人狼議事


84 戀文村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 女主人 ダーラ

/*
これはラ神うめえ。

(-3) 2012/03/30(Fri) 09時頃

【墓】 洗濯婦 セレスト

―回想―
[私は幸せだというヨーランダに>>+5]

…私のほうが幸せだよ?
ここに戻ってこれたのは、ヨーラのおかげだもの。

[伸ばしてきた手をしっかり握り返して。
本当ならば、死ななくてもよかったのかもしれない。
それでも、一緒に来てくれた。
途中一人で待たせることを知っていたのに、一人は嫌だと我儘を言ったセレストを許容してくれた。
ヨーランダの優しさに、愛の深さに…いまはただ、感謝しかできない。]

(+8) 2012/03/30(Fri) 09時頃

【独】 洗濯婦 セレスト

/*
ちょっと村の趣旨と趣旨とぉおぉぉぉぉ
ごめんなしあ。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

(-4) 2012/03/30(Fri) 09時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2012/03/30(Fri) 09時頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

[赤い手を見つめた後、首を振って寝台に潜り込む。
僅かでも仮眠をと朝食までの間の一瞬の現実逃避]

夢でも逢えやしないだろうからな。

[最近ずっと戦地の夢を見る。
降格処分の原因となったあの地]

(3) 2012/03/30(Fri) 09時頃

【独】 さすらい人 ヤニク

/*これ、今日最終日かな。ブロリン+くらりん落ちだわ。

(-5) 2012/03/30(Fri) 09時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

[敵兵の骸が、母を呼びながら散華した少年兵達の骸が
焼かれていく夢。自分は拒否した筈なのに。
そして炭と化した亡霊が戦場を彷徨い続ける夢。
戻りたくとも道標を見つける事も、迎えに来る者も無く。
ただ身体の痛みと嘆きと憎悪を訴えながら彷徨い続ける。

ああ、あれがこの戦争の罪の証。
国の為と大義を掲げて、望まぬ者を死に追いやった罪の証。

その亡霊が自分に手を伸ばして来る。
還りたいと、死にたくなかったと、
痛くて苦しくて悲しくて眠れないと縋って来る。

そしてその手を振り解く事も出来ないまま、自分も
亡霊たちの重力に引き摺られるまま地獄に堕ちた]

(4) 2012/03/30(Fri) 09時頃

洗濯婦 セレストは、メモを貼った。

2012/03/30(Fri) 09時頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

うわっ!……ゆ…めか……。

[思わず跳ね退け、飛び起きると全身に嫌な汗を掻いていた。
ほんの一瞬の安らぎも与えられず、
精神を削られる夢に溜息を1つ]

ま、ろくな死に方しないのは承知の上だが。

[これも天罰かと自嘲する。
もう寝直す事はないと身体を拭いて部屋から出た後。
ブローリンが前線に復帰する事を聞いて悔しそうに唇を噛んだ]

(5) 2012/03/30(Fri) 09時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

なんで俺じゃねえんだろうな。

[ブローリンがこの村を何より大切にしている事は知っている。
大切に思う者もいる事も薄々は察している。
そして…自分の事まだ抱えて苦しませている。

何故自分では無いのだろう。これも天罰なのだろうか]

……ブローリン、お前は望むのか?

[彼を見つければ、祝福も励ましも羨望も口にせず問う。
彼は自分とは違う。答えも予想が付くが。
その予想と答えが違っても自分は満足気に笑うだろう]

ブローリンらしいな。
俺は天罰てきめんのようだ。
お前は……悔いの無い様に生きろ。

[そう伝えて残された貴重な時間を彼に返し、
自分は村の中に消える**]

(6) 2012/03/30(Fri) 09時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

『ヤニクさん、これからどうされますの?』

[小首を傾げるメアリーは愛らしく。
涙脆いが、とても強い……それは故郷を持つ故か。

多分、きっとクラリッサもそうなのだろう。
彼女は優しく清らかなだけでなく……偉大な獣。
そこに自分は惹かれた。
多分、あの金髪の軍人ブローリンも。

すでに彼女は故郷を得ているだろうけど。
せめて、その行く末だけでも見届けたいと。

それは……自分が故郷を探すための。
新たな旅に出るには必要なことのような気がした。]

(+9) 2012/03/30(Fri) 09時半頃

ブローリンは、その日は見張りに立つ事なく、出立の準備をする**

2012/03/30(Fri) 10時頃


【墓】 さすらい人 ヤニク

俺……あの村に戻ります。

[村が終るか戦が終るか。
果てまた、彼女が終わりを迎えるか。
そのどれかを見たら、新たなな旅に出よう。

もう、逃げない。]

『ヤニクさん、いってらっしゃい。』

[送り出すメアリーは、在りし日の姉のような。
遠い昔、記憶もおぼろげな母のような。
暖かな光に満ちた温室に相応しい……ドナルドが愛した故郷。]

いってきます。

[穏やかな気持ちで。メアリーに別れを告げた。**]

(+10) 2012/03/30(Fri) 10時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2012/03/30(Fri) 10時頃


採集人 ブローリンは、メモを貼った。

2012/03/30(Fri) 10時頃


【人】 採集人 ブローリン

[今日は自分を含め、招集のかかった者が多い。
なにかあったのだろう。分隊長の様に、残る者もいる。
装備の手入れを進めていると声をかけられた]

……

[首を縦にも横にも降らず、ただ見つめ返す。
殺すのが仕事であり、殺されるのが仕事だ。
逃げ出す事は、自分の代わりに死んでいった戦友と、友と、そして敵と。
全てを裏切る事だ。そのツケを払い続けるだけだ]

"責任を全うするまでです。
あなたが本当にやりたい事を、見つめ直しては如何か。
あなたにはその時間と機会があるのだから"

[夜行の移動になる。それまで与えられた自由時間、顔を出しに行く先はもう決めている**]

(7) 2012/03/30(Fri) 10時頃

洗濯婦 セレストは、メモを貼った。

2012/03/30(Fri) 11時半頃


病人 エリアスは、メモを貼った。

2012/03/30(Fri) 13時半頃


【墓】 病人 エリアス

― 死後 ―

[体は失くなったというのに意識はある。
 なにより不思議なのは、意識が戻ったときに居たのが戦場ではなく、自室だということ。
 身に着けていたからこそ、ともに爆発にさらされたはずの絵と薬莢もなぜか手元にある]

 ――死んだっていうのに、随分と都合のいい……

[天国でも地獄でもなく、村に戻っているところが大分往生際が悪いな、と小さく苦笑をこぼした]

(+11) 2012/03/30(Fri) 13時半頃

【墓】 病人 エリアス

[どうやら死んだのは早朝というにも早いほどの時間のようだ。
 ということは、前線に即いたのは深夜……そしてそれからすぐに行動だったのだろう。

 家の中にいる母と姉の姿をみて、昨日の間に召集令状が来た様子も無く、ほっとしたようにため息をついた]

(+12) 2012/03/30(Fri) 13時半頃

【人】 採集人 ブローリン

[分隊長が兵舎にいるなら言葉交わす機会はあったろう]

"戦地に往く自分は幸運ですか
村に留まらなければならないあなたは不運ですか
あなたはあなたに出来る事をやっているのだと信じています
村を頼みます。自分は、ここを帰る場所にしたいと思いますので"

[彼はこれからも村人の"介錯"を勤めるのだろうか。
言ってみれば軍人にも村人にもなりきれていないのかもしれない。
自分だってそうなのだろう。だが、自分は軍人たろうとして来たし、
戦いが終わるまではそうあれかしと決めている。
たとえそれが、地獄に一番近い崖縁だとしても]

……

[早々に準備を終えた。もともと物のなかった机につき、
一通、手紙を書く。写真と手紙の入った封筒とは別に作り、
しっかりと封をする。コートの中に入れて、頭から腰まで覆うリュックサックを担ぎ、
外に出る。出発する予定のトラックの前に大きな荷物を置き、
いつもの格好に、腰や脚にポーチを巻いた姿で、小銃を持ち村に入った]

(8) 2012/03/30(Fri) 14時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

ー村の広場ー

[メアリーと過ごしたのは、思ったよりも短い時間らしい。
エリアスの行った晩、ミッシェルがダーラを制止し。
ダーラが自ら命を経ったのは見た。
郵便配達のウェーズリーも死地に赴き。

今日はブローリン。

彼を想うクラリッサは……もしかしたら。
そんな悲しい予感が風景を暗く見せる。**]

(+13) 2012/03/30(Fri) 14時頃

【墓】 病人 エリアス

[戦場に向かった自分を心配してくれている母親の様子に、もうすでに死んだなどとは言えず。
 いつかは届く死の知らせが、少しでも遅くなればいいと希う。

 そして村の中へと]

 ――ウェーズリーさんが、今朝でた、って?

[村人の噂話に耳を傾ける。
 そして、同じく村に居るセレストやヨーランダ、ヤニクやダーラと、顔を合わせるかもしれない]

(+14) 2012/03/30(Fri) 14時頃

【人】 採集人 ブローリン

[まっすぐに、老婆の家を訪ねる。
装備の多さか、表情か。老婆もすぐに悟ったのだろう。
敬礼し、二通の封筒に重ねたメモを差し出した]

"往きます。
あなた宛のものは自分が行った後に読んで頂きたい。
彼女宛のものは、預かって頂きたい。
戦いが終わっても自分が戻らなければお渡し願います。
自分が帰って来れたなら、直接自分で渡します。"

[メモを読み、彼女はどんな顔をしただろうか。
もう一度敬礼する。
入り口の段差の上、自分のそう目線と変わらぬ老婆の目を見て、
何事か口を動かし、踵を返した]

(9) 2012/03/30(Fri) 14時半頃

【独】 採集人 ブローリン

―往って来ます


―母さん

(-6) 2012/03/30(Fri) 14時半頃

【人】 採集人 ブローリン

[道なりに歩き、本屋に寄る。
主の彼は、やはり固い笑みで迎えてくれるのだろう。
本を4冊取り出してテーブルに置く。メモを一枚、その上に]

"行軍には持っていけないので引き取ってほしい
代金は要らない"

[それでは受け取れないと言うのなら、少し目を伏せて、
言い値で受け取る。会釈の変わりに、敬礼して出て行った]

[雑貨屋にも顔を出し、文具でよく融通を利かせてくれた老人に敬礼する。
行くのが決まったのかと問われ、頷いた。何度も折られた一枚の絵を取り出して手渡す。
店に立つ彼の視点から見る村を想像して描いたものだった。
この店で買った鉛筆と、この店で買った紙の上に]

[ミッシェルを探して自宅を訪ねた。
誰も居ないのか、軍人を相手にしたくないのか、返答はなかった。
確か工房で働いて居る筈だ。訪ねてみれば会えるだろうか。
挨拶だけでもしたいと思う]

(10) 2012/03/30(Fri) 14時半頃

【墓】 病人 エリアス

[いつもの時間に、いつもの場所に立たず、本屋や雑貨屋に出入りするブローリンを見つけ。
 その格好を見て、悲しげに瞳を伏せる]

 ……ブローリンが呼ばれる前に、終ればよかったのに。

[ウェーズリーだって、出征する必要はなかった。

 あんな、酷い所になど……]

 どうか、彼らが前線にたどり着く前に、戦争が終ればいい……

[前線にたどり着く前なら、きっとまだ、助かるはずだ]

(+15) 2012/03/30(Fri) 15時頃

【人】 採集人 ブローリン

[そうして、最後にクラリッサを訪ねた。
村で挨拶して回る自分を既に見かけていたかもしれないが、
そうだとしても会釈するにとどめたろう]

(11) 2012/03/30(Fri) 15時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[女はいつものように家を出た。

思えば、昨日は赤紙の話を聞かなかった。
思えば、朝いつも聞く、古びた自電車が奏でる音も。

出来るだけ日常を過ごそうとして、
けれど日常を過ごす為の親しい人が欠けて行く。
空気のようにあるのが当たり前のような人々を失って、
それでも喘ぎながら、最後の抵抗のように女は行く。
その抵抗をあざ笑うかのように、
行く村の中、軍人の一部は旅立つ準備に忙しく、
村人は、酒場の主人の死に哀しみにさざめく。]

(12) 2012/03/30(Fri) 15時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[いつもの場所、無口な軍人の姿はない。
女が彷徨わせた視線の中、どこかに忙しく向かう姿を見る。
視線が合えば、会釈ひとつ。
胸中に浮かんだ想いは、顔にも言葉にも出さない。

そして、常と同じく老女の家へ。
既にかの人が来た後だったことは、
彼女の顔を見て、クラリッサは一目で悟った。
僅かな希望が、消えた瞬間。
けれど、女は眉尻を下げて微笑む。]

(13) 2012/03/30(Fri) 15時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

 ナタリアさん、そんな顔してたら、判っちゃうわ。
 ブローリンさんも、戦地に行ってしまうのね。

 彼は、軍人だもの。
 けど……『村人』のブローリンさんが
 此処に戻ってこれるように……。
 そう思って、私は此処で待つの。

[まるで自分に言い聞かせるように、言葉を織る。
そうこうしている間に、ポツリポツリと来客が。
ブローリンと共に行くのだろう軍人たち。
クラリッサが思うより、その数は多く……。
だから、どれほど、村人たちの想い(手紙)が
護られていたのかを知る。

その中の筆頭が、陽気な人と、無口な人だったのだろうけれど。]

(14) 2012/03/30(Fri) 15時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[手紙を受け取るのは、老女の仕事。
自分は場違いだろうと、女はナタリアの家を後にする。

向かう先は役場。
サイモンとセレストと
……ただでさえ少ない手が失われたその場に、
手伝いの手は必要かと訪れた。

仕事をくれたのは、村長。
ダーラの遺体を清めたいのだという。
いつも綺麗にしていた彼女。
死化粧もしてあげたいが、自分にはその腕がない、と。
クラリッサ自身も、彼女のような化粧の腕はないが、
それでも頷いた。]

(15) 2012/03/30(Fri) 15時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[村を回るブローリンを見かける。
死地に赴く覚悟の出来た軍人は。
それでも、何処か名残り惜しいようで。

最後にクラリッサの元に訪れる姿が。
やはり、血の通う人間なのだと。

自分のように魂となって戻ってきたエリアスの。
彼を思うあまりに憤る姿を無言で見つめた。]

(+16) 2012/03/30(Fri) 15時半頃

【独】 採集人 ブローリン

/*
どう死のうか。

fortune振った数打ち抜いて爆撃でどっかんだね。

(-7) 2012/03/30(Fri) 15時半頃

【独】 採集人 ブローリン

/*
39(0..100)x1人は殺すよ!

(-8) 2012/03/30(Fri) 15時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[思い返せば、昨夜の彼女はどこか変だった。
もしかすれば、今日のことを知っていたのだろうか、と。
彼女が抱いていた秘密を、未だ感づいてもない女は思う。

職業柄、親しい軍人がいたのだろう。
思い浮かぶ顔は、いつも陽気な軍人。
彼が行かぬことを女は知らず。]

 もしかしたら、私は自分から逝く勇気が
 ないだけかもしれませんね。

[女らしいダーラの唇に、紅を引きながらの独り言。

ヨーランダの件を受けて、ダーラもその道を選んだのならば、
今静かに横たわる彼女の選択もわかる気がした。
判る気がするだけで、自分では、その道を選べない。]

(16) 2012/03/30(Fri) 15時半頃

【独】 採集人 ブローリン

/*
一人で2小隊弱!
ぶろりん無双

(-9) 2012/03/30(Fri) 16時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 36促)

ベネット
8回 注目
ミッシェル
17回 注目
クラリッサ
37回 注目

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d)
ヨーランダ
0回 (3d) 注目
ヤニク
10回 (4d) 注目
ダーラ
1回 (5d) 注目

処刑者 (5人)

セレスト
8回 (3d) 注目
エリアス
13回 (4d) 注目
ウェーズリー
0回 (5d) 注目
ブローリン
22回 (6d) 注目
ホレーショー
17回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ナタリア
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび