人狼議事


43 朱隠し

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 手妻師 華月斎

[一平太の答え>>257に、ぴくりと指先が動く]

そんな事が、出来るのか。

ならば、例えば以前は人であった者に……あるいはアヤカシに、その力を使えば、
こちら側の――人の子に、成れるというのか?

[表情は真剣に]

(263) 2011/02/15(Tue) 19時半頃

【人】 楽士 ウト

 ……でも。
 もう俺の事等覚えていないだろうな。

[あの里で交した言葉も、触れた温もりも。
 きっと忘却の彼方だろう事が、アヤカシの胸をちくちくと苛んで。

 …………りん。

 どこか物悲しげな、鈴の音が一つ。響く]

(264) 2011/02/15(Tue) 19時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/15(Tue) 19時半頃


【独】 手妻師 華月斎

[家族を失う哀しさは、男には解らない。
 元々、気付けば一人きりだったからか。

 けれど、同士が姿を消しても。
 寂しさは感じても、嘆く事は無いのだろう、とも、思う]

(-92) 2011/02/15(Tue) 19時半頃

手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2011/02/15(Tue) 19時半頃


【独】 懐刀 朧

朧のイメージソング、モー娘。の「サマーナイトタウン」でも良いんじゃないかと思いだした。
でもこれはあんまりすぎる気がする。

(-93) 2011/02/15(Tue) 19時半頃

【独】 飴師 定吉

/*
ウトーーー!
><。。

(-94) 2011/02/15(Tue) 19時半頃

【人】 門下生 一平太

[華月斎の疑問には]

さぁ…帰ってしまったアヤカシを連れ戻したという話は
聞いたことがありませんから…

華月斎殿は人の子になることをお望みなのですか?

(265) 2011/02/15(Tue) 20時頃

【鳴】 飴師 定吉

[物悲しげな鈴の音。>>264

りん、りん。

頭の中で、何かを思い出せというように響く。

りん。

きっとそれは、大切なことなのに。

――まだ、思い出せない]

(=1) 2011/02/15(Tue) 20時頃

【独】 懐刀 朧

もしくは、クリーミィマミの「LOVEさりげなく」とか。

いやまてもっとひどいやめておけ。

(-95) 2011/02/15(Tue) 20時頃

【赤】 呉服問屋 藤之助

人になりたいなんてなあ。

[人間からアヤカシに転じた自分には到底わからない話]

(*30) 2011/02/15(Tue) 20時頃

【独】 丁稚 春松

うっぷすスル―されている。どう動こう。

(-96) 2011/02/15(Tue) 20時頃

【人】 懐刀 朧

[どれくらいそうしていたか。
 昂ぶった感情は、いまだ鎮まる気配はなく。
 顔でも洗えば、少しは落ち着くだろうかと、ふらりとした足取りで歩き出す]

「兄さん、顔色悪いよ。大丈夫かい?」

[仮宿の脇にある井戸で顔を洗っていると、薪割りをしていた男に、そう声をかけられた]

 ……大事ない。

「なら、いいんだけどさ」

[振り向かぬままで返し、桶に汲まれた水に己の顔を映してみれば、なんと醜いことか]

 ……此では、鬼の面ではないか。

[嫉妬に狂った人間は、鬼になってしまうと言うが。
 水に映る己の顔は、まさにそれ]

(266) 2011/02/15(Tue) 20時頃

【人】 門下生 一平太

[春松の真剣な眼差しに>>261内心うろたえる。
 春松にとっては嬉しい話とはならないから]

春松…私が連れ戻せるのはこの祭りの間に連れ去られた者だけなんだ。

それも、本人が連れていかれるのを望まなかったことが
確認できなければその力を使えない。

正確には…使いたくない…

(267) 2011/02/15(Tue) 20時頃

【人】 手妻師 華月斎

成る方法が、あるのならな。
……無いのだろう?

[一平太の言葉>>265を聞き、貌に浮かぶのは、寂しげな笑み]

だから、俺は。
知られずに、ただ、人として。
この祭を楽しめれば、それで良かったんだ。

[だがそれももう、叶わないのだろうと]

(268) 2011/02/15(Tue) 20時頃

【独】 丁稚 春松

よしきたありがとうぜつぼうする!

(-97) 2011/02/15(Tue) 20時頃

【赤】 手妻師 華月斎

正しくは――… 人になりたい、わけじゃあないがな。

どちらかに、成りたいんだ。

[独りきりは、嫌だ]

成れないなら。

[独りきりだと感じないように、成りたい]

(*31) 2011/02/15(Tue) 20時頃

【人】 飴師 定吉

そんなんできたん!?柳生さん、すごかってんな……

[まさか自分も、連れ戻された対象だったとは知らず、他人事のように感心して>>162

[父母を失い、祖父母に引き取られた姉弟三人。どうしても家族と離れるのは嫌だったから、戻る事を願った。その時に、アヤカシの里の記憶は失われた。年を経たアヤカシや、飴を作ってみせたら無邪気に喜んでいたアヤカシの事も、もう、消えた記憶。

『ここは楽しいけど、俺もっと細工の腕あげたいし、姉ちゃん二人もおるの、守ったらなあかんねん。父ちゃんも母ちゃんもおらんから…だから、堪忍なあ』

『忘れてしまうんかなあ……でも、もし忘れてもきっと思い出すで』

帰る際、里を振り返って呟いたそれが、アヤカシたちに伝わったのか。
その事すら、覚えていない]

(269) 2011/02/15(Tue) 20時頃

【人】 懐刀 朧

[……嫉妬?

    一体、何に?]

 ……馬鹿な、そんなわけがあるか!

[否定するように、執拗に顔を洗う。
 だが、思い当たる節はひとつしかなく───**]

(270) 2011/02/15(Tue) 20時頃

【赤】 手妻師 華月斎

   ――  ああ、寂しい  ――   

(*32) 2011/02/15(Tue) 20時頃

【人】 丁稚 春松

[ 一平太の話>>267を耳にした春松の瞳に、見る見るうちに新たな涙が浮き上がる。]

は、

    そ


     で、

              すか……

(271) 2011/02/15(Tue) 20時頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2011/02/15(Tue) 20時頃


【人】 門下生 一平太

[>>268華月斎の言葉が一平太の心にチクリと刺さった]

…華月斎殿…申し訳なかった。

 卑怯な真似とは思いつつどうしても確認したかった。
直に聞いてもはぐらかすでしょうし…

(272) 2011/02/15(Tue) 20時頃

【赤】 手妻師 華月斎

[ ――寂しい、 と 。

 意識  をすれば  するほどに

                孤独は   深く    なっていく]

(*33) 2011/02/15(Tue) 20時頃

【人】 門下生 一平太

華月斎殿がアヤカシだと知ったところで、
私が華月斎殿を疎むことはありません。

ただ、不可解な動きの訳が知りたかった。

それだけです。

本当に、申し訳ない。

[そう言うと華月斎に深々と頭を下げた]

(273) 2011/02/15(Tue) 20時頃

【人】 丁稚 春松

は……ははははっ! っは、ははは!

[ 乗り出して前に出た掌は地に落ちて、四つん這いのまま、項垂れた春松の口からわらいが出る。]


 知らなきゃ良かった。
 ……何もかも。

[ 解れた髪が目にかかる。
 ゆっくりと立ち上がり、汚れた着物を手で払った。ところどころ破れている、粗末な着物。
 繕う糸も、それを買う銭もない。]

(274) 2011/02/15(Tue) 20時頃

【赤】 呉服問屋 藤之助

            その穴を埋めたいから

             人の子を攫うんだ。
 

           何故それがいけないのだ。

(*34) 2011/02/15(Tue) 20時半頃

【人】 飴師 定吉

一平太の力では無理なんか……

そんなら、アヤカシさんらの力で、雪柳さん、こっちに戻す事はできひんの…かな?

[華月斎と藤之助。両人を伺うように見て]

なあなあ、春坊、まだちっさいのに、可哀想やん?
兄ちゃんと会わせてあげてえな……

[人に見える藤之助と、友好そうな華月斎の態度に、もしかしたらいけるかも?と思って押してみる。]

(275) 2011/02/15(Tue) 20時半頃

【人】 手妻師 華月斎

何に、謝るんだ?
 何故、謝るんだ。

知って、どうしたかった。
 何故、知りたかったんだ?

[声は、掠れかけていたか。
 ぽつりぽつりと、疑問が続く。

 深く頭を下げた相手、地を見詰めているだろう場所に。
 朱色の蝶が ひらり と一羽、舞う。
 顔を上げるように、視線を上げるように、 ひらり と誘い舞い上がる]

(276) 2011/02/15(Tue) 20時半頃

【赤】 手妻師 華月斎

 ―― 穴 を 、 埋める ――

[藤乃助の言葉に、赤褐色の眸が、揺れる]

(*35) 2011/02/15(Tue) 20時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

里への道は一方通行だったと思うけれどな。
俺も生まれつきアヤカシではないから知らん。

[定吉の申し出に>>256、うーむと首を傾げる。
連れて行って、会って、二人で村に戻りたいなんて無理な話しである。

里で二年過ごしている雪柳もとうに人間ではなくなっている、それにあわせて春松は喜べるかどうか]

(277) 2011/02/15(Tue) 20時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2011/02/15(Tue) 20時半頃


【人】 丁稚 春松

人を惑わす化物め。
たった一人の肉親の、心を、身体を、奪われた哀れな子どもが、どんな思いで日々を生きているか……

こんな事を聞いても、何とも思わぬのでしょうね。

神にとっては、人など虫ケラと同じなのでしょうから。

[ 汚れた顔を袖で拭いながら淡々と言う。
 振り返り、藤之助と、華月斎とを交互に見やり、

 憔悴しきった顔で、その場を離れようと石段に足を向けた。**]

(278) 2011/02/15(Tue) 20時半頃

丁稚 春松は、メモを貼った。

2011/02/15(Tue) 20時半頃


【人】 門下生 一平太

[頭を下げた目の前に蝶が舞う、思わずその視線を追うと
華月斎の顔があった]

ただ人として祭りを楽しみたかった華月斎殿の望みを叶えられなくしたことへの謝罪…

(279) 2011/02/15(Tue) 20時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 24促)

明之進
12回 注目
春松
23回 注目
勝丸
0回 注目

犠牲者 (4人)

雷門
0回 (2d)
24回 (3d) 注目
一平太
19回 (4d) 注目
定吉
14回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

藤之助
23回 (3d) 注目
華月斎
8回 (4d) 注目
慶三郎
5回 (5d) 注目
ウト
19回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび