人狼議事


191 忘却の箱

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2014/09/02(Tue) 12時半頃


【人】 死ね死ね団 サミュエル

─廊下─

[自室への距離は、どれくらいのものだっただろう。
磨かれたリノリウムの床は、男には綺麗過ぎるように映り。
無意識の内に視線は、うろうろと彷徨う。

そんな矢先であったか。声>>23をかけられたのは。]

………どーも。

[15度にも満たない角度で会釈。
一瞬誰だったか。悩んだ視線は彼の右肩へと向かい、合点。]

…あの音は あんた?

[食堂で朝食を貰いに向かう途中だったか。
病院内に流れていた旋律と、彼の右肩にかけられた箱を見て尋ねてみようと。]

(24) 2014/09/02(Tue) 14時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[その前か後ろか。微笑んでいた彼が不意に視線を逸らしてしまったのは。
不思議に思い、後を追った先。
やがてその終着点が自身の左指だと気付く。

ああ、そう言えば。端々に飛び散った記憶の欠片を手繰り寄せて。
彼は左腕が無かったのだっけ。浮かび上がる情報を捉えれば、左手をひらりと軽く振って。]

まだ豆から花は咲いてない。
………そういう豆じゃないけど。

[機微のあまり見られない表情のまま、冗談をひとつ。]

………笑うところ。

[俯き加減に付け足せば、ちらりと“左腕があっただろう”場所に視線を向けて。少し立ち話でもと、足を止めてみた。]

(25) 2014/09/02(Tue) 14時頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2014/09/02(Tue) 14時頃


【人】 始末屋 ズリエル

[––––––いたよ。
え、と問い返す様に頭だけで振り返るが
部屋に鼠かゴキブリでも居たのか、これを着た人間が居たのか。
当の本人は素知らぬ顔で棚を漁り始めたので、開きかけた口を閉じて見守った。
小さな刺のある声が、強調する様に、言い聞かせる様に、部屋に鼓膜に反響する。
引き出しに指先をかけた左腕には、包帯。この男も患者には違いないのに。
思いつドレスに向き直ろうとした時…何かの蓋が開く音。今度は着ていたシャツを、]

 あ……ペ、え、あっちょっとそれ太、油性!?

[通常の筆記には使われそうにも無いマジックペン。
制止も叶わずあれよあれよと言ううちに白地に黒が、スペルが、刻まれて行く。
解放されて見下ろせば、腹の辺りに逆さまの名前。勝手に、書かれた?
これは。枯れた声で問おうとすればまんじり、しっかり、凝視され。瞳の奥に、吸い込まれる。
ぽかんと開いた口からは凶悪な歯も見えていたやもしれないが、シーシャは、何故か、笑った。

忘れねえ、忘れたら、教えてやる。
俺は、ひとりも、忘れてない。

満足げな男の言葉を反芻しつつ…少し首を傾げるが、この感覚。安心、する様な。]

(26) 2014/09/02(Tue) 14時頃

【人】 始末屋 ズリエル

 ………あ、あの。

[立ち去ろうとする姿を少し呼び止め。
ぎょるりとした眼球で見渡し、目をつけたのはミシンの入ったケース。
それをシーシャの足下に引きずり置いて、
その傍にしゃがみ込み。またタオルを深く被って、その地点からそっと見上げてみる。
図体の大きな熊が、切り株の影に隠れる様な妙な光景。
相手は困惑したか、笑ったか。
此方からはタオルとミシンの陰で分かりはしない。]

 …ご勝手ながら、僕も、僕も忘れない様に。
 お世話になった先輩さんです、から。
 案内からコレまで、ありがとう。シーシャさん。

[コレ、とシャツを引っぱり示し、申し訳無さそうに。
少し口角を上げて笑い、坐ったまま手を緩く振った。]

(27) 2014/09/02(Tue) 14時頃

【人】 始末屋 ズリエル

[シーシャが立ち去れば、ミシンケースの傍で暫く目を伏せる。

幼い頃、薄暗い部屋で、留守番をしていた。
誰も、誰も暫く帰って来なくて、心細かった。
そこに突然、インターホンが連打される音がして。
誰か悪い人間が来たのか、と酷く怯えて、
思わずミシンケースの陰に隠れた。
暫くして鍵が開いて、人が入ってきた、
それを見て、困惑すると同時に、何故だか安心した。
誰が入って来たかはすっぽ抜けている。

そんな、パン屑みたいな記憶の断片に、シーシャの痩せた身体を捩じ込む。
ほら、もうあの時に入って来たのは彼の姿だ。残った記憶と、繋げて。]

 でも、あの人も患者には…違い無い、よな。

[忘れずにはいられない、不安定さの中。
人の服に断り無しに名を書く。その行為のインパクト、普通であれば忘れ難い物だろうに。己を嗤う様に、泣き出す寸前の様に顔を顰めてシャツを捲ってみる。

彼の書いたRとIの間の辺りに新たな、薄い朱色の花が咲いていた。**]

(28) 2014/09/02(Tue) 14時半頃

始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2014/09/02(Tue) 14時半頃


【人】 さすらい人 ヤニク

[相手>>25の肩からぶら下がっていた左腕が振られる。
凝視していた視線はその動きを猫のように追い掛けた。
突拍子もない冗談には思わず相手の顔を見て、目を瞬かせたけれど。]

………ふ、

[まず最初に唇から空気が漏れた。
眉尻を下げて、目元が弧を描く。
顎を引いておかしそうにクスクスと…男に左腕があれば、口元にあてがわれていたかもしれない。

表からは見え辛いけれど俯き加減に喋る相手は、自分より2つ年下の"青年"だと実感した。
うん、ちゃんと面白いよ。

足を止めてくれたのを見れば、男と会話をしてくれるようだ。
ニコニコと笑みを浮かべたまま「あの音」について首を傾げてから、右肩から下がる箱をポンと叩いた。]

(29) 2014/09/02(Tue) 15時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

………?あぁ、アコーディオンの事かな。
ふふ、君にも聞こえていたんだね。

…確か、君もやっていたよね…コレ……えーと、ギター!
僕も君の演奏を聴いたことはあった…はずだ

[音の感想を男からは聞いた事が無い。
それは本人が抱えてくれればいい。

そんな事よりも、だ。
右手でギターの弦を弾く真似をしながら相手に問い掛ける。
話をしながら、男の耳には彼の奏でるギターの鋭さが思い出される…*…ような。*]

(30) 2014/09/02(Tue) 15時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2014/09/02(Tue) 15時頃


【人】 死ね死ね団 サミュエル

[空気が、揺れる。
顎を引いて視線を送った先の青年>>29の口元は曲線を描いており、冗談が伝わったことから、ふう…、と安堵のような小さくため息を吐いたのだったか。]

そう、その音。聞こえた。
ここはそんなにうるさい場所じゃない…と思うから。
多分、みんなにも聞こえてる。

[“ここ”とはいったものの、男に残る記憶といえば、殆どはサナトリウムでの生活ばかりで。
比較対象は薄ぼんやりとした、光景しか浮かばないのが事実。

そのことにやはり、やや緩んでいた双眸は眇められてしまい、睫毛も物憂げに伏せられる。

──俺は、何処でうるさいと感じたのだろう?

尋ねることの出来ない問いを、胸中で揺らしてみせて。]

(31) 2014/09/02(Tue) 16時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

………。やってた。

[──やってたっけ?
尋ねずに、頷く。とにかく頷く。
やっていた。きっと。きっと弾いていたはず。]

……聴いてくれてた、よな?
あんたは…、きっと。

[一歩。彼の元へ歩み寄りながら。問いを重ねては、歩を進めて。
唇をぎこちなく震わせながら、それでも笑おうと。]

………。はは。カッティング、慣れてんね。

[ギターを弾く素振りをする相手に向かって漏れ出た呟きに、瞳が一度。*確かにぐらついた*]**

(32) 2014/09/02(Tue) 16時頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2014/09/02(Tue) 16時頃


対面販売 クリスマスは、メモを貼った。

2014/09/02(Tue) 17時頃


【独】 対面販売 クリスマス

/*
わーん、リアル都合で来られてません、ごめんなさい。
もうちょっと頑張るね。


メモ:最後のお花はシオン。あなたを忘れない。

(-1) 2014/09/02(Tue) 17時頃

【人】 お針子 ジリヤ

[鍵のかかっていないドアを開けると
 書棚の林立する光景が目に入る

 見渡せば本を読むためだろう
 革張りのソファ、数脚の椅子と机が置かれていた

 サナトリウムに来てすぐのこと
 医師のスティーブンに好きなもは何かと問われ
 『素敵な物語』と即答すると
 ここがあるのを教えてもらった経緯がある

 そのスティーブンの名前も覚えたそばから
 するりと記憶の中から消えて行った

 自分のつけてた記録を見た限り
 消えやすいのは人の名前なのだろう
 まるで、初めて物語を読むかのように
 そこには知らない名前が上がっていて

 いつしか意味を感じなくなった]

(33) 2014/09/02(Tue) 17時頃

【人】 対面販売 クリスマス

―回想>>0:49

[たまには持ってきてくれ、という先生にちょっと振り返って。]

 気が向いたらね!

[くすくす、と笑いながら言葉を投げ返す。
きっと何度も言われた言葉だろう。
けれど、それに従う気にあまりなれないのは…]

(あのリンゴは、私の大切な、“思い出”…)

[誰にも汚されたくない、大切な、大切な。
そんなことを言ったら、親身になってくれる先生に失礼なのはよくわかっているのだけれど。
誰にも触れさせたくない、そんな気持ちになってしまうナニカなのだ…]

―了―

(34) 2014/09/02(Tue) 18時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

[木々の間をすり抜けるように
 棚から棚へと動いて行って本を物色する

 それぞれの段には、誰が収めたのだろうか
 ほぼ隙間なく本が詰まっており
 その背表紙をそっと、愛おしげになでた]

 今日は…あなたね

[スッと取り出したのは、一冊の日記帳
 ずっと昔、ここにいたらしい誰かが書いたもの
 しっかりした装丁で、まるで書物のような外観だが
 文具店で売られていたものなのは覚えていた]

(35) 2014/09/02(Tue) 18時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

 …綺麗ね

[それを手にしてソファにかけると
 壁に掛けられた一幅の絵が目に入り
 しばし、それに見惚れる

 鮮やかな色彩で描かれた花々
 その隅に、異国の文字で書かれた雅号
 何と読むかはわからなかったが、印象的で
 ここにいた誰かが、遺したものかも知れない]

(36) 2014/09/02(Tue) 18時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

―回想・食堂>>0:58

[傍らの少女が青年に声をかけ、その青年が食事の輪に混ざれば快く迎える。]

 おはよ、サミュくん。
 あは、ピーマン苦手なんだっけ。

[まるで仇か何かの様にそれを睨みつけたような彼に少し笑いを零し。
自分の皿に乗った緑の欠片をつまみあげて、口に運ぶ。]

 おいしぃんだけどなー?

[呟きながらも、どうにも苦い顔を隠せない様子>>0:80が目に入れば思わずぷっと吹きだした。]

 嫌いなのに、頑張って食べる方が、偉いよー

(37) 2014/09/02(Tue) 18時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

[ほぅっと、ひとつため息を吐いてから
 手にした日記帳を開いて、ページを捲る

 見知らぬ名前の見知らぬ誰か
 その誰かが綴り続けた「自身の記憶」を
 しばらくの間、読み耽る

 それを読み終わるか、誰かが訪れるか
 それまでは、じっと文字を追っていただろう

 時折、歌を*口ずさみながら*]

(38) 2014/09/02(Tue) 19時頃

【人】 対面販売 クリスマス

[ごちそうさま、と手を合わせる少女>>2に乗り遅れ。]

 あ、速い!

[あまり食べるのが早い方ではない彼女は、慌てて残った食事を口へと運ぶ。
別れを告げる少女へと手を振り返し。]

 ん、またねーペラジーちゃん!

[続いて食事を終えた青年が席を立とうとすれば、そちらに目をやり。
少女を見送る姿を見守った後で、彼女の口元はゆるり弧を描く。]

 …サミュくん、にやけてる。

[ぽそりと呟いた言葉は、彼の耳に届いただろうか?
聞えなければわざわざ言い直すこともしないが、もしも聞こえていたなら、何かの反応が見られたならば、一言、好きなの?と尋ねたことだろう。
それ以上の追及はするつもりもないし、躱されたらあっさりと引くだろうけれど。
彼女の表情には、一抹の憧憬のような何かが見られたかもしれない。]

(39) 2014/09/02(Tue) 19時頃

【人】 対面販売 クリスマス

 ごちそーさま!

[漸く食べ終えた食器を前に、ぱちりと手を合わせ。
かけていた席から立ち上がる。]

 さってと、私も行こうかな。

[食堂を出るまでに誰かに声をかけられれば応じただろうし、かけられなければそのまま食器を片づける。
そして、廊下へと歩み出たところで、どこからともなく流れる曲に一瞬だけ、歩みを止めたのだった。]

―了―

(40) 2014/09/02(Tue) 19時頃

お針子 ジリヤは、メモを貼った。

2014/09/02(Tue) 19時頃


【人】 露店巡り シーシャ

…べっつに、いいよ、そういうの。
どうせ顔付き合わせんだから、まいにち、ここで、死ぬまで。

[引き留められて振り返れば、引っ張り出したミシンケースの横にしゃがみ込んで、此方を見上げる大柄な男。>>27口にするのは、ぽそぽそと、小さな感謝で。
何故だか怯えた小さな子供を見ているような心持ちで、見下ろすその瞳がまた、シャッターを切る。

肩を竦めて、皮肉めいた返事。
素直に気にするなよと言ってやれればいいのだろうが、そのやり方は忘れてしまった。否、たぶんはじめから、持っていないのだろう。

踵を返して片手を上げる。じゃあな、と言いかけた唇が音を飲み込んだ。どうせ、まいにち。反芻したのは先ほどの自分の言葉で。ならやっぱり、続く言葉も、少し違う気がして。]

──────『またな』。

[下ろした片手で、貸し出し受付台の上に乗った飴玉の包みを数個、くすねる。手ごとポケットに押し込んで、備品室を後にした。
落ちた声音は、もしかしたら、少しだけ柔かったかもしれない。]*

(41) 2014/09/02(Tue) 19時頃

【人】 対面販売 クリスマス

[天気の良い日は、外を散歩するに限る。
食事を終えた彼女は、中庭へと歩き出す。]

 …ん。あったかい。

[例えばお日様の温もりとか。
例えば優しい風の匂いとか。
例えば囀る鳥の声だとか。

そんな何気ない一つ一つが、感じられることが幸せだと思う。
大層な者じゃなくていい。
生きている限り、思い出は増えるのだから。]

(42) 2014/09/02(Tue) 19時頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/09/02(Tue) 19時頃


【人】 対面販売 クリスマス

 ――…
 Somewhere over the rainbow
 Way up high …――

[口をついて出る歌は、いつ歌った歌だろう?
それは、思い出せないだけなのか、忘れてしまったのか…]

 ――…
 There's a land that I heard of
 Once in a lullaby …――

[流れる風が、彼女の髪をざぁっと流した。
その隙間から流れ出す、色とりどりの花びら。
色も形も様々なそれらは、花の形を取って彼女の髪を飾ることは無い。
まるで、散りゆく思い出に未練など無いように…]

(43) 2014/09/02(Tue) 19時頃

【人】 対面販売 クリスマス

[中庭の隅に、置かれたベンチ。
色あせたそれは、何とも言えない情緒を醸し出す。
そこにちょん、と腰かけて、空を見上げた。]

 ――…
 あなたは今どこで何をしていますか?
 この空の続く場所にいますか? …――

[今日のそらは、青くて深くてとっても綺麗なの。
貴方も一緒に見てるかしら?
見てるといいなぁ。]

 ――…
 いつものように笑顔でいてくれますか?
 今はただそれを願い続ける …――

[風に乗せた唄はあの人に届くことは無いけれど。
あの日、泣きそうになりながら、別れを受け入れてくれたあなたが、新しい幸せを見つけていますように。

毎日毎日、願っていた**]

(44) 2014/09/02(Tue) 19時半頃

対面販売 クリスマスは、メモを貼った。

2014/09/02(Tue) 19時半頃


【人】 さすらい人 ヤニク

[安堵の息を吐いた後に続く会話>>31>>32には「うん、そっか」などと、嬉しそうに顔を綻ばせる。

ふと、彼の瞳に落ちる影。

…このサナトリウムにいる人達は会話の最中に、彼のように表情が翳ることが度々ある。
何が切っ掛けになったのかは分からないが、まさに彼は

頷く。

"聴いてくれてたよな?"

唇を震わせて、笑う。

男はただ、静かに、少し眉尻を下げて微笑むだけ。
揺れる 眼の奥に映った男自身を 見る。]

(45) 2014/09/02(Tue) 20時頃

【人】 さすらい人 ヤニク


………久しぶりに、君と弾きたいな。
朝食を摂ったら君の部屋に行ってもいいかい?
ここのところ話す機会が無かったものだから…"久しぶりに"…ね。

[明確な答えは口にしなかった。
穴だらけの会話に彼は、何と答えるだろうか。

首肯したとしても断られたとしても、当たり障りのない会話を少し交わしてから男は食堂へと*向かうだろう。*]*

(46) 2014/09/02(Tue) 20時頃

【独】 対面販売 クリスマス

/*
追いつけなくなってソロル回すと大体透ける

(-2) 2014/09/02(Tue) 20時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2014/09/02(Tue) 20時頃


流浪者 ペラジーは、メモを貼った。

2014/09/02(Tue) 20時頃


【人】 流浪者 ペラジー

[腕を後ろに回して、足を投げ出すようにして、ぶらぶらと廊下を歩く。]

どっこに行こうかなー。

[その様子は端から見れば楽しげ。
…部屋に戻るという選択肢は、いまの所、ない。

狭い空間よりも、広い空間が好きだ。
その理由は憶えていない。
さてどこに行こうか、と、立ち止まって案内板を見る。

まったく警戒心なく、じっと見入っているため、誰かが背後に立っても気付かないだろう*]

(47) 2014/09/02(Tue) 20時頃

【独】 流浪者 ペラジー

/*
you不意打ち

ひぐらし好きなんだよなー なー
うみねこやんなきゃな・・・(積んでる)

(-3) 2014/09/02(Tue) 20時頃

【人】 始末屋 ズリエル

[新たに咲いた花を暫く眺めてから、
鈍く、ゆっくりと立ち上がる。
シーシャによって開け放された引き出しから
手頃なペンを、何本か取り、手提げから書きかけだった付箋のブロックを取り出すと、続きを––––––]

 …アルコールランプ…で……ああ、割ったんだ。
 アレを、ええと…何、だっけ、ペ、ぺ、ぺ…

[唸りながら、付箋の空きに平たい皿の図を描き、取り敢えずは仕舞う。さて、ついでに何か必要な物はあったか、と数分、目を巡らせたが、結局鉛筆類とカラーペンも何色か頂戴する程度に留まる。
雑然としたこの場所は落ち着く気がするが
戻って来た用務員と出くわしてしまうのも気まずく感じ、そぅっと外へ出た。]

 …ここ、何処なんだろう。

[数歩もしないうちに、立ち止まる事になるのだけれども。]

(48) 2014/09/02(Tue) 21時頃

【人】 始末屋 ズリエル

[馴染みのアコーディオンの調べも消えてしまい、自室にどう戻ればいいのやら。道順など覚えてる訳も無く、既に廊下には先程の導き手の姿も無く。
箱の様なサナトリウムの構造はさほど複雑では無い…筈なのだが、さっぱり分からない。]

 あ、ご飯…食べないと、な…
 ………あっちかな、食堂。

[腹に咲いた花をシャツの文字越しに撫でながら、廊下の一方を向いてすん、と鼻を軽く鳴らす。
正直、食欲は余り無いが食べないと保たない、と繰り返し注意されているのだ。

肺の底には花畑、腎臓1つがポプリ瓶。
横隔膜には押し花7つ。内部から散々咲かれてはいるが、まだ鼻は利く。
またタオルを深く被り、乳母車の様なテンポで歩き出した。
そういえば、怖がらないでくれたな、とぼやきつつ。]

(49) 2014/09/02(Tue) 21時半頃

始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2014/09/02(Tue) 21時半頃


対面販売 クリスマスは、メモを貼った。

2014/09/02(Tue) 22時頃


【人】 露店巡り シーシャ

[唄が、聴こえる。

先ほどとは違う、か細い高い声。
金属の小さなベルを鳴らしたような。硝子のふちをなぞったような。
立ち止まって、耳を澄ます。声は、中庭の方から聴こえている。>>43

…──クリス、……。

[目を閉じた。音。唄。刻み付ける。
でもきっと、忘れてしまうのだ。『視』なければ。いずれ、取り零してしまう。だから、今だけでも。

ふ、とひとつ息を吐いて。
先ほどよりも、ゆっくりと、歩を進める。遠くで鳴る唄声を聴きながら。
そうやって食堂を通り過ぎた向こう、壁に貼られた案内板の前に佇む小さな人影を見付けた。>>47

(50) 2014/09/02(Tue) 22時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 18促)

スティーブン
14回 注目
ジリヤ
14回 注目

犠牲者 (5人)

パルック
0回 (2d)
サミュエル
0回 (3d) 注目
ペラジー
0回 (4d) 注目
ヤニク
0回 (5d) 注目
シーシャ
4回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

麻雀
0回 (3d) 注目
セシル
0回 (4d) 注目
ズリエル
0回 (5d) 注目
クリスマス
1回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび