人狼議事


219 FESを強いられし非戦場

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 病人 エリアス

 “エリアス”です――――セシル先生

(80) 2015/03/22(Sun) 01時半頃

病人 エリアスは、メモを貼った。

2015/03/22(Sun) 01時半頃


【人】 本屋 ベネット

[ゴドウィン>>71から溢れる黒い霧。
《死》が周囲を腐食させていく。]

 フィリッパ先生が?

[説明>>73に本当に困ったように少しだけ眉を下げる。]

 僕の世界《ル・モンド》が破滅するかどうかは別として。
 まだ僕の持ち主に朝の挨拶言ってないし。
 晩御飯までには帰らないといけないし。

 此処にいるわけにはいかないよ。
 
[言いながら、軽く杖を地面に突き立てる。
カチ、と小さな音を立て針が止まり、《腐気》と《死気》の浸食を停止させる。]

(81) 2015/03/22(Sun) 01時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2015/03/22(Sun) 01時半頃


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2015/03/22(Sun) 01時半頃


【人】 本屋 ベネット

 時計、ひとつだけだと不便だよ?

[ギ…ギギ…
時計《花》の針が軋む。
少しずつ、少しずつ《腐気》と《死気》の浸食は進む。]

 何も無いって言われても。
 僕、普段は位相の違う"領域"に住んでるから……。

(82) 2015/03/22(Sun) 01時半頃

【人】 酒屋 ゴドウィン

 ん、大体合ってると思うぞ。

[朏君の説明>>73に少し悩んで正解にしておいた。
放置しておけば、フィリッパ先生の存在は消えてなくなるが、
彼らから無くなるかどうかは怪しい。]

 お、美味しいか?
 たんと食べて太れ太れ。

[猟犬が霧を食む>>77
影響を受けない様子にふーんと、軽く視線を向けるが
すぐに興味を失ったように、そのまま朏君へと手を伸ばす。]

(83) 2015/03/22(Sun) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

 視えてるよ?

[否定の言葉>>74に、集まる力と共に瞳孔が収縮する。
異形の瞳《Red》に映る裂かれ閉じられた空間>>10。]

 たぶんこじ開けられるけど、やってみる?

[後半は万愛子に向けて、異眼《オッドアイ》を細めた。**]

(84) 2015/03/22(Sun) 01時半頃

【人】 酒屋 ゴドウィン

 ところで朏君。この犬はいつまで君の傍にいてくれるんだい?

[犬が食む程度で消え失せる量の霧ではない。
ゆっくりと猟犬の周囲を包む霧は、猟犬が存在する時間を
腐食させていく。
ベネ君の時計の腐食が進む様に>>82
それこそゆっくりとだが、確実に。]

 ベネ君にとって大事な事があるように。
 俺にとっても大事な事なんでね。

[相変わらずマイペースなベネ君>>81に苦笑交じりで頷いた。]

(85) 2015/03/22(Sun) 01時半頃

【赤】 酒屋 ゴドウィン

/*
ベネ君は魔女で合ってるね。
フィリッパを呼び戻すつもりだ。

(*4) 2015/03/22(Sun) 01時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/03/22(Sun) 01時半頃


【人】 酒屋 ゴドウィン

 へぇ、そこまで出来るのか。
 うんうん。そりゃ呼ぶなぁ。

[閉じた空間をこじ開けられると言い切ったベネ君>>84には
さすがに目を丸くした。
これなら彼をこちらの世界に引き入れた意味はある、と
1人思い出し笑いを浮かべつつ、彼を見た。]

 多分彼女激昂してると思うから、連れ戻されると
 面倒だけどまぁ能力も戻って来るだろうし、
 別に構わんぞ。

 その前に、ベネ君が封印されなければ、の話だ。

[朏君へ伸ばしていた獣の手をブン、と振う。
青い光はまだあっただろうか。
黒い霧も乗せた空の刃に、それも侵食して切り裂けとばかりに
勢いよく腕は振られた**]

(86) 2015/03/22(Sun) 01時半頃

酒屋 ゴドウィンは、メモを貼った。

2015/03/22(Sun) 02時頃


【人】 奏者 セシル

[銀の少年と黄昏の魔族。
双方の距離はかなり開いていた。>>79>>80
にも関わらず、彼らは確かに身近にいるように会話していた。
力のある者たちは、互いが互いを認識すれば、物理的距離など障壁にもならないのだ。]

[穢れし水の大蛇は、その巨体では月影の槍を避けることが到底出来ず、光と影の雨がやむ頃には、元の水となって地面へと染みこんでいた。そして、魔族は。]

(87) 2015/03/22(Sun) 14時半頃

【人】 奏者 セシル

……そうよねえ、お姉さんの下着欲していた「エリちゃん」が自分だなんて、もしそうだとしても公に認めたくないもんねえ。

[ふう、若いんだから、などとからかってみせて。]

まッ、どっちでもいいわ。
それより、覚えておきなさい?

アタシは教師なんかじゃないわよう。
だーれがそんな、クッソめんどくさいこと進んでやるかって話よ。

[地面に浮かぶ、助けを求める文字の悲鳴。
それをウザそうに見やりながら。>>75

(88) 2015/03/22(Sun) 14時半頃

【人】 奏者 セシル

そして、アタシの名前はセラスシエル。
虚ろなヴァイオリン《ナーダ・ガルネリウス》の使い手にして、腐死の魔奏者《デッドリー・ヴァイオリニスト》。

はい復唱ッ!

[月明かりに照らされて、魔族は不敵に笑う。
夜の闇の中にあっても、黄昏の瞳は紅い存在感を放っていた。
たとえ、左足の甲を槍に貫かれ、右肩と額を掠って出来たであろう切り傷から血を流していようともだ。大地をその穢れた血で汚しながら、魔族は微笑する。

むしろ、負傷したその姿の方が、紅が映えて美しい。
まさに、人を誘惑し、堕落させてしまう悪魔の美だった。
口を開きさえしなければ。]

フン。以前なら完璧に避けられたのにね。
アタシも衰えたもんだわ。

[忌々しげに小声で呟いた。**]

(89) 2015/03/22(Sun) 14時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2015/03/22(Sun) 14時半頃


【人】 本屋 ベネット

 できなきゃ始祖《おとうさん》の血と名が廃るよ。

[これも当然とばかりゴドウィン>>86に言ってのけ。
RedとGreenの双眸が爛々と不吉に透き通る。]

 ああ、こじ開けたら戻るんだ。
 流石に他人の"領域"だから。
 それは半信半疑だったけど。

[徐々に《死》の浸食が進む。
校庭での大きな力の発動>>76が力《時》を狂わせるのか。
その圧も増大して行っている。]

(90) 2015/03/22(Sun) 18時頃

【人】 本屋 ベネット

 ―――そう、それが一番困る。

[片目を閉じる。
不吉な赤い片目だけで獣の腕>>86が振られるのを見る。]

 僕にはできる。
 けれど、それは流石にすごく負担だから。
 騎士は出来ないし、やる気もないよ。

[地に立てた杖から手を離し、一歩後退する。
左右に広げた両手に、しゅるりと新たな刻の花が咲く。]

(91) 2015/03/22(Sun) 18時頃

【人】 本屋 ベネット

 だからもうひとつ聞くね。
 万愛子さん暫くひとりで頑張ってくれる?

[こんな時でも浮かぶのは常の微笑み。**]

(92) 2015/03/22(Sun) 18時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/03/22(Sun) 18時頃


【独】 長老の孫 マーゴ

/* やだよ

(-12) 2015/03/22(Sun) 19時半頃

【墓】 漂白工 ピッパ

/*
さあ、上は大体全員記憶を取り戻して盛り上がってきたけれど…
まさか蘇生薬は出ないだろうな…

(+5) 2015/03/22(Sun) 20時頃

【独】 奏者 セシル

/*
みんなDASH村見てるのかしらー

(-13) 2015/03/22(Sun) 22時頃

【人】 病人 エリアス

 な、盗んだりなんてしません!

[セラスシエルの言葉>>88に慌てる。
 お年頃なだけで、少なくともこういう面での常識はちゃんと持っている。
 世界を破壊するのはまた別問題である]

 違うって! 違いますってばあ!

[離れた空間。
 更に、黄昏色はは血を滴らせ、
 銀色は血の染みた制服姿で顔を真っ赤にして。

 なのに、交わされる会話は、あまりにも他愛のないもの]

(93) 2015/03/22(Sun) 22時半頃

【人】 病人 エリアス

 それは、セラスシエルは教師じゃない、ですけどっ。
 僕は、この学園生活も、楽しくて好きなので。

 だから、セシル先生も、音楽の先生として――消えて欲しかったな。
 そうしたら。

[右手の“叡智の書”をそっと撫でる]

 この本の中で、素晴らしい学園物語として
 存在するんですから。

 お気に入りの本になります。
 僕、何度でも、読むよ。

(94) 2015/03/22(Sun) 23時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2015/03/22(Sun) 23時頃


【人】 病人 エリアス

[復唱、と言われ、ゆらりと微笑んだ]

 はい、セシル先生。

[それは、音楽の授業の時と似ていたから]


  セラスシエル。

  虚ろなヴァイオリン《ナーダ・ガルネリウス》の使い手にして
  腐死の魔奏者《デッドリー・ヴァイオリニスト》。


[離れた場所から、まるで直ぐ側に見えるような黄昏の瞳を覗き込む。

 月影も、かなりの魔力を注ぎ込んだ。
 多少の力を持つ存在だって消し飛ばせる筈だったのに。

 ―――彼は、見事に生き残ってみせたから。
 血を流すその姿は、あまりにも美しくて]

(95) 2015/03/22(Sun) 23時頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2015/03/22(Sun) 23時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/03/22(Sun) 23時頃


手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2015/03/22(Sun) 23時頃


病人 エリアスは、メモを貼った。

2015/03/22(Sun) 23時頃


【人】 病人 エリアス

[短針《スヴィク・ホンド》の先に、魔力を集め始める。
 濃密なまでの、時の魔法。
 それは、時計の秒針《セカンド・ホンド》を形作る。

 短針は月の光を帯びて、宝石のように煌めく。
 まだ、足りない。
 先程よりも、もっと、もっと、強い力を。


 無防備とも言える状態で、セラスシエルにとどめを刺すための針を
 ギリギリと編んでゆく]

(96) 2015/03/22(Sun) 23時頃

【人】 洗濯婦 ベッキー

― 少し前 ―

白紙の写本《The book of zero》?
家(おみせ)???
っていうか、いつからカラコン入れてたの?

[>>39 端正な顔に覗きこまれてドキリとしたのも束の間……
訳の分からない事を吹きこまれてあたしは素っ頓狂な声をあげた。

しかし彼はあたしの言葉など意に介さず、掌に吐息を吹きかけると、淡いグリーンの燐光を纏った花を咲かせた。]

――すごい手品ね。
それにこの花、すっごく綺麗。

[あたしは素直に感想を呟いた。夢の中のベネ君は手品師だったのだ。
その花を掌に載せられると、体中の痛みが消えていくような気がした。]

(97) 2015/03/22(Sun) 23時頃

【人】 洗濯婦 ベッキー

崩壊《0》?
帰り道??
――あ、ちょっと!? ……いたたたた

[>>40 窓から外へ飛び出す彼を止めようとしたけれど、身体の痛みに遅れをとる。
ここ、結構な高さがあったりなかったりするんだけど!?

彼の姿を確認しようと窓枠から(割れたガラスに注意して)身を乗り出してみたけど、彼の姿はとっくに消えていた。]

少なくとも死んではない……のか、な?

[そう思うことにする。]

(98) 2015/03/22(Sun) 23時頃

【人】 手妻師 華月斎

 くっ…だから俺は戦闘は得意じゃないんだって…!

[盾をかざしながら必死で回避と防御を繰り返す。
なんとか防ぎつつも周りに視線を移しながら、直撃だけは回避した。]

 ダメだ…このままじゃジリ貧…せめてあれが使えれば…。

[頭に過るのは自分の、華月斎の切り札。
しかし周囲を見渡してもここでアレを使う事はまず難しいだろう。]

 せめてもう少し広い場所へ…!

[盾で攻撃を防ぎながら一歩、また一歩後ろへ下がり始めた。]

(99) 2015/03/22(Sun) 23時頃

洗濯婦 ベッキーは、メモを貼った。

2015/03/22(Sun) 23時頃


【人】 奏者 セシル

[エリアスの言葉に目を細めてにやりと笑う。>>93

アンタ、やっぱり「エリちゃん」なんじゃない。
本人じゃないなら、そこ気にするとこじゃないし?
ホホホ!引っかかったわねー!

[きゃっきゃと笑っていたが、不意に笑みを消し。>>94

……生憎、アタシはアンタの楽しみの為に存在してるんじゃないのよ。アタシの音楽は、今は亡くとも主の為に捧げてたワケ。
それを忘れさせて、楽器を奏でさせていたなんて。

随分と舐め腐った真似してくれたわね?

[声色に些か、怒りが滲んだ。]

(100) 2015/03/22(Sun) 23時頃

【人】 手妻師 華月斎

 ― 運動場 ―
[しばらく攻撃を回避しつつ、なんとか移動を繰り返す。
せめて広い場所に移動できれば…そう思ってはいた。
しかし、どうやら相手もどこかに自分を誘導したいらしく、うまいこと移動は出来ない。

そうこうしているうちに、気が付けば運動場へ…。
幸か不幸か、相手も自分と同じく広い場所を探していたのだろうか?

それでも口元は少しだけ笑みを零した。]

 なんか、うまく誘導されたような感じだな。

[相手に自分の切り札を察されないように、ジリ貧でここまで来たように言葉を吐き出した。]

(101) 2015/03/22(Sun) 23時頃

【人】 病人 エリアス

 えっ!?!?!?
 違うってばー!

[そもそもちゃん付けは恥ずかしいのだ。
 なのによくエリちゃんと呼ばれてしまう]

 へー。
 魔族なのに主に頭を垂れてたなんて。
 酔狂なんですね。
 強制契約でもされちゃいました?

[怒りに対しても、よく分からないといった風に首を傾げた]

 楽器が好きなら、演奏すれば同じじゃない?

(102) 2015/03/22(Sun) 23時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

――霧満ちる廊下で――

……いつまで、かな。
あんまり、こんなことはさせたくない、から、早めにおしまいにしてあげたい、けど。

[自分が制御できるかぎりは、どの力《星》でもそばに居てくれる。
 故に、体力次第、精神力次第。
 けれど基本が移動の足である以上、万能型とはいえ負担も大きいだろう。
 猟犬自体は生物ではないが、その身をここに投影しているのは自分自身。
 霧を食み、包まれ、内外から侵食されれば、いかに非生物といえど力に中てられて苦しい。]

逃がしてくれたり、しないのでしょ。

[一面に浮かび上がる文字。
 校庭で炸裂する、巨大な力。
 それぞれ見えていないわけでもないだろうに、こちらを見る視線は揺らがない。]

(103) 2015/03/22(Sun) 23時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

こじ開け……

いいよ、今はだいじょうぶ。
せんせの力は、ほんとは、ほしいけど。今はまだ、どうすればいいのかわかんないから。
そんな時に帰ってきてもらっても、迷惑かけるだけだもん。

[面と向かって獣に刃を振るうのは、知る限りでは彼女が一番適任なのではないかと思う。
 だけれど、まだ何があるか、何もわからない。そんな状態で再び危険に晒すのは、できれば避けたかった。]

だから、封印、されないでね。

[星の力は、一度に一つ。猟犬《おおいぬ》のいるこの場に、青い《盾》はない。
 無茶を振りながら、ベネ自身の力に腕の対処を任せきる。]

(104) 2015/03/22(Sun) 23時頃

【人】 手妻師 華月斎

[ここは自分のいた世界とは異なる。
それは既に理解している。だから喚んだからといって答えてくれるとは限らない。
しかし、自分には防戦一方で、攻め手に欠けることは重々承知している。

そんな葛藤のせいで、正しく事態を認識できていなかった。
気が付いた時には運動場の空を覆うような魔法陣>>76]

 まずい…!
 もってくれ!守護者の壁盾!!

[手に持っていた盾を再び構える。
自分が自分の力を認識したうえで作り上げた盾だ。
その防御力も付加した能力も神話級。
神器を超える武具を生み出すのが自分の役割…だから…。]

(105) 2015/03/22(Sun) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 18促)

ピッパ
3回 注目
マーゴ
9回 注目

犠牲者 (4人)

パルック
0回 (2d)
セシル
5回 (4d) 注目
ベネット
8回 (5d) 注目
華月斎
0回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

クラリッサ
1回 (3d) 注目
ベッキー
4回 (5d) 注目
ゴドウィン
0回 (6d) 注目
エリアス
0回 (7d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび