人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 本屋 ベネット

[少し、目が丸くなった。
黙っていれば、とはよく聞きもするが]

…成程、とんだじゃじゃ馬がいたものだ。

[微かに眉を跳ね上げる。
面白いとは思えど、じゃじゃ馬馴らしは趣味ではなく。
好い主に引き取られたならよかろうにと思うくらいは叶う話]

(535) 2010/08/04(Wed) 14時頃

【赤】 執事見習い ロビン

 桜の猫は、其処に見えるが
 嗚呼でもこれは……若しかしたら

 これから、化けるやも。

[冬色の瞳が春を見る]

 ……私が、徒花と?
 面白い

[薄く、哂った]

 噂の花を咲かせてみせよう
 一夜でなく、この日の下で

(*53) 2010/08/04(Wed) 14時頃

【独】 本屋 ベネット

/*
なんかこう 頑張って本屋でも左っぽくと思ったんだけど
むっずかしいなああああああああああ。

イアンならほっといても立ち回りがおタカラヅカになるのに。
くそう。

でもこういう村でああいう左をやる勇気は まだ ないで ごわす。

(-118) 2010/08/04(Wed) 14時頃

【独】 本屋 ベネット

/*

 あ  を  か  ん  −  ?!!!!


流石姐さん考えることがちげえ。

姐さんまじパネエっす。

(-119) 2010/08/04(Wed) 14時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

流石に少し…戯れが過ぎたか……

[部屋を去る雛鳥を見送って、乱れたままの寝台に身を投げ出す。
情けなく重い腰をさすって、夢の続きをいましばし。]

(536) 2010/08/04(Wed) 14時頃

【赤】 本屋 ベネット

脂身が不味そうで食う気にもならん。
悪食のお前と一緒にされては困る。

[そも、元々の基準が違う立場。
好みの肉に困ったことがなければ
不味い肉を放り出すなど日常茶飯事]

…なるほど。
随分と面白い趣向だ。

[低く、喉が哂う。見せてみろ、とばかり。
丁度視認できる位置から鉄色は咲き始めの花を見下ろす]

(*54) 2010/08/04(Wed) 14時頃

【独】 本屋 ベネット

/*
大変だ。庭がごっちゃになっている。私のせいですn

責任とってマップ作るべきですか。ちょっと夜頑張ろう。



でも今は宮が見たいので離脱!

(-120) 2010/08/04(Wed) 14時頃

【人】 執事見習い ロビン

[胸を押さえる。
僅かに眉を下げて、もう片方の手が
知らず、新しい眼鏡の蔓を摘む]

 些か……眩しい


[朝の日が、庭の草花にも降り注いでいる。
目を伏せた]

(537) 2010/08/04(Wed) 14時頃

【人】 奏者 セシル

[まどろみの中
 彼の人を誰か認識していれば
 向ける表情も違っただろう
 いつであっても
 夢でも現でも
 その狭間にあったとしても]

 ろ  びん

[ヘーゼルに映るのは
 未だ、ひとつ]

(538) 2010/08/04(Wed) 14時頃

【赤】 執事見習い ロビン

 肉饅頭は肉饅頭を喰らうているよ。

[今しがた伝えられたそれを聞かせ]

 余程、執心の様子。
 他所に懐いた雛鳥など、もう要らぬ

 喰らうにしろ、あれは
 人数分も無いようだ

[胸を押さえながら呟く。
テラスからの視線に気付き、つと目を伏せた]

 此処ならば、置いてある筈
 暫し間を。

 流石に私は、ナイフ刺さる痛みに耐えて舞う気は無い故に

(*55) 2010/08/04(Wed) 14時頃

【人】 本屋 ベネット

…茶と菓子を。

[食事の膳を下げに着た侍従に告げる。
そうしてほんの一瞬視線を離しただけだったのが]

(また花が増えている)

[特に感慨があるわけではない。
優美な細工の施された腰かけの肘置きに少し凭れかかりながら
見下ろすまま、新しい花へと首をかしげて見せる]

(539) 2010/08/04(Wed) 14時頃

【独】 奏者 セシル

/*
私はかるびが片想いだと思っているけれど
これだと完全に私が片想いだよ、ね orz

片想い騙りwww
メリットは何もない気がしますwwwww

(-121) 2010/08/04(Wed) 14時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、しどけなく寝台に身を横たえたまま、窓からの景色を眺めていた。*

2010/08/04(Wed) 14時頃


【人】 執事見習い ロビン

[振り切るように顔を上げる。
桜いろの唇が形作る名
眩しそうに瞳を細めたまま、口元に笑みをしいた]

 ……見ているといい

[囁いたのはセシルへか
その先、花主の棟に見える男にか
緩やかな足取りで、離れに向かう
気温も湿度も調節されているらしいその場所に
望みの楽器は在った。

ケースをあけて
木製の楽器と、付属する弓を取り出した。
きぃと鳴らして糸巻きを調節し、庭へと戻る]

(540) 2010/08/04(Wed) 14時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/04(Wed) 14時頃


【人】 小僧 カルヴィン

[湯殿から戻れば、くたりと寝台に沈む主の姿。
 鳥はその隣へと侍ると、
 朝の訪れを告げる歌を調べに乗せる]

 夏の夜の 臥すかとすれば ほととぎす
 鳴く一声に 明くるしののめ

[同じく窓の外を眺めて。
 夢の余韻に、暫しそのまま――**]

(541) 2010/08/04(Wed) 14時頃

小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

2010/08/04(Wed) 14時半頃


【人】 奏者 セシル

 ロビン… 見てる…
 いつ、だって…

[寝の言なのか
 応えなのか
 ぼんやりとした姿を眼が追う
 夢と現の狭間で]

[木製の美しい楽器が奏でられ始めたろうか
 その音色はどのような彩りであったろうか
 意識を床に沈めつつある中
 記憶に残そうと、残そうと
 まどろみへ誘う音と
 鳴らすロビンだけを見て、聴いて]

[触れられぬかと、手を――…]

(542) 2010/08/04(Wed) 14時半頃

【赤】 本屋 ベネット



では…愉しませて貰おうか。


[微かに口元を歪めて、嗤う]

(*56) 2010/08/04(Wed) 14時半頃

【人】 執事見習い ロビン

[ゆっくりと向かうのは、風そよぐ庭にまどろむ桜のもと
友人の姿を見遣り、小首を傾いで
その鎖骨の上にその弦楽器を乗せ、顎で挟むようにして高く持ち上げる。
弓を手に、すぅとひいた]

 ――――…

[流れ出る
柔らかくそれでいて繊細な音色は、異国の楽器ならではの音色。
頑なに閉ざしていた冬ではなく
春の到来を告げる曲。

楽器に添えられた指は正確に音を紡ぎだす。
足りなかったはずの色をそこに添えて]

(543) 2010/08/04(Wed) 14時半頃

【人】 奏者 セシル

[懐くロビンならば知るだろう
 桜は夜に寝るを為せない
 不安が胸を駆るのだと
 夜の記憶に恐怖するのだと]

[伸ばした腕は弱く
 空をかいて
 そらを描いて]

[唯一安らぎの存在に
 深く、憩いの床につく**]

(544) 2010/08/04(Wed) 14時半頃

【人】 執事見習い ロビン

― 庭 ―

[足元に伸ばされた人間の、セシルの手を
もう避ける必要は無い。
嬉しそうな微笑すら浮かべ、流し見遣る

そこに怯えていた子供の姿は無く
ほころんだ蕾は噂どおり見事な花を咲かせてみせた**]

(545) 2010/08/04(Wed) 14時半頃

本屋 ベネットは、執事見習い ロビンの視線に、微かに鉄色を眇めただ眺めるのみ。

2010/08/04(Wed) 14時半頃


奏者 セシルは、訪れる春に、桜の笑みを添えて**

2010/08/04(Wed) 14時半頃


【赤】 執事見習い ロビン

 噂の主を、その目で見るといい 

[艶を抑え、爽やかな春の音色を自在に操る。
小鳥の挨拶も木々の葉が甘く囁くさまも
確かに其処に映し出されていた**]

(*57) 2010/08/04(Wed) 14時半頃

【独】 執事見習い ロビン

/*
弦楽器はそのままヴァイオリンです。
名を出していいやら迷ったんだけど確かこれ大正ロマンならふつーに在って問題ないよなあ。
とおもいつつも皆が和風に固めてたんで遠慮してみたよ!

セシルが片思いだったらどうしようかとドキドキ。
全員役職村って赤の推理力大分必要じゃね……?

(-122) 2010/08/04(Wed) 14時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*

心境の変化なのか
なんなのか
なにがあった…!!


[唐突な見事な演奏で
お兄さんびっくりだ!]

(-123) 2010/08/04(Wed) 14時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/08/04(Wed) 14時半頃


【独】 本屋 ベネット

/*
あれ。守護とかじゃないのね。
普通の理由だった・・・。

(-124) 2010/08/04(Wed) 14時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/08/04(Wed) 14時半頃


執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/08/04(Wed) 15時頃


始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/04(Wed) 15時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

―廊下―
[庭から、聞きなれぬ楽器が
歌う音が聞こえた。
笛ではない、唄でもない。]

……――胡弓…?

[呟きながら、違う、と思う。
見下ろせど此処からは春の訪れを
眼にするには至らない。
その調べに、耳を傾ける。

懐の髪結い紐に、手を触れた。]

(546) 2010/08/04(Wed) 15時頃

【独】 本屋 ベネット

/*
よし、終わったので村復活。

(-125) 2010/08/04(Wed) 15時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

―大広間から本邸渡り廊下、椿の間、表座敷―

[さて、男がそれからどうしたかというと、
 食ったあとは折り詰め片手に酒瓶も拝借し、
 庭に月がよく見えるところで、また飲みふけっていた。
 うたたねと酔いの繰り返しに朝を見る。

 ふと、折り詰めのことを忘れて、せっかくだからと、ふらり立ち上がり、椿の間までいくが、明はおらず、次に表座敷をガラリと開けると、イアンが寝ていたか。
 おそらく、ロビンはもう去ってしまったあとで、よく寝てるイアンが口をぽかん、とあけていたので、よしよしとかんぴょう巻を突っ込んでおく。]

(547) 2010/08/04(Wed) 16時頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

よーし、食え食え

[寝てるのにひどいもんだった。]

(=49) 2010/08/04(Wed) 16時頃

【人】 本屋 ベネット

−B棟居室−

…成程?

[あれは確か、高嶺と一悶着あった花ではなかったか。
金属弦の高い音を聞きながら、
手元に届いた蓮花茶と水菓子を一つ見る。
優雅な時間とは言えそうだ]

(548) 2010/08/04(Wed) 16時頃

【人】 始末屋 ズリエル

[それでもぐうぐう寝てるイアンによしよし、と満足気。きっと男もまだ酔っているのだろう。]

 さて、寝なおすか?

[そんなことを言いつつ、またゆるり歩きはじめた。]

→本邸さまよい中。

(549) 2010/08/04(Wed) 16時頃

【独】 本屋 ベネット

/*
やることなすことどう見てものすさん以外に見えません先生。

(-126) 2010/08/04(Wed) 16時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 60促)

イアン
5回 注目
セシル
0回 注目
ズリエル
0回 注目
ヤニク
0回 注目

犠牲者 (5人)

ヨアヒム
0回 (2d)
法泉
3回 (3d) 注目
一平太
0回 (5d) 注目
0回 (6d) 注目
カルヴィン
2回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

藤之助
0回 (3d) 注目
ロビン
3回 (4d) 注目
華月斎
0回 (5d) 注目
ベネット
0回 (6d) 注目
ヴェスパタイン
0回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (2人)

明之進
0回 注目
テッド
6回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.156 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび