人狼議事


30 ─今夜、薔薇の木の下で。

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 良家の息子 ルーカス

そして、性懲りもなく>>159以降のちょっとしたエピソードを入れてしまいたい気がしているとか。

まあ、帰宅後になりますが。

(-946) Eugene 2010/09/14(Tue) 18時半頃

ルーカスは、セシルを撫でた撫でた。痛みに負けず、よくがんばった!

Eugene 2010/09/14(Tue) 18時半頃


セシルは、ルーカス!!褒めてくれて嬉しい!!

nostal-GB 2010/09/14(Tue) 19時頃


ルーカスは、セシルああ、褒めるとも!誉めるだけならロハだ(殴。

Eugene 2010/09/14(Tue) 19時頃


【独】 掃除夫 ラルフ

/*
取りあえずエピの時間の流れが分かり難いのは、誰か1人が原因ではない事を理解。ロビンはいきなり刺々しい発言しちゃってごめんね。

エピの残り時間を考えると、細々話合う事でもなさそうかなと思いつつ。一応レスする。


>>-907 ロビン
>>#0だと、火は蒼薔薇を燃やしただけで庭園全体には広がらず、鎮火もすぐと言う印象なのだけど。森火事でもないのに灰が冷えるのってそんなに時間がかかるのかな。
最初の人が目覚めた時にもう灰は熱くない想定だった。
>>26上段は、燃えた→即起きたと言うログだったのだろうか。

(-947) yummy 2010/09/14(Tue) 19時頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
>>-911 ロビン
移動しなかったのは、ロビンが起き上がれないならサイラスだってそんなに簡単に起きて移動出来るのか疑問だったのが一番大きい。精神状態もよくない訳で。
医務室から人が居なくなるタイミングがあるのかについては、医務室に残ってるロビン以外は、起きた人はサクッと部屋に戻された印象があったからかな。人間関係がこじれたまま、まずサイラス、ディーンの部屋に二人が戻るかなと言う疑問も。

ちなみ、ディーンが起きたのが最後と言うのは>>20>>21>>26より先で。他にも中発言で同種の内容があったと思う。

ロビンがカーテンの仕切りの向こうで、何らかの形で眠ってるだろうと思いながら。ほぼそれ以外選択肢が無いにも関わらず、ロビンの状態を描写しなかったのは、どう考えても俺が不味いです。ごめん。

(-948) yummy 2010/09/14(Tue) 19時頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
(続き)
そして、話を聞かれるから、困ると言ったのではなくて。
ベネットが戻って来て、ロビンベネットの会話が有るなら、こちらの話が一時中断される場面が未来に確定される、もしくは会話終了までの時間が限定されるのが困ると思ったのです。

どうやら>>160の三人はルーカス、ロビン、ドナルドの事だったみたいだけど。
俺が>>166でログに取り入れてしまってるのに、どうしてロビンは>>172であえてログを繋げたのかしらと思ってしまった。アンカーが無ければ上記のように困る事はなかったのになあと。

まあ、どのみち、各グループで会話になると思う。
そして、俺に返信する時間使うよりは、トニーとのRPに時間当ててくれた方が嬉しい。

(-949) yummy 2010/09/14(Tue) 19時頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
サイラス、ディーン>
サイラスが最悪SNS補完と言う話をどこかでチラッとしてたけど。
村が閉じてから三人でRPと言うのは難しいと思うのと、9/15以降の俺の中の人の都合とで、出来れば、村が閉じる前に終えられる範囲でRP出来たら嬉しいです。

とだけ、伝えて離席**。

(-950) yummy 2010/09/14(Tue) 19時頃

【独】 執事見習い ロビン

まとめて言うと。

そんなに何日も昏睡ってちょっと考えてないってのがひとつ。
医者呼ぶなら早い方が良いわけで、そんなに何日もだったら大事になるってのが一点。

それと、全員がさくっとすぐに戻されたとは書いてないよね?
ある程度一人で動けるまでに何日かかったかも、皆が戻った後の状況も書いてないよね?
ディーンとサイラスの二人が部屋にそのまま戻るとも書いてない。
だから好きに埋めれば良いと思ったし、埋められないとも思わない。

先にセシルからも、自分は結構重傷のはず、というのがあったので、本人が思っていたのと私が外から予想していた負傷の具合とが違うということはあったかも知れない。
が、体格差と年齢差かな。高等部の人間はそれなりにある程度の身長もあるから、体力も回復力もあるだろうと予想した。
加えて、面倒見るような親しい相手が誰もいない人間、となったらロビンだけが恐らくそれに当てはまると思う。
まさか中等部1年のトニーやユーリィ(恐らく彼も結構酷い負傷だったはず)が面倒見れると思えないから、誰か先輩を頼るしかないよね?

(-951) wuming 2010/09/14(Tue) 19時半頃

【独】 執事見習い ロビン

>>-949
あと>>160を繋げてしまったのはこちらの判断ミス。
おかしいなと思いつつ何も言わずにつなげてしまったのはごめんなさい。
指摘してベネットに確認するか、何も言わないなら繋げなければ良かった。
一度は「これは、放火の直後か、ベネットが窓の外にいる似通ったシーンが二回あったと解釈すれば良いか」と判断したのだから。

(-952) wuming 2010/09/14(Tue) 19時半頃

トニーは、ロビンの様子(>>176)に小首を傾げたが、少しして頷いた。

yuma 2010/09/14(Tue) 19時半頃


【独】 執事見習い ロビン

だーっと書いたけど。
結局どうでも良いことに拘ってもしょうがないし、対処法としてトニーとロビンは移動したのだし。
恐らくこの後、ルーカスやドナルドのシーンと、そちらのシーンが混同されることもないと思う。

話を聞く聞かないとかリアリティより、僕はその場その場で話を動かしていく方が大事だと判断する。
まあラルフも僕も拘る人間だから細部が気になるのだろうけれど。
煩くてごめんね。

こちらはもうトニーがいないとどうしょもないし、最悪だーっと落として終わりだから、そちらこそこちらを気にせず三人に話し合いに専念して下さい。

(-953) wuming 2010/09/14(Tue) 19時半頃

【人】 靴磨き トニー

――医務室→廊下――(>>176>>177)
[ベッドから降りるロビンの仕草は疲弊しているようにこそ見えなかったものの、あちこちに癒えきらない生傷が見えて、軽く目を逸らした]

外……いいの?
でも、そうだね。気分転換も必要だろうし。
ん、支えた方がいい?

[小さく喉を鳴らす。ロビンの腕を取って、背にもう一方の手を当てて。掌に伝わる体温が平温より高く感じるのは彼が寝ていたせいだろうか。そのことを努めて考えないようにしながら、廊下へと出る]

(178) yuma 2010/09/14(Tue) 19時半頃

【人】 靴磨き トニー

――廊下――
[少年は医務室の扉を閉めて、左右を見回した]

ええっと。何処が良い?
中庭のあずまやだとちょっと遠そうだし……ラウンジって、開放されてたっけ。
それか他のどこか、考えてる所ってあるかな。

[そう言って、再びロビンの手を取る。感触を確かめるように手首を軽く握って、望まれた場所へ共に*向かうことにした*]

(179) yuma 2010/09/14(Tue) 19時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
>>-951中段 ロビン
>>-948上段は、>>-911に対して自分が優先したリアリティに関する説明です。ロビンの人が言うように、リアリティより利便性を優先したわけではなかったから。
埋められないログを書かれたと文句は言ってないよ。後、ベネットをロビンが頼るのが不自然と思った訳でもない事は伝えておく。


と言うわけで、自分RPはこの時間軸のものだ!
とハッキリしてる人は、ハッキリ書いた方が他の人に親切なのだろうと思った。
珍しく、自分が曖昧を選んだ事の反省と、>>-945 ルカ へのレス含めて。


まあ、最初の俺の発言自体、相手が付き合いの長いロビンなので口が滑ったと言うのもある気がする。他の人に言うとドン引きされそう だ もので、油断せず口を噤むんじゃないかな、俺の中身の場合。
部屋移動してくれてありがとう。

と言うわけで、こっちもおしまい**。

(-954) yummy 2010/09/14(Tue) 20時頃

【人】 執事見習い ロビン

―数日後、廊下→―>>178

遠いけど、中庭に行きたいな。
最近日光浴びてないし。すこし、歩きたい。

[そう、前を向いて、トニーに伝えた。
トニーの瞳をしっかりと見られないのは、自分の視線や態度に媚が滲んでしまうような気がしたから。
一度離れたトニーの手が手首を握ってくる。彼の手が導くままに、ロビンはゆっくりと寮の正面玄関に向かって歩き出した。]

(180) wuming 2010/09/14(Tue) 20時頃

サイラスは、一応21時ごろ出てこれたら…未だ、微妙だけど**

sakuhana 2010/09/14(Tue) 20時頃


フィリップは、サイラスはお疲れ様お疲れ様。ゆるゆるだけれども、戻った。

chiz 2010/09/14(Tue) 20時頃


【人】 執事見習い ロビン

―数日後、中庭―
[照りつける日差しはやはりまだ兇悪だった。
白い膚をじりじりと陽光が焦がしていく十数分。
普段なら大した距離でもないのだが、股関節やら膝関節やらがぎしぎし軋んで、暑さで頭も朦朧として。
ようやく東屋に着いたら、力が抜けて椅子にへたり込んでしまった。]


ねえ、トニー。
実は君に話しておきたいことがあるんだ。

[切り出したのは、暫くして息も整った頃。
零れた光と影が、ロビンの磁器のような肌の上に精妙な綾模様を織り成す丸屋根の下、彼は明るい灰色の瞳をトニーに向けた。*]

(181) wuming 2010/09/14(Tue) 20時半頃

ルーカスは、ロビンやっとトニーに会えたんだね(ほろり)

Eugene 2010/09/14(Tue) 20時半頃


【独】 執事見習い ロビン

ごはんごはん。暫く離席するね。**

>らるふ
僕もたぶん詰問調で言い返したのはラルフなら汲み取ってくれる筈という甘えがあったんだろうね…。
ごめんなさい。
なるたけもっと周りを見るようにする。

(-955) wuming 2010/09/14(Tue) 20時半頃

【独】 会計士 ディーン

サイラスは無理するなよ!

と、いいつつ、私もSNS補完は消極的なのだった。
ええ、明日からの都合+3人というのが今回はネックだなぁ。
どうしても1:1になると、IF感が否めないのでな。すまん。

ということで、今からは在席してる。

(-956) mitsurou 2010/09/14(Tue) 20時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

>>150
[信じて、という言葉に翡翠の色は珍しく揺れて。
それは体躯の差のある後輩の同室者と
彼の関係を思ってのことと、]


――…何時まで、待てばいい…?


[からり…、不安げに呟くのは言葉だけで
置いていかれたことが過去にもあったから。
信じるという言葉には頷ききれなかったけれども、
蒼薔薇に呼ばれた時のように引き止めることもしなくて。]

……じゃあ…、
その、間は…話しかけないほうがいい、ね。

[了承の言葉と共に細まる翡翠は、硝子のようで…
けれども溶けかけの氷のように照らす光に少し、滲んで。]

(182) chiz 2010/09/14(Tue) 20時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

>>152
[その後の誘いの言葉には翡翠を伏せて頷いて。
短い、けれども学生の期間の中では長い…最後の休暇。
触れ合い、交わしあう行為も少しずつ回数を重ねて。
それは、蒼薔薇に教えられた甘いだけのものではなく
切ない痛みを伴うものだということも 知って]

… …ん、

[痛いのに、苦しいのに…それだけではない。
啜り泣く様な呼気を零しながら常よりも長い交わり…
ぽたりと最後に肌蹴た胸元に伝うのは後輩の流した涙で。
濡れた翡翠が、それを見つめる。

―――…綺麗、

闇の色の混じる淡くて脆い硝子球のよう。
掠れた声でそう呟いてセシルを撫ぜて、抱き寄せる手は、
何時もよりも縋るように…、微かに、震えて―――…。]

(183) chiz 2010/09/14(Tue) 20時半頃

【独】 良家の息子 ルーカス

ディーンお疲れーノシ

ふむ、フィリップの>>159への対応待ちかな、ルーカスがなんか落とすとしたら。

(-957) Eugene 2010/09/14(Tue) 20時半頃

【人】 靴磨き トニー

――ある晴れた日/中庭・東屋――(>>181)
[よく照った陽の下から日陰に入ると、一瞬目が眩んだ。傍らのロビンに目を移すと肌色は常よりも一層白く、腰掛ける動作にもどこかなまめかしさを感じる。少年の頬が熱を帯びていたのは、ただ日射のせいばかりではなかった]

…………うん。

話って、何かな。

[やはり躊躇いがちな間を開けて少年は答える。隣に座って、其処だけ紅を差したかのように赤いロビンの唇を*見つめた*]

(184) yuma 2010/09/14(Tue) 20時半頃

【独】 鳥使い フィリップ

ちょっと先出し。
じゃないとすごく時間かかるっぽい。
ごめんね!今回筆が遅い理由はわかっている!
俺、右側慣れてないんだよ!本当に!!

[( ノノ)]

(-958) chiz 2010/09/14(Tue) 20時半頃

【独】 会計士 ディーン

ヘクターの件は、ヘクターってそこまでジョーカー的な存在なのか?というのが一つあるのだよな。

だって、成人していない少年1人だもの。

確かに腕力とかはかなわないけれど、教師陣のバックボーン(信頼)はディーンの方があると思う訳で……。
時期的なもの(後数カ月で卒業)踏まえれば、ヘクターには別方面で勝てる気がする。そこもかなわないならヘクター強すぎかなぁとか思ったり。

あと、まぁ、襲われても

「お前がそんな(暴力に訴える)だから、
セシルにあきられたのではないか?(失笑」

「この程度で怒りをあらわにするとは、
案外懐の狭い男だな(鼻で笑う」

と、プライド突いてやる心算だった(酷

ちなみに、セシルにもサイラスにもラルフにも何も言わずに特攻しそうです(←
友達助けるのに、いちいち謂うからな!とは云わなさそう。
特にこのディーンだし。

(-959) mitsurou 2010/09/14(Tue) 20時半頃

【独】 靴磨き トニー

/*>>184
毎回の発言に数日後、ってあると発言ごとに数日経ってるかのようだから、ある晴れた日、にしたよ!

そして視点がトニーの中と外を出たり入ったりしてる件。
あと、帰宅は22時半になりました……orz

(-960) yuma 2010/09/14(Tue) 20時半頃

【独】 靴磨き トニー

/*>>-951
よくわかんないけどNPCは結局“アイテム扱い”でよくねって思う中の人。
装備品とかアクセサリみたいな。
持ち出した人に所有権があるけど、場合によっては奪われたり破壊されたりするみたいな。

(-961) yuma 2010/09/14(Tue) 20時半頃

【独】 鳥使い フィリップ

ヘクターは悪すぎだろうJKとは俺も思うけれど
話の中枢に絡むのは今はセシル+俺だけで
他に実害が出ているわけじゃないからいいんじゃないかな。

俺はヘクターに関しては直接は関わらない位置。
近づいたら話ややこしくなrげふん。
あまり人に深く関わらない設定だしね。俺が。
NPCとの物語よりPC同士の物語大事。

(-962) chiz 2010/09/14(Tue) 21時頃

【人】 執事見習い ロビン

―ある晴天の日・中庭の東屋にて―>>184
[トニーのいらえに含まれる間。
そして、ロビンの語りの前に置かれた間。]

――……僕は、

 故国に帰ろうと思うんだ。

(185) wuming 2010/09/14(Tue) 21時頃

【独】 会計士 ディーン

嗚呼、誤解あたえたらあれだが……。
私もヘクターに関しては話の中心ではないので、
ただ、少し思ったことを書いただけだよ。

こう、上手くお伝えできないのが申し訳ないけれども。

(-963) mitsurou 2010/09/14(Tue) 21時頃

【人】 執事見習い ロビン

―ある晴天の日・中庭の東屋にて―
[トニーの大きな丸い瞳を見据える視線はまっすぐに、逸らさずに。
けれど、その先の沈黙は長かったかも知れない。
彼の――ロビンの中でも整理し切れぬ想いがあったから。
だが、それでも彼は、トニーの反応に構わず先を続けた。]


……今度のことだけが原因じゃないよ。
元々――中等部を卒業したら、高校は父の母校に入りたいと思っていたし。
将来大学に進学する時のためにも、その方が良いから。

(186) wuming 2010/09/14(Tue) 21時頃

【独】 執事見習い ロビン

トニーに合わせて時間表記変えときました。もきゅもきゅ。
ちょっとトニーの反応待ってみるね。もきゅ。

(-964) wuming 2010/09/14(Tue) 21時頃

【独】 鳥使い フィリップ

プライドを突いた後の屈辱プレイですnなんでもない。
ほんとうになんでもない。

(-965) chiz 2010/09/14(Tue) 21時頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

wuming 2010/09/14(Tue) 21時頃


ロビンは、何かディーンと思考回路が似てて笑った(笑)

wuming 2010/09/14(Tue) 21時頃


【独】 掃除夫 ラルフ

/*
頑張ってはやく戻ってみた。と言っても、ラルフは言うだけ言ってるんで、サイラス待ちかしらん。
まずは、ロビンぎゅうぎゅう

(-966) yummy 2010/09/14(Tue) 21時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 60促)

ラルフ
32回 注目
ベネット
11回 注目
ルーカス
20回 注目
フィリップ
51回 注目

犠牲者 (4人)

ヨーランダ
0回 (2d)
サイラス
20回 (3d) 注目
セシル
49回 (4d) 注目
ドナルド
12回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

トニー
19回 (4d) 注目
ロビン
29回 (5d) 注目
ディーン
21回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.187 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび