人狼議事


84 戀文村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 女主人 ダーラ

 春までも、これからもよ?
 セレスが結婚するまでは家族で居ましょ。

[ヨーランダへはメッと叱りつつ、酒を作り
 ヤニクの演奏を聞きながら穏やかに過ごす
 帰るというヨーランダを見送ってから
 昨日と同じ様に二階へ二人で上がっていって]

(70) 2012/03/26(Mon) 13時半頃

【赤】 女主人 ダーラ

 ……もう、したのね。

[通信を聞いてセレストと顔を合わせる
 帰り際のヨーランダ、そして昼間の話
 しかし彼女なら、とも思えて]

 わかったわ、ありがと。
 貴方もゆっくり休んで頂戴。

(*19) 2012/03/26(Mon) 13時半頃

【人】 女主人 ダーラ

[今日もセレストは酔ったのだろうか?]

 やぁよ、まだこれからじゃないの。
 わっかいクセに枯れたこと言わないのっ。

[役場の仕事は心労が溜まりそうだ、と結論づけ
 抱きついてくる背に手を回して寝息がきこえるまで
 母親が子供をあやすみたいに撫で続けた
 翌朝先に起きたセレストに起こされて目を覚まし
 やはり山盛りの朝食を用意した]

 ? どうしたのよ。
 アタシもセレスが大好きよ。

[いつものハグより少しだけ腕に力を込めて抱きしめ
 役場に向かうのを見送って酒場に戻る

 セレストに赤紙が届いた事も
 赤紙を受けたサイモンが「自殺した」事も
 まだ知らない**]

(71) 2012/03/26(Mon) 13時半頃

女主人 ダーラは、メモを貼った。

2012/03/26(Mon) 13時半頃


【人】 病人 エリアス

[外に出れば、なんだかいつもと違う空気が流れている。
 なにがあったのだろうと首をかしげた。

 軍人たちがあわただしく行き来しているのを見やり]

 なにか、あったのかな……

[話を聞こうにも、軍人たちはこちらには視線もくれず。
 役場にいくのが確実だろうかと、のんびりと役場に足を向けた]

(72) 2012/03/26(Mon) 13時半頃

女主人 ダーラは、メモを貼った。

2012/03/26(Mon) 14時頃


【独】 女主人 ダーラ

/*
ミシェルとクラリと接触無いでごさる。

(-25) 2012/03/26(Mon) 14時頃

【人】 病人 エリアス

[役場は役場で、重苦しい雰囲気に囚れていた。
 いつもなら役場にいるはずの幼馴染の姿は見えず。

 村長に見つかり]

 おはようございます、村長さん。

 ……そりゃ、僕が役場に来ることなんてめったにないけど……
 なにがあったんですか?
 セレストもいないみたいだし……

[珍しいとからかうように言われて肩をすくめる。
 周囲をきょろきょろと見ながら尋ねたことに、村長は悲しげな表情を浮かべて]

 え……、サイモンさんが自殺したんですか?
 それに、セレストに赤紙がきたって……

[訃報と、幼馴染の元に届いた手紙の話に薄水色の瞳を大きく瞠目いた]

(73) 2012/03/26(Mon) 14時頃

【人】 病人 エリアス

 そう、ですか……
 教えてくれて、ありがとうございます。

[小さな吐息をこぼして頭を下げる。
 あいさつ回りに行ったというセレストを捕まえにいくより、家で待つほうがいいのか、悩みながら役場をあとにした]

(74) 2012/03/26(Mon) 14時頃

【人】 採集人 ブローリン

[なんと気丈な事か。サイモンの選択を認めながらも、自分はあえて逝こうと言うのか。
涙も見せず、笑顔すら浮かべ、残る自分に、軍人に、村を頼むとまで言い残していくのか]

………

[結局、弱音―もとい、本心をこぼすほどの仲ではなかったかもしれない。
彼女の思いがどうあれ、望んで往く訳があるまい。
何者か…誰か、彼女が心許す誰かが、村での最後の時まで、
彼女を癒してほしかった。この村は―――]

『聞いたか ブローリン。
昨日徴収がかかった役場の奴が死んだんだと。
俺も今から行かなきゃならんのだが…自殺だとさ』

[同僚が話しかけてくる。罵言雑言の類は少し目を伏せて聞き流すが、
それがセレストにまで及んだ所で、目を見開いて睨みつける。
表情が変わったのがわかったのだろう、ばつが悪そうに、それでも悪態をついて、
兵士は役場へと向かっていった]

(75) 2012/03/26(Mon) 14時頃

【独】 採集人 ブローリン

 貴様等に何がわかる。
 この村で何を見てきた。

(-26) 2012/03/26(Mon) 14時頃

ブローリンは、彼女が自殺などするものか…そう思い、だが、それが誰の為になるというのか…

2012/03/26(Mon) 14時頃


ブローリンは、俯いて、交代の時間を心待ちにする。

2012/03/26(Mon) 14時半頃


【人】 病人 エリアス

[狭い村の中だから、歩いていても見つけることはできるはず。
 家に閉じこもって待つよりも探しにいくほうを優先して。

 きょろきょろと周囲を見ながら道を歩いている。

 サイモンの自殺にも思うところはあるけれど、彼とはあまり親しくなかったから――その死を悼みはするけれど悲しむほどではなかった]

 ……っ、 すみません……

[余所見の上に考え事までしていたからか、役場へと向かう軍人の一人とぶつかって、慌てて頭を下げた。
 ブローリンやホレーショーとはよくしゃべっているけれど、他の軍人にはあまりよく思われていない。
 いまも、舌打ちをして邪魔だといわんばかりの視線だけを向けられた]

(76) 2012/03/26(Mon) 14時半頃

【赤】 洗濯婦 セレスト

[自分がホレーショーと、そして、ダーラと同じ思いを持つ事を知る人はどれだけいるだろう。
そして、誰かにハッキリ伝えるべきだろうか?
そんな迷いもある。]

…ホレーショーさん、止めないでね。私は、逝くから。

[通信機を通して呟いた。サイモンが自殺で出頭拒否である。
ここで自分まで行かなければ、ホレーショーや、ダーラの事が明るみに出るかもしれない。
そうなったら二人が危ない、さらに、村自体、“非国民”として味方によって攻撃されかねない。
そんな事態は絶対避けないといけないから。]

ダーラさん、ホレーショーさんを支えてくださいね。
あとは、村の人を“助けてあげて”

[ダーラを気遣う言葉。そして、自分のような目に遭う村人をひとりでも減らして欲しいと言う気持ちで、助けると言う言葉を使った。

レターセットの文字は、未だ『Desr』で止まっていた。
誰に手紙を書こうか、まだ、迷っていた。]

(*20) 2012/03/26(Mon) 14時半頃

【人】 採集人 ブローリン

『次の奴も死んでこの村から徴兵されないなんて事になりゃ
俺たちが出て行かなきゃならん 黙って行けばいいのにな』

[そう言った同僚の表情を、態度を、声色を思い返す。
なるほど、彼にも帰る家はあろう、待つ人はいよう。
そこに死しか待っていないと知って往きたい人間などいない。
だが、彼らは彼女らは戦いとは無縁の人々だ。
そんな人々を、戦場を見てきた上で、罵るとは。

殺すのは敵兵だ。だが殺させているのは自分たちではないか。
往くのが自分でなくて良かったと祈るのは良かろう。
身代わりが誰であれ、他人の不幸を喜んでしまうのも無理からぬだろう。
自分らがそれを口にして良いのか。直接ではないにしろ殺しているようなものだ。
それに比べて、あの分隊長のなんと潔い事か。]

[結局、自分も、役場へと向かったあの同僚と、
自制を失った本部と、それを遂行する上官と同類なのだ。
…言葉のない自分には教会で懺悔もできぬ。
自責と、自己嫌悪と、矜持と…様々な感情が混ざり煮えたぎった、
苦いスープを嚥下する様な顔で、広場を見やる]

(77) 2012/03/26(Mon) 14時半頃

セレストは、ヨーランダにも会いに行きたいなと思っていつつ、まだカフェにいる

2012/03/26(Mon) 14時半頃


【人】 病人 エリアス

[病弱であることで、よかったことなどない。
 そんなことを言っても仕方がないと解っているからため息をつこうとして――かわりに幾つか咳がでた]

 ――……っ

[また体調を崩してしまったのだろうかと、わずかに眉を寄せる。
 咳はあまり長くは続かなかったから、落ち着いたころにまた歩き出し]

 ……どこに、いるんだろ。

[どこかの店にはいっていれば道からではわからない。
 雑貨屋やらを外から眺めて、カフェに其れらしき人影を見る]

 ――セレスト、いる?

[カフェの中に入りながら、声をかける]

(78) 2012/03/26(Mon) 15時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

―カフェ―
[不意に自分の名前を呼ばれ、振り返ると、幼馴染の姿>>78]

エリアス、…顔色悪いよ?大丈夫?

[テーブルの向かいの椅子を勧める。まだ何も書いていない便箋は広げたまま。]

私を探してた…ってことは、聞いたのかな?これのこと。

[懐から出したピンクの紙を指して]

(79) 2012/03/26(Mon) 15時頃

【人】 病人 エリアス

― カフェ ―

 顔色が悪いのはいつものことだから、大丈夫だよ。

[真っ先に心配する声をかけてくる幼馴染>>79に僅かに苦笑し。
 ソフィアに挨拶とともに温かい紅茶を頼む。
 セレストの向かいに腰を下ろせば、白紙の便箋が広がっていた]

 うん……さっき、村長さんに。
 まさかセレストが戦地にいくことになるなんて……

 なにかの、間違いだったらよかったのに。

[セレストが出したピンク色の手紙を見やり。
 悲しげな色を浮かべた瞳を伏せた]

(80) 2012/03/26(Mon) 15時頃

【赤】 洗濯婦 セレスト

エリアス…彼が招集されたらきっと耐え切れないんじゃないかしら?
いや…みんな耐えられないわよね。きっと…。

[自分が戦地へ赴くよりも、幼馴染を心配する。]

(*21) 2012/03/26(Mon) 15時頃

【独】 墓守 ヨーランダ

/*
やばい矛盾に気が付いてしまった。
ヴァイオレット女ノ子ダッタ!!

ホレーショーとその上司の話に合わせてたんだけど、うーんw
どうしよう?(笑)

(-27) 2012/03/26(Mon) 15時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

なりふり構わず…みたいね。
…私はいいのよ。この村に身内はいないし。
むしろ適任じゃないかしら?

[寂しげではあるが、フッと笑みを浮かべる…が]

でもね、これが続くとなると…そのほうが私は嫌だわ。

[真顔になってエリアスを見つめる]

(81) 2012/03/26(Mon) 15時頃

エリアスは、セレストに視線を戻して、じっとみつめた。

2012/03/26(Mon) 15時頃


【人】 病人 エリアス

 適任だなんて、そんなことあるわけない。
 村の皆が身内みたいなもんじゃないか。

 ――僕だって、セレストがいなくなると悲しいよ。

[続くほうがいやだと真顔で言うセレストをみつめ]

 ……戦争が、今すぐにでも終ればいいのにね。
 村以外で、死にたくない、ね……

[“これ”が赤紙が届くことをさすのだと思って、小さくつぶやく]

(82) 2012/03/26(Mon) 15時半頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2012/03/26(Mon) 15時半頃


【人】 洗濯婦 セレスト

ふふっ、そうね、みんな身内…よね。
ホント、今すぐ終わればいいのに…

[外に視線を移してエリアスの言葉を繰り返したが、
村以外で死にたくないという言葉に、エリアスに再度目を移す。]

もしエリアスがここを出たくないと強く望むなら、
叶えてくれる人はいるわよ。
というより、私がその願いを叶えてあげたかった。

[時間がないから私には無理だけどね、と自嘲気味に言った。]

(83) 2012/03/26(Mon) 15時半頃

洗濯婦 セレストは、メモを貼った。

2012/03/26(Mon) 15時半頃


【人】 病人 エリアス

 今すぐ終ったら、きっとその手紙も意味がなくなるのにね。

[ソフィアがもってきた紅茶に口をつけて、小さく吐息をこぼす。
 セレストが続ける言葉にゆるく首をかしげて]

 ――かなえてくれる人、か。
 でも、今死にたいわけじゃないし、ね……

 僕は子供のころ、セレストやクラリッサより先に死んじゃうんだと思ってたよ。
 反対の立場になるなんて、考えたこともなかった。

[願いをかなえるというセレストの言葉の意味はなんとなく理解して。
 サイモンの“自殺”ももしかしたらと思うものがあったが口にすることはなく]

 ――戦争にいっても、無事に帰ってこれると、いいね……

[ここ数日で徐々に増えている死亡通知の数。
 それを実感していないからこそ、そんな希望をのべた]

(84) 2012/03/26(Mon) 15時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

─ 村役場 ─

[ヴァイオレットとハワードの葬儀の準備が整った。
 とは言っても、空の棺を埋葬するだけの、簡易葬儀。
 それも、重なる訃報と徴兵で人手不足な村で今まで通りの形式に則った葬儀を行うのは難しく、今回は二人の合同葬儀の形を取ることになった。
 ヴァイオレットと仲が良く、ハワードの部下でもあったセレストも、葬儀への参列を希望するかもしれないと、この日女は、セレストが職場に顔を出す時刻(エリアスが役場に顔を出すよりも前)を見計らって役場を訪れていた。]

 ────帰った?
 なぜ。体調でも、悪いのか。

[しかし、定位置に彼女の姿はなく、不思議そうに役場内を見回す女に職員のひとりが教えてくれた。

 曰く『セレストに赤紙が来た』──と。]

(85) 2012/03/26(Mon) 16時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[エリアスの言葉に微笑んで]

そうよね、誰も死にたい人なんているわけない。
ふふっ、誰が先に死ぬかなんて、誰にもわからないもの。
こればかりは…ね。

[無事に帰れるといいね、という言葉には]

そうね…

[静かに頷くだけだった。]

(86) 2012/03/26(Mon) 16時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

 ──────え?

[一瞬耳を疑った。]

 なぜ?
 そんな、セレストはまだ20だぞ!

[ヴァイオレットのように通信の知識があるわけでもない。男のように戦えるわけでもない。
 戦争に行って何が出来ると言うのか。

 知人の手紙に書かれていた事が現実味を帯びる。
 昨日ダーラ達と話して心の準備は出来ていた筈なのに、こうして目の前に突き付けられると、到底納得など出来ない自分がいた。]

 くそっ、あんたじゃ埒があかないっ。

[女は血相を変えて役場を飛び出した。]

(87) 2012/03/26(Mon) 16時頃

【赤】 洗濯婦 セレスト

[特攻に生きて帰ると言う選択肢が無いことは、よく知っていたが、それについてとやかく言いたくなかった。]

エリアス…あなたは生きて…

[そう心の中で呟いた]

(*22) 2012/03/26(Mon) 16時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2012/03/26(Mon) 16時頃


【人】 病人 エリアス

 そうだよ、死にたい人なんていないさ。

 ほんとにね――殺しても死ななさそうだったやつも戦争に行ったきりになったし……

[深いため息をこぼしてお茶を飲み干し]

 ――村から出立するときは教えて。
 ちゃんと、見送りにいくから。

[お茶の代金をテーブルにおいて立ち上がる]
 
 手紙書くんでしょ?
 邪魔しちゃってごめんね、またあとで。

[広げられたままの便箋に視線を向けて、小さく手を振ってカフェから立ち去った**]

(88) 2012/03/26(Mon) 16時頃

病人 エリアスは、メモを貼った。

2012/03/26(Mon) 16時頃


【人】 墓守 ヨーランダ

 ベネット!
 ベネット!!

[女が最初に行ったのは年近い青年の店。]

 ベネット、セレストに赤紙が来た──。

 昨日、言ってたよな?
 もし赤紙が来たら、名前を書き換えてしまえって。

 私もダーラもそんな事出来る訳ないって言った。
 けど、お前なら、もしかして、なんとか出来るんじゃないか?

 だからあんな事を言ったんだろう?!

[無理と知っていて尚、縋るように問い掛ける。]

 なぁ、私は、あの子を行かせたくないよ。
 あの子が生まれたときから知ってる、
 私の家族みたいな子なんだ──…ッ。

(89) 2012/03/26(Mon) 16時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[立ち去るエリアスを見送る。少し寂しげな、笑顔で]

…これで…いい…よね。

[白い便箋を見つめて、溜息をついた]

(90) 2012/03/26(Mon) 16時頃

【赤】 洗濯婦 セレスト

これで、いいんだよね。

[自分の立場を、伝えた。それを、どう受け取ったかは分からない。けれど…伝えることはできた。

…仲間が誰なのか、自分の口から言うことはなかったが]

(*23) 2012/03/26(Mon) 16時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[ベネットはなんと答えたか。
 どんなに縋っても、無理なものは無理なのだ。
 不可能を可能にする力は、今の青年にはあるまい。

 結局、幼子のように駄々をこねた後、再び外へと飛び出した。]

(91) 2012/03/26(Mon) 16時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 36促)

ベネット
8回 注目
ミッシェル
17回 注目
クラリッサ
37回 注目

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d)
ヨーランダ
0回 (3d) 注目
ヤニク
10回 (4d) 注目
ダーラ
1回 (5d) 注目

処刑者 (5人)

セレスト
8回 (3d) 注目
エリアス
13回 (4d) 注目
ウェーズリー
0回 (5d) 注目
ブローリン
22回 (6d) 注目
ホレーショー
17回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ナタリア
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび