人狼議事


162 絶望と後悔と懺悔と

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 記者 イアン

―陸軍駐屯地襲撃から3日後・軍議―

 …へ?俺?
 ちょ、ちょい待ち、ジャn…ハイムゼート、って…えぇー?
 
[どうせ自分には関係あるまい、そう思ってぼけっとしていたので間抜けな声が出た。>>173]

「…おい、冗談だろう」
「全くだ…あんなへらへら笑ってるやつになんか任せられるか!」

[――檜江隊長亡き今、誰がその後を継ぐか。
揉めに揉めているのはそこである。
今は一刻を争う時、こんなことに割く時間はないのだけれど…]

 ほんとっすよー、いやぁ俺には務まらないですって。
 兄さん方の言うとおり、俺はやっぱり壁役に過ぎないというか。
 パーンっと飛び出していって、こう、ドーンとね、

(277) 2014/02/13(Thu) 03時頃

【人】 記者 イアン

[常のように、軽い口調でかわそうとする。
全体を見るより前衛が得意な兵だということを、先輩らも承知している。

そして、歳上の隊員らは皆、訓練生の頃の安吾を見ているから。
強くなろうと焦ったり、指示も聞かずに飛び出したり、
戦場で我武者羅に突っ込んだかと思えば、普段は空気の読めないこの笑顔である。

そんな印象が強いのだろうから、これが隊長では困ると不満が出るのは当然のこと。]

(278) 2014/02/13(Thu) 03時頃

【人】 記者 イアン

[その評価は、安吾にとっても都合が良い。
全体をまとめる役に着くということは、その立場に行動を縛られることをも意味する。
助けを求める声にすぐ反応することは難しいだろう。
個人の事情を優先して単身で動けば、軍全体が危うくなるのだから。

必要に迫られれば、実地でそういう立場に着くこともあろう。3日前のように。
…尤も。あの時、理依がこちらを目指してきたことを考えると。
隊長の座に着く方が、始祖らとの遭遇率は上がるのかもしれないが。]


 まぁ、どうするかは兄さん達に任せます。
 俺は与えられた仕事は、きちんとこなしますよー。

[ひらひらと手を振って答えれば、いくつかの厳しい視線が向けられて。
仕事はこなす。――そう、軍人として、一つの駒として。

…それは、自分が長年面倒を見てきた周班の失態に、収拾をつけるということ。]

(279) 2014/02/13(Thu) 03時頃

【人】 記者 イアン

[勝手をする駒など、軍には必要ないのだ。
与えられた責務を放棄することは、自身にかけられた信用を裏切り、その背に委ねられたたくさんの命を危険に晒すということ。

責任を果たせないのなら、最初からいない方がマシという考え方。
そういった不安要素を作戦に組み込めば、必ずどこかで綻びができる。


表向き、吸血鬼に拉致されたとされている周と涼平。
だが彼らの言動を見た者らから、『裏切り者』という声も散見される。

自分は理依と斬り合った。
絢矢が直円に刃を立てた。
キャロライナが真弓とリカルダに遭ったとも。
サミュエルから直接の報告はないが、諜報部から回ってきた報告書によれば周が攫われる前、その場にいたという。

他の隊員の口から、近くに涼平がいたことも確実で。
サミュエルはきっと、そこで何が起きていたのか知っている――]

(280) 2014/02/13(Thu) 03時頃

【人】 記者 イアン

[状況から推察するに、『裏切り者』と言われるだけのことを、周か涼平、あるいは二人共がしたのだろう。
感情的になりがちな二人のことだ。
懐かしい名前の数々、そこにいたのは恐らく…となれば。


――人として戻ってくるなら、もう一度やり直す機会を与えてくれという名目で、一回くらいは庇ってやれるだろう。

吸血鬼として戻ってくるならば?
…もちろん、容赦なく斬り捨てる。

彼らに費やした、5年という短くはない歳月。守護部隊員とは斯くあれと教えてきたつもりだ。
しかしもし別の生を選択するようであれば。隊員としての教育を施しきれなかった自分の責任だろう。

隊の皆にも示さなければならない――裏切り者は、こうなると。

安吾が孤児院の子らを大切にしていたのを皆が知っているからこそ。
逃げることは許されない。今はもう、そういう立場にある。]

(281) 2014/02/13(Thu) 03時頃

【独】 落胤 明之進

/*
二人も失踪者出してるからな……
しかも片方はガチの離反と来ている
*/

(-110) 2014/02/13(Thu) 03時頃

【人】 記者 イアン

 おぉ?次の襲撃先は補給基地、ですか…
 …なるほどねぇ。まったく、嫌なとこばっか攻めてくるな。

[会議の途中で入った連絡>>241に、また場が騒然とする。
情報源は絢矢というから、何か確証があるのだろう。]


 さぁて、と。作戦指揮は領分じゃないんで。
 俺は一足先に、あちらへ向かうとします。
 兄さんらもちゃちゃっと決めて、早いとこ来てくださいねー

[へらりと笑って、会議室の扉を押して外へ。]

(282) 2014/02/13(Thu) 03時頃

【人】 馬飼い キャロライナ

[頭を下げる仕草>>274に、ふる、と頭を振る。
人参色の髪が揺れる。]

 頼まれなくても、

[大丈夫だと。家族だからと。
そう言っていいのか分からないままだ。]

 明之進、お前、会いたいなら……。

[連れて行こうか、と、手を差し伸べることもできない。]

(283) 2014/02/13(Thu) 03時頃

【人】 馬飼い キャロライナ


 ……それを聞いて、どうするんだ?

[雑談のように、当たり前のことのように、聞かれたこと。
じっとその微笑>>276を見て問い返す。]

 もし。

 ……俺だって言ったら、どうする?

[嘘を吐いて震える声。
それをどう受け取るかは分からない。]

(284) 2014/02/13(Thu) 03時頃

【人】 記者 イアン

 「津久居がいればなぁ…」
 「えっ、安吾ですか?」
 「馬鹿。そっちじゃねぇよ。死んだ方。」
 「あぁ…噂に聞いたことはあります。」
 「…檜江隊長の同期、でしたっけ?」


[閉まる間際、僅かに漏れ聞こえた会話は、聞こえないふり。

――なぁ、津久居さん。俺は、
              …俺は。あんたのようには………]*

(285) 2014/02/13(Thu) 03時頃

【人】 記者 イアン

―回想・事後処理―

[去っていく始祖に、第二波が来ては困ると警戒するも。
辺りを見渡せば、下級の吸血鬼も皆撤退の動きを見せていて。
それを追撃しようとする者もいれば、終わったとばかりに膝を着く者も。]

 …あぁ、生かされちまった。
 この様子だと、次ってのはすぐなんだろうな…

[ジャニスの言葉>>62に、少し気の抜けた返事をしてしまった。
一つ溜息をついて、周囲の隊員に指示をする。]

 俺達も撤退だ。ここは放棄することになるだろう。
 息のある者の救護を急げ。

 …あと、余力のある奴見つけて、物資でも運ばせろ。
 近くに補給基地があったろう。使えるもんは何でも持ってけ。

(286) 2014/02/13(Thu) 03時頃

【人】 記者 イアン

[それから円に向き直り>>56、]

 わかった。
 …ごめんな、大変な時にいてやれなくて。
 
 俺も、少ししたらそっちへ行くよ。
 何か困ったことがあれば、対応しよう。

[ぽん、と手を――頭に置きかけて、もうそんな子どもじゃないなと――肩へ。
流石に向ける笑みは、少し情けない。
なんとなく、円が戻る先に何があるかの察しは付いていたから。]

(287) 2014/02/13(Thu) 03時頃

【人】 記者 イアン

[生き残りの隊員、軍人らに指示を出した後、東端の現場へと向かう。
着いたのは円が走り去った直後。>>89
直円の遺体を前に困惑する救護班がいたので、自分の権限で円の希望>>85通りにするよう命令し。]

 絢矢…
   直円…

[担架で運ばれる前に一度、絢矢の手と、彼女の抱えていた直円にそっと触れて。
自分の意思で直円を斬ったであろう絢矢の辛さに、想いを馳せる。
この歳の子に、それをさせたということ。
この子が、それを成してしまったということ。

…孤児院の子らが隊員としての責務と果たしたらそれはそれで、なんとも複雑な気持ちになる。
まだ危うさの残る子らの心身を案じながら、帰還の途に着いた。

――周と涼平が行方不明であると聞くのは、それより少し後のこと。]*

(288) 2014/02/13(Thu) 03時半頃

【人】 落胤 明之進

[頼まれなくても、の言葉に、そう言ってくれると
 思っていたけど、やはり安堵は浮かぶ。>>283

 途切れた言葉のその先を慮った。
 昔のような、独特の思考の間はなくなって、
 遅滞のない会話のやり取りが出来る。そんな、些細な成長]

 ううん。解ってる。
 ……僕が行くのは、難しいでしょう?
 でも、ありがとう。気持ちだけでも受け取るよ。

(289) 2014/02/13(Thu) 03時半頃

【人】 記者 イアン

―現在・襲撃より3日後―

 そっち、これでも設置しとけ。
 今のままだと簡単に抜かれるぞ。
 バリケードになりそうなもん集めて来い。

 あっちはこれな、
 爆薬でも何でも、ないよりマシだから。
 …おい、味方を吹っ飛ばす気か?
 場所とタイミングを間違えるな。

[攻めてくるとわかっているならそれ相応の準備は必要である。]

 本部を野晒しにしてどうするんだよ…
 もう少し考えろ。 通信網は前回の反省を踏まえて。

 要所に兵を詰められるように。
 但しあまり狭くすると俺達の武器が使えなくなる。
 敵が身軽なことを忘れるな。
 挟み討ちにされるのは、絶対に避けるんだ…

(290) 2014/02/13(Thu) 03時半頃

【人】 落胤 明之進

[理由を訊かれれば即答した。>>284
 そして、髪と良く似た色の眼を、
 伏しがちな暗赤色、桑の実のような色で見て続きを聞けば]

 嘘だあ?

[これも即答だった。声の震えや態度など関係ない、
 端から信じていないという態度がありありと出ている。

 ――ただ、それによってひとつの推論を立てた。
 直円を手に掛けたのはキャロライナに近しい手練れ。
 例えば、同じ部隊の隊員などだろう。]

(291) 2014/02/13(Thu) 03時半頃

【人】 ろくでなし リー

[安吾との切り合いにて>>2:478>>2:479>>2:480]

あぁ、安吾兄。俺、今兄貴にだけは殺されたくないな。

俺の生き方が不幸かどうかは俺が決める。
鬼になったことを同情して殺そうってんなら
俺は兵士のあんたらを哀れんで殺してもいい筈だ。

…浚われた連中も死に物狂いで耐えたきたんだぜ?
それを「かわいそう」の一言なんてやめてほしいね

せめて「鬼だから殺す」ってだけいってくれよ、
安吾兄。

[そして彼から離れてから、唇をかみ締める。
人の思いなんて他人にはわからない。
あのおせっかいはそのまま。
彼は彼で後悔しないようにすればいい。それだけの話だ*]

(292) 2014/02/13(Thu) 03時半頃

【人】 記者 イアン

[こんなことをして、一体どれだけの意味があるだろう。
能力を持たない人間は、脆い。
下級の吸血鬼に対抗することも難しいのだから。]

 銃でも何でもいい、当たれば儲けもんだと思え。
 無理はしないこと。深追いはするな。
 できるだけ敵が手負いの状態を維持するのがおまえたちの役目だ。

 …あとは、守護部隊が止めを刺して回る。

[互いの信頼の元に成り立つ作戦。
命をかけて時間を稼いでもらって、討ち損ねましたというわけにはいかない。

自分の指示で、たくさんの人を死地へと追いやる。
その命を背負って戦場に立つのだ。

時には先鋒として、時には壁役として、一つの駒として戦ってはいるけれど、
背に庇うものは大きい。ただの駒として、簡単に死ぬ気もない。]

(293) 2014/02/13(Thu) 03時半頃

明之進は、キャロライナに即答したひとつめは、「復讐を遂げる。」というもの。>>291

2014/02/13(Thu) 03時半頃


【独】 落胤 明之進

/*
眠いようだ(酷い)
*/

(-111) 2014/02/13(Thu) 03時半頃

【人】 落胤 明之進

 キャロ君、もうひとつお願いがあるよ。
 ……これは、言ってもかなわないかも知れないけど……

 次の戦場には来ないでほしい。

[のろまな幼い明之進を置いて行かなかったキャロライナ。
 孤児院の下の子達にもずっと慕われていた少年。
 自分から見れば、今や立派に青年と呼べる家族へと]

 来れば、つらい戦いになる。
 むざむざ苦しまなくて良い。

[案じる声は魂からの声だ。

 長居をし過ぎた、お互い怪しまれる前に消えねば、と**]

(294) 2014/02/13(Thu) 03時半頃

【人】 記者 イアン

[…簡単に死ぬ気は、ない。

そう思っている。
けれど、それは果たして―――]**

(295) 2014/02/13(Thu) 03時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2014/02/13(Thu) 03時半頃


ろくでなし リーは、メモを貼った。

2014/02/13(Thu) 03時半頃


【独】 落胤 明之進

/*
「声」も重なってんじゃねえかよおおおおお
なにこの致命傷感。
*/

(-112) 2014/02/13(Thu) 03時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2014/02/13(Thu) 03時半頃


【人】 馬飼い キャロライナ

[浮かんでいる表情から、本心は探れない。
リカルダも明之進も微笑みを浮かべていて。
真弓は感情が見えない表情で。

嗚呼、なんで変わってしまったんだろう。
こいつは、ぼぅっとした奴で。
遊ぶ時、いつもそんな明之進を待っていたのに。

昔の様な間も無く、汲み取られる会話>>289
良い成長、なのかもしれない。
離れていた間の、その成長を喜ぶべきなのだろうけれど。

素直に喜ぶには、あまりにも。
残酷だ。]

(296) 2014/02/13(Thu) 04時頃

【人】 馬飼い キャロライナ

[その即答>>291に、やはり、という思い。
分かっていた。
直円を、家族を殺されたのなら、迷い無く自分も殺しに行くから。
それが、家族でなければ。]

 嘘じゃ……ない。

[またしても、即答。
全く信じていないような、その口調に堪えるように顔を歪める。
家族が、家族を殺すなどして欲しくない。

分かっている。
なんて甘すぎる考えだ。
分かっている。]

(297) 2014/02/13(Thu) 04時頃

【人】 馬飼い キャロライナ


 ……無理だよ。
 だって、俺は。

 僕、は。皆と一緒に暮らしたくて。
 皆とまた、一緒にいたくて、選んだんだ。

[じっと暗赤色>>294を見る。段々とその輪郭が滲む。]

 苦しいのは、お前も、だろ?

[お願いだ。そうだと言って欲しい。]

(298) 2014/02/13(Thu) 04時頃

【人】 馬飼い キャロライナ

[周囲にまだ人の気配はない。
しかし、いつ誰かがくるか分からない。
この状況を見られたら、どうなるだろう。
説得しているのだと言い張っても、通じるだろうか。

しかし、自分には軍服の下に隠れた武器に手を伸ばすなどという選択はない。

早く此処から立ち去るべきなのだろう。]

 俺からも、聞きたい。
 ……周と涼平を知らないか?

[去る前に、一つだけ確認をする。]

(299) 2014/02/13(Thu) 04時頃

【人】 馬飼い キャロライナ

[明之進から、二人の行方は聞けただろうか。
そう長くはいられない。
分かっている。
でも。]

 ……明之進。

 食べかけで悪いけど、やる。……元気でな。

[名を呼び、ポケットから包みを一つ出す。
その手元に向かって投げたそれは、開封された色とりどりの金平糖。

ちゃんと謝ったか覚えていなかった、あの時の謝罪と。
そんな張り付いたような微笑じゃなくて、昔みたいに笑って欲しくて。]

(300) 2014/02/13(Thu) 04時頃

キャロライナは、明之進の手元へ、取りやすいように投げた心算だが、受け取ってもらえただろうか。**

2014/02/13(Thu) 04時頃


馬飼い キャロライナは、メモを貼った。

2014/02/13(Thu) 04時半頃


【赤】 双生児 ホリー

― 城内>>*67

そうでしょ?
それぐらいならきっと。

お互いに相手の血を吸った方が愉しいわ。

[笑いながら彼女の眼を見つめ。
そんな事を言って。]

ま、今はそこまで時間無いし。
また今度になるかしらね?

(*86) 2014/02/13(Thu) 06時半頃

【赤】 双生児 ホリー

以前は違ったのねえ……それはそうか。

[そう言って頷いた。
あれだけの精神力があって孤児院にずっといると言うのは違和感がある気がしたから、それは納得できた。

人は歳月で変わるというその言葉。
それは確かなのだろう。
目の前の彼女を始めとする面々は確かに5年間で変わったが故に。]

そう言えば、サミュエル君にも会ったわ。
彼は相変わらずね、良い意味で。

[5年前自分を止めようとして。
そして今回も家族を返せと向かってきた。

後は実力がつけば面白い存在になるだろう。]

(*87) 2014/02/13(Thu) 07時頃

【独】 落胤 明之進

/*
←実は昔の笑い方の方が感情が見えないという奴
*/

(-113) 2014/02/13(Thu) 07時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 75促)

アヤワスカ
6回 注目
リッキィ
25回 注目
ジャニス
0回 注目
明之進
21回 注目
トレイル
55回 注目

犠牲者 (4人)

パルック
0回 (2d)
リー
1回 (6d) 注目
イアン
0回 (7d) 注目
マユミ
11回 (8d) 注目

処刑者 (8人)

直円
0回 (3d) 注目
クシャミ
0回 (4d) 注目
ミナカタ
28回 (5d) 注目
ホリー
0回 (6d) 注目
マドカ
10回 (7d) 注目
サミュエル
19回 (8d) 注目
キャロライナ
9回 (9d) 注目
トルドヴィン
0回 (10d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (1人)

パルック
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび