人狼議事


123 霓虹鬼故事

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 道案内 ノックス



──みぃつけた。


[これは絶好の獲物だね**]

(19) 2013/05/24(Fri) 03時頃

道案内 ノックスは、メモを貼った。

2013/05/24(Fri) 03時頃


【人】 宝飾交易 黍炉

[ひとりぼっちと言われても気にはならず。
 ただゆるく肩をすくめ。

 恋人が行方不明だと告げる露蝶>>14へと視線を流す]

 ――

[伸ばされる手から逃れることはしないまま、零れ落ちる言葉>>15を聞き]

 人間じゃなくなり、見つけ出す薬がある、ということか?

[逃げるように離れる露蝶の指に引っ張られた髪の毛が絡んで抜けることも気にしないまま。
 とても大事な情報を零した女をじっと見やる]

(20) 2013/05/24(Fri) 10時頃

【人】 宝飾交易 黍炉

 なんでもなくはないだろう。
 ほんとうに見つけ出せるのなら――少なくとも、それを持つ君は鬼じゃないと言えるのだから。

[己も疑われているのだろうとは判ってはいるが。
 鬼ではないと判断できる相手がいるほうが大事で。
 ――相手が「鬼」に聞きたがっていることがあるとは知らぬまま]



 ――鬼を、見つければ開放されるかもしれないぞ?


[確かめるように、問いかけた**]

(21) 2013/05/24(Fri) 10時頃

宝飾交易 黍炉は、メモを貼った。

2013/05/24(Fri) 10時頃


【人】 酸味探し ドリベル

―1階洗面所―

 ――――、――え、と。

[落ち着きを取り戻した女は、誰の目のないところで考えをまとめるべく、
以前から携帯端末に取得済みだったデータを見ていた。

赤い、紅い、写真。それと、状況のコメント。
引きずり出された臓器がそのままのものもあった。
鷲珈は ここまで惨たらしくはなかった―ように思うけれど。
死んでいたのは、間違いない。

自分が鷲珈を探しに出たときは、露蝶も黍炉も黒宵もいた。
ならば、鷲珈は明夜がその言葉通り殺したのだろうか。
それとも、他に誰か―がいて、その手によって?

鷲珈と呼び寄せられた5人以外の人物が、この建物の中にいる可能性は?
他に階段があることは知らないが、広い家だとは思っている。
隠れ場所はいくらでもあるだろう。
だが……。]

(22) 2013/05/24(Fri) 11時頃

【人】 酸味探し ドリベル

[データ表示から手を止めて、端末のメモ機能を立ち上げた。

 ・第三者がいる可能性――ゼロではない。
  しかし、鷲珈の口ぶりからはその可能性は低いように思われる。

 第三者の可能性を考慮しないことを前提として―
 ・鷲珈を殺したのは?――彼以外には、不可能では。
 ・鷲珈を殺したのは、人か、鬼か?――

そこまで打って、手を止める。
打ちかけのメモはそのままに、携帯端末をポシェットにしまった。]

(23) 2013/05/24(Fri) 11時頃

【人】 酸味探し ドリベル

[第三者がいた場合、今までに見たことのない人物がいれば殺すだけだし、
第三者がいなかった場合とて、鷲珈を殺したのが人か鬼かなんて、
考える必要はあるのだろうか?

人だったら、説得できる?
鷲珈の死に様を見て、そう思えるかといえば答えは否だ。
散った血痕は少なくないなら、彼は、血まみれのはず。
そう、たとえば…チラッとだけ目にした黒宵のように。
あんな状態になってまで殺そうとするなんて――理性が狂っているとしか。]

 ―――――ひ、ぅ。

[ふと、ぞくりとした。
さっきの黒宵の姿を思い出したからかもしれないが、
何かに見られているような悪寒のような気もする。]

(24) 2013/05/24(Fri) 11時頃

【人】 酸味探し ドリベル

[水を止めて、ケースに入った折りたたみ傘を握った。

ケースの先をひねって取り出すと、石突と露先のカバーが外れて
鋭利に加工した金属が剥き出しになる。

15センチほどの傘の先に7,8センチほどの太い錐と、
その周りに骨の数だけの細い針。
力の弱い女が持ち歩いていた、万が一のための仕組みだったが―。]

 ―だ、れか――い、いるの。

[ケースをひねって外した折り畳み傘を後ろ手に握って、
扉の向こうをじっと凝視した。**]

(25) 2013/05/24(Fri) 11時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[― 回想・数日前 ―

鬼薬と呼ばれた薬を運んだ後、いつものように雑居ビルで仲間と酒盛りをする最中、一緒に行動していた仲間が面白いものがある、と言い出した。

彼が取り出したのは、紅い粉薬。
どくり、と胸が跳ねた。]

「これが鬼薬って奴らしい。」
「おいおい、大丈夫かよ。」

何してんだ、ばれたらやばいだろうが。

[運ぶ際、その男に持たせていたのが間違いだったか。
―市場に出回っている薬ならしばしば横行している事だが、こんな怪しげな薬にまで手を出すとは。
流石に今度、説教してやらなくては、と思いつつ。]

(26) 2013/05/24(Fri) 12時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

「怒んなって、黒宵。どうせ偽物だろ?」

[その言葉には同意だ。
自分もそれらしく作ってある偽物だと思っている。依頼人の目的、流出先については深く探らないのが暗黙のルールだ。

けれど酔いの勢いで仲間の一人が妙な事を言い出した。酒の勢いで、時々そういうところがある奴だった。]

「なぁ。これ、試しに飲んでみねぇ?」
「鬼になっちまったらどうすんだよ。」
「大丈夫だって、どうせ偽物だろ?」

[くすねた量は漢方薬一包くらい。
飲もうとした仲間の男からそれを奪い…


  酒で一気に、飲み干した。*]

(27) 2013/05/24(Fri) 12時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

…くっ…。

[―あぁ、思い出した。
俺は場を収める為に、あの薬を服用した。
けれど自分の身体には何も変調はなく、やっぱり偽物だ、と判断したんだが。

アルコールで服用した事で、変質しただけなのかもしれない。
此処に載っている情報の一部だけ―気付いたのは此処に来てからだが―当て嵌る事がある。
それともいつか、俺もアイツのように‘鬼’になるのか?
…分からない。
けれど服用者だとばれれば、殺される?
―自分は猟奇殺人なんてやっていないのに。]

は…、冗談じゃねぇぞ。

(28) 2013/05/24(Fri) 12時半頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2013/05/24(Fri) 12時半頃


【赤】 死ね死ね団 サミュエル

…こんなところでむざむざ殺されてたまるか。

[耳に届いた明夜の少し低いトーンの声。
それに応じる答えは苦渋のもの。
はっきりとは言わないが、是の意思は伝わるだろうか。]

だがな、明夜。
鬼と人を判別する方法を開発している、とか書いてあったぞ。詳しい事は書いてないが。
もしかしたらあいつらの中に、そういう手段を手に入れた奴がいるかもしれない。

(*2) 2013/05/24(Fri) 12時半頃

【赤】 死ね死ね団 サミュエル

今、何処にいる?

ひょっとしてもう、誰かを標的に決めたのか?

[彼が佩芳の側にいる事は知らない。]

(*3) 2013/05/24(Fri) 12時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[鬼とそうでない人間を見分ける方法は開発中とあった。
此処に載せてあるという事は、精度が低くかったとしても、既に使えるものがあるかもしれない。
集められた客の中にそういった手段を持った人間がいたら拙い。]

…探さないと、な。

[自分の鞄の中からナイフを取り出して、念の為にスウェットのポケットに入れておく。
―2階に上がる際、地下に続いていると思われる階段があったのを思い出す。
もしかしたら地下に何かあるかもしれない。

誰かと落ち合って探るか、それとも地下に行くか。
―暫し考えた末に、一度、地下に足を運んでみる事にした。]

(29) 2013/05/24(Fri) 12時半頃

【独】 死ね死ね団 サミュエル

/*
もうすぐ半分とか…。喋り過ぎやでー。

(-5) 2013/05/24(Fri) 13時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

― 地下・研究室前 ―

[普段は認証ロックがされているのだろう、地下の階段に通じる扉とその先の研究室の扉は落雷の意影響で解除されていて。]

…運が悪かったな、爺。

[周囲をちらりと見て、誰かに見られていないか確認してから研究室に入っていく。
もし誰かに見咎められたなら、鬼を見つける方法がないか探している、と答えるだろう。
―事実、そうなのだから。]

(30) 2013/05/24(Fri) 14時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

― 地下・研究室 ―

[研究室内には色々な機器が置いてあった。
こういった物には縁がないので、それらが何の役目を果たすのかは分からない。
薬品の入っている瓶が並んだ棚。一部が抜けているのは、研究者が持って行ったのだろうか。他に何かないか視線を移し]

…っ…。

[惨殺死体の写真が貼られたボード。
恐らく、今回の一件…明夜も関わっているものもあるのだろう。
―胸糞が悪い。
眉間に皺を寄せてそれらから視線を外す。そしてそのまま更に奥へと歩いて行った。**]

(31) 2013/05/24(Fri) 14時頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2013/05/24(Fri) 14時頃


【人】 道案内 ノックス

──気がついたんだ。すごいねぇ

[佩芳の凝視する扉の向こう側>>25から現れる。

リビングにいた時の笑いよりも毒気のある
ニヤニヤとした笑みを浮かべながら佩芳を見た。


容姿的な変化はあまり見られない。
ほんの少し歯が鋭くなった程度だ。

目立つ変化は着ている服にとんだ、まだ赤い血ぐらいだろうか。]

(32) 2013/05/24(Fri) 15時頃

【赤】 道案内 ノックス

ふむ。判別法ねえ……確立する前に隠滅しておかないと
後々面倒になるね。

まあ、誰が持ってたといても関係ねーよ。
全部殺せばいいだけの話だからね。

[殺せば、と言う時には少し楽しげな声になる。]

(*4) 2013/05/24(Fri) 15時頃

【赤】 道案内 ノックス

今はねぇー……一階の洗面所かな。
佩芳がいたから食べようと思って。

[一度肉を口にして、中途半端にしか満たされていないからかもはや抑えようとしていない。]

(*5) 2013/05/24(Fri) 15時半頃

【人】 三元道士 露蝶

― 2F廊下 ―

[黍炉>>20に対し、初めは何も答えられなかった。
 また一歩、後ずさりながらも――。
 彼の眼差しに囚われたように、視線逸らすことは叶わない。
 なんでもなくはない、とまで言われてしまえば>>21
 零した言葉を誤魔化すことはもうできないと覚る。]

――え、

[けれどそのすぐ後に続けられた言葉は、
 露蝶のことを、鬼じゃない、と言うもの。
 そして今、彼が己に手を掛けてくる気配は無い。
 少なくとも、今のところは。]

見つけられれば。
抜け出せるの?こんな、ところから――。

[黒い糸が絡まった左手を一度見遣り、そっと握りながら。
 足を止め、再び、黍炉の瞳を見詰め返した。]

(33) 2013/05/24(Fri) 16時半頃

【人】 三元道士 露蝶

[館の開放自体は、システムエラーが回復するか、
 外の誰かが異常に気付くかしなければおそらく無理だ。
 けれど少なくとも、こんな疑り合う状況からは、
 また死が続いていく状況からは、と――。]

……ええ。

[彼の問い掛けに頷き、身を寄せて囁いた。]

鬼を、見つけてみせるわ。
あの人がくれた薬だもの。本当に見つけられるって信じてる。

[黍炉が「鬼」でないと信じ切ることは未だ出来ない。
 それでも、賭けてみようと。
 何れにせよ、その答えは今、手の内にある。]

(34) 2013/05/24(Fri) 16時半頃

【赤】 死ね死ね団 サミュエル

―佩芳…か。

[鷲珈の死体を見た後、階下に降りて行った背中を思い出す。]

声は上げさせんなよ。
聞きつけた誰かが割り込んで来たらヤバイ。

[告げたのは、まずは声を出せなくしろ、というもの。
―自分で告げたその内容に僅かに眩暈がしたが。

そして少しためらった後に]

…何かあったら呼べよ。
俺は地下の研究室にいる。

(*6) 2013/05/24(Fri) 16時半頃

【赤】 死ね死ね団 サミュエル

あー…、あんたの軽さ、こういう時は助かるわ。

[他の客を自分が生き残る為に見殺しにする…その罪の意識はある。
明夜の変わらぬ軽さは、ともすれば陰鬱になりそうな自分の気持ちを少しだけ軽くしてくれて。

彼らに咎はない。
けれど、生き残る為にはそうするしかないのだ。

そう強く思う事で、例え間違った道でも迷わずに進もう、と。]

(*7) 2013/05/24(Fri) 17時頃

【人】 酸味探し ドリベル

 ――ひあ。

[気のせいだと自分に言い聞かせていた。
あと3秒経ったら、洗面所を出よう。
そう――思っていた。

だから扉の向こうから姿を現した明夜>>32に驚いて、
思わずよたりと後ずさった。
洗面室ごとき広い部屋ではない。背に、壁が当たる。]

 ああ――お、おどかさ、ない、でよ。

[鷲珈を殺したのは彼である可能性が一番高い。
形にならない言葉の裏では驚きながらも思考はめぐる。

警戒を顕に明夜をじっと見る。
鬼なのか、人なのか―と。
だがリビングにいた時の彼と違うのは服に朱が飛んでいることと、
ずっとずっと、嫌な感じを増した―ように見える―笑みだけ。]

(35) 2013/05/24(Fri) 17時頃

【人】 酸味探し ドリベル

[この笑い方はキライ。
明夜の表情に直感的に嫌悪を抱いた。

体と壁の間で、傘を握る手に力が入る。
構えているわけではなく、緊張で。]

 な、なに、か、用――?
 な、ないなら――わ、たしは、いく、から。

[鷲珈を殺したのだろうなど無駄な問いはしなかった。
彼が殺したに決まっていると思っている。

人を殺した後の姿で平気で歩けるのは異常だ。
彼が鬼なのか否かを確かめるよりも、ここから逃げた方がいい。

そう判断して、壁伝いに―つまり、遠回りに―
扉へ向かおうと、ゆっくり足を踏み出した。**]

(36) 2013/05/24(Fri) 17時半頃

【人】 三元道士 露蝶


必要なのは薬と、あと、髪の毛があれば判るの。
今手元にあるのは、明夜のと――…あなたのも。

[目の前の男への疑いも示すことに、僅かに声は震えつつも。
 黍炉から身を離し、懐から財布を出して。
 その中に黒い毛髪を収め、再び懐に戻した。]

先ずは、ちゃんと薬を使える場所を探すわ。
研究所っていうなら、実験室とか、
シャーレくらいあるとは思うけど……。

[呟きながら、階段の方へ足を向ける。
 鷲珈の居室を敢えて探ろうとしなかったのは、
 結局はあの死体の存在を厭っていた所為。]

(37) 2013/05/24(Fri) 17時半頃

【人】 三元道士 露蝶

[ふと、さっき階下へと駆けていった佩芳が気に掛かった。
 あの状態の彼女を放ってしまったことへの微かな痛みと、
 彼女を調べる術が今のところない、ということ。
 少しだけ複雑なものを抱きながらも――。
 結局露蝶は、今手元にあるものを確かめる方を選んでいた。

 こうして、露蝶は階下へと。
 洗面所の方の事態には、未だ気づかないまま――。
 ある一つの扉――その先、地下への階段を見つけて。
 一度周囲を見回してから、慎重に、下りはじめた。**]

(38) 2013/05/24(Fri) 17時半頃

三元道士 露蝶は、メモを貼った。

2013/05/24(Fri) 17時半頃


露蝶は、サミュエルに話の続きを促した。

2013/05/24(Fri) 17時半頃


ドリベルは、露蝶に話の続きを促した。

2013/05/24(Fri) 18時頃


【独】 酸味探し ドリベル

/*
き、きのうから、ルーディエにばかり、飴を、投げていません、か?

  んー。見たときに一番少ないのが彼女だったって事だろうね。
  昨日は、ヒェイシャオ遅いと言っていたし。
  そういえば、あなたも意外に喉使う人ですね。

そ、それは、喋らない、からー
か、代わりにト書きがふ、増えるのでは。

  恐怖のあまりにいきなり饒舌になったりしない?

し、ししし、し、ませんっ!

(-6) 2013/05/24(Fri) 18時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

― 研究室 ―

うーわ…。

[研究室の奥にあったパソコンには、実験データの一部が収められていた。
落雷の影響でおしゃかになっているものもあったが、運よく無事だったパソコンのパスワードは机の中のメモに記されていて。
首尾よく閲覧する事が出来たそれらを見て不快感を顕わにする。

何でこんな事を執拗に研究したんだか。
―やっぱり理解に苦しむ。

データによれば、服用すると遺伝子の一部に変化が生じるようだ。
それなら例えば髪の毛を採取して鑑定、とかすれば。]

(39) 2013/05/24(Fri) 19時頃

【人】 道案内 ノックス

用ならあるよ?

[壁伝いに少しずつ動く佩芳に一気に距離を詰め、肩と口に手を当て壁に押さえつけた。]

ごめんね?ホントは声聞きたいんだけどねぇ

邪魔が入るのも興ざめだし、我慢するよ。

[さて佩芳はどんな表情を見せてくれるだろう。
何かするだろうか。

すぐに殺そうとしないのはそれが見たいという欲から。
何もできない?それとも窮鼠猫を噛む?]

(40) 2013/05/24(Fri) 19時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 12促)

露蝶
19回 注目
黍炉
4回 注目

犠牲者 (2人)

パルック
0回 (2d)
ドリベル
7回 (3d) 注目

処刑者 (2人)

サミュエル
8回 (3d) 注目
ノックス
15回 (4d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび