人狼議事


9 【飛入】バンドオーディション村【歓迎】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


墓堀 ギリアンは、薬屋 サイラスの姿を練習室の窓越しに覗いた。

2010/04/30(Fri) 01時頃


【人】 薬屋 サイラス

Start of dream of adventure of grandpas.
(爺さんたちの冒険の夢の始まり)
Anything can───おわっ。
(本気になれば───)

[聞こえたアナウンスに、弦が酷い音を立てた。
上を見上げると、それはもう聞こえない]

…はじまんのかー。

[しみじみと呟く。
首を傾げたら、ばきん、と酷い音がした]

(17) 2010/04/30(Fri) 01時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[水を含んでへしょげた金髪、それだけで頼りなさそうな外見になる。ドライヤーで乾かしながら、脱衣の時の巻戻しで手早く着替えを済ませた。少し汗の臭いが残る服が気になったが、洗濯機が壊れているので仕方無い。]

むしろ、同じ土俵に立てたことを喜ぼう、誇りに思おう。
たとえ相手の才能に打ちのめされることになっても。

[呪文のように呟いて、アイスの自販機の電灯に横顔の輪郭を滲ませる。メイク中でも、プリシラのオーラは背中にひしひしと感じていた。]

(18) 2010/04/30(Fri) 01時頃

【赤】 修道士 ムパムピス

ん、ちょっと高校生のボーカルの子見てて。
ライパチくんなら、路上嫌がるだろうなって、
思い出してたんだよ。

(*2) 2010/04/30(Fri) 01時頃

薬屋 サイラスは、墓堀 ギリアンを窓越しに見つけて心臓の動きと呼吸が一瞬止まった。

2010/04/30(Fri) 01時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[雪○大福を頬張りながら、アナウンスを聞いた。]

むぐ、もぐ。
すっきりリフレッシュしたら、いよいよ本番かぁ。

[頭の中ではまだババンババンバンバンのフレーズがぐるぐるしていたりする。
コリーンに行こうかと目配せ。心拍数は昂ぶったまま。]

(19) 2010/04/30(Fri) 01時半頃

【人】 墓堀 ギリアン

よお。はかどってるか、『グランパ』の出来は?

[練習室でフィドルと共に『暴れ』ているサイラスに声をかける。
普段なら窘めるような出来の歌ではあったが、自由奔放に暴れる彼の姿に思わず声をかけていたことには自分でも驚きであった。]

(20) 2010/04/30(Fri) 01時半頃

【赤】 墓堀 ギリアン

・・・アイツなら、嫌がるだろうな、きっと。

[ライトニングが元々、我の強い男だったということは承知の上だった。きっと路上でライブでもしようものなら、絡んできた酔っ払いあたりと喧嘩になってしまうだろう。音楽を聴きに来てるライブハウスでも、何軒も乱闘騒ぎを起こして出入り禁止になっていたくらいだったから。]

(*3) 2010/04/30(Fri) 01時半頃

【人】 歌い手 コリーン

[減るかと思ったライバルは、減ることはなく。
むしろ、思った以上に強敵だと思い知ることになり。
決意をこめて語るプリシラの姿に、自分は彼女ほどの思いがあるのだろうか、と自問することになる]

…でも、私にも、歌しかないもんねぇ。

[のぼせの残るけだるい手足を動かして、もそもそと着替えを済ませる。
冷たいアイスを食べれば、きっともっとしゃっきりするはず。]

(21) 2010/04/30(Fri) 01時半頃

【赤】 修道士 ムパムピス

だからライパチなんだよ、あの人は。

[非常に含みのある言葉。なんとなく語感で選んでいるように見えて、
実はムパムピスなりの感情を込めて、
ライトニングのことをそう呼んでいたのだ。]

最後まで、気づいてくれなかったよあの人は。
なんで、「ライパチ」なのかってね。

[けらけらと笑うような息遣いが聞こえてくる。]

(*4) 2010/04/30(Fri) 01時半頃

【人】 薬屋 サイラス

ど、どーも!

[一瞬呼吸まで止まったことは口にしない。
その反動のように大きな返事がギリアンを迎えた]

はかどってる、ですかねー。
とりあえず俺はちょー楽しいです。
この曲すげえ好き。こいつの音もいい具合に踊って遊ぶし。

[肩の上のフィドルに視線を向けてからへらっと笑った表情は、
まるで気に入りのおもちゃで遊ぶ子供みたいだった]

特に最後が好きだなー。

Grandpas said.
(爺さんたちは言っていた。)
"Fly over the sky also in the earth if we dance. "
(「俺たちが踊れば、大地だって空を飛ぶのさ」って)

いいですよねー。弾けた夢があって!

(22) 2010/04/30(Fri) 01時半頃

【独】 歌い手 コリーン

/*
奇数ならはずれ、偶数なら当たり
{2}

(-6) 2010/04/30(Fri) 01時半頃

【人】 修道士 ムパムピス

あ、そろそろ始まるみたいだな。
アオイちゃんのアナウンスもあったし。

[履歴書を束に戻し、机の上にぽすっと置く。
ゼリーチューブを取り出して、摂取する。
彼の食事は10秒チャージが基本だった。]

ちょっとトイレがてら、その辺歩いてこよっと。

[などと言いながら、そのあたりをうろつく。]

(23) 2010/04/30(Fri) 01時半頃

【人】 歌い手 コリーン

[六つ入りのピ○の箱を開ければ、右端に星の形のアイスを発見する]

あ。…当たりー。

[へらっ、と笑って早速星形のアイスを口に運ぶ]

…いいことあるかな。

[もごもごと口を動かしながら呟いた]

(24) 2010/04/30(Fri) 01時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

―コテージの外―

[少女はギター片手に空の下、軽やかに弦を弾く。]

Help! I need somebody
Help! Not just anybody
Help! You know I need someone

Help!

[低音のyesterdayに触発されてか、歌うのは某英国グループの曲。
声出しと気分の高揚も兼ねて。
まさか主催者側の一人が履歴書を見て、感想をもらしているとは知らぬまま。

彼女が歌うその歌は、楽しそうに跳ねるように、外を駆け回って*いる*]

(25) 2010/04/30(Fri) 01時半頃

【独】 歌い手 コリーン

でもね。
もしもダメでも、きっと後悔しない。
誰が選ばれても、きっとすばらしいバンドになる。
みんなを見てると、そう思うから。
もちろんその中に、私がいるのが一番嬉しいけど。

(-7) 2010/04/30(Fri) 01時半頃

飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2010/04/30(Fri) 01時半頃


【人】 歌い手 コリーン

[やがて、アイスの箱は空になり、大分頭もすっきりしてきた。
雪○大福を食べ終わって、こっちを見ているレティーシャにうなずき返す]

うん。いこっか。

[そう言って彼女を見て、レティーシャが着替えを持ってきていないことに今更気づく。]

あ。良かったら、私の貸そうか?

[着替えとパジャマはいっぱい持ってきていた。
しかし、洗濯機に放置してある自分の服のことはいまだ思い出せずにいるの*だった。*]

(26) 2010/04/30(Fri) 01時半頃

歌い手 コリーンは、メモを貼った。

2010/04/30(Fri) 02時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

…………サイズが合わないと思うから、遠慮しておく。

[主に胸囲の。試さなくとも見れば分かる。袖を通して改めてダメージを確かめるまでもなく。]

い〜ぃ湯だったな〜♪

[アイスも完食(ここに来てからお菓子を食べてばかりだ)すると、ババンババンバンバン、を繰り返しながら練習室へと戻って行った。]

(27) 2010/04/30(Fri) 02時頃

【人】 薬屋 サイラス

まあ、すげー俺は好きなんですけど、奈何せん
俺が歌下手なもんで歌えねーっつかですね…。
こいつの音とかはちゃんと取れるんだけど、何でだろ。

[片手にもった弓の先が空中にくるくると円を描く。
それからギリアンに視線を向けて]

そーいえば、やってて好きな曲とかやっぱあるんでしょ。
叩いてて楽しい曲とかあります?

[問いかける言葉を厳ついドラマーに向けて]

(28) 2010/04/30(Fri) 02時頃

【独】 薬屋 サイラス

Story of place that is when is in old times.
Two grandpas met by chance.

The grandpa said. Let's fly over the sky.
The grandpa said. Let's skip the earth.

Thus, grandpas' dreams started.

Thus, grandpas' dreams of leaping started.
It flew to the west running east.
The earth flew really over the sky sooner or later.

Start of dream of adventure of grandpas.
Anything can be done if becoming serious.

Grandpas said.
"Fly over the sky also in the earth if we dance. "

(-8) 2010/04/30(Fri) 02時頃

【独】 薬屋 サイラス

昔、ある時ある場所の話。
二人の爺さんが偶然出会った。

爺さんは言った。空を飛んでみよう。
爺さんは言った。大地を飛ばしてみよう。

爺さんたちの夢は、こうして始まった。

こうして爺さん達の、飛躍した夢が始まった。
西へ東へ走って飛んだ。
そのうち大地は本当に空を飛んだ。

爺さんたちの冒険の夢の始まり。
本気になればなんだって出来る。

爺さんたちは言っていた。
「俺たちが踊れば、大地だって空を飛ぶのさ」。

(-9) 2010/04/30(Fri) 02時頃

【人】 薬屋 サイラス

…?

[開けっぱなしの扉の向こうから聞こえてくるビ●ノンに気づいて
小さく弓を滑らせてみた。
そのご機嫌な旋律に乗っかる弦の音]

(29) 2010/04/30(Fri) 02時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

おお、伴奏つき!
……あれ、あのアルバムにこんな曲収録されてたっけ?

[風呂で聞いたベース音は、今聞こえてくる弦楽は幻聴だろうか。
音源を確かめようと小走りに駆ける。]

そういえば、わたしたちも他の志願者の演奏聞けるのかな。
その上でなら、納得できそうだけど。

[自然と今一番機材が揃っている練習室へ、導かれるように。]

っはぁ〜 びば! のん! のん!

[扉ガチャ。]

(30) 2010/04/30(Fri) 02時半頃

薬屋 サイラスは、ビバ●ンに合わせてゆらゆら揺れながら弓を滑らせる**

2010/04/30(Fri) 03時頃


【人】 薬屋 サイラス

おや。はーいいらっしゃいませー。

[少女が入ってくれば合わせて弦が止まり、
両手フルオープンで受け入れ態勢]

さっきうたってたのは、君?

[きゅきゅっとさっきまで自分がひいていた音楽を作って尋ねる]

(31) 2010/04/30(Fri) 03時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

さっき?
お風呂でなら、聞こえたのは多分凛ちゃんの方だと思う。
わたしそんなに声量ないし。

[陽気なフィドルの主はやっぱり同じだった。しかしお風呂の歌にしては豪勢すぎるほど。
練習の時から、彼のフォルムは不思議だと思っていたが、両手フルオープン状態に怪訝な表情で小首を傾げる。]

廊下でなら、間違いなくわたし。
脳内ループして、オーディションの曲に切り替えるのが大変。

[両手でサイラスの方にも、無限ループの念波を飛ばそうと試みる。一度弾いたが最後、その曲は呪いのように奏者を苦しめるという――かどうかは定かではない。]

(32) 2010/04/30(Fri) 03時頃

【人】 薬屋 サイラス

ん?君が此処にくるちょっと前かなー。廊下で聞こえてたやつ。
その前は練習してたからよほど大きくないと聞こえてねーかな。

[両手オープンから再び肩にバイオリン──フィドルを乗せながら首を傾げた。
もう一つ首を傾げる。何やら飛んで来たような気がした。びびび。]

ならもっとループさせてみる?
あ、でも俺ビバ○ンよりは○畑のほうが好きだなー。

[きゅっきゅっきゅ。弦の上で弓は踊る。
誰かと誰かが麦畑でいちゃいちゃしているそんな歌]

(33) 2010/04/30(Fri) 03時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

やんだたまげたなきゅうになにいうだ♪

[ハッピーハッピーが脳内を回り始めた。危険だ。]

くっ……これがライバルの妨害工作か!
まんまと呪詛をはね返されたわ!

[奇妙な手の振り付けまでばっちり再現。声がなまじ綺麗なソプラノなので、訛った歌詞とのギャップが激し過ぎた。]

(34) 2010/04/30(Fri) 03時頃

【人】 薬屋 サイラス

・・・・・・そっちに行くか!

[フィドルを引きながら器用に吹いてしまった。我ながら器用だと思う。
想定していた歌詞は五人組の男たちが歌っていただけに、
綺麗なソプラノが余計にシュールに響いた]

でもいいかー。そのまま歌っちゃえよー。
伴奏はつけてやるからさ!

[へたくそなウィンクと共にソプラノの少女に先を促した]

(35) 2010/04/30(Fri) 03時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

パヤパヤ〜いつかは誰かさんと〜

[なんか数曲メドレー的に混ざっていた。合いの手は相変わらずビバノンノンである。]

こ、混乱する〜!

[伴奏のフィドルを振り回しながら、バンドミュージックからかけ離れた即席の独唱は続いていく。実はマイクを握ったら離さないタイプなので、最初から持たないのが得策と言えよう。]

(36) 2010/04/30(Fri) 03時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、その後も実年齢を疑されるような懐メロまで、混然一体となって繰り広げられていった。

2010/04/30(Fri) 03時半頃


【人】 薬屋 サイラス

[きしし、と小さな笑い声。完全に悪ふざけを楽しんでいた。
引きながら入れるあいの手は勿論ビバノン。
不思議なことに歌は下手がだこっちは素晴らしく上手かった]

もっと混乱しちまえー!

[愉快そうに足がリズムを踏んだ。
マイクを離さない性格らしい少女を煽ってすっかり楽しんでいる。
少女が歌い続ける限り、フィドルの悪ふざけが止まることはない。
むしろ悪のりがさらにひどくなるばかり]

(37) 2010/04/30(Fri) 03時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

誰かさんと誰かさんがむぎばたけ〜
誰かさんが誰かさんが誰かさんがみぃつけた〜
げっつげっつかーすい、もっくきんきん

[エアマイクを握り締めたまま熱唱。激唱。
どんな出鱈目にすっ飛ばしても、フィドルは執拗に追い駆けてくる。
混乱も深まる一方、周囲には目もくれず。囀る小鳥は暴走機関車の如く、止まることを知らない。というか、どこで終わっていいのか分からない。]

てぇ〜のひらをたいように〜
す し 食い ねぇ!
あいら〜びゅ〜べい〜べ〜あんじゅ〜ぃっかいお〜なぃ
さかなさかなさかな〜はしる〜はしる〜おれ〜た〜ち〜

[ループ系脳内音楽がダダ漏れである。誰か止めて下さいマジで。]

(38) 2010/04/30(Fri) 04時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

くっ、まさか大事なオーディション前に陽動作戦で撹乱してくるとは、
やるなおぬし……!

[ズンドコ節を経てエリーマイラブソウスウィート、最終的にこなああぁああぁぁぁゆきいいぃぃいぃいで終わった。雪見○福を食べている時の定番songらしい。
肩で息をする程に、終着地点では消耗していた。時折入る合いの手が、思い切り音程を外して――有り体に言えば音痴だったが、それも没頭すると気にならないらしい。]

す、すみません、今のは選考外でお願いしますってゆーーーーか!
わたし希望キーボードだし!
作曲にしても、もう少しちゃんとやりますんで。

[ぺこぺこと首振り人形のように頭を下げて回った。]

(39) 2010/04/30(Fri) 04時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 12促)

マリアンヌ
17回 注目
ギリアン
17回 注目
O-コリーン-1
14回 注目

犠牲者 (3人)

ヨアヒム
5回 (2d)
ドナルド
5回 (3d) 注目
サイラス
1回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ミッシェル
0回 (4d) 注目
プリシラ
8回 (5d) 注目
レティーシャ
7回 (6d) 注目
ムパムピス
6回 (7d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび