人狼議事


112 燐火硝子に人狼の影.

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【赤】 読書家 ケイト

[流れてくる二人の冗談のような本気のような会話には、
興味深く楽しげに耳を傾けていた。]


ぜひご一緒に。
力を蓄えるためにも。

[応え>>*15に返す。]

(*26) 2013/02/06(Wed) 08時頃

【独】 若者 テッド

/*
思い出した。そういえば俺は
「立てたフラグをへし折られる程度の能力」の持ち主だった……
そうか、恋愛フラグだけじゃなく死亡フラグにも有効だったんだな……_(:3 」∠ )_

(-32) 2013/02/06(Wed) 08時頃

【独】 若者 テッド

/*
そしてシーシャが役職持ちっぽいけどなんだろう。
最初聖痕かと思ったけど今回いないので、C狂なのかしら。
占ではなさそうだし、しかし霊でもなさそうで。

(-33) 2013/02/06(Wed) 08時頃

【赤】 読書家 ケイト

[中庭の側で同胞と見える。]


ありがとうございます。

[かけられた声に>>*16、嬉しげな色を乗せた。
世辞であっても褒められれば悪い気などしない。



血を啜り、少しばかり控えめに肉を口にし。
飢餓の薄い状態での食餌は静かに終わった。
先に戻るリヒト>>*25を見送れば、
五体の中で唯一傷ひとつない頭部に触れ。
闇に近い濃い色の髪を少し撫でた。]

(*27) 2013/02/06(Wed) 08時頃

【赤】 読書家 ケイト

ご馳走様。

[満ち足りた声で言い残し、その場を去った。]

(*28) 2013/02/06(Wed) 08時頃

【赤】 読書家 ケイト

殺したならば、食べるのが礼儀でしょう。
悦楽のために奪っているのではないですし。

[偉い、という言葉>>*19の意味が掴めず、
サリスの声には不思議そうな声色で返しただろう。
食餌は生きるためにするもので、
今この場においては生き残るための手段でもある。

どちらも当然の事、という認識でしかなかった。]


サリスさんはサリスさんの口にあうものがあるでしょうし。
…ああ、でも、私甘いものも好きですよ。

[食餌についてのやりとり。
零されたリヒトの呟き>>*23に、サリスの生業を思い出し。

人狼としての食と同列にされたら不快を感じるのだろうか。
とはいえ己の中では、どちらも同じ。
命をつなぐに不可欠か否かの違いがある程度の差。**]

(*29) 2013/02/06(Wed) 08時頃

【人】 若者 テッド

――自室――

[時々外に感じる気配。かけられる声。
それら全てに青年は怒声で返す。
今もまた、聞こえてきた声に>>21]

誰だッ!!
俺を殺しに来たんだろ、そうなんだろ……!

[声は半ば裏返り、明らかに錯乱状態だ。
しかし続く言葉に、一瞬声がやんで]

…………したんだな。
殺したんだな!?

[自警団が連れて行った。
つまり、その後は――――処刑]

(26) 2013/02/06(Wed) 08時頃

【人】 若者 テッド

は、はは……
騙されねえぞ。騙されねえぞ!!
どうせ俺が部屋を出たら、俺も殺す気だろ!!

[自分の身を守る為に、自警団に引き渡されるか。
あるいは、アイリスのように……――]

誰が殺されてやるもんか。
誰が殺されてやるもんか!!

[廊下から見えるはずもないが、
包丁を握り締めた両手は既に白く冷たくなっている。
震えは全身を巡り、それでも青年はそれを離さない]

[例えそれが人ならざる者にとっては
何の意味も成さない自衛だとしても。
今の青年には、それしか頼れるものがなかった。
そうしていないと、自分を保つ事が出来なかった**]

(27) 2013/02/06(Wed) 08時頃

【独】 若者 テッド

/*
どこまでフラグ建てたら襲撃してもらえるのかな……
オスカーのログを抽出してみたけどどこが死亡フラグものだったのか全く分からない。
ぐぎぎぎぎ(頭抱え

(-34) 2013/02/06(Wed) 08時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

―― 回想・広間 ――

 おっす。
 おはようさん。

[>>2:26 朝の挨拶をにこやかに交わした。
 出で立ちは若干変わっているのに、
 手に握られた杖は違和感を覚えさせた。
 しかしそれを指摘する事はしない。]

 なぁにやってんだろうな。
 見極めるっつってもどうすんだか。

[あえて明るい調子で話すのは、
 極力その話題を続けさせるつもりはなかったからだ。]

(28) 2013/02/06(Wed) 11時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー


 あんま、せっつく様な真似はしたかないが。
 みんな早く解放して貰いたいだろうしな。

[>>2:35 暫く後、ルーカスの声にそう返し
 椅子から立ち上がると共にアイリスの部屋へ向かう。
 ノックすると、弾みで開かれた扉が微かに中を覗かせる。
 光景よりも先に届いたのは、匂いだ。]

 ……

[思わず言葉を失い、口を覆ってしまう程の強い匂い。
 嫌な想像が胸を執拗に叩いた。
 互いに視線を合わせ、扉を大きく開く。
 その先には、到底人の所業とは思えない跡を
 その身に刻まれた女の躯が転がっていた。]

(29) 2013/02/06(Wed) 12時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー


 ああ―――。
 なるべく女子供は連れてくるな。
 俺は此処で、人避けをする。

[>>2:36 手で口を覆いながらルーカスを見送った。
 視線は再び室内へ。
 只一人で部屋に篭り、この女は何を見たのだろう。
 こうなってしまえば人は只の物でしかない。
 視線をあげた。
 嵌め込まれた色硝子には傷一つ無く朝の陽を受けている。
 この空間に異質な程の煌びやかさを湛えていた。]

(30) 2013/02/06(Wed) 12時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

―― 回想・広間 ――

 ……

[自警団がアイリスの部屋へ到着すると
 入れ替わるようにその場を明け渡した。
 極力、女子供には状況を伝える際に気を遣ってくれ、と
 一言添えて、広間へと移動していく。
 広間へ入ると適当な椅子に座り腕を組んで沈黙した。]

 ……

[誰が出入りしようが視線を向けるだけ。
 姿勢を崩そうとはしなかった。
 >>2:82 自身の名が聞こえれば、
 視線だけを遣って、
 『あまり詳しくは話すな』と眸で訴える。
 テッド、と呼ばれていた青年は部屋へ篭ったのか。
 その方向へゆっくりと視線を向けた。]

(31) 2013/02/06(Wed) 12時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー


 すまねえ。
 ちょっと野暮用だ。
 後は頼んだ、ルーカス。

[漸く言葉を放ったかと思えば、
 ルーカスにだけ視線を向け、頼むと残すだけ。
 椅子から立ち上がり、広間を出て行ってしまう。]

 ……

[その後、広間へ自警団が訪れたなど知る由もない。
 無論、ヴェスパタインの事も。
 一度、仮眠を取っていた個室へと向かっていく。]

―― 回想・了 ――

(32) 2013/02/06(Wed) 12時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

―― 現在・個室前 ――

 ……

[暫くして、個室から出てきた男の姿が在った。
 廊下を一望する眸は鋭く、細い。
 向かう先は、テッドの部屋だが。
 それがどこかは解らない。
 一つ一つ、部屋の前で立ち止まり暫し息を殺す。]

 ……

[こつ、と扉をノックし、数秒待っても反応が無ければ
 次の部屋へと進んでいく。
 それを繰り返し、幾つ目かの部屋の前に立った。
 >>21 それは丁度、ルーカスが去って少ししてからだ。
 扉の前には風の切られていない瓶が置いてあった。
 聞き耳を立てる。
 中から何か呟くような声が聞こえた。]

(33) 2013/02/06(Wed) 12時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー


 おい。

[扉越しに声を掛ける。
 反応はあっただろうか。
 ひょっとすると警戒心をむき出しにしたような
 言葉の数々をぶつけられるかもしれないが
 その声が収まるまで沈黙を保ち、]

 ……

[声が収まると、低く、落ち着いた声色で]

 良いのか?
 こんな所でずっと隠れてて。

[問い掛けた。]

(34) 2013/02/06(Wed) 12時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー


 俺はお前の事なんざ何一つ知らねえ。
 ぎゃあぎゃあ喚いてたガキって程度の認識だ。
 だがな、

[どかっとその場に座した。
 大きく胡座をかいて、扉を見据え、]

 このままじゃ遅かれ早かれ
 お前はあの女と似たような目に遭う。
 その減らず口も叩けなくなっちまうんだ。

[聞いていようがいまいが
 おかまいなし、という具合に言葉を続けた。]

(35) 2013/02/06(Wed) 12時半頃

【人】 読書家 ケイト

ー 自室→廊下 ー


ん……

[いつの間にか少し眠っていた。
眼鏡を外して眉間を指でほぐし、肩を回す。
灯したままだった明かりを消すと、
本は残したまま部屋を出た。

この外出が終わればしばらく自室にいるつもりで。
飲み物と…果物をいくつか失敬しておこうと、
厨房を目的地とする。

その途中、床に落ちる小さな赤に気づいた。]

(36) 2013/02/06(Wed) 12時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー


 死ぬまで日陰にいるか
 せめて死ぬときくらいは陽の光を浴びたいか

 どっちを選ぶんだ

 なぁ、坊主

[扉を見据えたまま、青年の声を待つ。
 出てくるのなら共に広間へ。
 出てこないのなら、暫くして一人で*広間へ向かうだろう*]

(37) 2013/02/06(Wed) 12時半頃

【人】 読書家 ケイト

[床本来とかなり異なる色故に目を引いた。
近づけば、鼻を掠めたのはアイリスの部屋で
嗅いだものと同じ……

……それよりも、強いものだった。


惹かれるように、視線をあげ、横へ。]



………ひっ…!

[引き攣った悲鳴を漏らして口を覆い、
力が抜けたように、その場にへたりこむ。

中庭へと続く、横に逸れた通路の端。
アイリスと同じように体のいたるところに
赤い花を咲かせたオスカーが在った。]

(38) 2013/02/06(Wed) 12時半頃

【人】 読書家 ケイト

[散らばる赤。
引き裂かれたような傷は体のいたるところにあり。
すでに死んでいる事は明白だった。]


…………。

[その場に座り込んだまま、
しばらくオスカーの亡骸を見つめていた。

やがて自警団にオスカーの死が知れれば、
アイリスと同様にその体は運び出されただろう。**]

(39) 2013/02/06(Wed) 12時半頃

読書家 ケイトは、メモを貼った。

2013/02/06(Wed) 13時頃


【人】 踊り手 フランシスカ

[ベッドに横たわり、サイドテーブルの上にある空のグラスを見つめながら。
女は、考えていた。

また、死者は出るだろう。
“獣”が自警団の元に引き渡されない限りは。
だが、気配はすれどその影は闇に潜んだまま、まだ見つける事は出来ずにいる。

自分が知っている限りの事を誰かに告げるべきか、迷っていた。
ひとりで居る事が危ういのは解っている。
また、処刑者の選定が続くであろう状況下で、例え“獣”に襲われなくとも、人を避け続ける事がどれだけ危うい事かも知っている。]

(40) 2013/02/06(Wed) 14時頃

【人】 踊り手 フランシスカ

[薄闇の中、虚ろに動かない瞳。

 ──でも、それを告げたところで何になろう?

遠い記憶が、ひとつひとつ蘇る中、女は目を閉じる。

 死んでしまった。あの時も。皆。
 それなら。──それならば。]

(41) 2013/02/06(Wed) 14時頃

【人】 踊り手 フランシスカ

 …死んでしまえばいい。

[呟きは、目蓋の奥の暗闇の中に消えた。**]

(42) 2013/02/06(Wed) 14時頃

【人】 花売り メアリー

[差し伸べられた指先>>17には気付いていたけれども、それに応える事はしない。
――できない、の方が正しいだろうか。


今本当に辛いのは、私ではなく、きっと彼の方だから。
表情にはでずとも、彼だって自分の選択に思う所があるに違いない。
そして、その選択を彼にさせてしまったのは。自分なのだから。]

……ごめんなさい。
 言い出したの、私なのに。
 …今日は、そうさせて、貰います。
 
[謝る事しかしない自分はとてもずるいと、思った。]

(43) 2013/02/06(Wed) 15時頃

【人】 花売り メアリー

[ルーカスが側を離れた後。
休んだ方が良いとわかっているのに。
それでも、暫くの間動けずに、身を縮める様にして涙を堪える。

隣へ立つ気配>>18に気付く前に、不意に抱き寄せられて一瞬身が強ばるも。
名を呼ぶ声と暖かさに彼だと気付けば、安堵して]

……シーシャ、さん
…あの、…ごめんなさい、もう少し、だけ

[一緒に居てくれませんか、と。縋り付く様に手を伸ばす。]

(44) 2013/02/06(Wed) 15時頃

【人】 花売り メアリー

―― 回想:自室 ――

[暫く広間で過ごした後、自室へと戻れば窓辺に座り込む。
遠目に見える中庭の花に、ああ、水を上げなければとぼんやりと思うけれど。実際に行動へと移すことはなく。]


…死ぬのは、怖いよ。

[ぽつり落ちた呟きは本音であるけれども。
同時に、考えるのだ。人を殺してまで、私は生きたいのかと。――その価値があるのかと。]

(45) 2013/02/06(Wed) 15時頃

【人】 花売り メアリー

………?

[窓の外へ視線を送れば、不意に見えたのは。


ランタンを片手に黙する彼の姿は、ちっとも変わらずに。
滲む視界の端で思うのは。選べない事すら、間違いなのだと――**]

(46) 2013/02/06(Wed) 15時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

―回想/広間―

[ごめんなさい、と謝る言葉を口にしたメアリーに
男は横に頸を振る気配のみを伝える。
彼女の抱えるモノには気付く様子は無かった]

気にせずとも良いから、
どうか自愛を。

[短い応えには労わる響きをのせる]

(47) 2013/02/06(Wed) 15時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

―回想―

[アイリスを発見した際はホレーショーが見ていてくれたお蔭で
女性や子供、否、発見した二人以外はその有様を見ずに済んだか。
無論、アイリスの遺体を引き取りに来た自警団は除いてである。
野暮用と言い残したホレーショーとは別れ
その日は彼と再び言葉交わす事ないまま、終わる。

テッドの部屋を訪れた際の彼の言葉には]

彼が人狼だと思ったから自警団に引き渡した。
人狼を処刑しなければ此処に閉じ込められたまま……
人狼に喰われるのを待つなど、僕は御免だ。

[ヴェスパタインを殺した事は否定しない。
テッドを殺す心算は無かったから肯定の言葉も
言い繕うこともないまま、その場を離れた]

(48) 2013/02/06(Wed) 15時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 18促)

シーシャ
38回 注目
ケイト
16回 注目
ルーカス
34回 注目

犠牲者 (4人)

アイリス
0回 (2d)
オスカー
0回 (3d) 注目
フランシスカ
0回 (4d) 注目
メアリー
10回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

ヴェスパタイン
0回 (3d) 注目
テッド
0回 (4d) 注目
ホレーショー
2回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび