人狼議事


1 とある結社の手記:6

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

2010/02/26(Fri) 16時半頃


【独】 小僧 カルヴィン

/*
すごくKYな捏造ロールを落とした気がしてならない。

あれか。僕は無意識に
ウェズリさんに迷惑をかける属性でも持っているのか。

(-108) 2010/02/26(Fri) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット

───…。

[沈黙して、慟哭する男を見つめる。>>320
深く眉根が寄った。]


…あんたは、確かにヤニクには手紙を届け損ねたと言った。
あんたの手元には、手紙が残っていたはずだ。

あんたは、昨日手紙の届け先に悩んでいた。
──…今日は、配達はしなかった。

そういうことか?

[声が冷える。
いっそ、容赦なく響いただろう。]


あんたの言う、仕事の誇りはその程度のものか。

(324) 2010/02/26(Fri) 16時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

―キッチン―

…………。
………何?何か、あったの?ベネット?ウェーズリーさん?

[広間へ行く前に、水でも飲もうかとキッチンを覗けば、何やら争っている気配。戸惑いながら、声をかけて。

ドナルドがその場にいるなら、困惑したように彼の顔を見つめただろう。]

(325) 2010/02/26(Fri) 17時頃

【人】 本屋 ベネット

…別に。
少し、話を聞いているだけだ。

[更に増えた人影に、僅かに苦笑して首を振る。>>325

ウェーズリーの口は酷く重い。
今まで仕事の誇りは絶対に失わなかった彼の、あの言葉だ。>>320
容易ならざる物思いなのだろうとは、自ずと知れた。]

(326) 2010/02/26(Fri) 17時頃

【独】 小僧 カルヴィン

/*
これ、ぼく、広間に降りたらやばいですよね。かくじつに。

いや、それを求められているのでしょうか。


だれか!だれか空気の読み方をおしえてください!!!

(-109) 2010/02/26(Fri) 17時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

分からないでしょうね、若い方には。
私も色々事情があるのです。

仕事の誇り……。
どうせ、疚しい下心で始めたものですから。
それも人狼宛だなんて、決して喜ばれはしないのに。

[ベネットに叱咤されても、中年はぐだぐだと管を巻く。
赤ら顔はそれでも、今にも泣きそうなのを堪えているのだった。]

ベネット君は、私が本当に人狼ではないと思っていますか?
もしかしたら、増えた人狼は私かも知れませんよ。
でしたら、私は私に配達しなければいけません。
職務は終了、です。

[帽子のつばで顔の上半分を隠し、残るのは吃逆で誤魔化す嗚咽。
相当に出来上がっている泣き上戸に見えたことだろう。]

(327) 2010/02/26(Fri) 17時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

……いっそ私を殺してください。

[愛する人の子供が、少しでも生き延びられるように。
或いは彼に食べられるのでもいい。
絶望の淵にあれば、生きるより死ぬ方が何とも楽に思えた。
彼女の見合いを知った時と同じだ。
右手が握るグラスには、誰かが水を注いでくれていた。
ただ割れるほど強く握れば、水面が揺れる。
まるでウェーズリーの心境そのままを表しているかのようだった。]

(328) 2010/02/26(Fri) 17時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

[その後もふにゃふにゃと、禄でもない酔っ払いの戯言が繰り返されるだけ。
調べた先やその結果について、彼が漏らすことはなかった。]

(329) 2010/02/26(Fri) 17時頃

【人】 小悪党 ドナルド

―― 回想:広間からキッチンへ ――

[ パンを食べ終えると、しばらくの間、腕を組み椅子に座って考えていた。
 しかし、いくら考えても、埒が明かない。確かめるべき情報は確かめておかねば、余計な事まで考えなければならなくなる。
 そう思えば、立ち上がり、キッチンへと足を運んだ。
 そこでは、ベネットがウェーズリーに問うている所だった。

 ややすれば、ピッパも姿を現した。]

 ん、ちと穏やかじゃねえな。

[ 困惑を浮かべるピッパにそう言って、二人に近づく。
 もし、何かあれば割って入れるようにと。]

(330) 2010/02/26(Fri) 17時頃

【人】 漂白工 ピッパ

ウェーズリーさん…お酒、飲んでるの?
自分が人狼かもしれないだなんて、そんな――…

…誰を調査したって言ってた?

[ウェーズリーの握るグラスに水を注いでから、>>328

ベネットへ、小声で尋ねる。
こんな状態のウェーズリーには聞けないと思い。]

(331) 2010/02/26(Fri) 17時頃

【人】 本屋 ベネット

────ああ。



あんたの事情なんて分からない。

──…分かりたくもない。

[男の言葉に、深い緑の瞳が冷えた。>>327
ちり、と疼いた心は拳を握り締めて押し殺す。
白く握りしめた拳、傍からは怒りを堪えるようにも見えただろうか。]

(332) 2010/02/26(Fri) 17時頃

本屋 ベネットは、漂白工 ピッパの問いかけにはちらと視線を流して言葉を継いだ。

2010/02/26(Fri) 17時頃


【人】 小悪党 ドナルド

 俺も聞いてねえんだ。
 何か聞けたか?

[ ピッパが小声でベネットに尋ねれば、ピッパに、そしてベネットに視線を向けて。]

(333) 2010/02/26(Fri) 17時頃

【人】 本屋 ベネット

…あんたが人狼?
なら、俺も人狼かも知れんな。

あんたの証明には、何一つの効力もなかった。
────だろう?


[微笑んで告げた言葉。
だが、深緑の瞳は笑わない。]





…フザけるな。

 

(334) 2010/02/26(Fri) 17時頃

【人】 本屋 ベネット


それが、──その台詞を、俺が殺したサイラスや
……今朝方死んだフィリップの前で、もう一度吐いてみろ。

俺は、ヤニクを殺した。
ヤニクの言葉から、あんたを信じてサイラスを殺した。


……それを、きさま。

[低い声が、怒りに震えた。
そうして、ウェーズリーの襟首へと手を掛ける。

けれど、]

(335) 2010/02/26(Fri) 17時半頃

本屋 ベネットは、がつ!と一方の拳を壁に叩きつけた。

2010/02/26(Fri) 17時半頃


【人】 本屋 ベネット


────……。

[哀願する口調。>>328
それに、僅かに指の力が弱まる。


ふにゃふにゃと、あとは言葉も意識も混濁していくウェーズリーの様子を、
冷えた──冷え切れずに、僅かに揺れる深緑が見下ろしていた。]

(336) 2010/02/26(Fri) 17時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

ベネット……!

[ウェーズリーの襟首へ、手をかける彼へ、名を呼びながら…何かに気付いたかのように、顔色を変えた。

自らの仕事に誇りを持つ郵便屋。自分の行動が人の命を左右する事を、何より知っていた。黒い手紙を試した後は、すぐにコルクボードに結果を貼ってくれた。調べた者が疑われないようにと。自分が調査されたから、しっかりと覚えている。

そんな彼が、結果も言わず、自らを人狼かもしれないと言い、酒に溺れている?人の命がかかっているのにも関わらず?自分を、殺せと?]

……………、、、

[飲んでないと、やっていられなかった。
そんな言葉が脳裏をよぎる。>>3:574

(337) 2010/02/26(Fri) 17時半頃

【人】 本屋 ベネット


──…ウェーズリーは昨日。

カルヴィンを調べたい。
…そう言っていた。

[は。と息をつく。
ちらりと傍らのピッパ、そしてドナルドへと視線を向けた。>>331>>333

ピッパは、ドナルドを希望したんだろう?
…俺は、サイラスを希望した。

(338) 2010/02/26(Fri) 17時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

―広間・コルクボードの前―

[キッチンで郵便屋が責められていることは知らない。
広間まで降りてきた少年は、コルクボードを見上げていた。
ない。何処にも貼られていない、ウェーズリーの判定]

………………。

[彼はあのときの言葉通り、結果を黙っている。だが。
それで何時まで誤魔化し通せるだろうか。
いまや、真に占い能力を持っている可能性が高まった彼へ、
村人達が沈黙を許すとは到底思えず―――]

―――――っ!

[ベネットが拳を叩く音は、広間まで届いたか。
びくりと肩を震わせて、其方へ顔を向けた]

(339) 2010/02/26(Fri) 17時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[郵便屋は、今朝、広間を出る時、誰を連れていた?
ウェーズリーの部屋から出てきたのは?
彼の目が、腫れていたのは…

……もし、カルヴィンを調べていたのだとしたら。
人間だとわかれば、彼は、間違いなくすぐに結果を発表したに違いない。

ウェーズリーがカルヴィンを見る瞳は、とても優しかった。
二人は顔見知りのようだったし、キッチンで一緒に料理を作ったりしている姿は、楽しげで。

…まるで、親子のようだと感じていて。

そんなカルヴィンの身の潔白を晴らす前に、自らの能力が嘘だったかもしれないと言うのは何故か。
せめて、カルヴィンが人だと告げてから、自分にも人狼の可能性はあると言えばいいものを。]

……そう、、、

[ベネットの声を聞く。]

(340) 2010/02/26(Fri) 17時半頃

本屋 ベネットは、漂白工 ピッパの沈黙に僅かに物問いたげな視線を向けた。

2010/02/26(Fri) 17時半頃


【人】 小悪党 ドナルド

 おい、大丈夫かよ。

[ ベネットの視線を受け、拳を指して言う。
 加減をせずに叩けば、拳など、それほど頑丈なものではない。

 視線を移す。
 力の抜けたウェーズリー。
 いくらなんでも、これは尋常ではない。]
 
 俺は、俺を調べろって言ったな。
 しかし、こりゃあ、ただ酔っ払ったってのじゃねえな。

[ そう言って、視線を動かす。
 ベネット、ピッパ。]

(341) 2010/02/26(Fri) 17時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[この人は…ウェーズリーは、嘘をつかない。

サイモンとの力の反発の事で疑われても、信用してもらう為に
体の不調を偽りで訴えたりは、しなかった。]

………ああ、………、

[パズルの欠片が、ぱちりとはまっていくような錯覚を覚え、
溜息が漏れた。

それは憶測でしかなくとも……彼らには話すべきだろう。
ウェーズリーに人だと言われたベネットと、自分が最も信じる、ドナルドに。]

…ベネット、ドナルド。
ウェーズリーさんもこんな状態じゃ話せないだろうし…

ウェーズリーさんは休ませておいて、別の場所で話そうか…

(342) 2010/02/26(Fri) 17時半頃

【人】 小悪党 ドナルド

 ああ……そうだな。

[ ピッパの表情は、重かった。
 否、悲しげと言った方が良いかも知れない。

 思うところのありそうなその様子に、ここではそれ以上尋ねず、踵を返し、広間の方へ足を向ける。

 ちらりと、ウェーズリーを振り返る。
 疲労の色。そして、眉間に深く刻まれた皺は、嫌でも苦悩を感じさせずにはおかなかった。]

(343) 2010/02/26(Fri) 17時半頃

【人】 本屋 ベネット

──…っ。

[痛み。

壁に乱暴に叩きつけ、赤くなった拳はいずれ痛みを訴え出すのだろう。
けれど、今、心を満たしているのは──…

怒りか。悔しさか。
友の死に顔と、哀願するような憐れなウェーズリーの声がない交ぜになって、
激しく揺さぶられた感情は、何と名付けて良いのか分からなかった。

ひとつ、首を振る。
ウェーズリーの襟首から指を離せば、床に落ちる酔姿を助け起こすこともしない。]

(344) 2010/02/26(Fri) 17時半頃

【独】 小僧 カルヴィン

/*
おっけー、おっけー。緩やかに僕が死にそうな流れです。

なんとか今日の最終までに畳み掛けられるかな。


まあ。人間吊が一回も無かったのが、
こう、狼がふがいなくて申し訳ない感じでした。
ごめんなさい、ごめんなさい。

(-110) 2010/02/26(Fri) 17時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

―回想・自室―

[ドナルドに連れられていくキャサリンを見送り、息をついた。]

――悪いな。

[どうなってもいいと思っていた。形は違うといえ、あの時死を望んだのは間違いなく自分。だが、その結果、大切な者がどうなるか――考えないようにしていたのだが。]

…きっついなぁ。

[彼女の慟哭を目の当たりにし――ドナルドの冷静さに救われた。自分もまた歩き出す。彼女の元へ行く前に少しだけ寄り道をしようと思った。足の向く先は、自室。]

…これで見納めか。

[自分だったものを見下ろす――今の自分は鏡には映らない。己の顔を覚えておこうと思ったのだが。]

やれやれ、鏡くらいまともに見とくべきだった。

[生前には思わなかったこと。…ふと思いついたとしても、実行しなかっただろうが。]

(+33) 2010/02/26(Fri) 17時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

…?誰だ。

[ふと、足音に気付いた。振り返る。扉が開く。]

――ベネット…。

[そこへ現れたのが無二の親友と気付き、顔を伏せた。>>298
そのまま真っ直ぐと自分の方へと向かってくる親友に道を譲る。
己の手では捲る事の出来なかった布はあっさりと剥ぎ取られ、自分の姿をようやく目にすることは叶った。]

こんな顔だったんだな…。

[そこにある顔は何の感情も浮かべておらず、間抜けた寝顔のようにも思えた。そのままベネットの――俺に向かって語られる言葉を盗み聞く。]

…ああ、悪かった。

[死にたくはなかった――こいつらにこんな顔をさせるくらいなら、どんな悪党になっても死ぬべきではなかった。人の情を低く見積もった、自分の愚かさを思い知らされるくらいなら。]

…生きたかった。お前らとも…あいつとも別れるなんてまっぴらだった。

(+34) 2010/02/26(Fri) 17時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

[悲しませたくない奴らの表情を曇らせてしまった。――俺は、天国へは行けないのだろう。]

…ありがとうな、ベネット。

[語り終え、体は再び隠された。背を向けて部屋を出て行く親友の背中に、心からの感謝を。]

身代わりなんて褒められたものじゃない。だけど…お前がお前らしく生きてくれるなら。

[それだけが自分に許された望だろう。散々自分を隠してきた馬鹿が言えたことでもないが――もう一度自分の姿を振り返る。体を覆う布は払えないが、記憶には十分焼き付けた。]

…じゃあな。

[もう見ることもないだろう。見守るべき人の下へ。そう思い、最期を迎えた部屋を後にした。]

(+35) 2010/02/26(Fri) 17時半頃

【人】 花売り メアリー

−自室−

[両親の細密画に話しかけ、それを眺めたままいつの間にか眠っていたようで。
ふと目がさめれば、夜の帳が下り始める頃。]

んー………。

[目をごしごしと擦り、大きく伸びをして起き上る。
鏡を覗いて、髪をおろしまた綺麗に結ってから扉をそっとあけて部屋を出る。
そのまま広間へと足を向けた。]

(345) 2010/02/26(Fri) 17時半頃

小僧 カルヴィンは、広間に人が向かってくる気配がするなら、そっと場所を移動する。……やがて、キッチンへ向かうだろう。

2010/02/26(Fri) 17時半頃


【人】 花売り メアリー

−広間−

[広間に人影がないように見えて]

なーんだ。誰もいないや…。

[コルクボードへと視線を送ればその前に立つカルヴィンの姿。]

カルヴィン君。
どうしたの?顔色悪いよ。
具合悪い?

[少年の方へと近寄り少し身を屈めて彼の顔を覗きこんだ。]

(346) 2010/02/26(Fri) 17時半頃

【人】 本屋 ベネット

…ああ。

[物思うところがあるのだろう。
ピッパの薄茶の瞳に、思案の色が揺れる。>>342

嘆息に頷きを返し、2人と共に踵を返す。
ちらりと見遣ったウェーズリーの姿は、いつもよりも小さく見えていた。]

(347) 2010/02/26(Fri) 17時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(8人 72促)

ベネット
41回 注目
メアリー
0回 注目
ラルフ
6回 注目
ピッパ
23回 注目
キャサリン
31回 注目
マーゴ
21回 注目
ドナルド
9回 注目
ウェーズリー
2回 注目

犠牲者 (2人)

サイモン
0回 (2d)
フィリップ
13回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

ヤニク
0回 (3d) 注目
サイラス
1回 (4d) 注目
カルヴィン
15回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ローズマリー
48回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび