人狼議事


40 おおかみさんが通る

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 馬飼い キャロライナ

[残滓は殆ど無く、血痕すらも既に無くなっている。
 死んだとは聞いていないがどうなのだろう。

 懐から、むしめか゛ねを取り出すと、
 現場をじっくりと眺めてゆく。]

(49) 2011/01/04(Tue) 08時頃

【人】 馬飼い キャロライナ

 人狼の体毛なんて簡単に落ちてないか……

[落ちていたとしても、
 それを科学的にどうこう出来る訳でもなく。
 むしめか゛ねでじっくりと、現場を検証していく。]

 ふむ。一つだけ言うならば。
 人狼は賢い生き物だ、と言えそうだね。

(50) 2011/01/04(Tue) 08時頃

【人】 馬飼い キャロライナ

[この、証拠の無さ。
 衝動的な犯行には思えない。
 そしてこの人通りの多い大通りで、ということは――]

 ……常識を逸する力を持つ、と言っても過言ではない。

[そこまでかな、と今日の調査は終いのようだ。
 なかなか人から情報を集める機会がないな、と思いつつ
 何処へ向かうやら**]

(51) 2011/01/04(Tue) 08時頃

【独】 さすらい人 ヤニク

なんか、狼がマジもんのばけもんになってますに

人死にもないしまったりを目指してたンだけどもん?

(-9) 2011/01/04(Tue) 09時頃

【独】 親方 ダン

/* わあ、明里ごめんそれ衝動的なやつかもwww


てことは、やっぱ占いは明里か。ふむ。

(-10) 2011/01/04(Tue) 10時頃

【独】 親方 ダン

/*
村村守霊占/狂狼狼
恐孫墓灯馬/飾流親

…か?
くそう、狂人だれだwww

(-11) 2011/01/04(Tue) 10時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[からころり。下駄の音は通りを歩く。
向かう先は唐傘屋。やまぬ雪、凌ぐ為にと前から求め。
やっと重い腰を上げた訳。
昨今は蝙蝠傘がはやりと聞くが、やはり自分は見知った唐傘が好みであって。

店の前まで到って首傾げ。
店頭で帳簿か何か、書きつけている若者をみやり]

もしもし、お尋ねしますがね。
こちらで一本、傘を見つくろって頂けますかナ?

[声かけるのは若い男性。さてはて、それは弟子か何かか。
店主というには若すぎる]

(52) 2011/01/04(Tue) 10時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

― 七坂町:丘の上の展望台 ―

[貴和子と別れたのち、また墓の見回りにもどったものの、子梨と貴和子以外にもちらほらと教会付近にやってきては森の事を訪ねる人がおり、その都度話を聞かれるのが煩わしくなり、外に出ることにした。子梨に一人は危ない、と言われたが、連れて歩くような人も彼女は持たなかった。
向かう先は街と海を見下ろせる小高い丘。
丘の上にある展望台にたどり着き、海を見渡せば、ぼう、という汽笛の音を吐き出す大きな船が見えた。異国へ行くのだろうか。

昨日貴和子に、異国は美しいのか、と問われたが、彼女は異国の風景を見たことはなかった。幼い頃に父親に故郷の話をせがみ、大きな大聖堂や大きな時計台や橋があることを聞き、その姿を想像して喜んだものだった。
母親が死んで後、父親とはよくこの展望台に散歩しに来た。まだまだ異人に対する偏見は厳しく、そんな中で、きっと父親にも望郷の念があったのだろう。

強い風が彼女の長い灰色の髪を揺らす。
装束と同じような白いコートを羽織っては来たが、それでもなお寒かった。
しかし、久しぶりに訪れたそこは何とも離れがたく、風に髪をなびかせたまま彼女は遠くを眺める。]

(53) 2011/01/04(Tue) 10時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

お宅はこちらのお弟子さんか何か?いやいやお気を悪くなされるな。年始に弟子さんだけにお店を任せるとはちと不思議と思った次第。

[案の定、同じ歳位の青年は弟子らしい。そして店主は少し前から留守らしき]

ふぅん?まぁ昨日とか、少し物騒でもありますしナ。
店主と顔見知りという訳でもないですし、
込み入ったことを失礼失礼。

では傘を見せて頂けますかしらん?

(54) 2011/01/04(Tue) 10時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[さてさて、少しその場で弟子と一緒に話こんでもいただろうか。
朱色の唐傘ひらりと回し、似合うかどうかとあれこれや。
どこか子供のように嬉しげに傘を一通り合わせ、見やってから]

う〜ん。これは手に重いしこれは長い。
それは軽すぎるしあれは色が好きでない。

どうしよう。ここは好みを伝えれば仕立ててくれるンですかいナ?そンなら店主が御戻りになった後に、また参りましょ。

(55) 2011/01/04(Tue) 10時頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2011/01/04(Tue) 10時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

[さらさらと書きつけを残し、封かんをして。
また来るとことづけた。冷やかしと思われぬよう、仕立ての相場と手付金も少し、置いておいて]

そンではまた。店主にも宜しくお伝えを。

[置いた手付金は、芙蓉の形の小粒金]

(56) 2011/01/04(Tue) 10時頃

【赤】 さすらい人 ヤニク

[手紙の中身にはこう記される]

「お大人、ご機嫌如何。
今日少しお邪魔しましたが何やらお留守のよう。
また参りますよ。

あぁ、ご心配無用、この傘屋と目星つけたのは臭いの御蔭。
お弟子さんもなかなかよろしいお人でしたな。
よいお店を構えておいでだ。

どうぞアタシに良い傘一つ、頼みます」

[どこかぐちゃりとした文字で。人の世に居たにしてはちと品もない。が、そこが少し滑稽でもあろう。
それは自分が文字を要せぬ狼故に]

(*27) 2011/01/04(Tue) 10時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

さてさて…あのきょうかい?とやらのお人は綺麗なお嬢さんでしたネ。
お腐乱…いやいや、おふらんすの人形とはあぁいうのをいうのかしらン?

[実物を見たことはないが、どこかで聞いたことあるような。異人さんの御子さんが、やったらフリルふりふりのお人形を持っていたのをそう思っているだけ]

怖がっていないと、いいンですがネ?
また機会があればお邪魔しに行こうかナ。

[ふらりとまたどこかに歩みを進める。
さぁて次はどこに到ろうか*]

(57) 2011/01/04(Tue) 10時半頃

【独】 墓守 ヨーランダ

うーん、今日の吊り票はミッシェルかなぁ・・・

多分、占いは真だろうし、ヴェスは白でしょー?
和彦と子梨がご主人様ぽい・・・
でも、子梨は狩っぽくも見える・・・・・・・・

(-12) 2011/01/04(Tue) 11時頃

【独】 墓守 ヨーランダ

それにしてもヤニクはイケメンだなぁ・・・

(-13) 2011/01/04(Tue) 11時半頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2011/01/04(Tue) 11時半頃


【人】 墓守 ヨーランダ

― 展望台 ―

[ぼんやりと、考える。]

あぁ、異国へ行きたい。

[しかし、異国へ行っても私はまた異人と呼ばれるのだろうか。
何だか、自分が酷く中途半端は存在に思えた。
人狼もまた、人でもなく狼でもない、中途半端な存在だと悩む事はあるのだろうか。]

(58) 2011/01/04(Tue) 12時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―一月二日 自邸―

別段感謝されるほどの事ではないよ。
彼女もいきなり目が覚めて知らぬ家では戸惑うだろう。
いてもらえたら、こちらも助かる。

[用意された珈琲を飲みながら、男に滞在をすすめる。
ちらりと針子の眠る方を見たのち
声を潜めながら男は向かいの男にたずねる]

…洋品店の主が警察に連れていかれたという話を
軽く小耳にはさんだのだが。
なにか詳しい話を知らないかね。

[薄い色の瞳を向かいのソファーにいる男へ向けた**]

(59) 2011/01/04(Tue) 12時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

――平家邸・客間――

[冬の寒空の下、長時間雪に晒され続けた翠の身体の熱は、手厚い看護を受けても簡単には引く気配を見せなかった。
額にあてがわれた手拭は、早々に温くなってしまっていただろう。
その頬は紅く火照っている。

そんな中、翠は夢を見ていた。
柊吾や和彦に助けられ、看病されていることも知らずに。]

(60) 2011/01/04(Tue) 13時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

――回想・教会――
[ふと、ヨーランダが目の前に立つ。目前に下げられたのは、美しくきらめく銀のロザリオ]

これは……聖十字?

[え、と思う間も無く、ヨーランダは微笑みながら貴和子の首にロザリオを下げた。
あなたを守るお守りよ、との言葉に、身体がじんと熱くなる]

そんな……こんな素敵な物……良いのですか?
わたしは基督門徒でもありませんに……。

[ヨーランダが両親から貰った物などつゆも思わず。良いのですかと言ったけれど、この素敵な首飾りは一瞬で気に入ってしまった。制服にもよく合う]

ありがとうございます。大切に致しますわ。
ヨーランダさんも、心配なさらないで!人狼なんて直ぐにいなくなりますわ!
何か有ったらまた、街に降りてきてくださいませね。

[丁重に礼を言うと、教会を後にした]

(61) 2011/01/04(Tue) 13時半頃

【人】 親方 ダン

―平家邸・客間―

 いや、有り難う。

[部屋に高く上る珈琲の香りに陶器近付け一口啜ると、徐にそふぁから立ち横たわる翠の額にかかる手拭を外した。
硬い掌は張り付きそうな前髪をかきわけ額へと触れる。
慣れた仕種で手拭を側の桶で冷やして触れた其処へと乗せると、一つ息を吐いてそふぁへと戻るのだった。]

 詳しい事は解らん、此方も道中噂を耳にしたのみだ。
 騒ぎの起きた日も変わらず店に居たし、仕立屋の主人が捕まった時も同じく。

 あの主人とは幾らか言を交える仲であるが、決して噂に聞く“人狼”等とは念えんのだ。
 上様は躍起になっているのか、幽かでも疑わしくばしょっぴくつもりだろうか。

[此方向く薄い眸に向き直る黒檀は難しい顔をしていた。]

(62) 2011/01/04(Tue) 13時半頃

【人】 親方 ダン

[噂に寄るなら現場付近で姿を見たと謂うだけの疑い。
ならば野次馬に来る者も単に近くを通った者も、この騒ぎ落ち着くまでは次へ次へと牢の中か。
やはりいい年始にはならないのかと、眉を潜めて息を吐いた。

その間弟子に任せた店の方、客人あること知る由もなく。
芙蓉形の小粒金、置かれた弟子は慌てふためくばかり。]

 「親方、どこ行っちまったんスかあっ!!!」

[唐傘屋から、そんな声が聞こえたとかなんとか*]

(63) 2011/01/04(Tue) 14時頃

親方 ダンは、メモを貼った。

2011/01/04(Tue) 14時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

――回想・お化け森――
[そもそもはこの森を調査に来たのだ。ヨーランダから貰ったロザリオは暖かくて、勇気が湧いてくる気がする。
そう思って、森の前に立ったのだが]

(怖いわ……)

[昼間なのに暗い森。ひゅうひゅうとうねる木々の音。逃げ切れない、逃げ切れない。嫌なイメージが襲いかかる]

(でも、きっとこのロザリオが守ってくださいますもの!
行くのですわよ貴和子!人狼をほっておけませんもの!)

[言い聞かせて、ゆっくりと森に踏み込んだ。じく、じくと嫌な音が漂う。
背筋が凍りつくも、それに負けては居られない。ゆっくりと奥まで踏み込む。ロザリオをぎゅっと握り締める。

それでも、限界はすぐに来た。出口から僅かしか進んでいないが、足が進まない。

次の瞬間、ばさっと森を飛び出した]

(一人では、無理ですわ……!怖かったんじゃないですわ、一人では危険なだけです!)

(64) 2011/01/04(Tue) 14時半頃

【独】 親方 ダン

/* 貴和子wwwww

いいなぁ、負縁故組まれてるけど好きだよ貴和子wwwww

(-14) 2011/01/04(Tue) 14時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[森の探検は諦め、七坂の街へと戻る。ロザリオが身体で揺れ、良い気分になった。
大晦日の現場へ立ち寄ると、そこに居るのは謎の少女>>49]

虫眼鏡……?調査、なさってるのかしら……?
あの方、どこかで見た気が……?

[すれ違いが多く、明里の姿は記憶に無い。ぼうと考えていると、彼女は笑いながらどこかへ立ち去ろうとしていた]

(もしや、彼女は探偵さんですのね!
きっと凄い情報をお持ちなのですわ!)

[どこかへ向かう明里の姿を追いかけ、声を掛けた]

失礼致します。貴女は、人狼が誰かご存知なのかしら?

[明里がどう反応しようと、お構いなしだった**]

(65) 2011/01/04(Tue) 14時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2011/01/04(Tue) 14時半頃


【人】 飾り職 ミッシェル

――夢――

[ぼんやり浮ぶ光の中に、膝を抱えて座り込んでいる少女が見える。
腰まで垂らした長い榛色の髪。
じっと、何処かを見つめる虚ろな翡翠の瞳。
それは過去の翠。]

『…明日、神宮寺様がお迎えに来られるそうだ……
良かったな……』

[掛けられる中年の男性らしき声に少女は何も答えない。

父が病死し、その数週間後、母は自ら命を絶った。

父が残した多額の負債。
それを肩代わりし、少女を身請けにと名乗り出たのが神宮寺だった。

しかし、彼が面倒を見ようと約束したのは少女だけ。
自らの存在が娘の今後に負担を強いることになるであろうことを考えた母は、置手紙を残して自殺していた。]

(66) 2011/01/04(Tue) 14時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

(何も見たくない。
  何も聞きたくない。
   何も、話したくない。
  近寄らないで。私に構わないで。)

[少女の心の声が翠の頭に響く。]

(67) 2011/01/04(Tue) 14時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

人狼=ワーウルフ。狼男とか、基本的には吸血鬼系のモンスターって捉え方になるのか?
狼男は吸血鬼と似たような扱いされる気がする。月夜に変身って言う、夜に関した化物だからか?
血を吸って人間を襲う吸血鬼と、食肉の為に人間を襲う狼男=人狼。

というわけで、吸血鬼に効けば人狼にも効くと思われる。西洋式だけどさ。

・ニンニク
純粋に抗菌作用が有るから、吸血鬼が嫌がるらしい。人狼に効く?匂いキツいからわんこには効果抜群だと思うけど、それってどうなの。
ニンニクと言うか、香草類なんだよね。魔除けの植物って言ったら、後はヒイラギとかイチイとかイバラとか。
逆に桜は魔を寄せるんじゃないか。桜の下には死体が〜なんて言うし。

・聖水
わかりやすい悪魔祓いグッズ。何故神聖かなんて知らないw悪魔が嫌がる理由も知らない〜。
日本式には破魔矢なんて名の通り魔除けグッズ。お守りもモノによるが効きそうだね。
仏教だったらお経かな。魔除け?いまいち意味わからんけどあれ。

そもそも神社って神の地への聖地だから、人狼は神社に入れないのですよ。鳥居で境界敷かれてるから。イスラムのモスクとかも入れないんじゃないか?

(-15) 2011/01/04(Tue) 15時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

『住み込み…ですか?』

[若い店主は驚いたように細い目をしぱしぱさせる。
着の身着のまま、何処かから逃げ出してきたかのような少女は、真剣な目で店主を見つめてこくりと頷いた。]

『んー…因みにご両親はこのことをご存知で?
いえ、私には貴女は未だ随分お若いように見え―――わわっ!』

[上手く言葉が紡げないらしい少女は両親の話になると首を何度も横に振って、どうしてもと言うように店主の服の裾を掴んだ。]

………願…い、します……

[搾り出すように、少女はか細い声を出す。
ぎゅうっと、服の裾を掴む手に力が篭められる。
見れば、その手は小刻みに震えていた。]

『………』

[若い店主は少女の様子に何を思ったのか考えること暫し。
やがて、決意したようにひとつ頷いて少女の頭に手を乗せる。]

(68) 2011/01/04(Tue) 15時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

・十字架
十字架そのものは聖物ではない。あくまでも元キリシタンの吸血鬼に自戒の念を与えて罪悪感を植えつけるもの。キリスト教圏の海外ならではだね。そもそもキリストの処刑された型、聖物ってよりは葬式グッズでしょう。正十字(赤十字のマークとか)に関しても黒いイメージじゃなかった。何だったかなあ、忘れた。生死の境とかそんなんじゃないか?(超曖昧)

というわけで、日本人狼だったら十字架効かない。キリシタンじゃないから。
宗教にどっぷりはまらない日本人気質考えると、多分天皇の写真見せるのが一番良いw

ヨーランダに十字架貰っといてこの言い草は何なんだw

・銀
スプーンが銀製なのは、毒に触れると変色して暗殺を防ぐから…じゃなかった?後は純粋に貴金属。鏡っぽくもなるし。
銀が何故効くのか知りません。吸血鬼ってかアンデッド系に効く。日本じゃメジャーじゃないよねえ。
どうでも良いけど、銀とプラチナって見た目区別付かないよね。お値段も強さも全然違うけど。

・心臓に杭
蘇生防止。吸血鬼も、死者も。日本は火葬で死体無くなるので必要無し。海外は土葬だから、身体残ってるんだよね。
凄い臭いしそうだ、墓。衛生もやばそう。

(-16) 2011/01/04(Tue) 15時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

・太陽の光
当たったら火傷するらしいね。これは流石に吸血鬼限定じゃないか?小説で付けられた設定だし。
ヴァンパイアは種族名、ドラキュラは人物名。ニンゲンの山田さん、て感じ。

・流れる水を渡れない
衛生面によって川向こうに墓が作られていた為、復活した吸血鬼(むしろゾンビ?)は人里に戻ってこれなかった(純粋に川を渡る体力が無かった)。これが高じて川を渡れない…との伝承に。
だから雨はそういう観点では渡れるはずなんだよね。いつの間にか雨駄目になってる気がする。まだモチーフ有るのかもね。
そもそも、そういう流水に弱いのなら、水鉄砲最強w

・満月
満月云々〜は吸血鬼でも有るけど、満月の夜に変身するのは人狼ならでは。
丸い物見たら駄目って…ドラえもんに居なかった?ドラニコフ可愛い。
日本だと日の丸で変身するので色々面倒だと思われる。


日本の怪物って妖怪になるんだけど、人間を食う妖怪ってあまり見ない気がする。そういう力の強いものは崇められてさっさと神社で祀られてるから。
日本のどこかに人狼神社有るんじゃないの?

(-17) 2011/01/04(Tue) 15時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 27促)

キャロライナ
0回 注目
ミッシェル
14回 注目
ヨーランダ
7回 注目

犠牲者 (2人)

サイモン
0回 (2d)
ヴェスパタイン
0回 (3d) 注目

処刑者 (3人)

マーゴ
0回 (3d) 注目
ヤニク
8回 (4d) 注目
ダン
18回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび