人狼議事


1 とある結社の手記:6

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 花売り メアリー

[作り話だと思っていた話が目の前にいる男は現実だという。
そして数日間は帰れないのだとも。]

この中に人狼が2人…?

[その場にいる人達の顔を見回し、兄の顔を最後に見る。
顔見知りの者ばかりで人狼がいると言われてもぴんとこないまま。
ゆるゆると頭を振り]

な…何かの間違いとかじゃないのかな?

[それでも人狼を見分けられるらしいウェーズリーとサイラスが出てくれば、落胆の溜息。
サイモンの話通りに進んでいくのに兄の手をきゅっと握る。]

(9) 2010/02/19(Fri) 11時頃

【人】 花売り メアリー

占い師が2人?
物語と同じなら…占い師は1人なはずじゃなかったっけ?
でも…2人いるならすぐ帰れるかな。

[自宅にある「人狼」を題材にした物語を思い出し、占い師だという2人の顔をきょとりと見る。
人狼が見つかる=この場にいる誰かがいなくなる。という図式は頭の中に出来上がってはいたが、少し勢い良く頭を振り考えを打ち消した。]

お腹…空かない?
何か作ろうかな。
皆も食べるよね?

[うーんっと伸びをしてキッチンへと。
常と変らない手際で朝食の準備を始める。**]

(10) 2010/02/19(Fri) 11時頃

【人】 病人 キャサリン

―一階・自室―

[見慣れぬ天井をぼんやりとみつめ、ゆっくりと身体を起こす。
 車椅子に移りカーテンを開ければ、ふわり雪が舞っていた。
 黒檀を細め、嵌められている鉄格子に白い手を伸ばす。]

 ふふふ、
 貴方も閉じ込められちゃったの…?

[誰への問いかけか。
 幼い頃、生死を彷徨った頃からの遣り取り。
 親しい友人も、父ですら知らないそれに、一度も畏怖を感じたことはない。]

 分かりました。すぐ行きます。

[遣り取りを遮るような結社員の声。
 薬を確認した後に、広間へと向かう。] 

(11) 2010/02/19(Fri) 11時頃

花売り メアリーは、メモを貼った。

2010/02/19(Fri) 11時頃


【人】 病人 キャサリン

―広間―

[空いてるスペースに車椅子を運びながら、昨夜居なかったウェーズリーに軽く頭を下げる。
 そして暖炉の傍に車椅子を止めて、結社員の話に耳を傾ける。]

 この中に人狼…?
 だって、此処には知ってる人しか……

[メアリーの声に重なるように呟く。
 揺れる黒檀は、広間に居る面々を一つずつ映し出すのだが。
 たとえ見知らぬ者が居たとしても、結社員の話を信じることはできなかっただろう。
 自身にとって、人狼は御伽噺の中の存在。]

 ……っえ?

[そして占い師だと名乗り出た二人に、黒檀を瞬かせる。
 驚いたのはその数ではなく、結社員の話が真実だと思わせる能力に。]

(12) 2010/02/19(Fri) 11時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

―朝・広間―
……けほけほっ。

[広間の隅の椅子にぽつんと腰を降ろし、
口元を押さえながら小さな咳を零した。
温かいセーターを着込んでいても、朝の空気は肺に冷たい]

この、中に……?

[二人の人狼が居るとサイモンは言った。
丁度、ウェーズリーが持ってきたという手紙と、同じ数。
これは果たして偶然なのだろうか。それとも―――…]

…外、出られない…。

[続く説明を聞きつつ、ぽつり]

ゆきだるま……。

[本当に小さな声で呟き、しょんぼりと肩を落とした]

(13) 2010/02/19(Fri) 11時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

えっ。ウェーズリーさんが、占い師さん……?

[郵便屋の宣言>>2に、きょとんと顔を上げて瞬く。
視界に昨日の不気味な手紙が映れば、
また少しだけ肩を震わせて]

あ、いえいえ。父からの手紙は、もしかしたら
もう少し遅くなるかもしれないと、思っていましたし…。

いつも寒い中、手紙をとどけてくださって、感謝しているんです。
ありがとうございます。

[昨日とってしまった非礼な態度を詫び、力ない笑みを浮かべる。
毎日家の前に郵便屋の彼がやってくるのを楽しみにしているのも、
その仕事に感謝しているのも、全て本当のことだ]

(14) 2010/02/19(Fri) 11時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

あ、あれ。サイラス先生も、ですか……?
…その薬って、お酒じゃ、ないですよね。

[なんとなく反射的に場違いな疑問を口にしてしまい、
はっとして緩く首を横に振る]

占い師さんは、別のグループに行ってしまうのでしょうか。
もしそうならキャサリンさんの、発作が…。

[占い師がいるならサイモンとは別の場所で手伝いを>>#2
との言葉を思い出し、心配そうにキャサリンを見やる。

否。其れ以上に。
人狼が本当にこの集会所内に、それも二人もいるということ。
そして数日間閉じ込められたまま、出られないということ。
更に、人狼を見分けられる能力の存在。
御伽噺のような出来事は、どんどんと現実に迫ってくるようで。

―――つまり、これから先、…]

(15) 2010/02/19(Fri) 11時半頃

【赤】 小僧 カルヴィン


――――……嫌だ。


しにたく、ない。


[青白い顔で苦しげに呟くと、去っていく結社員の男の背を見送る。
一瞬少年の瞳に浮かぶのは、感情も何も篭っていない色]

あぁ。

「なんとか」しないと。


[そのまま顔を上げれば、
周囲を見渡す彼>>6と目が合っただろうか。
強張ったままの表情で、それでも僅かに微笑んだ]

(*3) 2010/02/19(Fri) 11時半頃

【独】 小僧 カルヴィン

/*
ヤニクさぁんっ!

[パタパタと駆け寄った]

(-7) 2010/02/19(Fri) 11時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

[冬の風が、ごとごとと窓を叩いている]

……………。

[怖いことばかり考え始めてしまって、
俯いたままぎゅっと自分の手を握った。

常と変らぬように振舞う気丈なメアリーを見上げつつ、
見習わなくてはと思うが
なかなか体は思ったように動いてくれなくて]

あ、ありがとうございます。
僕も少し、お腹すいちゃったかな…。

[朝食を作るという言葉>>10に、薄っすらと笑みを返す。
手伝いを申し出る余裕は無さそうで、申し訳無さそうに。

やがて室内を見渡して、ラルフの姿を見かけると、
こっそりと近づいていく。
不安を打ち消すように、彼の服の裾をそっと掴んだ**]

(16) 2010/02/19(Fri) 12時頃

【独】 小僧 カルヴィン

/*
かるびんさん、らるふさんに懐きすぎです。

(-8) 2010/02/19(Fri) 12時頃

小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

2010/02/19(Fri) 12時頃


【人】 病人 キャサリン

 ウェーズリーさんとサイラスさんがそう言うなら、居るのかな。
 
 ……人狼。

[今、思うことはそれだけ。
 まるで、二人とも信じているような言葉。]

 人狼と一緒に閉じ込められちゃったわけね。

[微かに身体は震えるが、まだどこか現実味がない。
 困ったように呟いた言葉は淡々と紡がれた。
 カルビンの小さな呟き>>13は聞こえなかったが、より小さく感じる姿をみつけると、同じように肩を落とす。]

(17) 2010/02/19(Fri) 12時頃

【人】 病人 キャサリン

 別のグループに…?

[続く言葉>>15を聞くと、縋るような瞳でサイラスをみつめる。
 閉じ込められる日数は分からないが、昨日思っていたよりも長くなりそうな気がした。
 此方に向かうカルヴィンの視線には、困ったような眼差しを。
 自身の発作のこともあったが、この少年にとってもサイラスは必要な存在だろうと思っている。]

 何だか、色々困っちゃったね。

[誰ともなしに呟く。
 自身はまだ気付いていない。
 幼い頃からの、独り言のような遣り取りの本当の意味。
 ―――死者の魂をみれることが、結社員がいう能力の一つだということを。]

(18) 2010/02/19(Fri) 12時頃

【赤】 さすらい人 ヤニク

[囁きが聞こえる。
人狼の巣くう村があるという、酒の肴の噂話を聞いたのが十数年前。
やがてこの村に辿り着き、以来遠巻きに見守っていた異国の同族達。]

…恐れるな。恐れは悪魔を呼ぶ。

[諭すような、だが慰めるような囁き。
しかし継いだ言葉は苦々しい。一瞬目が合う。
慎重に、等分に見渡すはずの表情に鋭い光が宿った。]

結社を呼び込んだのは、お前か?
この村の民を襲うとはこらえ性のない…。

(*4) 2010/02/19(Fri) 12時半頃

【人】 病人 キャサリン

―→キッチン―

[兄妹の手が重なっていたこと、低い視線で気付くのは容易い。
 メアリーが手を解いて朝食の準備を始める様子を眺めて]

 私も手伝うよ。マーゴも一緒に行こ。

[彼女の心中察したのか否か、マーゴも誘いキッチンへと。
 そして三人で協力して朝食を作る。
 尤も、自身が手を貸したのは、野菜や果物の皮を剥くことくらいだったが。]

 メアリーもマーゴも、料理上手だね。
 二人とも、きっといいお嫁さんになるよ。

 でも、メアリーがお嫁さんになるのは大変だろうなぁ。

 ……ねぇ、マーゴ。

[マーゴはその言葉の意味、気付くだろうか。
 脳裏に一つの顔を思い描き、小さく笑みを漏らす。]

(19) 2010/02/19(Fri) 12時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

−厨房−

ハムは入れるなよ。
卵は柔らかめにな。それからパンは表面を少し焼いて…

[メアリーが作る料理に横からあれこれと注文をつける。
注文を付けつつ片端からつまみ食いしていく。材料が見る間に減っていった。]

(20) 2010/02/19(Fri) 12時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2010/02/19(Fri) 12時半頃


【人】 病人 キャサリン

[広間とは違い、キッチンには明るい声が響く。
 そこに、割り込むような声>>20に振り返り]

 そっか。
 ヤニクさん、豚肉ダメだったね。

[手にしていたハムを冷蔵庫に戻す。
 代わりに取り出したのは、魚肉のソーセージ。
 二人に渡せば、火を通してくれるだろう。]

 そんなに食べたら皆の分無くなっちゃうよ?

[ヤニクのつまみ食いを止めることはせず。
 楽しそうに彼を見上げ、声を弾ませた。]

(21) 2010/02/19(Fri) 13時頃

【人】 花売り メアリー

−キッチン−

[フライパンを温め、野菜やハムの入った卵液を流しいれれば、じゅーっといつもと変わらぬ音。
オムレツを作り、皿へと乗せる。
その場に残る人達の分もとまたフライパンを火に掛けたところでマーゴとキャサリンの姿。]

あ。手伝ってくれるの?
じゃあ!野菜つけて出来上がったのからテーブルに運んでもらえるかな?

[ふいにキャサリンが零した言葉にきょとんとした顔。]

えー?それってどういう意味?

[そんな他愛のない話をしながら料理を進めていれば、ひょいと摘まれる皿に乗ったミニトマト。]

(22) 2010/02/19(Fri) 13時頃

【人】 花売り メアリー

あ………っ!

[視線で追えばヤニクの姿。]

ハム?
じゃあ…ベーコンならいい?

[くすくすと笑い、少しの嫌がらせ。
ヤニクの為のプレーンオムレツを作っていれば、どんどんと伸びてくるヤニクの手。]

あ!

[ぺしりとその手を軽く叩き、
温めていたスープをカップに注げば、お盆に置き]

はい。これ運んでね。ヤニクさん。

[にこりと笑って、つまみ食いをする男にお盆を差し出し両手をふさいだ。**]

(23) 2010/02/19(Fri) 13時頃

【独】 病人 キャサリン

/*
はむー!はむうー!

(-9) 2010/02/19(Fri) 13時頃

【人】 病人 キャサリン

―→広間―

[メアリーに言われた通り、出来上がった食事を膝に乗せて運ぶ。
 きょとんとした顔には楽しそうな笑みを向けるだけ。
 ぱちんと小さな音が聞こえれば、視線を上げて笑う。]

 アーチの分もあるよ。

[テーブルに運んだ後、パンを千切り、鸚鵡へと投げる。
 反応を楽しんだ後、ゆっくりと食事をとることにした。*]

(24) 2010/02/19(Fri) 13時頃

花売り メアリーは、魚肉ソーセージに火を通し、それを乗せた皿をヤニクの持つお盆の上に追加で乗せた。**

2010/02/19(Fri) 13時頃


病人 キャサリンは、メモを貼った。

2010/02/19(Fri) 13時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

−回想・キッチン−

いいかキャサリン。
食べ物にはな。料理される前の方がずっと美味いものがあるんだ。
特に料理人がある種の人間だとな。

だから今のうちに食べてやるのが食材のため…

[まじめくさって諭すような口調を作り
その最中にも食材を征服していると手をはたかれる。
そして持たされた盆に追加される皿。何かを言おうとして、やめる。
その代わりに。]

じゃ、よろしくな。マーゴ。

[とびきりの笑顔で、盆をマーゴに渡し、逃げ去った。**]

(25) 2010/02/19(Fri) 13時半頃

【赤】 小僧 カルヴィン

[ふいに頭に響く声。
自分以外の「声」を聞いたのは、本当に久しぶりで。
幼い頃の記憶に残っている、唯一の同属の正体は――…]


―――――……父さん?

[思わず此処にいるはずの無い父を呼び、
次いで青年の鋭い眼光に気づいてはっとする]

ヤニク、さん…。

[周りの者に悟られぬように、
視線はそれ以上合わせず俯いたまま。
けれど床をじっと見つめる瞳は、何度も何度も瞬いた]

貴方も、僕と、同じ………?

(*5) 2010/02/19(Fri) 14時頃

【赤】 小僧 カルヴィン

[この村に自分の他に人狼がいることを、
少年は今日のこの日まで知らなかった。
変死体の話を聞き、まさかとは思っていたが、
それが確信に至ったのはまさにこの瞬間]


僕、襲って、ないです。

[彼の疑問に答え、押し黙る。
つまるところ、この村には彼ら以外にも人狼がいて、
その者達が村民を襲撃したということなのだろう]

…………。

人を襲ったことも、ないです。

[人狼としては、あまりに情けない台詞。
相手はなんと思うだろうかと、呟かれる声は暗い]

(*6) 2010/02/19(Fri) 14時頃

【赤】 小僧 カルヴィン

[少年は生まれた頃から虚弱だった。
辛うじて人狼としての特性は備わっていたものの、
狩りをするほどの強さは無かったのだ。

そのことが父をどれほど落胆させたのか、
彼は身に染みて感じていた。
だから、何とか期待に応えようと頑張った。

認めてもらえれば、
また父と一緒に暮らせると、思っていたから]


でも、僕、大丈夫です。
絶対に足手纏いには、なりません。

[必死に、この村で始めて出会った「同属」へ告げる]

(*7) 2010/02/19(Fri) 14時頃

【赤】 小僧 カルヴィン

[年を経るに連れて、少年の人狼としての能力は
ゆっくりながらも覚醒してきた。
もっともそれと反比例するように、
今まで人間を食べてこなかったことの負荷が
体に掛かってきているのだが。

少年の体は年齢の割には小さい。
体調の不調も、多くなってきた。
これらの原因を、少年は本能のレベルで悟っていたのだ]

(*8) 2010/02/19(Fri) 14時頃

【独】 小僧 カルヴィン

/*
…もう、自分のキャラが分らない!
初回に占われて死ぬ役目とかで良いかな、僕。

[とおいめをしている]

暗すぎて本気で呆れられそうで怖いんです。
ぎゃあ。ぎゃあ。ごめんなさーい。
こんな子供いやだよね。いやだよね。

…orz

とりあえず、ヤニクさんがどういう反応するかでルート選択するぜ!
もう一番悲惨なルート突っ走れば良い様な気もしてk(略)

(-10) 2010/02/19(Fri) 14時頃

【独】 病人 キャサリン

/*
偽黒貰いたいなぁ。
そしたら、霊能者COはしない(ぉぃ

(-11) 2010/02/19(Fri) 14時頃

【独】 本屋 ベネット

/*
どんどん、きちんとシスコンだめ兄貴扱いになってる。
これは楽しい。ありがとうございますww

(-12) 2010/02/19(Fri) 14時半頃

【独】 本屋 ベネット

/*
そして、霊弾かれたか。
人気かなあ、ざんねん!!!w

(-13) 2010/02/19(Fri) 14時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(8人 72促)

ベネット
41回 注目
メアリー
0回 注目
ラルフ
6回 注目
ピッパ
23回 注目
キャサリン
31回 注目
マーゴ
21回 注目
ドナルド
9回 注目
ウェーズリー
2回 注目

犠牲者 (2人)

サイモン
0回 (2d)
フィリップ
13回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

ヤニク
0回 (3d) 注目
サイラス
1回 (4d) 注目
カルヴィン
15回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ローズマリー
48回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび