人狼議事


36 森の中の小さな村【言い換え無し】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 伝道師 チャールズ

/*
パピヨンはスティーブンに後ろから被さり、羽交い絞め中。

足払いでスティーブンは尻餅

パピヨン「助けて!」

ちゃーるず は こんらんしている!

そんなパピヨンが、わたしは、だいすきです。

(-17) 2010/11/23(Tue) 01時頃

【人】 寡婦 パピヨン

[けほけほと咳き込む目元には涙がにじむ。
サイラスとチャールズを見やって、笑みを浮かべた]

私が火を放ったわ。
加勢する? それとも、私を殺す?
お好きになさって。

(45) 2010/11/23(Tue) 01時頃

【人】 薬屋 サイラス

[思わず動きが止まってしまったが、ちりちりと床の燃える音に我を取り戻す。]

何やってるんだ!
二人とも焼け死ぬ――

[焦ったような声は、そこで止まった。
しかし首を振って、あたりを見回す。水場は近くにあるだろうか、と]

(46) 2010/11/23(Tue) 01時頃

パピヨンは、床に転がるナイフを一瞥したが、手は届きそうにない**

2010/11/23(Tue) 01時頃


【独】 薬屋 サイラス

[彼らが
彼らのどちらかが狼なら、
そのままにしておけば、人狼が死んでくれることになるのではないか。

――そう、考えた。]

(-18) 2010/11/23(Tue) 01時頃

【人】 見習い医師 スティーブン

たす、助けてくれ!
パピヨンが僕のことを、証拠もなく人狼だと言い放って火をつけて…っ

[ 既に倒れた辺りも火に飲まれようとしていて、眼鏡を探すことは諦めパピヨンのしがらみを解こうと腕を掴んでもがく ]

僕は何もしていない!

(47) 2010/11/23(Tue) 01時頃

【独】 寡婦 パピヨン

/*
ここで退席かよ!とセルフツッコミしつつ、明日は早いので落ちます。
夕方まで覗けもしないので、あとは若い方にお任せして、しし脅しカポーン。
というか逃げないと焼きパピ子になってしまうよ。わたわた。

火を放ったの忘れてました。
朝まで〜という頓珍漢な発言したのはそのせいです☆
脳細胞が寝ております。失礼しました。

(-19) 2010/11/23(Tue) 01時頃

【墓】 女中 ノーリーン

[ゆっくりと、集会所の方へと向かう。煙の色は段々と黒くなっていく。

集会所にたどり着けば、近くには揺らめく少女の姿。
そして、生きている人たちの姿。

様々な声を聞いていたが、ぽつりと一言]

あなたには、生きていてほしい。

[誰に向けた言葉か。自分でもわからないまま]

(+11) 2010/11/23(Tue) 01時頃

【独】 女中 ノーリーン

/*
むーつーかーしーいー!
ノーリーンはどうみてもさっさと成仏しそうなんだけど。今の状況を見届ければ。

心情が上手く出せないなら、のんびり眺めてるだけにしておくかなあ…

(-20) 2010/11/23(Tue) 01時頃

【人】 伝道師 チャールズ

待て。サイラス。

[大気が熱で微かに歪み、
室内でそよぐ気流に短髪を弄られながら、呟く。
パピヨンの言葉に頷くと、ちらりと微笑み返した]

なるほど。ハンカチは要るかな?
涙を拭かないと。

[転がるナイフに眼を止めると、ゆっくりと拾い上げ
揺れる炎の光で輝く刃を、右へ左へと傾けて眺めた]

予期せぬ事態だな。幸い膠着状態。
私たち以外の二人がだ。サイラス。
きっと、どちらかが人狼だぞ。どうする?

(48) 2010/11/23(Tue) 01時半頃

【人】 伝道師 チャールズ

眼鏡の無い君の素顔を見るのは初めてだ。
スティーブン。

本当に、何もしていないのかね?

[表情の無いまましゃがみ込むと、
医師とゆっくり視線を合わせた]

それは、罪悪では無いだろうか。

(49) 2010/11/23(Tue) 01時半頃

【人】 伝道師 チャールズ

ここで決めようと、私たち二人でここまで来たな。
どうせ全員人殺し。

そうじゃない人間は生き残れない。
そうだな?

[頬の産毛に優しく滑らせるように、
スティーブンにナイフをゆるゆる近づける]

何もしていないのに、どうして君は生きている?

[思い出すのは、人狼に食われた少女の姿。
ナイフの柄を握った指に、微かに力が入った]

(50) 2010/11/23(Tue) 01時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[スティーブンの助けを求める声。
浮かんだ考えを消すようにして視線を向けていたが、チャールズの言葉に、その動きが止まった。
――このままにしておけば、二人とも死ぬ。
そう、考えなかったわけもない。
ナイフを持つチャールズを見て、それから、二人を見て。]

もしチャールズ司祭、あんたが人狼なら、あんたが生き残って俺はジ・エンド。
ってこともありえるけどな。
そうなったら、わかったときには俺は死んでるんだな。

……もし二人のどちらかを助けても、それが人狼だったら同じことか。

(51) 2010/11/23(Tue) 01時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

[ 熱が肌を燻る。思考がますます追いつかなくなる ]

なに、を!?言ってるんだ、チャールズまで!
僕は人狼じゃない!それに今は言葉遊びをしてる場合じゃないだろう!?

っは、早くこの女を、何とかしてくれ…っ!
サイラス!君はまだマトモなんだろう!?
もう消火はムリだ、話をするならここを出てからでも出来るじゃないかあっ!

[ 全身に絡みつく藻のようなパピヨンの腕を必死になって剥がそうと全力を *込める* ]

(52) 2010/11/23(Tue) 01時半頃

パピヨンは、サイラスに話の続きを促した。

2010/11/23(Tue) 01時半頃


パピヨンは、サイラスに話の続きを促した。

2010/11/23(Tue) 01時半頃


【独】 寡婦 パピヨン

/*
Σだ、ダブルクリックしてしまったようです。
おやすみなさい……

(-21) 2010/11/23(Tue) 01時半頃

スティーブンは、チャールズに話の続きを促した。

2010/11/23(Tue) 01時半頃


【人】 伝道師 チャールズ

よし、ならばこうしようか。

[三者三様の様子を冷たく眺めていたが、
やがてスティーブンからナイフを離し、立ち上がる]

サイラス、安全な選択肢など無い。
どれを選んでも、間違っていれば私たちは死ぬ。

[炎を反射させて、煌めく軌跡を描きながら、
サイラスに向かってナイフをゆっくり投げ渡す]

このまま焼け死ぬのは本意ではないし。
拘束されていない私は、この場からも逃げられる。
どちらを信じるか、今、君が決めると良い。
だが、人殺し同士、私とは仲良くしよう。するだろ?

(53) 2010/11/23(Tue) 01時半頃

【人】 伝道師 チャールズ

ホリーの、両親を殺したのは君だったよな?
ノーリーンを殺したのは、私だ。

[自嘲交じりの笑みをサイラスに向けて、医師から離れる]

すまない、スティーブン。信用できない。
だが、君には忠告の恩があったな。
そうだ、これが現実的な選択じゃないか?

[私が決めるのでは無いのだから。炎が迫るのを感じる]

スティーブンの言うとおり、
早く決めないと、どちらも助からないぞ。

(54) 2010/11/23(Tue) 02時頃

【人】 薬屋 サイラス

[まとも、と言われて、ゆるく瞬いた。自分がまともと思われているなんてまったく思っていなかったというような顔。]

昨日も言った気がするけどな。
俺は、――多分壊れてるんだよ、先生。

一番最初に思ったのは、放っておいたら、チャールズ司祭が人狼でもなんとかなるんじゃないかってことだったんだから。

[熱が強くなってくるのに、近づくことはない。]

(55) 2010/11/23(Tue) 02時頃

サイラスは、二人ともが焼け死ねば、と。小さく呟いて。

2010/11/23(Tue) 02時頃


チャールズは、勢いが強まってきた炎に炙られて、二、三歩下がった。

2010/11/23(Tue) 02時頃


【墓】 女中 ノーリーン

[生者の様子をじっとみつめつつも。
ゆっくりと姿が薄れている**]

(+12) 2010/11/23(Tue) 02時頃

【人】 薬屋 サイラス

[投げられたナイフを、両手で受け止める。
わずかに皮を切り裂いて、血が落ちてゆく。
ひりつく痛みに顔を顰めはしたものの、手のうちに入った凶器に安堵する。]

どちらを信じるか、ね。
二人とも見捨てるは、無しなのか。

[少し意外そうな声音になった。
二人の反応はどうだっただろうか、しっかり見る余裕はなく]

――信じられる人を探すと言っていたパピヨンさんも、後手に回るしかないと言っていたチャールズ先生も、どっちも信じたいと、昔は思ってたんだろうなぁ。

(56) 2010/11/23(Tue) 02時頃

サイラスは、ホリーの両親を、というのには、頷いて。

2010/11/23(Tue) 02時頃


【人】 薬屋 サイラス

人殺し同士仲良く、ってのもなんか笑えねえなぁ。

[言いつつも、少しだけ笑んだ。
それから、少しの間、強くなってきた火を見る。]

ぶっちゃければ、俺はどっちも信じられない。
多分、あんたも含めてだ。チャールズ司祭。
でもな。
――助けるんなら、後で人狼がいたときのために、殺しやすいほうを助けたほうがいい。

(57) 2010/11/23(Tue) 02時頃

【人】 薬屋 サイラス

チャールズ司祭は何もしないでも、普通に動けるわけだしな。

――でも正直なところ。
どっちも死ぬのが一番、楽だ。

(58) 2010/11/23(Tue) 02時頃

【独】 薬屋 サイラス

/*
我ながらサイラスが酷い。

(-22) 2010/11/23(Tue) 02時頃

サイラスは、一つ息を吐いて。

2010/11/23(Tue) 02時半頃


【人】 薬屋 サイラス

あんたはもう、どうしようもないし信じよう。チャールズ司祭。

パピヨンさんと先生のどちらを信じるかといわれたら、どちらかを信じなければならないなら、パピヨンさんだ。
今日、死ななかったんだからな。あと、――俺に、ヴェスパタインが死ぬと言っていたから。

……助けるのか?

(59) 2010/11/23(Tue) 02時半頃

【独】 薬屋 サイラス

/*
最低サイラスをどうにか脱出させようとしてみた結果
もっと最低になった。
こればかりはどうしようもない

(-23) 2010/11/23(Tue) 02時半頃

【人】 伝道師 チャールズ

女中、少女、寡婦、医師。
残ったのはろくでもない司祭と、薬屋か。

[繊月のように細い笑みを貼り付けて、頷く]

悪い冗談だ。
やはり神は、私と共には居てくれないらしい。
君の意思を尊重するよ。信じてくれたお礼もある。

[繊月のように細い笑みを貼り付けて、頷いた]

ではパピヨンを連れて行こう。
その前に、人狼を処刑しておかなければな。

(60) 2010/11/23(Tue) 02時半頃

【人】 伝道師 チャールズ

[スティーブンを見やる。
サイラスが手を下すのを待つつもりで。
彼が躊躇を見せれば、ナイフを預かり手を下すだろう]

(61) 2010/11/23(Tue) 02時半頃

【人】 伝道師 チャールズ

[熱で軋む診療所のドアを、内から開けた。
炎は直ぐにでも室内を舐め尽すだろう。
ひやりと流れ込む冷気が、炙られた肌に心地よい]

スティーブンの魂に安らぎがあらんことを。
出ようか。

[サイラスと、自由になったパピヨンが出れば]

今日も、生き延びた。
なに、明日になれば、全てがわかるさ。

[炎で崩れ落ちる診療所を眺めながら、静かに*十字を切った*]

(62) 2010/11/23(Tue) 02時半頃

【人】 薬屋 サイラス

ろくでもないから生きられているのかもな。
そうでもなきゃ、普通の奴らは無理だと――
ああ、スティーブン先生は、普通なんだろうなぁ。

[溜息まじりだった。おそらく、一番人間らしい、性格のまともな人だろう。そうわかってはいる。
それでも――人狼の可能性のある人間。
連れて行くというのには、チャールズへと視線を向けて、それから頷いた。]

わかった。

(63) 2010/11/23(Tue) 02時半頃

【独】 伝道師 チャールズ

/*
pt無いので強引ですズサー(土下座

(-24) 2010/11/23(Tue) 02時半頃

【人】 薬屋 サイラス

信じると言った俺が人狼とは、あんたは考えないのかよ。

[軽くチャールズへと文句を口にして。
そのまま、炎のそばへと足を寄せた。自分の掌の傷も、気にせずにナイフをしっかりと握る。
スティーブンの反応はどうだっただろう。
どちらにせよ、サイラスに躊躇はない。一人を殺すも、二人を殺すも、三人を殺すも。何も変わらない。]

もしあんたが人狼じゃなかったら、俺は多分すぐに地獄に行くことになるさ。
それでも生きたいから、死んでくれよ。なぁ、先生。

[柄には血が染み、口許には笑みを浮かべた。
謝罪の言葉はない。ただ、首をナイフで切りつける。血を、浴びる。それはおさえつけていたパピヨンにもかかったかもしれないけれど。]

(64) 2010/11/23(Tue) 03時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 12促)

サイラス
4回 注目
パピヨン
6回 注目
チャールズ
7回 注目

犠牲者 (2人)

ヴェスパタイン
0回 (2d)
ホリー
7回 (3d) 注目

処刑者 (2人)

ノーリーン
3回 (3d) 注目
スティーブン
3回 (4d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.054 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび