人狼議事


135 【飛歓】山奥の村【会話調RP】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 水商売 タバサ

−回想・夜−
〔セシルを追いかけて飛び出すが、たちこめる霧にセシルの姿を隠されて見失ってしまう。見失う前にセシルが走っていたであろう方角に向かって駆け出す。セシルの名を呼ぶが反応は無い。
 暫く自信も無く走っていると、近くで銃声が聞こえる>>14。そちらへ駆け出す。

 ――心臓をつかまれたような気がした。
 緋色の化け物――人狼がそこにいた。

 人狼が肩を庇いながら物凄いスピードでその場を去っていく。
 ほんの数秒の出来事だったが、しかし心臓は狂ったようにその鼓動を刻んでいた。

(36) 2013/08/04(Sun) 05時頃

【人】 水商売 タバサ

 人狼の人間離れしたの移動で巻き起こった風であたりの霧がれ、座り込んでいるフィリップが見えた。が、それも一瞬ですぐに見えなくなってしまう。
 フィリップに駆け寄ろうと動き始めた切な、〕

 オエェェェェェ
 
 〔酒に酔っている状態での全力疾走。そこからの極度の緊張とそれからの開放。こみ上げてくる吐き気に抗えず、その場で嘔吐してしまう。
 いつまでそうしていただろうか、吐き気が収まって改めて近寄れば、すでにそこにはフィリップの姿は無かった。
 あたりを見て回れば、死体は見当たらなかった。ほっと胸をなでおろし、気を取り直して宿の住人の捜索に戻った。

 幾分かペースを落として〕

(37) 2013/08/04(Sun) 05時頃

【人】 牧人 リンダ

―前日・回想―
〔―教会―
「占い師がソフィアとアイリスを占い、人間だと告げた」
その噂を当然リンダも聞いていた。が彼女にとって占いの真偽などどうでもいい。
リンダが危惧するのは、「このまま人間判定者が増えたら、人狼の容疑者枠が狭まる」ということ。
勿論占い師を信じない者もいるだろうが、信じる者だっているはずだ。誰を疑っていいか分からない状態でそんな御告げを聞かされれば、消去法で彼女らを選択肢から除外するのは人間心理だろう。
今のところ占い師は一日一人ずつ占っている。また毎日処刑と襲撃で人が殺されている。このペースでいけば、いつヨーラにも疑いがかかるか分からない。〕

(【ヨーランダは人間である】って書いても駄目よね…)

〔恐らくは明日も自称占い師からの占いが届くわけで。どんなに似せたところでリンダの筆跡と占い師本人のそれとは区別されてしまうだろう。〕

(そんなことになっては、逆にヨーラが疑われてしまう…。
それじゃあ何の意味もない…)

(38) 2013/08/04(Sun) 05時頃

水商売 タバサは、メモを貼った。

2013/08/04(Sun) 05時頃


【人】 牧人 リンダ

―前日・回想―
〔文面はもう既に考えてある。リンダは誰にも見つからないように教会の隅で走り書きをし、それを一見では分からない所に隠した。最近の事件で人の出入りが多い教会だから明日には誰かが見つけるだろう。
奇しくも教会の入口で騒ぎ >>3:152 があったらしく人はまばらだ。それがフィリップこそが占い師であることによるものだったと知るのはまだ先の話。〕

【その占い師はペテン
私こそが本物の占い師
そしてソフィアとアイリス、彼女達こそが人狼だ】

(39) 2013/08/04(Sun) 05時頃

【人】 牧人 リンダ

〔紙を隠すと、入口での騒ぎが収まらない内に教会を後にした。
自分がしでかしたことへ震えと興奮が止まらない。〕

くく、っあはははは……!

〔教会から遠く離れ、誰もいないのを確認してからリンダは大声で笑った。〕

っははは、は……あーあ、やっちゃったなぁ。
ソフィアのパンケーキ、美味しかったのになぁ。みんなでまた食べたかったんだけどなぁ…。

〔すぐにソフィアとアイリスが疑われることはないだろうが、間違いなく場は混乱するはず。
とにかくヨーランダさえ疑われなければ、疑われる確立が少しでも低くなれば、それでいい。〕**

(40) 2013/08/04(Sun) 05時頃

【人】 鳥使い フィリップ

ヘクターは、人間……モリスは、人狼……

[新たに存在していたメモの文面を口にし眉を寄せる
それらは自分の書いたメモじゃない、それにヘクターは占ってなどいない。
……他に能力者がいた?それとも自分を真似た偽物?
偽物だとしてもモリスの結果は事実だし、ヘクターを人間と言って人狼になんのメリットがあるかよく分からない。]

い゙っ……!?

[そんな風に思考していた時後ろから思いっきり髪を掴まれた
モリスにされたのよりずっと強い力、そして無理矢理振り向かされ


――突き付けられた新たなメモ>>39]

なっ……?

誰が、こんな……

[目の前が真っ黒になる錯覚を起こした]

(41) 2013/08/04(Sun) 05時半頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2013/08/04(Sun) 05時半頃


牧人 リンダは、メモを貼った。

2013/08/04(Sun) 05時半頃


【人】 鳥使い フィリップ

[それは先程見つかったばかりらしい、髪を掴んだ男はフィリップを突き飛ばし]

「こいつが偽物だ、モリスは人間だったんだ!
見ろ、こいつの目を!おかしいだろ、昨日はこんな風じゃ無かった!
人間が一日でこうなるか?化け物に違いない!」

[リンダの予想通りにすぐにソフィアやアイリスに疑いは向かなかった。
代わりに二人を人間だと言った、新たにメモを残した自称占い師二人目がペテンと呼ぶフィリップに向いたのだ。
目に関することは理が通っているとは限らないが、一度偽物の可能性を考えれば一日で変質したその白は村人達に不気味に見えたのだろう
あるいは、もう理由などどうでもいいのかもしれないが。]

(42) 2013/08/04(Sun) 05時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

「本当だ、気持ち悪い……」

「俺はおかしいと思ってたんだよ、モリスが言ったことは本当だったんだ」

ち、違う……僕は……

[フィリップが化け物だと言った男の声に呼応するように数人が険しい顔でフィリップのほうへ向かって来る
何も言わない人々も遠巻きに見る、あるいは目を逸らすだけだ]

僕は、本物……

[言い切る前に思い切り蹴り飛ばされる
そこからフィリップを疑い二人目を信用する者による暴力が始まった**]

(43) 2013/08/04(Sun) 05時半頃

【独】 牧人 リンダ

/*
あわわわ…
自分でしでかしたことながら、フィリップまじこめん…(´・ω・`)

(-49) 2013/08/04(Sun) 05時半頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2013/08/04(Sun) 06時頃


【独】 手伝い クラリッサ

/*
><
昨夜のセシルのソフィアへのログ、今読んだ。
(時間無い時は、自PC周り優先しちゃうので)
鬱陶しい事長々書いてほんとごめん。

(-50) 2013/08/04(Sun) 06時頃

【人】 牧人 リンダ

〔昨夜は興奮してとうとう寝付けなかった。犯人は現場に戻るの鉄則通り、リンダは朝早くから教会へ向かっていた。
あのメモはもう発見されただろうか。まだなら自分が第一発見者になるのもいい。喉の奥でくつくつと笑う。自分でも何が面白くて笑っているのか分からないが。
まさかフィリップが自分が占い師だと名乗り出たとはつゆ知らず…。〕

―教会―
〔教会の入口で何か騒ぎが起こっているようだ。やはりメモが見つかったのかと近づいてみると、フィリップがリンチに合っていた。>>43

えっ?!な、何してるんですか…!!

〔無理やり輪の中に体をねじ込み、伏せったフィリップに覆い被さるようにしてその身を守る。〕

痛っ……!!

〔興奮した村人はリンダの言葉など耳も貸さない。一人の腕がリンダにかすって頭部から少量の血が出た。痛みはあまりない。
リンダが怪我をしたからか、もしくは女だったからか。ようやく民衆の手が止まる。〕

(44) 2013/08/04(Sun) 06時半頃

【独】 牧人 リンダ

*/
何というマッチポンプ…
リンダは早く釣りか襲撃されるべき

さすがに良心が痛んでそのままでは寝れなかったよね…
さてこれからどうしようか。
リンダは改心しないだろうなぁ…
ていうか薄々気付いてたけど、リンダって墓荒らしとかの子悪党よりよっぽどたちが悪いよね。罪悪感がないところとか。

(-51) 2013/08/04(Sun) 06時半頃

【墓】 粉ひき ケヴィン

―― 三日目朝・コリーンとの会話 ――
[貴方はなぜ死んだの?>>3:+31と聞かれれば]

…恐らく、殺人犯にやられたんだろう。

[記憶が中途半端な状態で、人狼の仕業だとは言えなくて]

俺の死体がどこかにあるはずなんだ。
俺、それを探してくるよ。

[そう言ってコリーンと別れれば、先ずは自宅へと向かうだろう]

(+7) 2013/08/04(Sun) 06時半頃

ヨーランダは、リンダに話の続きを促した。

2013/08/04(Sun) 06時半頃


【墓】 粉ひき ケヴィン

―― 三日目朝・自宅へ向かう途中 ――

……ん?何してるんだ、あいつ。

[見ればタバサが樽に腰掛け、ぼーっとしている]

今日は酔ってないんだな。

[ふ、と笑って]

……死ぬなよ。

[そう声をかけて姿を消した]

(+8) 2013/08/04(Sun) 06時半頃

【人】 牧人 リンダ

どうしてこんなことを酷いことをするんですか?!!

〔そう問えば未だ興奮冷めやらぬ村人が、昨夜の騒ぎのこと>>3:152、偽占い師のメモ>>39のけとを聞かされる。
(まさかこんなことになるなんて…)リンダは青ざめた。
自分はただソフィアとアイリスが容疑者枠に戻ってくれればいいと、占い師の信憑性を揺るがしてやれればいいと、ただそれだけだったのに。〕

……ッそ、そのメモこそ偽物のものかもしれませんよ…?!

〔自分は何を言っているのだろう。間逆の行動に自分自身が一番驚いていた。
誰が死のうと関係ないと思っていた。投票に名を記すときだって深い罪悪感を感じることはなかった。でも今は…。
(違う。やっぱり駄目だよ、こんなこと…!)
顔も知らない誰かが不特定多数の投票で殺されるのとはワケが違う。〕

(45) 2013/08/04(Sun) 07時頃

【墓】 粉ひき ケヴィン

―― 三日目朝・風車小屋そば ――
[風車小屋までやってくると、すぐそばの草むらに人が倒れているのが見えた。(俺の死体か!?)と思い、急いで近寄ってみたら、それは男が最後に言葉を交わした人物で>>3:30]

中で寝ろって言ったのにな……

[どんな遠慮の仕方だ、と笑いを噛み締めながら、男をしばらく見下ろしていたが、早く死体を見つけなくてはと家の中に入る。しかし風車小屋にも自宅にも探し物はなく。ふと、男の頭の中にここ数日目を覚ましていた池の畔を思い出して]

あそこか…?

(+9) 2013/08/04(Sun) 07時頃

【独】 墓守 ヨーランダ

/*
いいねぇいいねぇこの疑心暗鬼こそ人狼の醍醐味
リンちゃん良い仕事してる
教会戻りたい(うずうず)

ヨーランダはなまじ自分に力があるのであまり他の人に頼ろうとしてないから、占いの情報は気休め程度でリンちゃんが処刑されなきゃいいと思ってはいる

あと起きたタイミングでケヴィンさんがいてちょっとうれしいえへへ

タバサのメモわろた。私もモリスさんとケヴィンさんの桃楽しみ

(-52) 2013/08/04(Sun) 07時頃

【人】 牧人 リンダ

〔何とか村人を言いくるめ―否彼らは少しも納得などしていなかったが―とにかくその場しのぎだが、治療を理由に逃げるようにして立ち去った。〕

ごめんねフィリップ…
ごめんね、ごめんね…

〔涙が止まらない。うわ言のように謝罪を繰り返すリンダを彼はどう思っただろうか。
フィリップに肩を貸しながら、教会から一番近い建物―銀狼とゆずり葉亭へ向かう。
歩いているうちに、彼の片目が白く濁っていることに気付く。〕

!!フィリップ、あなた、目が…?!
(元々目は悪そうだったけど、もしかして先ほど暴行された時に…?)

〔リンダはその場の思い付きながら、しかし本心からフィリップの支えになりたいと思った。〕

…ねぇ、フィリップ。
私、貴方の目になりたいの。お願い、私をそばにおいて欲しいの…。**

(46) 2013/08/04(Sun) 07時頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2013/08/04(Sun) 07時頃


【墓】 歌い手 コリーン

ー3日目朝ー
[>>+7ケヴィンの返答に]

殺人犯…っ!?

[この村は、知らない内に何て物騒な所になってしまったのか。誰がケヴィンを殺すというのか。何のために。
そして、探してくるという言葉に]

…うん、気をつけて!

[あっ…と言い終えてから気付く。もう死んでいるのだから、何を気をつける事があるだろうと、少し楽観的な女だった。確かに、自分の最後の姿は確認した方が良いと思い、ケヴィンを止める事なく見送った]

(+10) 2013/08/04(Sun) 07時頃

【人】 鳥使い フィリップ

[フィリップは自分が抵抗しても大人の男に勝てないことをよく知っている、それが何人もいるなら尚更
だから身体を丸めてただ耐えていた]

と……さ……ごめ…な……
ぼくは……やっぱり……

[遠のきかける意識の中、虚ろな声で何か呟いて
そんな時、暴行が止む――いや、誰か>>44が自分を庇っている]

……

[殴られたのか痛がる声、フィリップを擁護する声>>45が聞こえる、それが今自分を庇っている人間なのだろう
ぐったりとしたフィリップは、それに口を挟むことは出来ず]

(47) 2013/08/04(Sun) 08時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

[誰か>>46は村人達を一時的にでも言いくるめたらしい、肩を貸され教会を出る]

……リンダ、さん?
なんで、謝るんですか……

[そうして教会から離れられたからか、漸く自分を助けた人間が誰だったのか理解する
けれど謝る理由なんて、彼女が第二の占い師なんて知る由も無い]

……これは、起きた時からです。

[目に気付かれれば、あの後だと暴行のせいだとリンダが思うかもしれないから否定した。
自分を殴った人々は人間だろうから、変に彼らが反感を買うのも避けたいことだ。
しかし朝からどうしてそうなったのかなんて、占う度に視力が落ちてるなんて、誰かに説明して分かってもらえる筈はないから口を噤む]

(48) 2013/08/04(Sun) 08時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

……は、い

[名前を呼ばれ、その後の言葉を聞く
ああ、彼女はやはり優しい。でも]

……駄目ですよ。
僕と一緒にいたら、貴女まで人狼だと言われるかもしれない。
そうしたら……ヨーランダさんは悲しみますよ。

助けて下さったのは嬉しいですが……僕は貴女に生きていてほしいんです。

だから……もし僕が処刑されそうになったら迷わずに投票して下さい。

[殴られた際に中を切ったのか、口の端から血を垂らしながら微笑む
フィリップが処刑されるなら偽物の占い師が支持されるということ、もし彼女が自分を庇い別人に投票したのが村人にバレたなら翌日は……そんな考えが浮かべば思わずそう口にしていた。]

(49) 2013/08/04(Sun) 08時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

……役立たずの占い師で、ごめんなさい。

[あのメモとそれを見た村人の反応によりフィリップは弱気になっていた。
今日自分が処刑されれば少なくともアイリスもソフィアも、こちらを庇ったリンダも後回しにはなる。そんな何の解決にもならない諦めに似たことが頭に浮ぶ程度には
そして言葉を最後に宿屋につくまでフィリップは押し黙った*]

―― 道端→銀狼とゆずり葉亭 ――

(50) 2013/08/04(Sun) 08時半頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2013/08/04(Sun) 09時頃


ヨーランダは、フィリップに話の続きを促した。

2013/08/04(Sun) 09時頃


【独】 鳥使い フィリップ

/*
一体どうやれば疑ってもらえるのか

(-53) 2013/08/04(Sun) 09時頃

【墓】 新聞配達 モリス

―教会―

[気づけば、ここ数日で一番酷い喧騒の中にいた。今までの占いを否定する、二人目の占い師が現れたらしい。
フィリップが男を人狼だと訴えている]

くくく、だから言ったじゃねぇか、
占い師なんて大ほら吹きだってよ!

[暴力を受けるフィリップを眺め、ひとしきり笑った後、屈み込んだ]

(+11) 2013/08/04(Sun) 09時頃

【墓】 新聞配達 モリス

……俺は人狼じゃない。
俺は人狼じゃない。
俺がサイモンや――ケヴィンを食うわけ、
ねぇだろが

[わめいた。が、最後はしぼんでいった。]

なぁ……どっちが本当なんだ?

[占い師ではないもう一人、まるで処刑された男を調べたようなメモは、男を人狼と言う]

なぁ、父さん。
父さんは、俺は、何者なんだ……?

(+12) 2013/08/04(Sun) 09時頃

【墓】 新聞配達 モリス

俺は、人間だ!

(+13) 2013/08/04(Sun) 09時頃

【墓】 新聞配達 モリス

[疑念を振り払い、叫んだ]

俺達は、俺は、人狼じゃない。
そうだろ、父さん?

[フィリップが教会から連れ出されると、どこかへ姿を消した*]

(+14) 2013/08/04(Sun) 09時頃

【独】 新聞配達 モリス

/*
フィリップいじめすぎですねごめんなさい
楽しいです///

(-54) 2013/08/04(Sun) 09時半頃

新聞配達 モリスは、メモを貼った。

2013/08/04(Sun) 09時半頃


【独】 墓守 ヨーランダ

/*
>モリスメモ
たまはもっとはずかしい…!

(-55) 2013/08/04(Sun) 09時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 44促)

ホレーショー
2回 注目
ヨーランダ
19回 注目
リンダ
0回 注目
タバサ
13回 注目
アイリス
10回 注目

犠牲者 (5人)

サイモン
0回 (2d)
ケヴィン
6回 (3d) 注目
コリーン
2回 (3d) 注目
ソフィア
15回 (5d) 注目
セシル
13回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

モリス
8回 (4d) 注目
フィリップ
7回 (5d) 注目
クラリッサ
18回 (6d) 注目

突然死 (1人)

ヘクター
0回 (3d) 注目

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび