人狼議事


242 【突発誰歓】桜が見せた夢

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


ベネットは、いいね!の指さし確認には任せとけ!のいい笑顔で親指グッジョブ

2015/12/15(Tue) 00時半頃


【独】 営利政府 トレイル

/*
因みにストーカーは元々透の所属するバンドのファン
尚バンドは売れてなかった上にボーカルを失った模様

(-10) 2015/12/15(Tue) 00時半頃

【独】 営利政府 トレイル

/*
連れて行く相手いねえなあ。
一番好感度高いの先輩だけどせんせにうきうきしてる姿を見るととてもそんな気分にはならん

(-11) 2015/12/15(Tue) 00時半頃

【独】 営利政府 トレイル

/*
あ書き方悪いなそれが悪いとかじゃなくどこまでも健全だからさ

(-12) 2015/12/15(Tue) 00時半頃

【独】 営利政府 トレイル

/*
鞄の幻はこう死ぬ瞬間の未練の反映。
こうやって来たかったなって

(-13) 2015/12/15(Tue) 00時半頃

【人】 白銀∴秘星 マユミ

[改めて顔を上げると教室が見えた。
櫻子と一年を過ごした場所だ。
いつまでもこうしていても仕方がない。
思い切って足を踏み出そうとして。]

   ―――っ!?

         [………誰もいない空っぽの教室。
         ああ、やっぱりって。
         わかっていたはずなのに。

         ただ今日は、私の二十歳の誕生日だったから。
         少しくらい奇跡を願ってもいいんじゃないかって。

         なんて虫のいい。
         それで勝手に期待して、傷ついて。
         ばかだなって
         涙を流しながら笑っている。

         一人の女の姿が見えた。]

(17) 2015/12/15(Tue) 00時半頃

【人】 白銀∴秘星 マユミ


   ……なに、今の。

[心臓がばくばく脈打っている。
背中にひやり、嫌な汗が伝う。

あれは。
あの女は……]

   わた、し?

[そんなはずはない。
中学を卒業してからこの校舎に足を踏み入れることはなかった。
なのに白昼夢と片付けてしまうのは。
嫌になるほど、リアルで。

迫りくる何かから逃げるように
咄嗟に踵を返せば、その場から走り出した。]

(18) 2015/12/15(Tue) 00時半頃

双生児 ホリーは、メモを貼った。

2015/12/15(Tue) 01時頃


【独】 漂白工 ピッパ

/*
透さんとまゆ美ちゃんかな?
光が連れて行かれることはなさそうだなー。
誰が今フリーなのか把握できてないから、寝よう。おやすみなさい。**

(-14) 2015/12/15(Tue) 01時頃

【独】 営利政府 トレイル

/*
コミュ障二人が死んでますね[小声]

(-15) 2015/12/15(Tue) 01時頃

白銀∴秘星 マユミは、メモを貼った。

2015/12/15(Tue) 01時頃


【人】 営利政府 トレイル

ーー とある殺人事件の話 ーー

[売れないバンドマンの男性がそのファンであった女性によりストーカー被害に合い、遂には刺殺された事件は。
現場が都内の駅前という多くの人間が目撃した状況ながら大きく報道されることは無かった。
それは同時期に政治家の不祥事や芸能人のスキャンダル、それと他の痛ましい事件。
他に民衆が感心を抱くニュースが幾つもあり、マスコミが重要視するべきは何かを判別した結果。*]

(19) 2015/12/15(Tue) 01時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/12/15(Tue) 01時頃


営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2015/12/15(Tue) 01時頃


【独】 営利政府 トレイル

/*
タネ明かし早すぎるんだけど他殺を選んだ以上報道関係はっきりさせとかないと皆困るから

(-16) 2015/12/15(Tue) 01時頃

【人】 双生児 ホリー

―校庭→下駄箱―

この学校、いつの間にか幽霊でも出るようになったの?
まぁそんなわけないか……。

[窓から垣間見えた人影。
こんな雨の日に学校を訪れる奴なんて自分くらいだと思っていたが、酔狂な仲間がいるらしい。]

廃校で雨宿りとしましょうか。

[なかなか面白いシチュエーションだ。
これで嵐になって土砂崩れが起きたりしたら、それだけでクローズドサークルの推理小説が書けそうである。
あくまで自分の気分を冗談で紛らわす作戦。]

(20) 2015/12/15(Tue) 01時頃

【人】 双生児 ホリー

[ぱしゃぱしゃ。]

[ぱしゃん。]

[麓でバスを降りてここまで根性で登って来たのだ、既に山にそぐわないヒール付のパンプスはびしょ濡れで。
開き直って、水溜りも避けずに、もうとっくに消えてしまっている校庭のトラックの線を、記憶と足でなぞった。

もう7年の前か。
短い髪を風に乱し、いつもいつも、此処を駆けていたのは。]



[あの人と出会い、]

[――初めての、恋をしたのは。]

(21) 2015/12/15(Tue) 01時頃

【人】 双生児 ホリー

[お淑やかの正反対で、女友達と同じくらい男友達が多かった自分が、その人の前ではぎこちなくしか喋れなかった。
気付けば目で追ってしまっていた。
そのくせ彼が可愛い女の子と笑い合っていたりすると、無意識に視線を逸らしてしまう。
なんでだろう、どうしてだろう。
そんな日々が数か月か、半年か、1年か続き。]


[卒業式も間近のある日。
一通の手紙を彼の下駄箱に入れた。

“好きです。”
“今日の放課後、桜の樹の下に来てくれませんか。”

曖昧なことはしたくなかったから、はっきり名を記した。
頷いてもらえるなんて期待は、なかったのだ。
はっきり断ってくれればいいと思った。
そうすれば甘くも辛い片想いに終止符を打ち、彼が可愛らしい彼女を作るなら笑顔で応援できると信じた。

今考えればなんとも独りよがりな行動だけれども。
15歳の自分は真剣で、必死だった。]

(22) 2015/12/15(Tue) 01時半頃

【人】 双生児 ホリー

[結末といえば、]


[空が茜色に染まり、藍色に変わっていっても。
冷たい風に何度両手を擦って息を吹きかけてを繰り返しても。

待ち人は訪れなかった。]

(23) 2015/12/15(Tue) 01時半頃

【人】 双生児 ホリー

[そういえば、その時も途中から霧雨が降り出したのだ。
折り畳み傘なんて持ち歩く性格ではなかかったため濡れ鼠で、その上閉門時間ギリギリまで学校に居たせいで親には怒られ、深夜には当然のように高熱を出した。
それでも人間の脳というものは丈夫だ。
記憶は熱に溶けるどころか鮮明に残っているのだから。]


うっわぁ、変わってない。

[真っ赤な傘――通り雨の時に仕方なく買い求めた売れ残り――を畳み、校舎内へと足を踏み入れる。
当然上履きなんてないから来客用のスリッパを借りようか。
濡れたパンプスは端に揃えておいて。]

……。

[まさか同窓会でもあっているのだろうかと考えかけるくらい、あちらこちらに大きさの違う濡れた足跡がある。
不思議そうに小首を傾げ、廊下の先を覗いてみた。]

(24) 2015/12/15(Tue) 01時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 こっちこそ、楽しかった!
 あ、ほんと?でもなー納豆入ってたら
 本谷くんと心中になっちゃうしなー。

[なんて笑って返し>>16、用事との言葉には]

 ん。じゃーまた!

[手を振って、教室をあとにして。]

(25) 2015/12/15(Tue) 02時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[手洗い場を探して歩きながら、思い浮かべるひと。

 ―――もう会えなかったら、どうしよう。

 そんな思いに、次第に早足になる。
 校舎という思い出の詰まった場所で
 中学時代のことを、思い出していた。]

(26) 2015/12/15(Tue) 02時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

―回想―

[いじめられたこともないし、いじめたこともない。勉強が不得意な以外は、特に問題のある生徒ではなかった。ただ、品行方正という言葉の、正反対の自分は、コンプレックスを抱いていたのもしれない。人を笑わせることは得意でも、尊敬だとか、憧れだとか、そういった感情を受けたことは少なかった。

 茶道部での新入生歓迎会の時、
 その人に見とれてしまったのは。
 しゃんと伸びた背筋だとか、知的な雰囲気、綺麗な顔立ち
 だけれど――
 ほんの微かな憂いを、察した気になったのかもしれない。

 彼女が過去を話したことはなかっただろうし、
 自分には過去を語れるほどの人生経験がない。
 登下校時に顔を合わせれば、今日の授業のことだとか
 昨日見たテレビの話題とか、好きな音楽の話とか。

 茶道部では、頑張って礼儀作法を学んでお茶を点てることもできるようになったけれど、やっぱり自分はそのお茶とお茶菓子で、同級生や先輩たちと楽しく話している時間が一番好きだった。]

(27) 2015/12/15(Tue) 02時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[当たり前だったその日常は。
 入学してから、二度目の春を迎えた時に
 せんぱいの卒業という形で、大きな変化を齎した。

 せんぱいの後を追いかけて、
 せんぱいと顔を合わせて話をして、
 せんぱいの優しい笑みに笑い返す。

 せんぱいと最後の会話で、告げた言葉。]

 「まどかは、絶対!せんぱいの通う高校に行きます!」
 「待っててくださいね!」

[けれど、―――その宣言は、果たされることがなかった。]

(28) 2015/12/15(Tue) 02時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[二年生に入ってから、魂の抜けたようなその姿に
 友人たちは心配の声をかけてくれたけれど
 せんぱいが卒業したからだと理由を話せば、
 驚いた顔をされた。]

 『それって、城崎先輩が好きだったってこと?』
 『そういうのなんていうんだっけ?あー、レズ?』

 (――そんなっ、……)

[否定する声は出なかった。そんな自分に驚いた。
 好きじゃなかった、なんて言えるわけがない。
 恋じゃない、なんて――言える、わけがない。

 机に突っ伏して、頬を伝う雫は
 遅すぎる自覚だった。
 そう、光先輩に、恋をしていた自分に気づくことが
 余りにも、遅すぎて。]

(29) 2015/12/15(Tue) 02時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ


 『あれ?まどか泣いちゃった』
 『えー……ほっとこっか』

[仲のよかった友達は、
 その時から自分と距離を置くようになる。
 いじめではないのだ。
 ただ、仲間に入れてくれなくなっただけ。]

(30) 2015/12/15(Tue) 02時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[すぐに復活したとは言え、それはどこか空元気。]

 おはよー!本谷くん!
 あのさー、今日の数学の試験範囲―――って
 本谷くんに聞いても無駄か!あはは。

[友達が遠ざかれば新しく作ればいい。
 別のグループに入り込むのはすぐだったから、
 周りに心配をかけることはなかったけれど、
 侮蔑するような眼差しや声だけは
 忘れられなかった。

 これはいけない感情なんだって。
 そう思っても止められない。
 けれど初恋の人は、遠くにいってしまった後だった**]

(31) 2015/12/15(Tue) 02時頃

鷹の爪団 マドカは、メモを貼った。

2015/12/15(Tue) 02時頃


【人】 双生児 ホリー

[どこからか駆けている足音。>>18
そして女性のもののような声>>25もかすかに耳に届いた。]

幽霊にしては元気すぎるわね。

[ホラー耐性には大して自信はない。
だが廃校で喪服じみた黒いワンピースに血色の傘を持った自分のほうが驚かせる側の気もする。
前髪を顔の前に垂らしておこうか。
なんて中学生の頃のような悪戯を思いつくのは、廃校とはいえ懐かしい空気に中てられているからかもしれない。]

……不審者じゃないことを祈る。

[そろりと廊下を歩き出せば、誰かに出会えるだろうか。**]

(32) 2015/12/15(Tue) 02時半頃

双生児 ホリーは、メモを貼った。

2015/12/15(Tue) 02時半頃


【人】 看板娘 櫻子

ここからだと
私の席が良く見えるね。
[そう呟いて視線を前方へやった。教卓に近い前の方の席。そこは、私が座っていた場所だ。
しばらく教室の中を眺めていると、記憶が蘇ってくる。]

最初は、気まずくて私は中々うまく喋れなかった。
でも、次第に打ち解けていったんだよね。

私はよく覚えてるよ。
あなたと過ごした3年生の日々。

ねえ、まゆ美ちゃんは覚えてくれてる?

[虚空に向けて問いかける。
返事をしてくれる声、今は聞こえない。
しんと静まり返った教室は何だか寂しかった。]

(33) 2015/12/15(Tue) 03時頃

【人】 看板娘 櫻子

何であんなことになっちゃったんだろうなあ...。

[私は机の上に指先を滑らせていく。
ゆっくりと動かしていって、ペンで文字を書くように。
″ごめんね″
それは、あの時に言えなかった言葉。
文字にすればたったこれだけなのに、何故なのだろう。

実はここを訪れた時、少しだけ期待していた部分もあった。
もしかしたら、彼女に会えるのではないかと。
そんなことはないだろうと心のどこかではそう思いながら。
わずかな可能性にも希望を見出すほど、私はあの時のことを後悔しているのだろう。
ここは、素敵な思い出が詰まっている場所だけど、その分失くしてしまった喪失感は大きくてそれがまた、私を苛む。

本当ならば、良い思い出として浸っていたいのに
それができないのが悔しい。

私が彼女を傷つけてしまったから...。

そんな罪悪感が襲ってきて、私は逃げるように教室の外へ出た。]

(34) 2015/12/15(Tue) 03時半頃

【人】 看板娘 櫻子

...あれ?
[教室から少し離れたところで
物音と何だか人の気配がしたような気がして
私は教室の方を振り返る。]

...気のせいかな。
[視線の先に、人の姿は見当たらなかった。]

(35) 2015/12/15(Tue) 03時半頃

看板娘 櫻子は、メモを貼った。

2015/12/15(Tue) 03時半頃


鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2015/12/15(Tue) 03時半頃


【独】 漂白工 ピッパ

/*
さて、どう動こう。やっぱまどかちゃん可愛すぎかな。
縁故投げた三人はこんな感じ。
まどか→見た目はそんなに変わらないけどもう大人になってしまって……置いて行かれた気分。
明里さん→元気そうでほんとよかった。なんか悩んでる? 力になれたらいいんだけど。
長谷さん→先生に似ているけど、全然似てない。先生に拒否された気持ちになるから、ちょっと辛い。

(-17) 2015/12/15(Tue) 06時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

―5年と少し前―

[ふわりと舞う春の色を背に微笑む彼女を初めてみたのは、4月。

桜の花びらがつまって流れがせき止められた小川のように、なにもかもがうまく動かせない。

新入生の浮かれた会話も、相棒の声も、みんなみんな遠くなって。

脳とは裏腹に、息苦しさを感じるほどに早くなる鼓動に、胸に飾られた紙の花をぎゅっと握り込むのが精一杯だった]

(36) 2015/12/15(Tue) 06時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

[どうやら、入学式で人生初の一目惚れというものを経験した。
どうやら相手は3年生の先輩。
名を、来栖ヶ谷 櫻子といった。

サクラコ、という名前を聞いた瞬間にもあの情景が思い出されて、きゅうっと胸が痛んだことを覚えている。
それほどに、あの笑顔に心を奪われていたのだった]

(37) 2015/12/15(Tue) 06時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

[ある時、視線の先を来栖ヶ谷先輩が友人らしき人物と歩いていくのが見えた。
いつもなら、ああ、綺麗だなあなんてぼんやりと思って見送るだけなのだが、その時は違った。

――彼女のポケットからふわりと落ちる、桜色。
一瞬桜の花と見間違えるようなそれは、彼女のハンカチであった。
彼女も、隣の人も気づかずに行ってしまう。
これはもしかして、千載一遇のチャンスなのでは。
…しかし知らない下級生に声をかけられても戸惑うだろうか。

悶々と考えているうちに、彼女達の後ろから新たな人影が歩いてくるのが見えた。
このままでは、拾われてしまう。]

(38) 2015/12/15(Tue) 06時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(9人 81促)

マユミ
0回 注目
ヒナコ
13回 注目
マドカ
11回 注目
キルロイ
6回 注目
櫻子
0回 注目
フィリップ
0回 注目
ピッパ
8回 注目
トレイル
25回 注目
ホリー
3回 注目

犠牲者 (2人)

パルック
0回 (2d)
ベネット
21回 (3d) 注目

処刑者 (1人)

ボリス
0回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび