人狼議事


14 Digital Devil Spin-Off

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 00時頃


【人】 落胤 明之進

―神田:孟書房付近路地→《Catwalk》―
店の名前が、猫。

[――確か、古本屋の店主も
時折訪れているはずの店だった。
歩幅は常より小さく、歩く速度を考慮していた。]

その、髪飾り

[店が見えてきたころ、
振り返って漸く気づいたか。]

ずれてる。

[喫茶店の硝子戸に映って見えるだろう。
指し示す。]

(336) 2010/06/01(Tue) 00時頃

【人】 墓荒らし へクター

[「普遍的無意識」という言葉がふと耳に引っかかったような気がして。
思い出すのは、イタズラカキコに導かれて思わず読んでしまった掲示板ログと…それに合致するような夢のこと。]

阿羅耶識って言うんだっけかねぇ…確か。
色即是空だの、空即是色だの…

(337) 2010/06/01(Tue) 00時頃

【人】 店番 ソフィア

― 喫茶「Catwalk」 ―

んーと。変なメールとか、って。来てません?
知らない人からの。
調べてみたら、なんだかそういうサイトばっかり出てきて…

[携帯を持った手は後ろのまま。
男性の話を聞けば、へぇ、と感嘆の声を漏らす]

都市伝説…ですね。
でも、こっくりさんは知ってましたけど、これははじめて聞きました。

じゃあ…もしかしたら、もしかして。
本当に出来ちゃったり、とか…?

[恐る恐る尋ねてみた]

(338) 2010/06/01(Tue) 00時頃

【独】 落胤 明之進

/*
女の子の髪とかには
断りなく触りません。

(-99) 2010/06/01(Tue) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

/*
>>328 まあ、そうですね。悪魔というのも、人間の心が生んだ者も少なからずいるでしょうし…

[そう言って、包みの中身を手に取った]

そうなんですか?そう言えば、猫よりは犬の方が好きそうな雰囲気がします。
…と、失礼。それでは拝見させていただきましょうか。

[包みを開けると、お世辞にも保存状態がいいとは言えない書物が現れた]

どれどれ……

[古英語で書かれているらしく、文字が見にくい事を除けば、時間をかければなんとか読み取ることはできそうだった]

(339) 2010/06/01(Tue) 00時頃

小娘 ゾーイは、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 00時頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 00時頃


落胤 明之進は、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 00時頃


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 00時頃


【人】 本屋 ベネット

[10分少々、その書物とにらみ合って、やがて顔を上げた]

荒川さん。確かにこれは、ケルトの祭司や儀式について書いてあるようです。
ドルイドというんでしたっけ、向こうでは。

ここにルーン文字やら… こっちには戦いに際して唱える呪文なんかもある。ケルトの神話には、戦いの話が多かったのかな?そういう伝承らしきものもありますね。
天候や変身についての呪なんかものっているみたいだ。

保存状態がこれですから価値はいかほどかわかりませんが、物好きな人間なら金を出しても買いたいものだとは思いますね。ただ間口が非常に…ニッチというか狭いでしょうが。

(340) 2010/06/01(Tue) 00時頃

【人】 小娘 ゾーイ

そっかあ、お店の名前かあ。

え?…あ。

[>>336指摘され、自分を写すものを見てようやくリボンの位置に気付く。ゆっくり歩いてくれていたのには気付かなかったが。]

風で、ずれちゃったのかな…
せっかく、ヤニクお兄ちゃんが直してくれたのに。

[硝子に映る自分を見ながら、リボンの位置を戻そうとそして、やはり、自力では戻せそうに無い。]

(341) 2010/06/01(Tue) 00時頃

【人】 記者 イアン

― 喫茶「Catwalk」 ―

 どうかな、試したわけじゃないから、本当に出るかどうかは。
 百物語も何度も行われた記録はあるけど、なかなか本物の妖怪や幽霊が出たって、信憑性のある記録は残ってないからねぇ。

[笑って答えながら、ごそごそと鞄の底から携帯を取り出す。
かなり古くさいその携帯をいじると、未読メールの山をざーっと眺めていった。]

 ひとり鬼ごっこ……と、あ、これかな?
 知らない相手だなぁ。チェーンメールでもなさそうだし。

[呟きながら、本文を読み始める]

(342) 2010/06/01(Tue) 00時頃

重ね合せ猫のユニタリ変換 (村建て人)は、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 00時頃


【独】 さすらい人 ヤニク

/*
れてぃめも
うーん、俺の言いたかったのは、メモで言われたことなので、メモでの行き違いはちょっと悩むところかなあ。
村中RPでなら、行き違いもおもしろいとは思うけれど。や、謝ったのはメモの解釈を確認した野暮ったさについてでした。

……というかマジで流れが速いですね、どうすればいいですか?(無駄にさわやかに聞いてみた、誰かに

(-100) 2010/06/01(Tue) 00時頃

【人】 士官 ワレンチナ

― 六本木 → 電車内 ―

[取り敢えず、駅まで出て来たものの。
 道中何かが見えたわけでもなく]

――……。

[小さな溜息が人混みに紛れた。
 電車に乗り込んで、電池残量に気をつけながら。
 掲示板の画面をフリックして眺める。
 ふと、視界の端に何かが映り込んだ気がして手を止めた]

――?

[何かが服をよじ登っている。
 虫? いや、よく見るとそれは人の姿をしていた。
 咄嗟に画面を切り換える。
 画面は「korpokkur」という文字を羅列した。
 じっと眺めてみると、それはこちらをじっと見返してきた。
 それが手まで這い上がってくるのを、彼女はじっと*見ていた*]

(343) 2010/06/01(Tue) 00時頃

士官 ワレンチナは、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 00時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

─ヤマノテ線 車両内─

夢……。

[ぼんやりとした夢の輪郭が、少しだけはっきりした。
しかし、あれは、いつものあれではなかった。
世界を支配しようとするあれとは違い。

──終末?

どこからが後付けの情報で、どこまでが夢だったのか、最早定かではない。
情報の氾濫という、よく彼女を悩ませるそれが、起こっていた。

頭の中から追いやる。]

夢は夢。

……だったら何と楽なことか。

[意味深な*呟き。*]

(344) 2010/06/01(Tue) 00時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[レティーシャと別れて、シナガワ駅から、歩くことにした]

 一見、ね。

[バイト仲間と呼べるほど親しい間柄の者もいないが、聞いたことがあった。同じ相手とは二度と仕事をしないらしい、と。偉く儲けのいい話しだったのに、と、バイト仲間は悔しがっていた]

 同じ相手と一回しか仕事出来ない理由でもあるのか? 関係ないか。

[渡された端末に来る情報、ちらちらとチェックしながら歩く、太陽光で画面が光って自然としかめ面になった]

(345) 2010/06/01(Tue) 00時頃

【独】 士官 ワレンチナ

/*
一人発言数が異常デスヨ。

あまり手広くは絡めてないんだけどね。
取り敢えず、一日への繋ぎはこれでOK。
結構好き勝手やってる、気がしつつ。

魔人や超人で目覚めてる人とかいるのかな。
事件を起こさなければ、プロからサマナー状態でも大丈夫ですよね。

(-101) 2010/06/01(Tue) 00時頃

【人】 店番 ソフィア

― 喫茶「Catwalk」 ―

そう…ですか。
なら、噂、ってだけなのかな…?
こっくりさんは、一時期流行りましたよね。
どうだったかは、分かりません、けど。

[安堵したような、少し残念のような。そんな息をついて。
携帯を弄る様子を見れば]

あ。来てました?
チェーンメール、って、知ってる人から来るのが普通、ですよね?
ウィルスメールでもなさそうだし…変なアドレスも載ってないし。
スパムメールにしては、なんの意味もないですよね…

[小首を傾げながら]

(346) 2010/06/01(Tue) 00時頃

【人】 落胤 明之進

―→喫茶《CatWalk》―
…やにく?

[聞きなれない名だ。
件のBBSも、機械に弱い少年には近くて遠い話。]

…――みだりに髪に触れるのは
礼に反するのだが。

[ふむ、と少し考えていたが]

少しだけ、失礼。

[硝子を鏡に見立て、少女のずれたリボンを器用に直す。]

失礼した。…これでどうだろうか。

[程なく手は離れる。そのまま、喫茶店の扉に手をかけた。]

(347) 2010/06/01(Tue) 00時頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 00時頃


【独】 士官 ワレンチナ

/*
レティと遭遇したい!

と思いながら。
2日開始なら私はちょっと自重しておこう。
セットが違うので気軽に入り直しはできないので。

|)))))

(-102) 2010/06/01(Tue) 00時頃

【人】 研修生 キリシマ

ざっと見、面白そうな本ですねぇ〜。ヨハネの解説の方は、少々難しくて読み込む必要がありそうですけど〜…。
三冊とも頂きますねぇ、お幾らですかぁ〜?

[手にした本をぱたりと閉じて。言われるままの金額を差し出した。そこはまぁ、社長の一人息子。財布はそこそこに裕福だ。]

お団子屋さん、どんな顔してましたっけ〜…?関西弁で話してらっしゃったのは覚えてますけれど〜…。
…九識論…でしたかねぇ、阿羅耶識〜。専門ではないので、余り詳しくは無いんですけれど〜…。

[>>332可愛い、といわれ顔を思い出そうと首を捻る。…直接会えばわかるけどという位のおぼろげな影しか浮かばなかった。続く言葉も、聞いたことはあるけれど〜、というような調子で繰り返し。]

猫はいいですよぉ〜。猫アレルギーなんで、遠くから眺めておく事しか出来ないですが〜…。眺めているだけで癒されますねぇ〜。

……ドルトイ、ですかぁ……。

[聞いた事の無い単語らしく、首をかしげ、でも興味深げに古書を見遣った。]

(348) 2010/06/01(Tue) 00時頃

【人】 鳥使い フィリップ

[再びPCの前につく。今日のチャートを半ば他人事のように眺めながら、事務的にメールのやりとりを済ましていた。携帯電話は大人しいジングルを奏でて、Valyaからの返信>>304を知らせた]

んー、崩れねーな

[返信の文体はあくまで丁寧だった。自らも相手に合わせて言葉遣いを調整し直す]

- Wispper -

@Valya 実は俺、昨日dds_net.zipってファイルが非公開のアドに送られてきたんです

@Valya 気になったんで#ddsでハッシュタグ検索したんです それで

[返信する端から、Valyaからの新しいwispが返ってきた>>324。リアルタイムで繋がっている瞬間を感じて、少し口元が柔らかくなった。急いで返信文を作る]

(349) 2010/06/01(Tue) 00時頃

【人】 鳥使い フィリップ

>>324
@Valya 悪魔召還??最近のネトゲって押し売りまでするんですか?必死おつ

[ですね…と打っている矢先、Valyaからのダイレクトメッセージを表示するポップアップに画面を占領された。んだよ、と呟きながら開けると……ふっと真顔に戻って同じくDMで返した]

DM @Valya すみません。俺そのネタわかりません/(^o^)\ オカルトネタ流行ってるんですか?よくわかりませんが、もし俺に守り神がいたら、強そうなのよりかわいいのがいいと思います(*☣Ж☣*)

[アプリを強制終了させて、携帯をドッグに差し込む]

ガキだと思ってバカにすんなっつの

[煙に巻かれた気持ちを、ペットボトルの水で飲み込んだ]

(350) 2010/06/01(Tue) 00時頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 00時半頃


村の設定が変更されました。


【人】 記者 イアン

― 喫茶「Catwalk」 ―

 うん。誰が何の目的で流したメールなんだか気になるな。
 僕のメアドなんか、いろんなところに転がしてあるから、変なメールは良く来るんだけど…これは別格、かもね。

[脅かすように声を潜めた後で、うそうそ、と手を振って笑う。]

 ただの悪戯メールだろうから、気にしなきゃいいよ。
 どこかに、ひとり鬼ごっこ普及委員会なんてのがあるのかな。

[冗談めかして言ったとき、店の扉が開いて新しい客が入ってくる。
 珍しい――
なんて言葉を、思わず呟いていた。]

(351) 2010/06/01(Tue) 00時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

うん、ヤニクお兄ちゃん。
…えっと…そうだ。
ラムネのお兄ちゃんは、お名前は?

[そういえば聞いていなかった事に今更に気付き尋ねた]


[丁寧に断りを入れてピンで留める髪飾りのリボンの位置を直される。硝子に写るお兄ちゃんの手つきは器用で]

えっと…えへへ、ありがとう。
失礼なんかじゃ、ないよ。

[笑みを浮かべお礼を言った]

(352) 2010/06/01(Tue) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

おや、3冊ともですか?
毎度、ありがとうございます。

[レジで会計を終わらせ、袋に入れる。古書とはいえ手に入りにくい本でもあり、専門書だから単価も高いのだが、値段の事はこの客にはなんでもなかったらしい]

はい、どうぞ。
ところで、団子屋…ですか?
そう言えば、最近外に出向いていないからなぁ。
可愛い子なんですか? それならぜひに会ってみたいもんですね。

[2人の会話に口をはさんだ]

(353) 2010/06/01(Tue) 00時半頃

【独】 落胤 明之進

/*>>350

かwwおwww

ごめん
つい

(-103) 2010/06/01(Tue) 00時半頃

【独】 士官 ワレンチナ

/*
メモ

クトネシリカ

鞘に狼神、鞘に雷神の雌神と夏狐の化神、鍔に雷神の雄神が刻まれた守り刀。

狼神ならホロケウ。
雷神の雄神ならカンナ。
夏狐の化神は多分ウパシチロンノップ。
雷神の雌神は?

(-104) 2010/06/01(Tue) 00時半頃

【人】 落胤 明之進

― 喫茶「Catwalk」 ―

それは君の…兄君か?

[脳内で同じようなハーフの顔立ちの人物を思い浮かべる。]
ラムネの、と聞かれて瞬く。
からん、硝子の瓶の中で涼やかな音。]

僕か。僕は、ミカナギ アケノシン。
常識の範囲内でなら、
好きに呼んでくれていい。

[――お礼を言われると、眼を細めた。]

そうか。それなら、よかった。

[ドアベルの音が言葉尻に重なる。
客は少なく、静かな雰囲気だった。
先客の呟きは、幸いにか。聞こえない>>351]

(354) 2010/06/01(Tue) 00時半頃

【独】 士官 ワレンチナ

/*
高校生可愛いな。
一日目からが楽しみだ。

明日は>>349>>350への返信から開始。

(-105) 2010/06/01(Tue) 00時半頃

士官 ワレンチナは、ここまで読んだ。

2010/06/01(Tue) 00時半頃


【人】 店番 ソフィア

― 喫茶「Catwalk」 ―

うーん、あたしはブログに乗せてるくらいしか思いつかないというか…あ、パソコンの方のメルアドに来たんです。それ。
携帯の方には、まだ来てない…と、思うけど…

…そ、そうですか?
なんだか、一人鬼ごっこ普及委員会、って。
寂しいのかさびしくないのかわかりませんね。

[くす、と笑えば、ドアのベルの鳴る音に振り返り]

いらっしゃいませー。
お好きな席へどうぞー。

(355) 2010/06/01(Tue) 00時半頃

【人】 団子屋 たまこ

[一通り読みきって]

夢の話から随分とぶっとんだわねー…。
にしても……。何人かはこれ、本気やねぇ……。

[その場のノリとかではなさそうな人間が、トピ主含めて数名。記述内容から、Wispも辿り]

bot…やないなぁ。このSIMON、実在してる感じやなぁ。さて。どないしよかなぁ…。
うーん…。
まぁ、ここは動向を見守るかな。うちが調べんでも、勝手に調べてくれそうな人らがいはるから、様子を見るターンや。

[どちらかと言うと、と【2012年】の紙を取り出し]

こっちも何や情報の収束加減が気になるしなぁ…。
明日はまずは古本屋さんかなぁ。

(356) 2010/06/01(Tue) 00時半頃

【独】 団子屋 たまこ

>>353 ベネットは私が団子屋とは知らない。そりゃそうだね。
近場で店出してないから。

出して無い事になりそうだwwwwwwwww

(-106) 2010/06/01(Tue) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(7人 104促)

ベネット
4回 注目
ゾーイ
7回 注目
ソフィア
3回 注目
明之進
8回 注目
ドナルド
5回 注目
フィリップ
6回 注目
プリシラ
0回 注目

犠牲者 (3人)

サイモン
0回 (2d)
キリシマ
4回 (6d) 注目
イアン
4回 (7d) 注目

処刑者 (6人)

ワレンチナ
3回 (3d) 注目
ヘクター
0回 (4d) 注目
ラルフ
0回 (5d) 注目
レティーシャ
0回 (6d) 注目
ヤニク
2回 (7d) 注目
たまこ
4回 (8d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび