人狼議事


1 とある結社の手記:6

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【見】 水商売 ローズマリー

 でも。

 泣こうが、
 ──悲しもうが、
 どんな姿であろうが──


 どの人狼も、
 その協力者も。

 人殺しなのは──変わらないわよぅ。

[甘ったるい癖に淡々と話す声は、ともすれば、話の人狼よりも。女の方が、感情がない様にも見えるだろう。]

(@56) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット

──ヤニク。

[浅黒い肌をした、異国の青年の名前を呼ぶ。
ピッパとの遣り取り、そうして向けられる笑みを見返す。>>267


俺が信じられるのは、「サイラスが今嘘をつかなかったこと」だ。
……だが。

[一瞬の、思案するような間。瞬間、憂うような色が走る。
妹を追い詰める。…その言葉の意味するところは。]


無駄に疑惑を広めて歩くよりは、信じられるさ。
…忠告、受けておく。

[小声の囁きに、笑みを見せずにそう返した。
肩を叩いて歩み去ろうとする青年を、引きとめようとはしない。]

(288) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【見】 水商売 ローズマリー

[人と狼の恋の話に、キャサリンが考え込む様子にも、
 ただ──黙って目を細める。]


 ……、人狼と、人間はぁ

 違う生き物よぅ。

[ただ。特定されない人狼の事を語る女の声には、
 恨みや──嫌悪が篭っているようには見えないだろう。]

(@57) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【独】 本屋 ベネット

/*
あまりのタイミング被りに大変噴いた。
wwwすまん。って、この中発言も挟まるか。
挟まるな!!!まあ、いいよね…。

(-60) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【見】 水商売 ローズマリー


 でも、

 感情を利用する狡いところや、
 卑怯なところは。
 …人間と、よぉく似てる。

[とってもね。と、女は笑う。
 信じたい。とそういう娘に、ローズマリーは目を眇めた。]


 せいぜい──騙されないよぅに、気をつけてねぇ?
 
[ひどくぎこちないキャサリンの笑みへは──
 にっこりと、艶やかな笑みを返す。]

(@58) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【見】 水商売 ローズマリー

[そうして、また他の村人から質問の声が上がれば、
 座った足を組み替えて、メアリーの方を見て首を傾げた。]
>>282

 霊能者は──
 とても簡単に言うなら、

 ──【死んだ人間の魂を、見分けられる力があるひと】よぅ。

 此処で言う、"狩人"さんは、
 守護者、とも言って──、…

 …、【人狼から、誰かを護れる力を持つひと】のコト。

[くす。と、ほんの少しだけ皮肉気にわらって、
 ちらりと、サイモンのいた部屋に視線を投げるのは一瞬のこと。]

(@59) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【赤】 小僧 カルヴィン

でもなんだか、誰の名前を書いても唐突になりそうですね…。

[コルクボードを見上げる。
其処には集会所に集められた者の名が、リストとして並んでいた。
誰もが名を書く相手を決めかねているのだろう]

ええ。僕も、占い師さんが危険だと思います。
残念ながら誰が本物なのかは、まだ、分らないのですが…。


…………。

信頼を得ているのは、どちらかというと、
サイラス先生かもしれません。

[薬屋と郵便屋。
この場の者との日常生活での関わりなどを考えた感想]

(*38) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【独】 小僧 カルヴィン

/*
僕の質問、不味かったでしょうか。
突いたら駄目な所突いてたら、申し訳ないです。
ローズマリーさんの応用力なら、大丈夫だって、僕、信じてる!

(色々と酷かった)

>>@55
14歳って、子供、…かなぁ。
まあ大丈夫です。ほら、僕は可愛げが無いですから。はは。

しかし女子供の人狼率って鬼のように高いですよね。
あと、聖職者。
今回のヤニクさんのように、異国の方がストレートに人狼って、
結構レアケースな気がします。

(-61) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【見】 水商売 ローズマリー


 弱って死ぬと、
 "本来の姿"に戻る事はあるみたいだけどぅ、
 たいていはぁ──死んだときの容で残るみたぃよぅ。

[首に巻かれた狼の毛皮を撫ぜながら、
 カルヴィンからの疑問に視線を向けた>>285。]

 
 いつまで──。ってぇ、
 はっきり、断言はぁ、できないわ。

[少年の眼を覗き込んで──ふふ、と。緩やかに笑む。]

(@60) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット

─集会場広間:少し前─

え、人狼の話を…?

[立ち去ろうとするヤニクを黙って見つめ、傍らの娘からの言葉に
やや意外そうな表情で、ゆるく瞬く。
サイモンの部屋へと向かったローズマリーの背へ一瞬視線を投げ、
再びキャサリンへと視線を返した。>>261

あいつが話すって、言ったのか。
…そうだな。知らないと、………

(289) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット


──…対抗も出来やしない。


[僅かな時間、瞑目する。
瞼の裏に残る、赤の惨劇。

言葉にしたのは、昨夜までは認めようとしなかった事実を裏に含む。
そうして、続いてキャサリンの語る言葉を静かに聞いた。>>261
傍らにマーゴの姿があったなら、彼女へも友の言葉は届いていたか。]

(290) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット

…は。

当然だろう、そんなこと。
他所から押し付けられた運命なんて、反発して当たり前だ。

だから…。
別に、おかしなことじゃないさ。



───キャサリン。

[黒檀が逸らされる。>>263
自嘲を含んだ笑い声に、彼女の肩へと手を置いた。
彼女の語る言葉がこうも響くのは、恐らくは…
とても、思いが似て聞こえるからだろう。

そうして、声を低くして言葉を続けた。]

(291) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット

…当たり前のことだろ。
俺も、大切な人を守って生き延びたいよ。
生きなくては、守れないから……けど。

[繰り返した言葉。
そうして、更に落とされる声。]


もしもの時は、……あいつ。
あいつのこと…、

[と、続ける言葉を切って口元がくっと結ばれる。
視線はメアリーと、そうしてもう一人に一瞬向かった。]

(292) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット


…マーゴと、無事外に出ないとな。

[そう言葉を切って、とんとキャサリンの肩を叩いた。
やがて、ローズマリーが広間に戻ってくる。>>@43

表情を改め、冷えた視線を向けながらも、黙ってその話を聞いていた。]

(293) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット

………。

[皮肉を含んで、向けられる笑顔。>>@52
悪びれない視線に、深緑が冷たく沈黙を返す。

けれども女の猟銃、今朝方のサイモンの姿。
──返す視線は僅かに苦い。]


姿形は、関係なし…か。
アテにもならないな。

[女の言葉に僅かに苦笑を滲ませた。>>@55

(294) 2010/02/22(Mon) 17時頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*


短い区切りで落としているとは いえ

最多発言回数とか いかがな もの かね!!
説明のターン!は、あとカルヴィン宛てに
もう一、二発言落としたらおーしまい★ってしたいけど、
でっ き るっ か な !(笑

(-62) 2010/02/22(Mon) 17時頃

【人】 本屋 ベネット


でも、人狼の数、は……

[僅かに言い澱む]

……2、なんだろ。
なら、それで終わりじゃないのか。

あんたたち、偉そうなことを言って…処刑で殺した相手が、
人狼かどうかも分からないのか?
それじゃあ、ただの人殺しと区別のしようもないだろ。

[カルヴィンの疑問。>>285
少年の危惧に返る言葉に、笑みもなく疑問を投げた。>>@60

(295) 2010/02/22(Mon) 17時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/02/22(Mon) 17時頃


【人】 郵便屋 ウェーズリー

―回想―

[すっかりアーチにお株を奪われても、男は気にした風もない。
今の職務は、人狼宛の手紙を正しく人狼に届けること。
相棒にサボるな、と釘を刺されたのもあながち間違いではないのかも知れない。
一度煙草が恋しそうにポケットを探ったが、広間では今後は禁煙しようと思っていた。
そして、喫煙タイムを挟まないまま、男三人の料理を作るために厨房へ。]

肩に力が入ってますね。
両手で刃物を持つのは、人狼と対峙した時にするといいです。

[思えば自分も一人暮らしを始めた最初は酷いものだった。
それこそ、ピッパを笑えないような料理を幾つもこさえて。
懐古に遠くを見るのも一瞬、すぐに包丁の手元に戻る。
丁寧に辛抱強く、かつ自分を手を絶対に切らないやり方を、カルヴィンに教えた。]

こうしていると、私もカルヴィン君のような
子供が欲しくなってきますね。

(296) 2010/02/22(Mon) 17時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

好きな人、ですか。

[意外な人物からの意外な質問に、皺の奥の目を丸くする。
しばし思案する風情。]

昔には、色々ロマンスもありましたが。
狭い村ですから、すぐに誰かばれてしまいます。
私のそんな話、聞いても楽しくないでしょうし。

あはは、優しいだけで勇気がなければ、
始まりもしないで終わった恋でしたよ。
彼女は都会に出て行って、今では結婚して子供もいるようです。

[話ながらも、手は止まらない。
カルヴィンが苦戦している横で、芋と林檎を計(03)個剥き終わっていた。]

(297) 2010/02/22(Mon) 17時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

敢えて言うなら、私は手紙を介して人の想いに触れていますから。
それで充分なのかも知れません。
カルヴィン君のように、毎日心待ちにしてくれる人に、喜びを届けるのも。
悲しい報せを見たくないからと頑に受け取りを拒否する人も。
手紙には書き手の喜怒哀楽が詰まっていますから。
一時でもそれを預かる仕事は、嫌いではないです。

人間が、好きなのでしょうね。
良い人、……ですか。

[まだ色恋も知らぬ少年に慰められようとは。
大きな手でわしゃっと少年の髪を一度掻き回す。]

(298) 2010/02/22(Mon) 17時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

[料理は失敗の少ない煮込み料理にした。
煮詰めすぎれば水を足せばいい。味が薄ければ煮込めばいい。
具は原型を留めるように大き目に切る。
独身生活が始まってから、そんな手間をかけたことはないけれど。
気晴らしにはいいかも知れないと、鍋の横でパイ生地を練った。]

パイ生地があれば、ポットパイにもできますね。
子供の頃、ざくざくパイを崩すのが楽しみでした。

(299) 2010/02/22(Mon) 17時頃

【見】 水商売 ローズマリー

─集会場、広間─

[椅子に座った女は、カルヴィンの言葉を後を引き取るような青年の言葉に、そちらへ視線を向ける。]
>>295

 狼と疑わしきを処刑し終わった場合、
「襲撃が途絶えてから、一定の期間を置くこと。」

 っていぅのが──、
 マニュアル記載のお答えよぅ。

[笑わない本屋の青年に、
 女は、やはり微笑みを浮かべたままで告げる。]

(@61) 2010/02/22(Mon) 17時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

[料理をしていると、人狼騒ぎのことなんて忘れてしまいそう。
増して、自分の命の危機が近いなんて、考えて正気でいられるほど男は強くない。]

どんな死に方をするにせよ。
妻子なんていない方が、気楽ではありますね。
大事な人を守らなければ。
幸か不幸か、そういう強い想いが、私にはないですから。

[どこか諦めの漂う、この場最年長の男。
頭の隅では、誰に手紙を届けるべきかと考えている。
サイラスと重ねる気はなかった。
見た目から素直に考えればドナルドかヤニク。
メアリーをサイラスが調べたらしいから、自分はベネットの方。
或いは今回も自薦でいくなら、キャサリン。]

カルヴィン君は……私に誰を調べて欲しいですか。
人狼でなく、間違いであって欲しい、人間だと確信が欲しい。
そういう人でもいいですよ。

[薪のオーブンで、パイが焼きあがるのを待ちながら。]

(300) 2010/02/22(Mon) 17時半頃

【見】 水商売 ローズマリー


 それと同時に──霊能者さんの判定よりは、
 時間がかかっちゃぅけどぅ

 ──"結社のやり方"で、遺体を調べさせてもらうわ。

 あぁ。悪ぃけどぅ

 どのくらい時間がかかるものなのか──
 については、
 黙秘させてもらうわよぅ?

 その期間の間だけ、大人しくされて、
 逃げきられたら困るからぁ。

["それなりにかかる"と、思ってくれていいけれど。
 と、そうとだけ、女は付け加え]

(@62) 2010/02/22(Mon) 17時半頃

【独】 本屋 ベネット

/*
うわー。ウェズもいいな!!!
ちょっと冴えない中年の、この料理感覚よ。

煮込み料理、理解しすぎた。いいな、これ…!!

(-63) 2010/02/22(Mon) 17時半頃

【独】 郵便屋 ウェーズリー

/*
デフォ投票がキャサリン君で、占いはフィリップ君ですねぇ。

(-64) 2010/02/22(Mon) 17時半頃

【見】 水商売 ローズマリー


 ごく客観的に言って、
 よそ者への猜疑心だらけの人たちにも
 納得をしていただけそぅなお答えとしては──
 だぃたい、そんなところかしらぁ。

[ちくりと棘のある物言いのまま、笑う女は話を続け]

(@63) 2010/02/22(Mon) 17時半頃

【見】 水商売 ローズマリー


 でもぅ。


 ── "終わったら"、

 あたしが、"そうだ"って、わかるからぁ、
 闇雲に殺し続けるよぅなコトはしない──って、お約束するわ。

[本屋の青年へ向けて、にっこり。と、笑った。]

(@64) 2010/02/22(Mon) 17時半頃

【人】 本屋 ベネット

─集会場広間─

調べる手は、あるんだな。
…分かった。

[恐らくは、ローズマリーの言葉に素直に頷いたのは初めてだったか。
甘い微笑みを絶やさない女に、冷えた深緑は動かない。>>@61

(301) 2010/02/22(Mon) 17時半頃

【赤】 さすらい人 ヤニク

ふむ…
ならば敢えてサイラスを殺し、ウェーズリーの信頼を地に落とすか。

だが…サイラスが死ねば、奴が保証したメアリーの疑いは綺麗に晴れるだろう。
そしてその兄ベネットもそれなりに。少し…勿体ない。

どちらでもいい。だがどちらしかない…。
…よし。俺はウェーズリーを殺す。あの兄妹には使いでがあるかもしれん。

ついでに喰らう。俺の獲物だ。
もしお前が反対なら…夜、コインでも投げて決めよう。

[そう言って、少し晴れたような笑い声。**]

(*39) 2010/02/22(Mon) 17時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(8人 72促)

ベネット
41回 注目
メアリー
0回 注目
ラルフ
6回 注目
ピッパ
23回 注目
キャサリン
31回 注目
マーゴ
21回 注目
ドナルド
9回 注目
ウェーズリー
2回 注目

犠牲者 (2人)

サイモン
0回 (2d)
フィリップ
13回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

ヤニク
0回 (3d) 注目
サイラス
1回 (4d) 注目
カルヴィン
15回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ローズマリー
48回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび