人狼議事


108 麻雀邪気村-second season-

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 厭世家 ナンシー

とにかく勝つ人は強い人である――――

(57) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【人】 お使い ハナ

優しいのねえ、最後に残るのはただ一人だけなのに。

[くすくすと笑ってから、引いてきた牌をツモ切る。
まだ引けないが大した問題では無いと余裕を崩さない様子だったのだ。]

(58) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

……!!!

囮に――― 自らを囮にするつもりか!?

いけない… 囮とは言え、先ほどの奴の手役を見たはずだ!
6倍役満…… そうは言わずとも、その見に居ったダメージの量が分からぬわけではあるまい…

良くて満身創痍、下手に直撃を受ければ骨まで残らないぞ……!


―――――だが、待て……ならば、なぜ“哭く”?
ただの足掻きか? 何もしないで死ぬよりはという諦めと絶望をただカモフラージュするにも似た弁解行為?

……違う!これは……

(@18) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

とにかく勝つ人は強い人である。

多く勝つ人は結局上手な人、強い人と云はなければならないだらう。

しかし、一局一局の勝負となると、強い人は必ず勝つとは云へない。

定牌を覚えたばかりの素人に負けるかも知れない。そこが麻雀の面白みであらう。

(59) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

しかし、勝敗の数は別として、その一手一手について最善なる打牌を行う人は結局名手と云はなければならない。

(60) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

――ポン。

[ナンシーはさらに四筒を鳴く。]

(61) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

しかし、勝敗の数は別として、その一手一手について最善なる打牌を行う人は結局名手と云はなければならない。

公算を基礎とし、最もプロパビリティの多い道を撰んで定牌に達し得る人は名手上手と云へよう。
しかしさうした公算に九分まで、準據ししかも最後の一部に於て運気を洞算し、公算を無視し、大役を成就するところは麻雀道の玄妙が存在してゐるのかも知れない。

(62) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

オスカー≪彼≫に手番を与えぬ前に和了ってしまえばいい話。

[自らの身を犠牲にする形になるが、背に腹は変えられない。

ナンシーは更なる副露を進める。]

(63) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【見】 執事 ハワード

―――なんと見事な赤《blood》、なんと見事な紅《death》!

血染めの薔薇《ブラッディ・ローズ》、死を吸って咲く華。死を吸って咲く、真なる美。
美しい……やはり、美しい。緑萌ゆる卓《フィールド》を埋め尽くし、自身の庭《ガーデン》へ。全てを、命を糧に……あらゆる手段を、究極の勝利《美》の為に!

[咲き乱れる華へ向け、惜しみない拍手と賞賛の声を響かせ
重ねて散る鮮血>>47に目を細める。今にも散りそうになりながら、まだしぶとく根を張る姿。その姿があればこそ、その苦悶の表情があればこそ―――散りゆく刹那は、より美しくなろうと。
期待に胸を躍らせ、最期となろう輝き……夜空に輝く大輪の花火>>48のような、 ひかりを 見る]

(@19) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【人】 厭世家 ナンシー

最善の技術には、努力次第で誰でも達し得る。

(64) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【人】 厭世家 ナンシー

――――ポン。
わたしは、この奥義≪役≫で貴方を倒す。

[ナンシーは八筒を鳴くと、その体は青白く光を放っていく。]

(65) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【見】 小僧 カルヴィン

その台詞は!!

[ナンシーの発する言葉。進む哭き(>>59>>60>>62)]

いや…… 僕はよく知らないが、ニポンのさる文豪の言葉だと聞いている…
そうとも、打牌にはすべからく人間の生きざまがにじみ出る…
行動を、仕草をいくら見抜き完璧に行動を、打牌を再現したとしても、内面を表した事にはならない…


―――――――――ここでハラキリの美学を…自らの死に様をさらして散るか……?

(@20) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【人】 厭世家 ナンシー

最善の技術には、努力次第で誰でも達し得る。

それ以上の勝敗は、その人の性格、心術、覚悟、度胸に依ることが多いだらう。

あらゆるゲーム、スポーツ、がさうであるが如く、麻雀、も技術より出で、究極するところは、人格全体の競技になると思ふ。

[ナンシーの体へはここまで力尽きてきた者の闘志≪ソウル≫が青の光となって放たれて。

電脳神の愛娘《ドーター・オブ・デウス・エクス・マキナ》と対峙していく――――]

そこに、

(66) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【見】 小僧 カルヴィン

それとも……

(@21) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【人】 双生児 オスカー

 二重十字《ダブルリーチ》…!

[この展開には心当たりがある。
 先ほどダウンロードした瞬殺の貴公子《ノーブル・オ・ラピッド》の得意とする戦法。
 未だ見せては居ない技まで会得できるというのか?
 だとすればそれは既に、人智を超えている!
 予測したというのならまだ話は分かる、しかし、制約《ギアス》が猜疑心を産む。
 まさか…本当に…?]

 …ッ!

[あんなもの、ただのハッタリだ。
 他人の行動を縛るなどという非現実《オカルト》が存在しよう筈もない。
 しかし…
 そう迷っている所に、鳴きの声が響いた。
 己の声ではない、ならば――視線がナンシー>>54へと向く。
 連帯感というには奇妙な代物。
 互いに互いが居なくては負けてしまうという危機感から生まれた、その場限りの関係]

(67) 2013/01/06(Sun) 23時頃

ワットは、ごくりと喉を鳴らす

2013/01/06(Sun) 23時頃


【見】 執事 ハワード

ふふ、ふ  ふふふ。
ええ、ええ―――"彼"否、"彼女"もまた、確かに美しい。
しかしそう、舞台《ステージ》に立つ役者は数多存在すれども、最期に輝くのは。殊この卓《ステージ》に於いては、主役は常に―――一人です。

只一人 最期に残った勝者こそが………最も美しい。
散っていった者、その全てを糧にする権利を。力を許された者こそが……

(@22) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【人】 厭世家 ナンシー

そこに、麻雀道が単なるゲームに非る天地が開けると思ふ。

(68) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
おじさん混ざれwwwwwwwwwwwwwwwwww

ナンシーさん超たたみかけてくるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-33) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【人】 お使い ハナ

散って往った人たちの力。
何処までのものかしらね、その想いは。

[くすくすと笑って、オスカー《ゴッド・スピアー》と南風のナンシー《サザン・ウインド》を見やりながら。]

その力で私に勝つ、そんな筋書き《ストーリー》をお望みなのかしら?

(69) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【人】 厭世家 ナンシー

そう、これは確かに日本の文豪であり、雀豪でもあった菊池寛の言葉。

[カルヴィンハリスの言葉(>>@20)に続ける]

彼の作品は『父帰る』、『真珠夫人』、翻訳では『フランダースの犬』と有名な物も多いわ。

けれども、

(70) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【独】 厭世家 ナンシー

/*

先生、どこまで物理を上げたら二時間でまとまるのかわかりません!

(-34) 2013/01/06(Sun) 23時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
ほんとに誰か何の話をしているのか教えてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

皆は何のはなしをしているのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww???wwwwwwwwwwwwwwwwww

(-35) 2013/01/06(Sun) 23時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

有名な作品としては、『恩讐の彼方へ』が一番じゃないかしら。

[ナンシーは万一の事態を備えて相手の打牌を待つ。

反撃の材料は、揃ったのだから。]

(71) 2013/01/06(Sun) 23時半頃

【人】 お使い ハナ

何を見せてくれるのかしら、ね。

[笑いながら打牌を繰り返す。
オスカーからの振込みが一番効果的である以上、摩り替えてのツモ上がりなどする気は無かったのだった。]

(72) 2013/01/06(Sun) 23時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

麻雀に筋書き≪ストーリー≫なんて必要無いわ。

[ナンシーは電脳神の愛娘≪ドーター・オブ・デウス・エクス・マキナ≫(>>69)を見据えて呟く。]

麻雀は単なるゲームとは違うのだから。

(73) 2013/01/06(Sun) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

[だが、その場限りだからといって。
 ここで手を抜く事など出来はしない。
 彼女は多大な打撃を与えてくれる事だろう。
 しかし、もし標的を撃ち洩らしてしまった時は?
 その可能性がある以上、狙撃手《スナイパー》は照準を下ろさない]

 上がってくれ…
 そうすれば僕は、次に全力を、全霊を賭けた最大の一撃を叩き込む…!

[命を賭す事も厭わぬ行為。
 そう、ここで全力を出せるなら…この身が果てたとても構わない!]

 倍プッシュだ!
 この隙に、完成させる…究極の伝説《アルティメット・レジェンド》を!!

(74) 2013/01/06(Sun) 23時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/* 倍プッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なにを完成なさるおつもりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-36) 2013/01/06(Sun) 23時半頃

【独】 百姓 ワット

/*
すげえ  なにいってんのか わかんね
すでに芝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あらゆる意味でおいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹筋死ぬwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-37) 2013/01/07(Mon) 00時頃

【人】 厭世家 ナンシー

――――和了。
『青ノ洞門』≪オンシュウノカナタニ≫

[ナンシーの手から現れたのは菊池寛の『恩讐の彼方へ』が元になった古役≪レジェンダリー≫。

そこには風の『南』も含まれている。

麻雀に憎さまで持っていたナンシーにこそ使えた、技。]

(75) 2013/01/07(Mon) 00時頃

ナンシーは、崩れ落ちた。

2013/01/07(Mon) 00時頃


【人】 厭世家 ナンシー

―――がはっ

[『青ノ洞門』≪オンシュウノカナタヘ≫の『南』で潜めていた南風が解放され、風が止んだ。

これでは南場に期待をする事はできない。]

(76) 2013/01/07(Mon) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 27促)

オスカー
2回 注目
ナンシー
1回 注目
ワット
0回 注目

犠牲者 (1人)

ベネット
0回 (2d)

処刑者 (2人)

マーゴ
0回 (3d) 注目
ハナ
2回 (4d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (5人)

ベネット
0回 注目
グロリア
2回 注目
ハワード
2回 注目
キャサリン
0回 注目
カルヴィン
2回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび