人狼議事


239 名探偵の館

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【墓】 逃亡者 メルヤ

天使は笑わない(ノッキング・オン・ヘブンズドアー)……!

(+13) 2015/10/31(Sat) 00時半頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

はぁ……はぁ……。

[全力で人間(?)の背中を叩くという慣れない動作で、奈々緒の息はすぐに上がってしまった。

肩を揺らしながら、途切れ途切れに、言葉をつなぐ]

あたしはな……この館には名探偵が集うと聞いてやってきたんだ……。
各地から選りすぐりの頭脳が集結し……交わされるのは世界最高峰の知的な推理……。

当たり前の事件で当たり前のように右往左往する当たり前の連中に囲まれていては、体験できないような……そんな光景がここにはあるんじゃないかと……期待していた。

(69) 2015/10/31(Sat) 00時半頃

メルヤは、ナナオの技名を解説した。

2015/10/31(Sat) 00時半頃


【独】 トレーサー キルロイ

大丈夫かこの村**

(-84) 2015/10/31(Sat) 00時半頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

それが、なんだ……。

理解不能な事象を目の当たりにし、解釈できない現実に怯え、正気を失う……。

それじゃあ、外の世界にいる普通の連中と……変わりないじゃないか。

(70) 2015/10/31(Sat) 00時半頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

くそ……もういい……話にならん。

人ならざる者? 多世界解釈?
寝言も……大概にしなさい。

この世界は、メルヘンやファンタジーなんかじゃあねーのよ。
あたしが今から、それを証明してやる。

(71) 2015/10/31(Sat) 00時半頃

ナナオは、息を切らせながらそう言うと、事件の調査のために出かけていった。

2015/10/31(Sat) 01時頃


【独】 孤高天使連合 ナナオ

上遠野浩平感を(以下略

(-85) 2015/10/31(Sat) 01時頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

……続けて『決闘精神注入(ロスト・パラダイス)』だって……!?

[それは「ヘルズエンジェルと相対している」という事実に、相手の決闘士が戦意を喪失してしまったときに使われる神託(オラクル)である。

ヘルズエンジェルはいかなるデュエルにも本気で取り組む。
例えそれは相手が名探偵だろうと、雌豚(仮)だろうと、名状しがたき生物だろうと変わらないのである。
高潔な戦いへのマインド──それがヘルズエンジェルの強さの一つでもあるのだ。]

(+14) 2015/10/31(Sat) 01時頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

生きているときに……見たかったな……。

[ゴーストは語れない。]

(+15) 2015/10/31(Sat) 01時頃

孤高天使連合 ナナオは、メモを貼った。

2015/10/31(Sat) 01時頃


【人】 信徒 オーレリア

[しばらく(映倫により削除)していたが、ナナオの萎んだ声を聞くとドレスの裾を手で払って起き上がり、コホンと軽く咳払いした。]

声はごめんなさい……。
猫様の言う通り、わたくし男の娘なもので、あまり長時間女声を出していると喉が疲れてしゃがれてしまうんです。

(72) 2015/10/31(Sat) 01時頃

メルヤは、オーレリアのカミングアウトにそっと目を伏せた。

2015/10/31(Sat) 01時頃


りゅうきへい アーサーは、メモを貼った。

2015/10/31(Sat) 01時頃


【墓】 逃亡者 メルヤ

[オーレリアの肩を掴んだとき、自分が不自然な態度を取らなければ、彼女は、いや彼は──]

(+16) 2015/10/31(Sat) 01時頃

【独】 孤高天使連合 ナナオ

>アーサーめも
いや、元々勝手にひとりでやる村だと思ってたからそこはええんやで……wwwww
ナナオが言ってるのはただのRPだから気にせんでくれ

(-86) 2015/10/31(Sat) 01時頃

【人】 信徒 オーレリア

メルヤさんは──真っ先にわたくしの性癖に気付いて逃げ出しました。
しかし回りこまれてしまった。

そこでわたくしとメルヤさんの間にあったことは、メルヤさんの名誉のため伏せさせていただきたいと思います。

[パットで高く盛った胸の前で両手を組んで、その時のことを思い出してポッ……と頬を赤くした。]

(73) 2015/10/31(Sat) 01時半頃

信徒 オーレリアは、メモを貼った。

2015/10/31(Sat) 01時半頃


【人】 りゅうきへい アーサー

[と、そこへ。
呆然としてナナオの去った後を見つめていた男の元へ。
一本の電話がかかってきた。]

『お取り込み中かい。』

[その電話の主は、男とまったく同じ声だった。
男は何も言い返さず、ただ呆然としながらそれを聞いていた。

この男。先ほど謎の歌を歌い、人前に現れた紳士。
実はただの"猫を送り迎えに来た人"である。
猫一匹ではここまで来ることが出来ない。送り届け人がいたのだ。
そして、最初は三毛猫を届けるだけの楽な仕事のはずだった。
だが、気づけば色々頼まれこんな所で震えていた。

本物は電話の主で、未だ比良田探偵事務所に居た。
良く言えば、男は影武者。悪く言えば身代わりである。]

(74) 2015/10/31(Sat) 01時半頃

【人】 信徒 オーレリア

あ、わたくしは人ではなくて家畜ですので。
丸ノ助さんの仰ることは間違っておりませんわ。

[大切なことなので。
>>71息を切らせるナナオに、それだけは言っておいた。]

(75) 2015/10/31(Sat) 01時半頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

>>73
そっち……?

(+17) 2015/10/31(Sat) 01時半頃

オーレリアは、寝転んだ猫を自分の顔の上に乗せた。

2015/10/31(Sat) 01時半頃


オーレリアは、アーサーに踏まれているみたい……ハァハァ**

2015/10/31(Sat) 01時半頃


【独】 信徒 オーレリア

/*
牝犬で雌豚で家畜なので人間じゃなくて
男の娘でドマゾなのでメルヤは逃げ出した

丸ノ助推理でだいたいあってるじゃん?

(-87) 2015/10/31(Sat) 01時半頃

【人】 りゅうきへい アーサー

『裏は取れなかったね……。実に残念。
……いや。君が生きていて何よりだよ。』

[ここへ姿を現す前、男はこう言われたのだ。
オーレリア嬢は警察に飼われた"狂犬"なのかもしれない。
宝石泥棒を犯したパルック氏がここへ居たこと。そして死んだこと。
メルヤを名乗る少女殺害も、あれは名前を盗んだ逃亡者。
罪人処刑の意味もあったのかもしれない。

そして名探偵諸君。
毎度毎度、警察の面を汚す名探偵諸君は警察にとって邪魔だろう。

だから一斉に片づける為に化け物を放り込んだのではないか、というのがこの探偵の推理である。だがどうやら、アテは外れたらしい。]

(76) 2015/10/31(Sat) 01時半頃

【独】 信徒 オーレリア

/*
じゃん?っていうかすんなり筋書きが浮かんだからわたくしは全然無理して合わせたりはしてないのですよ。

あとナナオちゃんなら雌豚って呼んでくれると思っていました。

(-88) 2015/10/31(Sat) 01時半頃

【人】 りゅうきへい アーサー

[その裏を取るために、カメラへ映像を残す為のダシに使われたのがこの哀れな男だった。その為に死ぬ覚悟までしていたのだ。]

『おーい。……大丈夫かい?』

[電話にも、何の反応も無い。ただ声を聴いているだけ。
余程、恐かったのかもしれない。未知なる者の恐怖か。
はたまた、これが本当の狂気か。]

『あの子がどんな推理をしてくるか、楽しみだねぇ。』

[電話の向こうの主は楽しそうにそう呟いて、通話を切った。**]

(77) 2015/10/31(Sat) 01時半頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

>>73
……あのさ……私、あのときは唐突だったからちょっとびっくりしたけど……オーレリアなら別に……いや、なんでもないんだ。……もう意味のない話だよ……。

(+18) 2015/10/31(Sat) 01時半頃

りゅうきへい アーサーは、メモを貼った。

2015/10/31(Sat) 01時半頃


りゅうきへい アーサーは、メモを貼った。

2015/10/31(Sat) 02時頃


【人】 教え子 シメオン

……なんだったんだ、いろんなイミで。
そうだ、こんなことをしてる場合じゃない。『あれ』を――。

[暫しその場の異様な空気に呑まれていたが、我に返り辺りに視線を向ける……と、目当てとする人物が所在なげに佇んでいた]

ええと、セレストさん。ちょっとお願いが……。

[彼はそういうとセレストに耳打ちする。この館なら存在するはずの、ある部屋を見れないかと]

……ということで、もし良ければ鍵をお借りしたいんですが。そう、モニタールームの鍵を。

(78) 2015/10/31(Sat) 02時頃

【独】 教え子 シメオン

なんか妙なプレッシャーがありますねえ。
てっきり謎のダイスロールでもするのかと思いましたよ。いやあ。怖い怖い。

(-89) 2015/10/31(Sat) 02時頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

【前回までのあらすじ(ナレーション)】
「きっとここに来れば楽しめる」──"普通の人間"とのコミュニケーションに膿み、刺激を求めて招待状にまねかれるまま、人狼館へとやってきた名探偵兼決闘士(デュエリスト)、天使ナナオ。

そこでひとつの事件が起きる──シェフ・パルックが殺害されたのだ。
謎の仮面の決闘士(正体は全く分からなかった……あのときは)との戦いを終えた後、それを知ったナナオは真実を求め奔走する。

明らかになる遺体の謎。
披露される名探偵たちの推理。
狂気に陥る人物。

(+19) 2015/10/31(Sat) 02時頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2015/10/31(Sat) 02時頃


【墓】 逃亡者 メルヤ

館の外を舞う怪物?
夢の中の国?
名状しがたい存在に連れ去られた?

そんなものあるわけがない、自分"は"おとぎ話でもゲームでもマンガでもない。
ここにいるのは人間だ!

確かな知能と、鋭い観察眼と、決して消えぬ闘争心を兼ね備えたナナオ。その姿は名探偵でない者にはまるで非の打ち所のない超人に見えたであろう。

メルヘンでもファンタジーでもない真実を──。
彼女もまた、自分の視ている"現実"だけを確かなものとする普通の少女だった。

これは自分の"現実"の証明だ。ナナオは駆け出した。

次回、急展開。君は魂の物語を知る。

(+20) 2015/10/31(Sat) 02時頃

【独】 逃亡者 メルヤ

超常現象とミステリーは両立しますよ。

(-90) 2015/10/31(Sat) 02時頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

最終回「聖なるバリア──ミラーフォース──」

来週(※明日)もお楽しみにねっ!

(+21) 2015/10/31(Sat) 02時頃

【独】 逃亡者 メルヤ

これはあらすじではなく次回予告では?

(-91) 2015/10/31(Sat) 02時半頃

【人】 教え子 シメオン

――同日・某時刻 ???――

[この館には似つかわしくない機械的な開閉音と共に、部屋にするりと這入りこむ。手には【銀色のカードキー】が握られていた]

当然あるものだとは思ったけれど、まさかこんな所にあるなんてね……。
それにこのカードキー、簡単に借りられたな……まるで、僕がこの部屋を利用するのが分かってたみたいに。
……けれど、今はそれは良い。踊らされてるならそれでいい。

さて――。

[目を閉じ、深く、静かに呼吸を整える。
この事件を読み解くには、偽者だけでは無理がある。薄らと感じる恐怖も、不条理な出来事も、全て理不尽にねじ伏せる力が必要だ。
仮面を被れ。意識すら、才能すら覆い隠す仮面を――]

……よし、始めよう。

[そうして『探偵』は、眼前に広がる百を超えるであろうモニタ、その全てを目で追い始めた]

(79) 2015/10/31(Sat) 02時半頃

トレーサー キルロイは、メモを貼った。

2015/10/31(Sat) 02時半頃


メルヤは、監視カメラに(生きていれば)映るような位置に立って両手でピースをしてみた。

2015/10/31(Sat) 02時半頃


【人】 教え子 シメオン

[……数十分後。
三倍速で再生される画面を見ながら何事かを呟いている]

メ…不…食…窓…悲…オ…ジ…中…メ…中…オ…………ここだ。

見つけた――。

僅かな時間差。メルヤの言動、視線。不可解な行動。全てあの場所に関係している。

あの時、すれ違った時は確かに彼女は生きていたはず……だとしたら。

後は……どこかに、痕跡が残っているはず……ここじゃ地面までは見えない、か。

(80) 2015/10/31(Sat) 03時頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

>>79
……映らないか。そりゃそうだな。

そういえば、ジョージか誰かが言ってたような気がするけど、あんた俳優なんだってな……。私はテレビ見ないから……見れないから知らなかったけどさ。

私も『名探偵に為れ』たらなぁ。

(+22) 2015/10/31(Sat) 03時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(6人 24促)

ナナオ
0回 注目
オーレリア
0回 注目
キルロイ
0回 注目
アーサー
3回 注目
ジョージ
5回 注目
シメオン
0回 注目

犠牲者 (1人)

パルック
0回 (2d)

処刑者 (2人)

メルヤ
0回 (3d) 注目
セレスト
0回 (4d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび