人狼議事


22 共犯者

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/07/31(Sat) 00時半頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2010/07/31(Sat) 00時半頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/07/31(Sat) 00時半頃


【人】 若者 テッド

[ニール>>17に小突かれて、しょんぼり落ち込んだ]

うう……次からは気をつけるよ。

わかってる、俺が悪かった。
―――次からは、あんまあの人に近づかないように、する。

[冷たい声音と視線に、神妙な面持ちで頷いた。
 親方やじーさまばーさまたちの話が事実だろうが事実じゃなかろうが、村の外にその話が広まってしまえば恐いことになる、ということだけはわかって。

 歩き出したニールを見送ってその姿が見えなくなってから、とぼとぼと歩き出した]

(19) 2010/07/31(Sat) 00時半頃

飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2010/07/31(Sat) 00時半頃


若者 テッドは、メモを貼った。

2010/07/31(Sat) 00時半頃


【独】 若者 テッド

/*

発言PTがあと777……起こられた後の描写なのになぜ(笑)

ほんとにぞろ目が多いな。

(-4) 2010/07/31(Sat) 00時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[握り締めていた手を緩めてゆく。
その中には白き光が娘の眸にだけ映りこんだ。
暫く眺めていればそれは大気に溶けて消える]

婿選びの術と聞いていたけれど……
女性に使う事になるなんて、ね……。

[自嘲混じりの呟き。
ふるふると首を振るい深く考えぬようにする。
気だるさを感じながらも娘は立ち上がろうとした。
ふらりとよろめき頽れそうになるのを何とか堪えて
頼りない足取りで娘は家に一度戻る事にした。
祖母が戻っているかもしれない、と
そう考えての事だった]

(20) 2010/07/31(Sat) 01時頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2010/07/31(Sat) 01時頃


【人】 墓荒らし へクター

>>14
ん?
[オスカーに問いかけに答える。]

ああ、まあそうなるかもしれんな。
ただでさえ、来訪者の事でピリピリしてるトコにこの事件だからな。

[今頃は、屋敷で会談が行われているだろう。]

生贄…か。
俺たちも「覚悟」はしないと、いけねえのかねえ。

[眉間に皺を寄せ、その言葉を絞り出す。]

(21) 2010/07/31(Sat) 01時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

─教会近く─
[ 教会から、道の向こうに広がる畑を、そしてその先の森を。
 顔を上げて、遠く見晴るかす。
 風が吹き、ざわざわと草が波打ち、梢が揺れる。
 ──道の先、駆けて来る人影があった。]

(22) 2010/07/31(Sat) 01時頃

【赤】 墓荒らし へクター

>>21
[生贄と聞いて、湧きあがってきた好戦的な感情を
抑えきるのがやっとだった。]

(*3) 2010/07/31(Sat) 01時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/07/31(Sat) 01時頃


【人】 記者 イアン

>>22
[記者にしては随分と速く走り(おそらく足の速さではテッドには一生敵わないであろうが)、より真実を知っていそうで、喋ってくれそうな者を捜す。

 村人は、すぐに見つかった。
 事情を最もよく知ってそうな者が。]

あな……たは……

[宵闇色の髪が、イアンの視界の中で揺る。]

(23) 2010/07/31(Sat) 01時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

>>21

じじばば達はご機嫌がよろしくないみたいですね、その言い方だと。

[村長、外国の記者、「祭」の最中の死者とくれば事なかれで終わるはずもない。]

そんな「覚悟」はしたくないけど… 

[参加しないってのは駄目なんだろーなー と祖母の顔を思い浮かべて苦笑する。]

(24) 2010/07/31(Sat) 01時頃

【人】 双生児 ホリー

―事件現場―

ん…ふあ…。

[むくり、身体を起こしてあくびをする。
よく寝ていたせいか、目がしょぼしょぼする。
目をぐしぐしとこすりながら、辺りを見回した]

あれ…ここ…?

[一瞬首を傾げるものの、直ぐにここがどこだか理解する。
ふと視線を落とせば、そこには乾いた赤黒い染みが広がっていた]

あぁ、ここか…。
あー、「ソフィアさん」が最後に見てた景色はこんな感じだったのかなぁ。

[納得したように笑みを浮かべると、なんの躊躇いもなく再びそこに横になって空を仰いだ]

…んー、夜だと、ちょっと寂しいかな。
星もあまり見えなさそうだし。

(25) 2010/07/31(Sat) 01時頃

【人】 双生児 ホリー

[そう呟くと勢いよく起き上がり、スカートを何度かはたいた]

さて、もどろっと。
…それにしても、いつの間にここに来たんだっけ…?

[ま、言いや。首をひねりながらもそう呟き、その場をあとにした]

(26) 2010/07/31(Sat) 01時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*

投票がヘクターで占うがテッド…、だと…!?

(-5) 2010/07/31(Sat) 01時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[──宵闇の髪が、風に舞って流れた。>>23 ]

 ……こんにちは。
 あなたは新聞記者の方ですね?

[ 人当たりの良さそうな、やわらかな笑みを浮かべた。]

(27) 2010/07/31(Sat) 01時頃

【人】 墓荒らし へクター

>>15
遊んでる、ねえ。
確かに、あの遺体の並べ方だと、なにかしらの意味はあるように見えたな。

どちらにしろ、犯人も動機もわからねえんだから、地道に探すしかねえよな。
…ソフィア、きっと悲しんでると思うしよ。

[猟銃を貸すと言うミッシェルの申し出には>>18]

おう、ありがとよ。
もしかして遂に俺に惚れたか?

家に帰るより、借りた方が近いな。
ありがたく使わせて貰うぜ。

オスカーはどうする?
お前、猟銃使えたっけ?

[そうオスカーに問いかけ、ソフィアの頭部の捜索に誘ってみる。]

(28) 2010/07/31(Sat) 01時頃

【人】 双生児 オスカー

>>21

――でも、もう昔じゃないんですよ。

[ばかばかしいと思って、老人達の話を聞かなかった最大の理由。
ミツカイサマだとか、森の神様だとか。わけの分からない存在のために――死人を、『出す』なんて。そんなのまさに昔々のお伽噺じゃないかと、そんな風に思って。だから、それから一切、そういう類の話を聞かないようにした。理不尽さにどうにかなってしまいそうで]

覚悟、ね。
…………そっか。覚悟、か。

[引きずり出された嫌悪感に顔を歪める。
――しかし、ふと、静かな表情になって。何かを考え込むように]

(29) 2010/07/31(Sat) 01時頃

【人】 双生児 ホリー

―広場―

こーんにーちはっ!

[突然、森の方向からヘクターやミッシェル、オスカーに声をかけた。
顔には悪戯っぽい笑みを浮かべている。
さっきまで草の上に寝転んでいたので、背中に赤黒い葉っぱや、染みが付着しているかも知れないが、自分では見えない]

お祭の話?
本当にお話どおりのお祭なんて初めてだよねー。

[まるで御伽噺が現実になったと言わんばかりに、少しはしゃいだ様子でそんな事を言った]

(30) 2010/07/31(Sat) 01時頃

【独】 双生児 ホリー

/*
あ、あのまま寝てれば捜索で見つけてもらえたかな…ちょっと失敗?

(-6) 2010/07/31(Sat) 01時頃

【人】 双生児 オスカー

>>28

ああ、はい。ちょっと前に練習しましたから。
上手くは使えないですけど。

[村の自警団に混じって、猟銃の手解きを受けた。
あんまり真面目にやってなかったので、ちゃんと撃てるかは分からないが]

じゃあ、僕もご一緒させていただきます。

[こくりと頷いて、ミッシェルには「貸していただきますね」と頭を下げる]

(31) 2010/07/31(Sat) 01時頃

【人】 記者 イアン

>>27
……ええ、そうです。

[穏やかそうな笑みに、目を奪われる。
 だが同時に、かれがあの言葉にしがたい『存在』であるようには感じられなかった。]

あの。
……なんだか村が大変そうですね。

[緊張感が解けてしまったような、気の抜けた声が出た。]

なんだか生贄がどうとかいう話があって……
何かご存知です?

(32) 2010/07/31(Sat) 01時頃

【人】 若者 テッド

―村の中のどこかの道―

[はあ、とため息をついてとぼとぼと歩いている。
 長老達の会議が生贄を出すことで決定したことも知らぬまま。
 太陽は真上を過ぎてそのうちゆっくりと影を伸ばしていくだろう]

あーあ、失敗したなあ。
ニールのおっさん怒ると恐いのに……

ていうか、親方に伝えられたらどうしよう。
俺、命あるのかな明日……

[ニールは軽く小突くだけだったが、親方はゲンコツでなぐった上に夕飯も抜いてくれそうで、いまから恐ろしいと体を振るわせる。
 もっともこの話が長老達に伝わったのなら、生贄の一人はテッド、と名を連ねられるのは間違いのないことだったが。
 「よそ者へ伝えていいことと悪いことの区別もつかない若者を、儀式に参加させずに放置することはできない――」、というのがその見解になるだろう]

(33) 2010/07/31(Sat) 01時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

>>28
ソフィアは――… 悲しんでると思います…。
できるだけ早く見つけてあげてください。

[幸せの絶頂にいたはずなのに。
ほんの少し前まで羨望の対象だった。]

惚れ…!?

[いきなりな言葉に一瞬、言葉を詰まらせるがすぐに何時もの調子を取り戻し。]

…見つけられたら検討してもいいですよ。

オスカーも必要ならどうぞ?
2丁はあったはずですから。

(34) 2010/07/31(Sat) 01時頃

【人】 寡婦 パピヨン

――ヴァンルナール家 応接間――

[その場の勢いは、もう止めようがないものになっていた。]

『夜になる前に、村の者全員を広場に来させないとな]

『どう説明して集める?』

『今夜からの祭りは特別なものになると、そう触れて回ればいいだろうよ。
何をするのか詳しく教えるのは、生贄に決まった者だけでいい』

『……それがいいのかねえ』

『満月までは外へ出ないように、村中に徹底させるのも忘れてはいけないな』

『リンドクヴィストも、もうこれ以上異存ないな?』

(35) 2010/07/31(Sat) 01時頃

【赤】 墓荒らし へクター

>>*2
報復か。いや…それも大義ではあるが。
人間と戦えるのも…楽しみなんだよな。
今からゾクゾクしてしょうがねえよ。

[銀髪の同胞が氷のように冷静沈着で在るのに対し、褐色の毛並みを持った彼は炎のような闘争心と激情を持っていた。]

アンタは前の儀式のときはどうだった?
参加したんだろ?

…俺はひどく人に混じり過ぎたみてえでよ。
「キツネ」に人の子の事は色々教わったが、
アンタの事、意外と知らないんだよな。

(*4) 2010/07/31(Sat) 01時頃

【人】 寡婦 パピヨン

(こうなったら……仕方ない。
この人たちを説得するよりも、若い人たちのほうが、きっと……)

わかりました。
では、私も志願いたします。

[ある、最後の希望を胸に、彼女は頷いた。]

(36) 2010/07/31(Sat) 01時頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2010/07/31(Sat) 01時頃


若者 テッドは、メモを貼った。

2010/07/31(Sat) 01時頃


【人】 飾り職 ミッシェル

こんにちは。ホリー。
妙に元気ですね…?

[あんな事があったばかりで明るい声を聞くのは久しぶりな気がしてしまう。]

「祭」の話と言えばそうかもしれませんけど…。
まだ本当にそうと決まったわけでもありませんし、何でそんなに嬉しそうなんです…。

[アレが起こる前までなら兎も角も今「祭」を楽しげに語る意味がわからないのです。
眉を顰め訝しげな視線を向けるでしょう。]

(37) 2010/07/31(Sat) 01時頃

肉屋 ニールは、メモを貼った。

2010/07/31(Sat) 01時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>32
[ 「何か知っているか」と問われれば、端正な顔を曇らせる。]

 ……いえ。
 私はこの村の生まれではないので……
 あまり色んなことは知らされていないのです。

[ と、ハッとして眉を開き、改まった様子で自己紹介した。]

 申し遅れました。
 私は、ヴェスパタイン・エーレ。
 この村でランタンを作っています。

(38) 2010/07/31(Sat) 01時頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2010/07/31(Sat) 01時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[はしゃぐような声>>30が聞こえ視線をめぐらせれば
双子とヘクター、それにミッシェルの姿が映る]

お話、終わったのかしら。

[ヴァンルナール家で会談が行われるなら
彼も参加するだろうと考えていたからこその呟き。
立ち止まっていたのは少しの間だけ。
娘は来た道を戻りゆく。
家へと辿りつけば扉を開けて中に入るのだけど]

……おばあさま?

[奥の間へと声を掛けてみるが返事は無かった。
へなりと眉尻が下がる。
念のため全ての部屋を見てまわるけれど
徒労に終わってしまった]

(39) 2010/07/31(Sat) 01時頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/07/31(Sat) 01時頃


【人】 若者 テッド

―道→大工の親方の家―

[とりあえず、一度戻ろうと決めて。
 ひとつ息をついてから親方の家へと戻る。

 長老会議に参加している親方はまだ戻ってきていないようで、静かな家の中、水を汲んで飲みながら祭がどうなるのか考えて、*いる*]

(40) 2010/07/31(Sat) 01時半頃

【人】 記者 イアン

>>38
あ、どうも……
私はイアン。イアン・マコーミックと申します。

[何故か初めてではない筈の自己紹介をしてしまう。
 どうにも目の前にいる「彼」が、あの夜に見た「かれ」と同一人物には見えなかったせいかもしれない。]

そう、ですか。貴方もご存じないのですね。
「生贄」がどうとか、そういう言葉を聞きまして…
どうもそれが、ただの祭の象徴のようには聞こえなくて…

ですが……まあ、当然ですけれど……
村の方はどなたも私にそれを教えてくれそうにありません。

……奇妙な気分ですね。
私はこの場所で、どうにも孤独だ。
当たり前ですけれども。

(41) 2010/07/31(Sat) 01時半頃

【人】 双生児 オスカー

……ホリー。

[姉の言葉には頷いて同意するだけ。
無邪気な笑みには苦笑を返す]

決めなくちゃいけないなら、……僕は――

[これは独り言。
呟いた後に、じゃあ、とヘクターを振り返る]

(42) 2010/07/31(Sat) 01時半頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2010/07/31(Sat) 01時半頃


【人】 漂白工 ピッパ

[太陽が高くなり、木々の影の位置が変わったから
少し、暑い気がする
肌が焼けたらやだし、ちょっと動こうかな

立ち上がり大きく伸びをして、辺りを見回す
とぼとぼ歩く人の姿があった気がしたけど
勘違いだったらやだし、知らないふりしとこう
うん、そいつが一番良い

そのまま日影に移動し、また横になった]

 んー…――――

[気持ちいいなぁ、なんとなく]

(43) 2010/07/31(Sat) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(1人 9促)

ヴェスパタイン
2回 注目

犠牲者 (7人)

ソフィア
0回 (2d)
ノックス
0回 (3d) 注目
ホリー
0回 (4d) 注目
マーゴ
0回 (5d) 注目
オスカー
0回 (6d) 注目
トニー
0回 (7d) 注目
イアン
2回 (8d) 注目

処刑者 (6人)

パピヨン
3回 (3d) 注目
ピッパ
0回 (4d) 注目
ニール
0回 (5d) 注目
ヘクター
0回 (6d) 注目
テッド
0回 (7d) 注目
ミッシェル
1回 (8d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび