人狼議事


22 共犯者

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 寡婦 パピヨン

>>309
イアンとの会話を聞きながら、小声で呟いていたノックスに、憂慮の視線を送る。
ぐっと優しい声を作って。]

ここにいる人たちはどうかわからないけれど、今は、あまりそういうことは人前で言わないほうがいいですよ。
冗談や例えのつもりでも、ソフィアを殺したなんてほのめかせば、貴方が犯人だとか、もっと酷ければ、御使いの顕現ではないかと疑って、貴方を殺そうとする人が出てこないとも限らないから。

(313) 2010/08/01(Sun) 10時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

>>315
え?
どういうことかしら?

貴方が、生贄に志願したのね?
でもそれで、貴方の家族の間にどういう関係が?
ブラウンさんの息子さんよね。

(316) 2010/08/01(Sun) 11時頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 11時頃


寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 11時頃


【人】 寡婦 パピヨン

>>319

[ノックスの言葉だけでは、事態を理解しきることはできなかったが、想像できることもあった。]

(この子、誰かに脅されて志願されられたのかしら。
それともまさか……くじ引きに不正が?
アレクサンデル家といい、志願なんていう言葉ももう、全く違う意味になってしまっているのね。
でも今はとりあえず後に回すしかない。
この子が殺されず、誰も殺さずに帰ってくればいいことだわ。)

オスカーも?
まあ。志願者だらけじゃない。
これなら、十二人なんて簡単に集まってしまうかもしれないわね。

[少し呆れたように、そう言った。]

(322) 2010/08/01(Sun) 11時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

>>320
ヴェスパタインには、一緒に訪れた二人よりさらに馴染みがない。
その容貌と、村の外からやってきたという事情から、村人たちの密かな注目を集めている、という程度の知識しか持っていなかった。
面と向かって話しかけられるのは、初めてではないだろうか。]

そうですか。
それで、今の話を聞いてどう思って?

(323) 2010/08/01(Sun) 11時半頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 11時半頃


【人】 寡婦 パピヨン

>>324

いいえ。

私たちは……この村に、生贄となり、生贄によって生かされていると信じてきた血脈に生まれ育った私たちには、いやおうなく、他の人たちとは違う有り様になってしまっています。
そうであることは、仕方ないことなのでしょう。

でも、村の有り様もまた時に応じて変わっていくものだと、私は思います。

(327) 2010/08/01(Sun) 12時頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 12時頃


【人】 寡婦 パピヨン

ああ……。
貴方、ソフィアの友達だったのね?

[そう聞いて、やっとヴェスパタインの悩みに少し*納得できたような気がした。*]

(333) 2010/08/01(Sun) 12時半頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 12時半頃


寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 16時半頃


【独】 寡婦 パピヨン

/* PL */

あーうー。
「儀式は応報と自己浄化」「自分達の殺しによって御使いを満足させれば終わる」説明案で行ったほうがよかったかなあ……。人狼の動きを不自由にしそうで使わなかったけど、こっちのほうが私が死にやすかったのは確実なんだよなあ……。

(-53) 2010/08/01(Sun) 20時頃

【人】 寡婦 パピヨン

――村内の小途――

[来訪者が全員去っていった頃には、もう残された時間は少なかった。
道を急ぎながら、ふと見上げると空には、白く楕円の月がかかっていた。]

(長老方は……何もかも知っているみたいに、こうすれば何もかも間違いなく行くという振りをしている。いいえ。本当にそう信じているのかもしれない。私も含めて。
でも私たちは……あまりにも知らない。

どこへ行くべきなのか。
生贄は本当に、十二人なのか。

(383) 2010/08/01(Sun) 20時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

「生贄の人数はその年の月の数」
アルフレッドの書いたことが正しければ、それは十二の年もあれば十三の年もあったはず。
太陰太陽暦には、閏月というものがあるはずだから。そう、どの年も必ず十二ヶ月なら、いくら婉曲な雅語でも、こんな表現をするかしら。年によって違うから、そう伝えたと考えるほうがずっとわかりやすい。
でも古い森の中だけの暦があったとしても、私たちはもうそれを知らない。今年が十二ヶ月なのか、十三ヶ月なのかもわからない。

それなのに、私たちは秘密にしている何もかもを知っているみたいに……。
月……。
確かに、十二人が今から毎晩二人ずつ死ねば、満月が近い頃、誰もいなくなる。まるで計算されてこの月相が祭りの日に決められたみたいに……。
本当に、それが真実だったのかしら……。)

[月は何も語らず、空の青に白く漂っている。]

(384) 2010/08/01(Sun) 20時半頃

【独】 寡婦 パピヨン

/* PL */

>>384
いや、閏月のない太陰太陽暦も存在します。ログでちらっと名前だけ出したルーン暦も閏という概念がないシステムじゃなかったっけ?
(あいまい。こんないい加減でいいのか……)
まあ、パピヨンの知識レベルとしてそう言ってるってことで。

でもこの村の背景で考えると、我ながらこの人ちょっと博識すぎだよなあ……。

(-55) 2010/08/01(Sun) 21時頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 21時半頃


【人】 寡婦 パピヨン

――広場――

[生贄だけが広場に残された頃、皆の前に現れた。
携えているのは、ランタンだけのようだ。]

皆も聞いていることでしょう。
これが特別な巡礼だと。
そして巡礼を、全員が森へ還る前に終わらせる方法があることを。
いえ。そう伝えられ、信じられていることを。

御使いの、御顔を拝すること。
さもなければ、御使いが満足されるよう巡礼の手で生贄の中から罪ある者を取り除き、浄められた者を残すこと。と、そう考えている人もいるのかもしれません。
けれど、私はそれとは違う提案をします。

[全員に通るように、しっかりとした声で話し始めた。]

(424) 2010/08/01(Sun) 21時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

そして御使い、顔を見ることのできぬ方。私は貴方がおられるのかどうかを知りません。けれどももし、ここにおられ、今夜私たちと共に歩まれるのならば、お聞きください。

長く御徴を見ない間に、私どもは変わり、私どもの住む世界もまた変わりました。
貴方の力は強大であり、森の外から来る多くの敵や困難から私どもをお守りくださったと、私どもも記憶しております。
けれども、森の外、世界の残り全ては、今では古い時代と較べられないほど強力です。世界は私たちの行いを「契約の巡礼」ではなく「野蛮な狂信者の殺人」と呼ぶでしょう。森の外の世界が次にこの森に押し寄せるとき、それは機関銃と大砲、イペリット・ガスと戦車の形を取るかもしれません。貴方はそれに対抗し、森をこの森のまま守ることがおできになるでしょうか?
国境線の端から端までどんな森も一つの法と倫理の下に裁こうとする強大な国家から、若者を森から連れ去る都市の誘惑から、強制徴兵から、私たちを守ることがおできになるでしょうか?

私たちの契約は、貴方の不在の間に終わりました。
たとえそうでないように見えたとしても、かつてと同じように存続することが不可能なのです。

(425) 2010/08/01(Sun) 21時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

今となっては、巡礼が森へ還れば、森の外の言葉だけでなく、私たちにとってもはやりそれは、「殺人」なのです。
私たちはたとえ村のためであっても、そのような蛮行をすべきではありません。

ですから、私たちは森へ行き、誰も殺さず、誰も殺されずに戻ってきましょう。
それは儀式の破壊だと、思う人もいるかもしれません。
しかしこれもまた、正しい巡礼の形として残る伝承として、間違ったことではありません。何の御徴も現れず、誰も死なずに全員が森から戻れば、巡礼は終わるのですから。
私たちには、村の伝統に逆らわない形で、この儀式を終わらせることができるのです。

これが、私の提案です。

[軽く一礼して。]

では、森に行きましょう。

(426) 2010/08/01(Sun) 22時頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 22時頃


寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 22時頃


寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 22時頃


【人】 寡婦 パピヨン

>>460
森へ向かおうとしていたが、ヘクターの声を聞いて振り返る。]

村を滅ぼさないために、こうしているのです。
本当の儀式を忘れたというのなら、どうして貴方が私より正しいと言えるのですか?

[ヘクターを、毅然と見つめる。
そして、彼の手に握られたものに気づいた。]

……貴方、私を撃とうというの?

[かすかに、声が震えた。]

(468) 2010/08/01(Sun) 23時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

(巡礼は不可侵の存在。
その間は長老といえど、介入することはできない。
だから、皆を説得さえできれば安全だと……そう思って今まで待つことにしたのに……。
彼みたいな人が参加する可能性を、見落としていたんだわ。

どうしたらいい……?)

(475) 2010/08/01(Sun) 23時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

>>474

だから、儀式は進めようと言っています。
儀式を行うのは、私たち。
おられるのかおられないのかわかりもしない、御使いではありません。

ここに集められた人たちのどれだけが、自分で死にたいと、村のために殺したいと望んでいるというのですか?
私たちの望みを、御使いに申し上げることさえもが許されないと、貴方はそう言うのですか?

(480) 2010/08/01(Sun) 23時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

>>479

確かに伝えられています。
でもその証拠があって?
これだけの間何もなかった後でソフィアが死んだのが、本当に「御使い」の「御徴」だと盲信できるというの?

今の村から変わっては困る誰かが、アルフレッドを突き落としたみたいに、ソフィアの御徴を捏造したと考えるほうが、よっぽど合理的ではないの!?

(486) 2010/08/01(Sun) 23時半頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 23時半頃


【人】 寡婦 パピヨン

森を歩くのは十二人
祠へ行くのは十一人
帰ってくるのは十人
次の夜には十人
柱を廻って九人
帰ってくる八人
又の夜に八人
泉を汲む七人
帰るのは六人
寂しい夜は六人で出かけ
門をくぐる五人の中から
帰っていく四人を選んだ
最後の夜は四人
満月近づく三人
終しまいは二人
二人はお別れを言い
一人は長い永い旅に
夜明けは誰もいない

(493) 2010/08/02(Mon) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:パピヨン 解除する

処刑者 (6人)

パピヨン
3回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび