人狼議事


1 とある結社の手記:6

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【見】 水商売 ローズマリー

[遺体置き場に届けられたフィリップの、魂のない体は、
 白い布がかけられて、静かに横たわっていた。]


 …… ───。

[白い布をまくって、片方の眉を上げる。]

 …誰の仕業だか──、
 知らないけどぅ。


 あそこの子たちは、…感傷的ねぇ。

[本屋の青年の手になるものとはわからずとも、
 衣服をきちんと──整えられたフィリップの遺体に、
 女は感心と呆れの入り混じった表情を浮かべた。]

(@54) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【独】 水商売 ローズマリー




[こんな風に──"死人"を悼む気持ちは、]

(-131) 2010/02/27(Sat) 00時頃

小悪党 ドナルドは、メモを貼った。

2010/02/27(Sat) 00時頃


【独】 掃除夫 ラルフ

/*
とか言ってたら来てた!

(-132) 2010/02/27(Sat) 00時頃

水商売 ローズマリーは、 息を吐いて、

2010/02/27(Sat) 00時頃


【見】 水商売 ローズマリー




 …丘の上がご希望、ね? いいわ。さっさと運びましょ。

[さらりと言うと、他の返事は待たずに歩き出す。
 結社員の女は、数人を伴ない、丘の上へ。]

(@55) 2010/02/27(Sat) 00時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/02/27(Sat) 00時頃


【独】 水商売 ローズマリー


[さく。と、女の足は──しばらく、
 人が踏み入っていなかった雪を踏み分ける。]

[もう。

 随分と前のことに──なるけれど。
 あの時も、こんな、雪道だったように思う。]

(-133) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【独】 漂白工 ピッパ

/*
>>400
ということは、キャサリンに復讐をさせなかった
ドナルドの行動は ちょう ただしい

(みぞおち殴ったら場合によっては死ぬらしいけど!w)

(-134) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【独】 水商売 ローズマリー

[女の故郷も、雪深い土地だった。]


[だから。

 狼に噛まれた弟の肩から、真っ赤に染まっていて、

 止血する端から、ぽたぽたとこぼれる赤い雫が、
 白い雪を赤く溶かしていたことも。]

(-135) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

え?

[名前を呼ばれ振り返れば、ピッパの姿を見つけて]

ああ。ピッパさん。どうかしました?

[表面上だけでも普段と変わらぬように繕って、ピッパの傍へ近づこうとする]

(402) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【独】 水商売 ローズマリー


[同じ色だね。と、わらったはずの、
 青碧色の瞳が──

 雪野原の中、

 その、弟の肩を染めた血と同じ、
 赤に瞬いていたときのことも]

(-136) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【独】 水商売 ローズマリー



[───こんなゆきのなかをあるいていると、よく、思い出される。]

(-137) 2010/02/27(Sat) 00時頃

水商売 ローズマリーは、は、肩の狼の狭い額を、そっと指で撫ぜる。

2010/02/27(Sat) 00時頃


【独】 水商売 ローズマリー


[ローズマリー・ペルを名乗る女の、

 父親は、森の猟師だった。

 肩に背負う猟銃は、弟が継ぐ予定だったもので、
 今となっては、数少ない、形見のひとつだ。]

(-138) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【独】 水商売 ローズマリー


[さく。と、丘まで歩き行く雪道では、足が膝丈まで沈む。

 ──森の獣を狩る職に就くものが、
   獣になったのは、獣の恨みが原因なのかとも──

 信心深い方ではなくとも、
 ここのような。
 雪深い奥山の、迷信がまだ、息づいているような、
 ──そんな村で、幼少期を育った女は、そんな風にも思う。]

(-139) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【独】 水商売 ローズマリー


[父親は、ただの人間だったのか。
 狼に襲われて死んだし、
 母親は──騒ぎが起きたあと、
 村人に連れて行かれたまま、返ってこなかった。

 どちらに、
 人狼の血がまつわっていたのかは、
 女には、わからないけれど。
 血でまつわるというなら、母親が"そう"だったのか]

(-140) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【独】 水商売 ローズマリー



[──弟だけが、"特殊"だったのかは、今でもわからない。]

(-141) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【独】 水商売 ローズマリー


[当時の記憶では、騒ぎも収束する頃合だったはずだ。


 それなのに、
 雪道で、狼に出くわして、

 最初は、それが──

 ひとのカタチをとれるおおかみだとは、気づかなかった。]

(-142) 2010/02/27(Sat) 00時頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2010/02/27(Sat) 00時頃


【人】 小僧 カルヴィン

―キッチン―

――――…笑って…。それ、だけで?
ぼくは、いきて、

[良いのですかと、
言葉を続けるにはあまりに現実は残酷で。

目を伏せた少年の髪に、男の指が触れた。
頬を包む手に導かれるように顔をあげれば、視線は交わる。
気に病まなくて良いとの言葉に。優しいとの言葉に。
緩々と首を横に振って答える。  
けれど]

……貴方が。
ウェーズリーさんが、それを望むなら。

[ゆっくりと一度瞼を閉じて、微かに堪えるような表情。
やがて少年は、ふわりと
―――目に涙を浮かべながらも、柔らかな微笑を浮かべた]

(403) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【独】 水商売 ローズマリー


[── "護身用に"、と。

 外に出るときに借りた父親の猟銃を握って、
 その、森で見かけるよりも大きな狼に相対したときも。

 それが──まさか、

 よく、知っている相手だなんて、思いもせず。]

(-143) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【独】 水商売 ローズマリー


["ねえさん"。と、
  狼が、くぐもった声で自分を呼んだときも。

 まだ、その事実を、納得することができなかった。]

(-144) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【見】 水商売 ローズマリー


[人狼に殺された青年を弔うのために、
 数名は言葉も交わさずに雪道をしんしんと歩いていく。

 黒い空からはらはらと降りくる雪が肩にも、積もる。]


 …───、

[遠くを眺めれば向こうの空は、晴れてもいるようだった。
 冬の雪道を、村人の遺体を埋葬しに数人の影が歩いていく風景**。]

(@56) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【人】 小僧 カルヴィン

………済崩し的…?

[次いで語られる郵便屋の秘密に、大きく一度瞬く。
それを話す彼の瞳の色は、
―――昔語りをする母のそれにもよく似ていた気がして。
そして、悟る。あぁ、彼が。「この」手紙の…]


ふふ。一緒にお料理するのは、歓迎ですが。
本当に大丈夫ですか?もう、…ふらふらじゃ、ないですか。

[眼前の彼もまた、掃除扶の青年と同じ。
受け入れてくれる。拒まないでくれる。人狼の、自分を。
くすくすと肩を揺らす姿は、楽しそうに。…悲しそうに。
ひとときの暖かい夢を見ているかのように、笑う]

いえ。…ありがとう。

[彼をそっと抱きしめ返す。
少年の小さな手で、受け止めるように]

(404) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

─ドナルドの部屋:少し前の回想─

な……っ?!

[悪友の口から出た拒絶に、思わず口を開きかけたのだが、>>389


……ドナルド。

[肩を叩く悪友に、一瞬泣き笑いのような顔を向けた。
その瞬間、すとんと肩の力が抜けるのを感じる。

大きく息を吐き出した。]

(405) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

あーあ…、敵わないな。

[ぼやくように言った口調は、幾分か普段通りのもの。
ドナルドとピッパ。

照れたようにピッパが、頬を掻いていた。>>387
それへと笑いかける。]

(406) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【人】 本屋 ベネット


──…ああ。

全部が掴めないなら、俺は──俺たちは。
護るべきものを、護る。

[それが、残酷な現実を伴うのだとしても。
彼女の言葉にひとつ頷き>>386そうして、共に部屋から歩き出した。]

(407) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【人】 漂白工 ピッパ

それ……どうしたの?


[ポケットからはみ出ている黒い封筒を指差した。
薄茶の瞳は少々細められ、ラルフの姿を見つめる。
ラルフからは、黒い手紙を見て、自分を人狼だと疑っているように見えただろうか……]

(408) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【独】 水商売 ローズマリー

[丁寧に衣服を整えられた村人の遺体を運びながら、思うのは


 ──誰かを悼むような。
   死んでほしくない、と誰かに向けて願うような。

 自分に、そんな心があったとしたら。
 情が、あったとしたら、

 それは。]

(-145) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【独】 水商売 ローズマリー


[雪山に埋めた、冷たくなった弟の身体と一緒に、
 弾丸を肉親に向けたあの日に、


 ─── * 一緒に、凍えて死んでしまったのだろうと思う *。]

(-146) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【独】 本屋 ベネット

/*
丁寧だなあ…!!!

ローズありがとう、ありがとう。
感傷的……そうだな!!!w

(-147) 2010/02/27(Sat) 00時頃

郵便屋 ウェーズリーは、小僧 カルヴィンの微笑みを見届けると、床に下げた拳をふるふると震わせた。

2010/02/27(Sat) 00時頃


【独】 小僧 カルヴィン

/*
>「皆には言わないで私が殺すから」

じつは、僕もこっちだと思います!!!

(-148) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

─広間─

──…、…。

[ドナルドの選択。
キャサリンの部屋に向かうと言う友を黙って見送り、>>396
自身はピッパと共に広間へと足を向けた。

大切なもの。
護るべきもの。

選択は、既に済んでいる。]

(409) 2010/02/27(Sat) 00時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[それ。とピッパが指差す先、ポケットに入った黒い封筒へと視線を下ろすと、それを手に取って]

ああ、これですか。これは……

[言いよどんだかのように間を置くと、弱弱しい笑みを浮かべて]

拾ったんですよ。廊下で。ウェーズリーさんに届けないとって思って

[こちらを疑うようなピッパの様子に内心安堵しつつ、注意深
く、自身に疑いを向けるように振舞う]

(410) 2010/02/27(Sat) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(8人 72促)

ベネット
41回 注目
メアリー
0回 注目
ラルフ
6回 注目
ピッパ
23回 注目
キャサリン
31回 注目
マーゴ
21回 注目
ドナルド
9回 注目
ウェーズリー
2回 注目

犠牲者 (2人)

サイモン
0回 (2d)
フィリップ
13回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

ヤニク
0回 (3d) 注目
サイラス
1回 (4d) 注目
カルヴィン
15回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ローズマリー
48回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.148 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび