以外は、ここに『いる』から。
つい、ごく小さくこんな言葉を返していた]

あ、人手が必要なら、お手伝い、しますよっ。

[チャールズの問いかけには、とっさにこう言っていたり]

(65) 2010/03/06(Sat) 16時頃

天のお告げ (村建て人)

【チャールズRP】

[ケイトの掛け声に微笑みを浮かべる。
 そして、手元の鍵をチャラ…と鳴らした。]

 ええ、そうですね。早く終われば、それはそれでいいかもしれません。
 じゃ、行きましょうか。

みなさん、用具室はご存知でしたか?

[そう言って階段を上り始めた。]

(#11) 2010/03/06(Sat) 16時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

−北棟1階 東階段−

は、はい。私もお手伝いします!

[大きな声でそう言って、オスカーの後から
チャールズ達についていった。]

(66) 2010/03/06(Sat) 16時半頃

【見】 文芸部 ケイト

離れてても解るんだ。
さすが双子だね。

[オスカーの言葉に姿は見えない双子にも向けるような笑顔。]


あ!
用具室の場所は知らないです。

えっ、行けるんですか?
わぁ…3年目にして初用具室だ。

[チャールズの後を追うように階段を上って]


どきどきするね!

(@14) 2010/03/06(Sat) 16時半頃

【人】 奏者 セシル

…いえ、知りません。


[足は、少し
ドナルドに近づいて。
―――濃紺に眼を、向けてからチャールズを見上げた。

ケイトの言葉に、
明るい言葉に、
僅か、眉を寄せた]

(67) 2010/03/06(Sat) 16時半頃

【人】 演劇部 オスカー

……ん、まあ、ね。

[ケイトには曖昧な笑みで返す。
やりきれない思いは、自分と半身どちらのものか]

あ、用具室の場所は、知らない、です。

[チャールズと、ケイトの後を追って階段を上がる。
日誌にあった部屋。
ここで起きる事。
考えると、なんだか、痛い気がする]

(68) 2010/03/06(Sat) 16時半頃

【人】 問題児 ドナルド

― 北棟1階 東階段 ―

 俺が手伝えることなら、な?

[>>#10チャールズの言葉の回し方に、ひっかかりを覚えるのは、おそらく起こるだろう先を知っている所為か。視線をケイトに向ける様子や、それに対する>>@13ケイトの反応に、片方の眉が上がる。]

 ―――……いや。

[用具室について、小さく応える。
>>67 近づく足に、自身からも一歩近づく。
寄る眉を見下ろして、右手が届くなら、促すようにセシルの背を軽く支えるように押した。おそらくは、一行の一番後ろからチャールズの後を追い、階段をのぼるか。]

(69) 2010/03/06(Sat) 16時半頃

天のお告げ (村建て人)

【チャールズRP】

[そして、階段を上ると、聴こえてくるのは、激しい掛け声と、何かを叩く音、それが卓球部のものだろうとはすぐにわかるだろう。]

 練習頑張っていらっしゃいますね。
 みなさん、ここは上は卓球場があるだけと思ってらしたでしょう?

[そして、階段の踊り場までくると、立ち止まって、とある箇所を指差す。

 そこには、仕切りのようにしてある箇所があり、チャールズはそこに近づくと、鉛色の箇所を奥に押して、取っ手を出す。そして、それからしゃがみこんだ。


よく見ると、下に小さな鍵穴があった。]

 ここが実は中二階への入り口なんですよ。

[そして、鍵穴に鍵を差し込むと回した。]

(#12) 2010/03/06(Sat) 16時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[ケイトのはしゃぐ横顔を見上げて、胸が痛くなる。

私達がついていくことで止められるのかな。
何かかわるのかな…。できるなら。

自然と手は、オスカーの腕に伸びた。]

(70) 2010/03/06(Sat) 16時半頃

【見】 文芸部 ケイト

うわ、
うわあ

うわぁぁああ。


[薄紫の瞳を開いて きらきらさせる。
おさげを揺らして振り返って]

見た?
見た見た?

全然、こんな場所あるなんて知らなかったよー!!

(@15) 2010/03/06(Sat) 16時半頃

【人】 演劇部 オスカー

……中二階……。

[やっぱり、と。その言葉は、心の奥。
扉の開けられる様子を見ていると、腕に伸ばされる手。
それが届いたなら、反対側の手を、一瞬、重ねる。

過去は変わるのか、変えられるのか。

冷静に思考するなら、それは触れられない領域だろうけれど、感情は、どこかでそれを望んで]

あ……そだなー。
全然、わかんなかった。

[瞳をきらきらさせるケイトには、内心を何とか押し込もうとしながら頷いた]

(71) 2010/03/06(Sat) 17時頃

【赤】 理事長の孫 グロリア




  こえ が聞こえないの

(*10) 2010/03/06(Sat) 17時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

うん、すごいね。
私も、全然知らなかった。

[ケイトの応えようと、笑みを浮かべようとしたけれど、
胸の底から沸き上がる不安に押しつぶされそうで、
どうしても険しい表情になってしまう。

でも、ほんの一瞬重なった手に、勇気づけられて、
もう1度笑みを浮かべようと。]

(72) 2010/03/06(Sat) 17時頃

天のお告げ (村建て人)

【チャールズRP】

[その空間は暗く、チャールズはすぐに電気をぱちりとつける。
すると、白熱球が2つばかりオレンジの光を放ちはじめた。

 そこはコンクリの壁で、四方固められた場所で、結構思ったよりも広い。
だけど、中二階だからだろう。

とても低い天井だった。

 きっとドナルドなどは天井に髪の毛がついていたんじゃないだろうか。]


 ここは、普段は使わない用具を片付けるところなんですよ。


[よく見ると、古くなった教材、体育祭の使うような玉、壊れかけの器具などがあるだろう。

 そして、その奥のほうに、ビニルにかけられた座布団の束が結構の量あった。
その奥、すべてを占領しているかのように。]

(#13) 2010/03/06(Sat) 17時頃


【赤】 理事長の孫 グロリア


  静かだなあ…

  もうなんにもいらなかったのに、
  どうしてこんなときに、こんなところで、

  手放したくないもの、見つけちゃうんだろ…

(*11) 2010/03/06(Sat) 17時頃

【人】 奏者 セシル

[背に触れた手が、あたたかい。
濃紺を見上げる眸が揺れる。
手の中、ピンクのビー玉を握りしめた。]

…――――

[上った先、
中二階の扉が開くのに、
瞠目し眉を寄せた。]

――…こんなところに …

[はしゃぐ声を、
苦く聞いた。]

(73) 2010/03/06(Sat) 17時頃

【赤】 奏者 セシル

―――――先生。

(*12) 2010/03/06(Sat) 17時頃

【赤】 奏者 セシル

[どうして。]

[どうして。]

――――――どうしてだろう

[いたい。]

[こんなに痛い、のは]

(*13) 2010/03/06(Sat) 17時頃

【見】 文芸部 ケイト

― 用具室 ―

わ!!低!!!
チャールズ「せんせ」、これ頭ぶつけちゃいますね。

[くすくすと眉を下げて楽しそうに笑って
中にある用具の数々を見れば]

あ、これ体育祭の時の…これ文化祭の時のだ。
全部ここにあったんだね。


 懐かしいなぁ…

[視線を一度は落とすも、ちらりと上目で「せんせ」を見た。
すぐにふるふると首を振るけれど]

あれですね!座布団。

[背がそこまで低くないので奥の方へと  足を運ぶ。]

(@16) 2010/03/06(Sat) 17時頃

【赤】 理事長の孫 グロリア




  ――つり橋効果 かな、……なんて。

(*14) 2010/03/06(Sat) 17時頃

【独】 理事長の孫 グロリア

夏の日差し、白い日傘。
水のアーチ、きれいな虹。


――目を閉じれば見えるのだけれど。

(-38) 2010/03/06(Sat) 17時頃

【赤】 奏者 セシル



…、―――
………、わからない。


[痛いのは。]
[こんなにいたいのに]

(*15) 2010/03/06(Sat) 17時頃

【独】 理事長の孫 グロリア

目を留めたこと、足を止めたこと。
すこしむっとしたこと、笑ったこと。

たぶん、そんな。ささいな。
ひとつ ひとつ は とても ささいな。

積み重ねであって。

(-39) 2010/03/06(Sat) 17時半頃

【独】 理事長の孫 グロリア




だから、多分これが、ただの日常 でも。 

(-40) 2010/03/06(Sat) 17時半頃

【独】 奏者 セシル

/*

デフォが
ドナルドなんだ


……泣く

でもドナルドが死ぬなら
…殺したい

(-41) 2010/03/06(Sat) 17時半頃

【独】 奏者 セシル

/*


渡さない。


という、意味で。

(-42) 2010/03/06(Sat) 17時半頃

【赤】 理事長の孫 グロリア


 ただの 冗談

 
 少し、罰が当たったのかも ね
 昔、いろんなものを捨てたがったから

(*16) 2010/03/06(Sat) 17時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 60促)

ドナルド
19回 注目
オスカー
39回 注目
セシル
23回 注目
マーゴ
36回 注目
ミッシェル
8回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
ディーン
13回 (5d) 注目
ピッパ
7回 (5d) 注目
メアリー
8回 (5d) 注目
6回 (5d) 注目
キャロライナ
31回 (6d) 注目

処刑者 (6人)

ヘクター
8回 (3d) 注目
ラルフ
1回 (4d) 注目
スティーブン
21回 (5d) 注目
バーナバス
17回 (6d) 注目
グロリア
17回 (7d) 注目
フィリップ
33回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ケイト
8回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.14 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび