人狼議事


108 麻雀邪気村-second season-

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【見】 執事 ハワード

―――美しい。

[美しさだけを追い求めたかの鳥は、確かに自由自在に……とは言いがたい、縛られた存在。
しかし此処、Seven Liliという籠《ハウスルール》の内では、その美しさは確かな価値を持つ。
主人《グロリア》の眼鏡に叶う……一つの究極。]

(@19) 2013/01/01(Tue) 22時頃

【見】 小僧 カルヴィン

ケレン味ね。
その点は認めるところだが、な。

[同じ美しさでも、自分が求めるものは洗練され、完成された機能美。手広く高く、淀みなく構えられた手役こそ至高と考えている。
しかし、無論聖戦《ジハード》に参加していない人間が、戦場の人間の哲学に物言いをする立場でない事ぐらいは、わきまえてはいた]

――――役満か。これは、一段と派手な勝負になりそうだな。

[グロリアの裁定に>>@18予想していたように言葉を発し、再び椅子に腰かけた]

(@20) 2013/01/01(Tue) 22時頃

【見】 本屋 ベネット

ばッ……


―――ざけんな!!
そんな役満ありえねえ!

[店主《カモ》がいくら叫ぼうと無駄な事。
此処は自分の店《サンクチュアリィ》ではない。]

……ちッ……

本調子が出ないだけだ。
点棒貸した事、後悔させてやるぜ。

[>>33貸しを作ってしまった事に苛立ちを覚えながらも
王子は再び、奈落へ堕ちる道を辿る――――]

(@21) 2013/01/01(Tue) 22時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2013/01/01(Tue) 22時半頃


【人】 厭世家 ナンシー

――見苦しいわ。紅孔雀はれっきとした古役。箱割れ≪とばされ≫なかっただけでも感謝なさい。

それに、混一も混老頭もあるあの局面で索子を切った貴方の責任だわ。

[ナンシーは叫ぶ店主≪カモ≫を諫めると(>>@19)。
しかし、うっすらと笑みを浮かべる]

(34) 2013/01/01(Tue) 22時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

それにしても、紅孔雀≪クリムゾン・マハーマーユーリー≫を使うとはね。
あの店主≪ザル≫相手とはいえ、なかなかやるじゃない。

[相手への賞賛の声は惜しまずに。]

(35) 2013/01/01(Tue) 22時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ


あれっ?
あんまり効いてない……がんばったのに、なぁ。

[>>27余裕が残る男に、むっと頬を膨らませた。
歪む笑顔は少女には見えなかったようだ。]


おねえさんもまだまだ余裕なの?

焼き鳥《ファイヤーバード》になったら
不死鳥《フェニックス》には生まれ変われないよ。

[>>26南に置いて力を発揮するその真髄を知らず
無垢な少女は、首を傾げ忠告を洩らす。]

(36) 2013/01/01(Tue) 22時半頃

【見】 執事 ハワード

王子様《プリンス》。我々はふざけてなどはおりません。貴方様も自身の聖域《サンクチュアリィ》を持つ身―――お分かりでしょう、この舞台《ステージ》はこのように創られているのです。

[声を荒げる王子《カモ》>>@21へと向ける視線は些か冷たいもの。
言うなれば"音楽性"の違いと理解している紳士《ジェントル》>>@20とは程遠い反応に、僅な警告]

……貸し、ですか。ふむ――

[彼のトビを先伸ばしにした神の娘の判断にも、思うところはある。
斯様な無様を晒す者が舞台に残る等―――と。しかし、それを主人《グロリア》が許すのならば、執事《バトラー》は従うまで]

(@22) 2013/01/01(Tue) 22時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ


『――――お菓子のように甘いんだね。

  あんな王子《カモ》、早く落としちゃえば良いのに』


[紅く輝く神々しい姿に疼き、またしてもペンダントから
黒い闇が現れ―――少女の声を奪い、呟く。]

(*5) 2013/01/01(Tue) 22時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[ぴし――――ィッ]


きゃぁ―――っ…

[>>30卓《フィールド》を支配する紅の孔雀の圧力に
手にした紅茶は飛び散り、ペンダントにはヒビが入る。]

いきなり役満《ジ・エンド》……
なのに、点棒を貸すだなんて。

[ハナと名乗った娘を見やり、胸に手を当てる。
鼓動が早くなっているのが分かった。]

(37) 2013/01/01(Tue) 22時半頃

【人】 お使い ハナ

[ナンシーの賞賛の言葉に、微笑んで返す。]

ありがとう。
紅孔雀≪クリムゾン・マハーマーユーリー≫は好きな手役の一つだから認められて何よりだわ。

貴方も、そろそろ南十字《サザンクロス》が輝く頃じゃない。
その時はどんなモノを魅せてくれるか、今から楽しみだわ。

[彼女の異名の通り、強さが発揮される南場まであと少し。
無論、負ける心算など無い。
ただ純粋に楽しみと言う風情だったのだ。]

(38) 2013/01/01(Tue) 23時頃

【赤】 お使い ハナ

あら、もちろん。
甘い相手《カモ》だから生かすのよ。

ぎりぎりまでね――

[貸しとは言え、点棒の移動は発生する。
それならば、搾れるだけ搾り取ってしまえばいいのだから。]

(*6) 2013/01/01(Tue) 23時頃

【見】 小僧 カルヴィン

確かに、あの局面で索子《バンブー》を切るのは無謀というより、愚昧だが。

なるほど……

[じっと、ナンシーの方を見つめて、何かを吟味している様子だ。
白雪姫(>>37)のペンダントに罅が入っているようだが、然ほど動じた様子もない。

この程度の覇気が卓上《クォドラティックテーブル》に満ちるのは、このレベルの勝負では日常茶飯事なのだ]

(@23) 2013/01/01(Tue) 23時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
ダブロンとかやりたいなー

とふと思った

(-28) 2013/01/01(Tue) 23時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

『ぎりぎりまで……?
 生かして、泳がせて―――…


  絶望《デッド・エンド》を見せてあげたいなぁ。』

[楽しそうな笑い声は、もはやいたいけな少女のものでなかった。]

(*7) 2013/01/01(Tue) 23時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

― 東4局 ―

……もっと、見たいな。
皆がどんな手を使ってくるのか。

[ぽつり呟き、そっと河に置いた一打目の牌。
しかしそれだけでは終わらない。
白い指の先で、強く回転を加えた]

             [―――――ギュゥォォオオ  オッ]


“二つの刃《ダブルリーチ》”
   ―――なら、どうかわすのかな。


[河の牌からは、しゅぅう、と煙が上がっている。

そう、姫はどこまでも自由気まま。
型にはまらず、楽しんで打つのみ。]

(39) 2013/01/01(Tue) 23時半頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/01/01(Tue) 23時半頃


【人】 双生児 オスカー

[無血革命家《ピースメーカー》の早業。
 そして卓上の白雪姫《ホワイト・プリンセス》の72個の筒子《ソロモンの毒林檎》。
 さらには紅孔雀《クリムゾン・マハーマーユーリー》にも静観を保つ。
 マフラーに下半分を隠された表情に動揺は浮かばぬまま、ただの一つのポン《鳴き声》すらも無く。
 卓《バトルフィールド》の上に満ちてゆく心地良い闘気に身を任せる。
 自ら流れを作る必要などはない。
 ただ、穿つ瞬間を間違えさえしなければいいのだから]

(40) 2013/01/01(Tue) 23時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
こいよ オスカー!!!

(-29) 2013/01/01(Tue) 23時半頃

【独】 小僧 カルヴィン

/*
>>40 ソロモンと毒林檎は特に関係ないだろww

(-30) 2013/01/01(Tue) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

[――タァン!]



 ツモ。《アブソリュート・ゼロ》

(41) 2013/01/01(Tue) 23時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-31) 2013/01/01(Tue) 23時半頃

【独】 お使い ハナ

/*
絶対零度《アブソリュート・ゼロ》wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-32) 2013/01/01(Tue) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

[滑らかにパタパタと音を立てながら倒されていく牌。
 さながら歌わぬ鳥《サイレンス・セイレーン》が沈黙を破り、歌声を奏でるがごとく。
 そこに示されているのは白《ホワイト》の中に緑《グリーン》の色彩のみ]

 緑一色《オール・アイス・グリーンランド》

[鳴き声をあげるのは、最小限で良い。
 それが忍び寄る氷の世界《サイレンス・ブリザード》たる所以]

(42) 2013/01/01(Tue) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[ゴォオ――――――ッ!!]


まさか……っ!


[>>41氷の世界《サイレンス・ブリザード》
より構えられる銃は、二つの刃をものともせず
静かに、正確に点棒《ハート》を撃ち抜いた。

その衝撃で、点棒は舞い踊り
―――見事に彼の手元へと落ちる。]

私の刃をかわして、そんな―――…
緑一色《オール・アイス・グリーンランド》を…っ

[>>42それまで沈黙を続けてきた彼の歌声《覚醒》
また、ペンダントに亀裂が深く刻まれた。]

(43) 2013/01/01(Tue) 23時半頃

【人】 お使い ハナ

やるじゃない、貴女。
漆黒の衣装に相応しい絶対零度《アブソリュート・ゼロ》からの、緑一色《オール・アイス・グリーンランド》

[そう言うと点棒を払った。
尤も、先程役満を上がったのだからそこまで痛手では無いが。]

(44) 2013/01/01(Tue) 23時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

――――東四局。東場はこれで終わりかしら?
これからは南場。あたしの局≪じかん≫よ。

[東から南へと風を翻す。]

(45) 2013/01/02(Wed) 00時頃

【見】 小僧 カルヴィン

―東4局―

[白雪姫はまたも、屈託なく仕掛けてきたようだ>>39。卓という名の戦場に、硝煙のような摩擦の煙が上がる]

ダブリーとは、自信満々な…
ベタオリを誘発する局面ではないし、ツモ上がりを十分狙えるほど揃っているのか、その役は…

[卓にはその人物の人生そのものが出る。いかなる打ち手と言えど、自らの美学、思考原理から無縁ではいられず、故にそこに癖が必ず生まれる。

この天真爛漫な様子の彼女は、果たしてどのような打ち筋を持っているのか。

それをじっと考えていたが、あらぬ方向から声がした]

――自摸(ツモ)?

(@24) 2013/01/02(Wed) 00時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
ナンシーさんくるでwwwwwwwwwwwこわ

(-33) 2013/01/02(Wed) 00時頃

【人】 厭世家 ナンシー

16,000点。まくるには丁度いいくらいだわ。

[南場の地力に関しては自分でもわかっている。あとはどれだけまくり、どれだけ突き放せるか。ナンシーにとってはそこが一番大事な事で。]

(46) 2013/01/02(Wed) 00時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
もしかして:点数計算してない

(-34) 2013/01/02(Wed) 00時頃

【見】 小僧 カルヴィン

―――――なん…だと……?

[あまりに予想外の領域からの声に、一瞬茫然とした。
どのような打ち手であるか、わかっていたはずなのに、意識の外に外れていた。]

バカな……緑一色《オール・アイス・グリーンランド》?
紅孔雀《クリムゾン・マハーマーユーリー》ほどではないとはいえ、これも十分に華拳繍腿……

アメリカ共がただ見栄えの良さだけで拵えた役、狙おうとして狙えるものではない…
いや、それよりも!

(@25) 2013/01/02(Wed) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 27促)

オスカー
2回 注目
ナンシー
1回 注目
ワット
0回 注目

犠牲者 (1人)

ベネット
0回 (2d)

処刑者 (2人)

マーゴ
0回 (3d) 注目
ハナ
2回 (4d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (5人)

ベネット
0回 注目
グロリア
2回 注目
ハワード
2回 注目
キャサリン
0回 注目
カルヴィン
2回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび