人狼議事


3 ビー玉坂〜卒業式の前に視るその場所は…

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 化学教師 スティーブン

[問いには答えない。濃紺がこちらを見た気がする。けれど向かない]

 あれは?
 他に理由があるのでしたら、それはそれでいいでしょう。
 
 貴方に説いた私は、もういないということです。
 今の私は、あの時の私ではない。

 今の私には、私が今までしてきたこと全て。
 何故そんなことをしたのか理由がわからないのですから。

(936) 2010/03/02(Tue) 22時頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/03/02(Tue) 22時半頃


【独】 奏者 セシル

/*
バーナバス…!!!!1111

(-330) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

理事長の孫 グロリアは、メモを貼った。

2010/03/02(Tue) 22時半頃


【人】 風紀委員 ディーン

[とろーんと惚けたような目で、ラルフを見つめる。
なにをいわれているのか よく わかんにゃ 
でも どきどきする なでられるのすき あそぶのだいすき。]

…あそんで、くれる?
[じゃれるように、身を擦り寄せる。]

(937) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

【赤】 理事長の孫 グロリア




 …様子、見に行ったほうがいいのかしら。

(*308) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

【赤】 奏者 セシル


……いってやってくれないか。
……――日誌、見てるはず。


[自分は、 ひどく。 自分のことで、 手一杯だった。]

(*309) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

【独】 化学教師 スティーブン

[くらいくらいくらい

こころのそこ

ぽたりとしずくがおちた

あのひとを、みているだけでよかった。
きれいだとおもった。
きれいなあのひとがすきだった。
みまもるだけでよかった。

だからいまも
みまもるだけでいい]

(-331) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

【人】 風紀委員 ディーン

[よくわからないけれど、こくんと頷く。

本当にずっと傍に居られるかなんて分からない。
本当は彼よりももっともっと傍に居る存在を感じている。
繋がっている糸の色は透明な灰色から揺れ動く紫へと染まって。

けれど、それを自覚出来ぬほど、粉々に砕けた表層意識。]

(938) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

【赤】 理事長の孫 グロリア




 ん、そうね。
 実はさっきミッシェルさんが言ってた
 手紙、のことがちょっと気になってて………

(*310) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

【独】 化学教師 スティーブン

/*
なんだこのディーン。
かわいすぎる。

くそう。
スティが壊れてなければ行くのに(何

(-332) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

【人】 美術部 ミッシェル

―保健室前―

[>>927には首を振って]

こうなる、メールが来た時に一緒に居たんだけど。
あいつのは電池が入ってないってさ。
今充電出来てるかはわからないから直接向こうに行こう。

[一緒に行く事は承諾したが]

え、サイモンと?
…………そう、なんだ。

[サイモンはもう生きては居ない、筈で。
それに彼はずっと声が聞こえるらしいのならそれはつまり。]

(939) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

【人】 問題児 ドナルド

― 保健室前 ―

[淡々と呟かれたスティーブンスの言葉は、周囲にいた他の人にも聴こえたのだろうか。
もし、そうなら、第三者からみれば、ラルフやディーンのことはドナルドは言えぬ立場であるのは明白で。いや、それよりも]

 あ〜……――――

[スティーブンスの言動に漏れる唸り声。頭を掻く。
しかし、他人の想いを自分の口から漏らすのも違う気がする。
挙句、相手からすれば恋敵なのだろうから。
更に言えば、化学教師は忘れてしまっているようだ。
けれど、傍から見れば 感情 は残っているように見えた。

思わず天を仰ぐ。

思考の逃避行に、そういや校長犯人説は間違いっぽいかなどと考えている。このあと伝説の木に行ってみようかな、とも。]

(940) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2010/03/02(Tue) 22時半頃


【人】 美術部 ミッシェル

[向かう前に校長室の友人にも伝えようと戸を叩きかけたが。]

……こっちの方が良いかな。

[携帯を取り出してメールを打つことにした]

[to キャロライナ
title 美術室に行って来る。

ちょっとひとっ走り伝言に行って来るね。
すぐ戻る。]

(941) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

【人】 風紀委員 ディーン

[こちらの色が赤く染まったら、向こうの色は…いったいどうなるのだろう?]

(942) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

【人】 奏者 セシル

―保健室前―

[ドナルドとあわせていた眼を、漸く逸らし]

…、――理由 …

[理由。拒まなかった、困惑戸惑い残る声が落ちる。]

――  ……
………、わか、らない …?

[指先が、緩やかに、下がる。
――ミッシェルの声、は、聞いたけれども。]

(943) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

【独】 化学教師 スティーブン

/*
ディーンはセシルに飛ばしたのか弟子

(-333) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

【人】 演劇部 オスカー

─図書室前─

……なんていうか。
お前らしい、な。

[いい顔してたから、という言葉>>928に、軽く肩を竦め。
続くジェレミーの告白>>930に、一つ瞬いた]

……ちょ。
それ。
マジ、で?

[舞台美術は、常に全力を傾けていた部分だったから。
一瞬、表情が引きつった、けれど]

(944) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

問題児 ドナルドは、理事長の孫 グロリアが戻ってきたことは認識。ディーンのことに対しては頷きを。

2010/03/02(Tue) 22時半頃


【人】 奏者 セシル

― 保健室前 ―

なに 唸ってる …。


  [>>940 混乱、していた。]

(945) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

【人】 演劇部 オスカー

……ん、でも、仕方ない、よな。
非常事態だし。
この状況から抜け出したら、直せるものは直せばいいんだし。

[何か、自分に言い聞かせてます]

……それに……やっぱ、人の命の方が、大事だもんな。

[最後の部分はぽつりと。左腕を押さえながら、呟いて]

ん、とにかく、なんでもやってみないと、な。
止まってるの、嫌だし。

(946) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

美術部 ミッシェルは、メモを貼った。

2010/03/02(Tue) 22時半頃


【人】 理事長の孫 グロリア

あ、ミッシェルさん。
ごめんなさい。

[>>941 校長室の扉の前、戸をたたき掛けてやめた彼女に、
いぶかしみながら声を掛ける]

…その、校長先生のお手紙。
直接読んでみたいのだけれど、中に入ってもいいかしら?

(947) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

【人】 風紀委員 ディーン

ねぇ、…あそんで?
[甘い声で小さく囁き、ラルフの胸へと身を寄せた。]

(948) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

マネージャー ピッパは、メモを貼った。

2010/03/02(Tue) 22時半頃


奏者 セシルは、美術部 ミッシェルの声に、辛うじて頷いたか。

2010/03/02(Tue) 22時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

−回想・図書室から廊下へ−

[少しだけ休んだら、資料探しをはじめ。
でも、めぼしい物は見つからなかったけれど、
オスカーの一言>>887に、返事をして共に廊下へと。]

わぁ…!
[オスカーにつられるように、歓声をあげた。
壁一面に広がる風景画。まるでここだけ別世界のような。]

綺麗…。

(949) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/03/02(Tue) 22時半頃


【人】 紐 ジェレミー

―― PCルーム前 ⇒ 美術室前 ――

…………。いいよ。

[返事が一拍遅れた]

男の子だからね。夜道を、女の子一人では歩かせません。

[重い手足や、鈍い頭の動きは押し隠す。
 耳が変化した時の、多幸感はどこいったのだろう。
 サイモンを受け入れると決めたときの、まるで自分が大きくなったかのような万能感はどこにいったのだろう]

暗室、文化部棟にあるんだっけ? あんまり良く知らない。
今片付けるから、ちょっと待ってて。

[オスカーがPCルームに向かうと言うなら、ひらひらと手を振って別れを告げ、廊下に出しっぱなしであった机や画鋲などを美術室に戻そうと]

[机を持ち上げるとき、少しよろめいた]

(950) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

【赤】 奏者 セシル


   ―  …嗚呼。

        たのんだ。

(*311) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

【独】 問題児 ドナルド

/*
ああ、やっぱ、ディーンとセシルが師弟絆か。
吸血がフラグだったんだな。
(まぁ、ディーンの中の人が(ry)

って、なら、ディーン投票も拙いか。
こりゃ、やっぱ俺が落ちるのが一番じゃないでしょうかorz
セシル周りこえぇぇよ。総受め(褒め言葉です)。

(-334) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

天のお告げ (村建て人)

【無茶振り】

◆ケイト情報ランダムその3「用務日誌」

用務室にある、山のような用務日誌からケイトに関連してそうな事項を発見しましょう。
(→でも、できれば、3日目以降に発見してほしいなっとか思ってます。)

以下の数字列から3つが[fortune]で出ればその場で発見できます。
振る人は何人でも構いません。みんなで3つ当てればOKです。

66  69  82  11  66  46
86  27  23  54  7  47
93  49  0  73  87  76
63  21  82  83  41  47

(#39) 2010/03/02(Tue) 22時半頃


【人】 生徒会執行部 ラルフ

[じゃれるように身を擦り寄せられれば、
そのまま密着するように腰を引き寄せる。]

ずっと僕と一緒に遊ぶなら、ね?

[ 手に入れる ]

 [ 君を ]

[ 君の 全て を ] 

  [ 手に入れて 見せる ]

[チュ、と軽い音を立てながらキスを顔に落としていく。
額、瞼、鼻、頬、そして唇に。]

…好きだよ。

[思いを注ぎ込むように囁くと、深く深く口付ける。]

(951) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

天のお告げ (村建て人)

なお、かなり運に左右されるのがわかっていますので、
あんまりにも無理っぽい場合は適度なところで開示します。
ランダムはactでなくても構いません(会話のあとにつけたりとか)
これに発言act費やしすぎませんように!!

(#40) 2010/03/02(Tue) 22時半頃


【独】 奏者 セシル

/*
>>#39
ランダムで47が2こ66が2こあるんですがどういうことですか。

(-335) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

【人】 紐 ジェレミー

―― ちょっと前。オスカーに ――

マジで。ごめん。ほんとごめん。元に戻れたら、結構ガチで直すの手伝う。

[パン、と顔の前で手を叩いて何度も謝った。
 だって、気持ち、分かる。
 先刻は、他者より思い切り自分の絵を優先していたから]

(952) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

【人】 美術部 ミッシェル

―保健室前―

[>>947 一瞬ぎくりと固まってから]

んっと、今はちょっとキャロが疲れて休んでて……。

[やや言葉を濁してそう伝えるか]

なるべくもう少し後にして欲しいですけど、
入るならそっとして置いてあげてくださいね。

[入るなというわけにも行かずそう言うのがやっとだった。
今は混乱しているらしいセシルたちまで入るつもりなら、
去る前に一度校長室へノックしてそれを伝えただろう]

(953) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 60促)

ドナルド
19回 注目
オスカー
39回 注目
セシル
23回 注目
マーゴ
36回 注目
ミッシェル
8回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
ディーン
13回 (5d) 注目
ピッパ
7回 (5d) 注目
メアリー
8回 (5d) 注目
6回 (5d) 注目
キャロライナ
31回 (6d) 注目

処刑者 (6人)

ヘクター
8回 (3d) 注目
ラルフ
1回 (4d) 注目
スティーブン
21回 (5d) 注目
バーナバス
17回 (6d) 注目
グロリア
17回 (7d) 注目
フィリップ
33回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ケイト
8回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.195 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび