人狼議事


43 朱隠し

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 01時半頃


【独】 落胤 明之進

/*
あれっ、違うのかな。
藤&朧が墓下へ?

なんにしろ様子見様子見っと。

(-148) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

【独】 懐刀 朧

モーニング朧wwwwwwwwwwww


どうしてこうなった!!!

(-149) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

【赤】 呉服問屋 藤之助

俺も、子犬のように拾われたのか?

[くすぐったそうに返事をする、あれから随分時は過ぎたかもしれないが今でもまだ子供のまま]

親、の……そうだな。俺もウトは親だと思っているよ。
そのウトへ、もう一つ頼みたい。


俺はどうしても朧を気に入ってしまったから

“一緒に里に行きたい”んだ。

(*45) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

【人】 丁稚 春松

……言われなくても。

[ む、と唇を引き結んだ後]

礼?
握り飯の?

     ……山の神も、案外律儀だ。

たかだか一握りの、塩も振ってない麦飯が美味いとは。

[ 大きな目を何度も瞬かせ、ぷっと噴き出した。]

(341) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

【人】 楽士 ウト

 俺は貰った恩は必ず返す。
 それにあの握り飯は美味かった。

 ……味よりもなにもよりも想いが籠っていたからな。

[ぷっと笑いだすのを見れば、きょとんと首を傾いで]

 ……なぜ笑うのだ?
 俺、可笑しな事を謂ったか?

(342) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

【人】 飴師 定吉

―祭り会場:飴屋の屋台―

[しばらく春松を背後から見守った後。
今は何を言っても届かない気がして、踵を返し、社の裏手側から下りていた。だから、春松がウトに出会ったのは気づかず]

はーーーーー。

[とりあえず屋台に戻ってきたものの、溜息をつくばかり。「定吉、どこ行ってた、どうしたー」と隣りの屋台から声をかけられるも、「何でもないで」と生返事。]

(343) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

【人】 落胤 明之進

[手水舎での一件の後。
神社の片隅で、明之進は冷えきった手を篝火にかざし暖めていた。
やがて手近な所に腰掛けると、じっと自分の手を見つめ、開いて閉じてを繰り返す。]

……願う、べきだったか?

いや……。やはり、違う。それは、違う……。

[ぎゅっと手の平を握る。兄様からの目出度い報せの手紙を、無意識の内に破いていた自分の手の平を強く強く握る。]

……気味悪い。自分が、とても。

相手の幸せを願えぬような者に……そんな資格、有りはしない。だから、願わなくて…良かったのだ。

[自分に言い聞かせるかのように呟いた。]

(344) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

【赤】 楽士 ウト

[擽ったそうな声に、ふ…と笑う。
 傍に居れば、その頭を撫でていただろうか]

 ……頼み?

[告げられた言葉に、訝しげに次の言葉を待って]

 ――それが藤の望みなら。
 今宵の門は、お前と其の人の子のために開こう。

(*46) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 01時半頃


【人】 飴師 定吉

[冷たい風が吹きぬけ、日も傾いて、帰る人もちらほらと。

飴の屋台の先につけられた風車がからからと回る。

少し凹んだ跡のある、赤い、風車]

(345) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
いかん。放っておくと兄様好き好きモードにばかり行くぞこいつ。
そ、そんなつもりでは……どうしてこうなった。<(^o^)>

(-150) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

【独】 浪人 慶三郎

/*
>>343
おかえりありがとう!

(-151) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

明之進は、いつの間にか辺りがかなり暗くなって来ている事に気付いた。

2011/02/16(Wed) 01時半頃


【独】 飴師 定吉

/*
ウト、話したかったならごめんな!
先に、飴を頼まれてたじじを優先してみた

(-152) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

【独】 懐刀 朧

ああ、そういえば今は夜ですね!

(-153) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

喜んだ、か?

[今一度顔を近づけ、じぃと瞳を覗き込み]

どうなるだろう?それは、向こうでのお楽しみだな。
どうしたい。俺はそうだな……

(346) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
―戦場にて―
可愛いだろう、これ俺の娘なんだぜ。生まれたばかりなんだ。

こんなレベルの死亡フラグを建築したい。

(-154) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

【人】 浪人 慶三郎

― 屋台 ―
 
 ――はて。
 
 
[そうして、着いてみてからふと、気づく。
 こんなに、遠かっただろうか。]
 
 
 
 おう。飴屋。
 
 もう、店は仕舞いか?
 
[老い耄れのくせに、目当ての屋台はめ敏く見つける。]

(347) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

【人】 丁稚 春松

[ わらいの意味を問う相手に、ますます相好が崩れる。]

おかしいですとも。
人の都合構わず理不尽に連れ去るアヤカシが、握り飯の礼に人にやさしくする。
人に嫌われたいのか好かれたいのかわからない。

……想いの味もわかるのですか。神はすごいんですね。

[ もう同じ味は作れない。
知る前と同じ気持ちでは握れないのだから。]

(348) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

【人】 飴師 定吉

そやね、そろそろおしまいにしよか……

[かけられた声に気がついて、顔をあげれば。>>347
そのまましばし固まった。相手が、華月斎や藤之助と一緒にいた人物だということに気がついたからだ]

おっ、おっちゃんで最後かな!?

[声が上擦った]

(349) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

【人】 懐刀 朧

 だ、誰が喜びなど……!

[瞳を覗き込まれれば、心中を見透かされそうで。
 しかし、かといって目を逸らすこともできず]

 だから私は、貴様のそういうところが憎いのだ……!
 ……愛おしいから、こそ……!

(350) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

【赤】 呉服問屋 藤之助

[拾われた子犬は懐いて喉を鳴らし、擦り寄るだろう]

ありがとう、ウト。
俺が人間を攫うために祭りに降りるのはこれで最後になるだろう。

[不思議と確信する、胸に手を当て誓うようにそう告げる]

(*47) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

【人】 飴師 定吉

[落ち着け落ち着け。

さっきは華月斎や藤之助と、普通に会話していたではないか。それに、相手が何者であろうとも、お客様は神様だ。

そう自分に言い聞かせ、深呼吸してから、両手で頬をぱちんと叩いて、気合を入れる]

よっしゃ!何にしましょ?
飴細工と飴湯と、両方あるで?

(351) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

【独】 懐刀 朧

テーマソング
http://www.nicovideo.jp...

裏テーマソング
http://www.youtube.com...

もうこれで決定で!

(-155) 2011/02/16(Wed) 02時頃

丁稚 春松は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 02時頃


【人】 楽士 ウト

 俺がそうしたいから、そうしているだけだ。
 お前たち人の子には、それが奇異にみえるのかも知れぬが。

 好んで嫌われたいと思うもの等おらぬよ。
 それは人の子も、同じだろう?

[相好を崩す人の子に、くすりと笑う]

 俺は凄いアヤカシだからな。
 想いの質ぐらいは、喰らえばわかる。

[えへんと胸を張る。
 その姿は、どうにも本人のいう凄いとはかけ離れていたけれど]

(352) 2011/02/16(Wed) 02時頃

【人】 浪人 慶三郎

 なんぞ。
 
[眉を顰め、片耳の孔を手で塞ぐ。]
 
 気味の悪い声を出しよるの。
 
[しかし口許に浮かぶのは、意地の悪い笑み。]
 
 
 細工を寄越せ。
 いつつ。
 
[五本の指を立たせて見せた。]

(353) 2011/02/16(Wed) 02時頃

【赤】 楽士 ウト

 ――見つけたのだな。
 永遠の小鳥。隙間を埋める存在を。

[面の下に浮かぶは、寂しげな笑み。
 だけど、それは声には出さず、然も祝福するように呟いて]

 大事にしてやれ。

(*48) 2011/02/16(Wed) 02時頃

【赤】 楽士 ウト

/*
中発言失礼。
一応、▼藤▲朧で合わせているが構わぬか?
メモで伝えた方が良いだろうか。

(*49) 2011/02/16(Wed) 02時頃

【人】 落胤 明之進

[「俺は明之進には、幸せになって貰いたい」
そう、ご先祖様──いや、藤之助が言うのを聞いて、僅かに期待のようなものをした。
そんな自分も、嫌になる。]

まるで節操無しだな……?
必要としてくれるなら、誰でも良いと?

[そんなはずはないと思いたい。
だが──今の自分は、もし必要だと言われれば、相手が何者であろうと付いて行きかねないと。そのような自覚はあった。]

余程…俺は、寂しいのだなあ……。

[右足の膝を抱えて顔を伏せ、しばしの間そうしていた。]

(354) 2011/02/16(Wed) 02時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

あの夜はあんなに素直だったのに、今はそれも隠してしまうとは器用だな。

[このまま覗いていればその心が見えるだろうか
誰よりも綺麗に輝くその光に、手を伸ばし抱きしめられたらどれほど幸せか]

ずっとずっと憎めばいい、そうすれば朧の頭は俺で一杯だ。

(355) 2011/02/16(Wed) 02時頃

【人】 飴師 定吉

[『お客様は神様』って文字通りやないかい!
と自分に内心でツッコミを入れるくらいには余裕を取り戻し]

五つ?多いね、土産かな。形はどんなん?

[見本のように、色々な形の飴が屋台の先に並べてあった]

(356) 2011/02/16(Wed) 02時頃

【独】 落胤 明之進

/*
>>355
思わず藤之助様に投票したwwwww
首無騎士さんだからまだかと思ってたけど、多分これで合ってそうな気がするwww

>>356
お客様は神様ですwwwwwwwwちょwww大笑いしたwwwww

(-156) 2011/02/16(Wed) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 24促)

明之進
12回 注目
春松
23回 注目
勝丸
0回 注目

犠牲者 (4人)

雷門
0回 (2d)
24回 (3d) 注目
一平太
19回 (4d) 注目
定吉
14回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

藤之助
23回 (3d) 注目
華月斎
8回 (4d) 注目
慶三郎
5回 (5d) 注目
ウト
19回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび