人狼議事


182 【身内】白粉花の村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 さすらい人 ヤニク

/*
デメたあああああああんごめええええんよぉおおおおおおおお(' ; ω ; `)

(-35) 2014/07/01(Tue) 19時頃

【人】 研修生 キリシマ

[胸ぐらを掴まれても、特に抵抗せず。彼が自分を立たせようとするのならそれに従っただろう。
引き寄せられれば多少は困惑を見せただろうが、それだけだ。止めようともせずに、視線は彼にやったままにする。

嘘つき、という言葉には答えず。自分の態度が火に油を注いだのは薄っすらと理解したが、けれどどうすることも出来ない。
人の心には疎いものだから、何をどうしてもより怒らせてしまいそうだ]

[殴らせろと言われれば、少し目を見開いて。すぐに平静に戻り、淡々と言葉を降らす]

どうぞ。
それで貴方の気が済むのなら。

[それはまったくの本心だったけれど、彼の耳にはどう届いただろう。医者の戯言と、その場凌ぎだと思われなければ良いが。

ほんとうにそれで彼の気が済むのだろうか。ただ鬱積するだけではないのか。……そうは思ったけれど。
医者として、求められれば応えよう。メンタルケア、というやつだ]

(18) 2014/07/01(Tue) 19時半頃

【人】 研修生 キリシマ

……、

[彼の症状が進んでいることは知っていた。知ったうえで、それには触れないようにとしてきたのだけど。
ただそれは、彼の不安を大きなものにしただけなのかもしれない。せめてきちりと話し合っていれば、このような状況は回避出来たのかもしれない。
とはいえ、今更言っても詮無いことだ]

……お好きなだけ、どうぞ。
けれど僕は、絶対に貴方を死なせたりはしない。
置き土産だなんて思われては困りますね。

[無理矢理口端を引き上げて、目を細める]

治ったら……そうですね。やり返させて下さい。

[挑発するように言葉を落とす。
感情を煽って生に縋り付かせるような真似は、得意では無いのだけれど。約束を交わせば、多少は彼も自分を信じてくれるのではないだろうか]

(19) 2014/07/01(Tue) 19時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
んんんん読み返すとどうしても確定ロルっぽくなっちゃってて自己嫌悪……感情というか動作決めつけっぽいのもちらほら入ってる気がするなあ。あかん。ト書きうまくなりたい。

さらに弟くんの文体に引きずられてる感もあってうおお。。くらげロルいいよなあすき。。

(-36) 2014/07/01(Tue) 21時頃

【墓】 会計士 ディーン

[朝顔と別れて病室に帰れば、一通の手紙が机の上に置かれていた。恐らく看護師の誰かが置いて行ったのだろう。勝手に部屋に入られた事へは苛立ったが、誰に文句を言えば良いかも分からない。お節介をしてくれやがって。

裏返して差出人を見る。そこに猫耳を付けた青年の名前を見つければ、おや、と片眉を上げた。
てっきり父母のお小言が書かれた手紙かと思えば、どうやら違ったらしい。ディーンに手紙を出すなんて、奇特な者も居たものだ。
……それにしても、妙に分厚いのは何故だろうか。触り心地も変だ。
何かおかしな物でも入れてないだろうな、と。恐る恐る封を切る。
出てきたのは手紙と……見知った万年筆だった]

あいつ……。

[失くしたと思っていた万年筆を手の上で弄びながら、憎々しげに言葉を吐き出す。手癖の悪い奴だ。尤も、人の酒を一緒に呑んだディーンも、人の事は言えないのかもしれないが]

(+14) 2014/07/01(Tue) 21時半頃

【墓】 会計士 ディーン

……何だあいつ。
こんな事言う為に態々手紙を出したのか?

[手紙にざっと目を通して、ふ、と。呼気を洩らす。
泥棒だなんて奴だけには言われたく無いし、その他にも腹の立つ事は沢山書かれていたけれど。
……けれど最後に付け足された祝いの言葉を見れば、許してやるかという気持ちになってしまう。(これが無ければ、破り捨てていたかもしれないが)]

ーーやれやれ、遠くに居ても騒々しい奴だ。

[気が向いたら、返事を出してやるのも良いかもしれない。
そんな事を考えながら、万年筆と共に手紙を机の引き出しにしまった]

(+15) 2014/07/01(Tue) 21時半頃

会計士 ディーンは、メモを貼った。

2014/07/01(Tue) 21時半頃


【独】 会計士 ディーン

/*
動いて良いのかと思いつつ。寝ないうちに落とす

(-37) 2014/07/01(Tue) 21時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[降り注ぐ陽気の中。道行く人々を眺めながら、病院の外の道を歩く。
身に付けたままの白衣は鬱陶しくはあったけれど、戻った時にまた部屋に取りに行くのも面倒で。結局はそのまま出てきてしまったのだ。

火のついた煙草を片手に、その逆の先には小振りのバスケットがひとつ。中には"お見舞い"の定番であるメロンが鎮座し、他にも桃と林檎と葡萄が各一つ。
そして隣に下げた紙袋の中には、本屋で適当に買った本が二冊。取り敢えず入り口に積んであったものだけれど。
結局あの時、何が好きか答えては貰えなかったから――ナイフで傷を負わせながら問うたのだから、それも当然なのだろうが]

…昼食抜いていましたね、そう言えば。

[仄かに漂う果物の香りに、バタバタして昼食を取っていなかった事を今更ながらに思い出す。一度自覚してしまえば、その後は煩い程に主張してくる空っぽの胃袋に嘆息しながら、手にした煙草を口へと運び。
少しは空腹が紛れてくれる事を期待して、その煙を肺へと送り込む。
――見舞いに行ったら一口分けて貰おうか。
そんな不躾な事を考えながら、見えてきた病院の門に視線を向けた]

(+16) 2014/07/01(Tue) 22時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

部屋は…何処でしたっけ。

[病院に戻り、真っ直ぐに病室のあるフロアへと向かう。しかし彼の部屋番号など知る訳もない為に、まずはナースステーションへ。
名を名乗り部屋を尋ねて見れば、どうやら話は通っているらしくあっさりと教えて貰う事が出来た。
後程行く事になるであろう他の患者達の部屋番号もついでに聞いておき、それを記したメモを受け取り胸のポケットへとしまい込む。
此方の手にした果物を見て怪訝そうに首を傾げる看護師には、笑顔で一言"お見舞いも兼ねて"と伝えておきながら]

…あ、ここですか。不在でなければいいんですけど。

[エレベーターを使い、長い廊下を奥へと進み。先程聞いた番号を頼りに病室のプレートを確かめながら歩いて行けば、漸く目当ての番号が見つかる。
部屋の扉の横にあるネームプレートに記された、"ディーン・アンリ・ダレット"の文字を確認すれば、その部屋の前で立ち止まった]

(+17) 2014/07/01(Tue) 22時頃

【独】 双生児 オスカー

/*
ヤニクズ先生とタイミング合いすぎてやべってなった
咄嗟に消した。

挟みたくないよね、何と無く。

(-38) 2014/07/01(Tue) 22時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[さぁ、"約束"を果たそうか。
手当の後、絶対に来るなと言われたような気はするけれど…まぁ特に気にする必要も無いだろう。
――一体どんな顔を見せてくれるんでしょうね。
カルテによれば、症状は幾分か改善しているようだから。小さく口端を持ち上げながら、そう独りごちる]

入りますよ。

[ノックの代わりに一言そう声をかけながら、病室の扉へと手を掛ける。
部屋に鍵でもかかっていない限り、医者はそのまま部屋の中へと入って行っただろう]

(+18) 2014/07/01(Tue) 22時頃

【独】 双生児 オスカー

/*

って!言いながら!
挟むやつーーーーー!!うおおおおお

サンドされちまったよおもおおお
ごめんねええええ

(-39) 2014/07/01(Tue) 22時頃

【墓】 双生児 オスカー

[オスカーは自室のベッドの上にいた。]

うう……

[部屋へ案内されて暫くに、看護師が訪れて再び診察室へ連れて行かれると新薬だか何だかの注射を打たれた。

別に抵抗するつもりも無かったのだが、それからの倦怠感が半端なものではなかった。
部屋に着くなりベッドへ倒れこみ、呻き声を上げている今に至る]


[頭痛が酷い。脳の、身の柔い部分を徐々に崩していくグチグチとした鈍い痛み。
刺すというよりも腐りかけた果肉を潰していく様な、じんわりとした痛みが波打って響く。

身体の怠さも伴ってろくに動けず、もぞもぞと雑ながらも白いシーツの中に潜り込んだ。
身を丸めてジッと息を…と、それは熱を帯びて少々荒いものでいて、しんとした室内での呼吸音はオスカー自身に煩く感じられて]

(+19) 2014/07/01(Tue) 22時頃

【墓】 双生児 オスカー

[現状を想像すれば、これは以前と何が変わったのかとぼんやりとした頭で思考する。
人の多い病院では部屋の外に出るのがやっとだ。こちらでもまた閉塞的な生活が始まるのか、病気が治ると信じてこの様だ。

何処にも押しつけようもない憎しさがジワジワと増して眉根を寄せてはシーツを痛くなるほど握り、耐え。
そうして虚ろな意識を手放すように眠りについた]

(+20) 2014/07/01(Tue) 22時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2014/07/01(Tue) 22時半頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2014/07/01(Tue) 22時半頃


【墓】 会計士 ディーン

――は?

[突然開かれた扉と、聞き覚えのある声>>+18に、咄嗟にそちらを向く。ぱちぱちと目を瞬かせて、暫く訪問者の方を見て。じりと一歩後ずさる]

な、なん、
……何で、お前が、

[此処に、と。狼狽しきった声音で尋ねて、また一歩後ずさった。無意識の内に右手が顎の傷に伸び、未だ治りきらないそこがじくりと痛んだ気がして、眉を寄せる。

ちらと彼の後ろにある扉を見て、どうにか逃げられないかと考えてみる。(そもそも逃げる、という発想が出てしまう時点で酷く屈辱的なのだが)けれど此処から出る為には、どうあっても彼の横を通らなければならない。一瞬窓からとも考えてみたが、そんなのただの投身自殺に他ならないだろう。

であれば、逃亡という選択肢は消えてしまった。逃げようというのに自分から向かっていってどうする。振り解けるなら話は別だが、ディーンにそんな事が出来る筈も無い]

く、来るなと、言っただろう。

[律儀にも見舞いの品を持ってきたらしい彼に、鋭い声で言う。不審と、警戒と。その両方を孕んだ瞳でもって睨みつけて、ともすれば震えそうな体を叱咤した。
目の前の彼からしたら、ディーンの虚勢を見破るなんて容易い事だろうけれど]

(+21) 2014/07/01(Tue) 23時頃

【独】 双生児 オスカー

/*
ああ、今ならディンさんきっと色んな表情できるんだろうなぁ…うふふあはは

(-40) 2014/07/01(Tue) 23時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

ー食堂

[昨日、結局飲みそびれたミルクが恋しくなり彼女は食堂へと足を運ぶ。ミルクは良い。飲むと気分が落ち着くので彼女の好物だった。
かつかつ とその空間へ歩みを進めるといつか見知った少女>>17が、その虚を見つめるかのように視線を一点に寄せていた]

あら、この間のお姫様。
こんにちわ、お食事中だったかしら?

[彼女はなるべく笑顔を見せて挨拶する。最後に見せた顔は脂汗に塗れ歪んだ顔であったからだ。
話を投げかけられれば彼女は隣に座るだろう。食事の邪魔だと悟れば、ミルクのカップを持ち帰り、その優しさをゆっくり楽しむ事にするだろう]

(20) 2014/07/01(Tue) 23時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
お酒じゃなくてミルクすきなマリーちゃんかわいいなあすき

(-41) 2014/07/01(Tue) 23時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

[冷静にも殴れという医者に少しばかり驚いたが、それで冷静になる事は出来ず、その頬を力いっぱい右の拳で殴った
とは言え、元々力の入らない怪我している拳だったため頬自体にダメージは無かっただろうが壁に打ち付ける程度のダメージはあっただろう。その衝撃で己の拳から再出血した黒い液体を見て病気を再認識し、多少冷静になる]

…いーよ、約束だ。死んだら、あの世でも殴る

[直前まで目を逸らさずに真っ直ぐ自分の事を見てくれたその医者は、殴られた後でも目付きだけは変わらなかった]

なぁ…。治るんだよな、色だって見えて、長生き出来るんだよな…

[もう一度、胸ぐらを掴むと今度はキリシマの顔を見ることが出来ず、俯いてはいるがはっきりと声だけは出していた]

死ななくて良いんだよね…。お、俺…まだ……い…きて…

[徐々に自分の病気が治る事や、逃げていた死の恐怖から解放される実感が湧いてきて、目の前は歪み、声には嗚咽が混じっていたが、それでもまだ話そうとした。しかしそれはキリシマには言葉として認識出来るものでは無かっただろう]

(21) 2014/07/02(Wed) 00時頃

【人】 青い鳥 デメテル

……!っろーずまりぃ、っ

[暫くスプーンでオムライスをつつきながらぼうっとしていたが、不意にかけられた声に顔を向ければ、それはあの時の彼女>>20
思わずがたっと立ち上がって彼女に少し歩み寄れば、少女にしては珍しく畳み掛けるように話し始める]

もうからだはだいじょうぶなのかっ、つらいところはどこもないのかっ、でめてるは、でめてるはおまえがっ

[いなくなってしまうかもしれなくて、までは言えなかった。あの時の気持ちがまた溢れて、涙がじんわりとにじむ。飄々と笑う彼女が少し憎らしいくらいだ。

(でめてるはこんなにしんぱいしていたというのに!)

ーそれでも、彼女が元気なら。]

…よかった。

[彼女に抱きつき、それを喜んだ。]

(22) 2014/07/02(Wed) 00時頃

【人】 水商売 ローズマリー

[自分の声を耳にするなりからん とそのスプーンを投げ捨ててこちらに振り返る>>22少女の、機関銃の様な言葉は途中で切れて。どんな言葉が続くのか、それは彼女の想像に容易だった。
そして飛びついてきたその小さな体を受け止めると、先程の挑発的なまでの態度は何処へやら。その背中をぎゅう と抱きしめ、その後頭部を撫でた]

…ごめん、ね?
デメテル?私は此処に居るわよ?

[自分を蝕む奇怪な病、こんな病など今日明日に治る筈が無い。あおいとり ではないが、宛ら自分は「籠の鳥」か。自嘲的な意味も含め、彼女は声を綴る]


―そう、居るわよ…?
ずっと、デメテルの、傍に。

[この時間が永遠に続く。それならばそれで良い。
そう思いつつ、その柔らかな髪の感触を慈しむのだった]

(23) 2014/07/02(Wed) 03時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[振り払って強制的に退かせた腕が落ちて、背中から他人の体温が失せたのだけは確りと、頭の端っこで認識する。
その後に続いた幾つかの独白めいた台詞>>11は、辛うじて耳に届くもののその意味を考える事も、それに対してどう思うのかも、ましてや反応をする余裕なんてものは今はもてない。

喉と内臓が執拗に上下するのに抗うことも出来ずに、
こみ上がる嘔吐感とそれなのに吐けない不快感にただ耐える。

引き寄せられて無理やりあげられた顔に表情が歪む。
これも何かの世話焼き行動の一種なのだろうけど、
流石に遠慮してくれよと思わなくもない。

今度はもう顎を掴む手を振り払う体力を使う事も億劫になってて、離せよと言わんばかりの視線を向けるにとどまる。]

(24) 2014/07/02(Wed) 04時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

――…や、め、っ、

[悪い、なんて言葉>>12に、何をする気なのかと怪訝げに一瞬眉を潜めたけど、次の瞬間口の中に捻じ込まれた指先に思わず顔を顰める。
無遠慮に奥へと進む指の動きには物理的にも心理的にも嫌悪感しか湧かない。
身動ぎながら上体を引こうとするけど、掴まれた顎が幾らか痛むだけ。
指を引っ込めでもしてくれないかと、せめて僅かにでも侵入を防ごうと、歯先に触れるそれを、ぐ、と噛んだ時。喉の奥がむず痒いような感覚と、変に堰き止められてた胃液が、こじ開けられた食道から這い上がる感覚とで胸元が不快感でぐるぐるする。]

…ぅぇ゛ぇっ、ぇ゛…、〜〜ッげほ、…っ、

[頭を押さえつけられて半ばシンクにへばり付くみたいな姿勢になったけど、最早いっそ有難い。縁に腹を圧迫されて残った内容物も全部押し出される。
呼吸をする間や咳込む間を邪魔するように、何度かに分けて逆流してくる胃液を、遠慮なく吐き出した。

漸く胃の痙攣が収まると今度は容赦なく出てくる咳に背を揺らした後、途切れ途切れの荒い呼吸を漏らす。
さっきからジャアジャアと音を立て続ける水流に紛れて、吐き出した吐瀉物が消えてくのがぼんやりとした視界に映った。]

(25) 2014/07/02(Wed) 04時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

見舞いに来ると言ったでしょう。
……あぁ、それから。
今日から転勤になりました――"ここ"に。

[面白いくらいに狼狽える相手>>+21へ失笑を返し、扉を閉めて部屋の中へと。
意地の悪い笑みと共に告げた最後の一言は、彼を余計に狼狽えさせただろうか。

逃亡を画策しているのか、背後の扉へ、奥の窓へと視線を泳がせる様子に、至極愉快そうにクスクスと肩を震わせる。
"何をそんなに怯えているんです、別に取って食ったりしませんよ"、なんて。

そうして無意識なのかそうで無いのか。顎の傷へと伸びた相手の手に気付くと、知らずのうちに自然と顔が綻ぶ。
――嗚呼。どうやら自分の思惑通り、ちゃんとその傷に"苛まれて"いてくれたらしい]

どうぞ、お土産です。
結局何が欲しいか聞けませんでしたので、適当ですけど。

[すこぶる上機嫌に、まるでこの再会を心から喜んでいるかのような声音で。
ジリジリと後ずさる彼を嘲笑うかのように距離を詰め、近くの机へとフルーツの入ったバスケットを置いた。そしてもう一つの紙袋――書籍の入った紙袋を相手へと差し出す。
彼がそれを受け取るのであればよし、受け取らないのであれば肩を竦め、果物の隣へと置いたであろう]

(+22) 2014/07/02(Wed) 05時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

……それにしても、驚きました。
本当に回復しているんですね。

[鋭い声を寄越し、必死に虚勢を張るその姿に――何とも愉快なその姿に、浮かべた笑みを強めながら向き直る。
しかし彼の"眉根が寄っている"事に気付けば、細めた目を見開いて大層驚いたように見つめてみせた。
揶揄るでもなく、嘲るでもなく。純粋に興味深そうな表情をその顔へと乗せ、感嘆の息をひとつ。
ここで見る彼の顔は、どうにも自分の知る"仏頂面"とは、明らかに違っているように見えてしまって。寄せられた眉も、瞬かれた瞼も。それらは正しく初めて見るもので、実に新鮮だった。

僅かに高揚した気分のまま、睨みつける視線を受け流し、先日まではピクリとも動かなかった筈のその顔へとおもむろに手を伸ばす。
伸ばされた手は、恐らく彼によって振り払われるであろうが――もしも万が一、振り払われなかったのであれば。その手のひらでそっと相手の頬へと触れたであろう]

(+23) 2014/07/02(Wed) 05時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク


林檎でも剥きましょうか。
……座っては?

[未だ立ったままの相手に肩を竦めてそう勧めると(勧めるも何も彼の部屋なのだけれど)、キョロキョロと"何か"を探すように部屋を見回す。
林檎を剥くにしても、皿なり何なりの用意が必要であろう。しかしどうした事か、近くの棚を漁り紙皿は用意出来たものの、果物ナイフが見つからない。

仕方が無い、と溜息をひとつ。
ポケットから携帯用のナイフを――彼のその傷を抉ったナイフを取り出すと、部屋に備え付けられた洗面台でナイフと手を綺麗に洗い、バスケットの中から真っ赤な林檎を取り出す。
そうして椅子へと腰掛けて足を組み、スルスルと林檎の皮を剥き始めた]

(+24) 2014/07/02(Wed) 05時頃

【独】 少年探偵団 ガーディ

/*
おないどしだからでめてるちゃんと遊びたいとずっとおもっているの(げろはく最中にふと)

はー。。兄ぶんなぐりたい。。(すきです)

(-42) 2014/07/02(Wed) 05時半頃

【独】 奇跡の子 カリュクス

/*
ナイフ携帯してるお医者さん……やだ。
メスとかにしよーよー

(-43) 2014/07/02(Wed) 07時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
ゆびかまれた;;;;くそ;;;;;;すき;;;;;;

(-44) 2014/07/02(Wed) 08時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
そろそろ弟くん拘束しすぎて…!!んんんどうもってくべきかなあ。というかこの兄弟大丈夫なのかな(だめなきがする)

(-45) 2014/07/02(Wed) 08時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 36促)

デメテル
1回 注目
ネル
1回 注目
ローズマリー
3回 注目

犠牲者 (5人)

サイモン
0回 (2d)
朝顔
4回 (3d) 注目
ヤニク
45回 (4d) 注目
クシャミ
10回 (5d) 注目
ガーディ
14回 (6d) 注目

処刑者 (5人)

ディーン
35回 (3d) 注目
オスカー
11回 (4d) 注目
レティーシャ
12回 (5d) 注目
セシル
27回 (6d) 注目
キリシマ
8回 (7d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (1人)

カリュクス
6回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび