人狼議事


14 Digital Devil Spin-Off

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 本屋 ベネット

[明之進という少年が帰った後の店内はやはり静けさに包まれており。ふと朝の書き込みを思い出した。そこには>>215>>248など、知らない人間が新しく書き込んでおり、話題が蒸し返される形になっていた]

へえ…意外だな。
こうも続くものか? …ネタで言ってるだけだとは思うが…

[思い返すのは先ほどの少年の事で。本気で世界の終焉を案じているものかと呆れたものだが]

……ネタにはなるからな。

[家に戻ったら、NetBookの方に移動させてから起動してみる分にはいいか、と考えた。あちらは安価だから、万一の時にも取り返しは付くのだし]

(268) 2010/05/31(Mon) 21時半頃

研修生 キリシマは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 21時半頃


【人】 士官 ワレンチナ

― 麻布・自宅 ―

[それがどういうメカニズムだったのか、解らない。
 ただ、選択できる唯一のコマンドを選んで。
 エミュレートが始まると、そこに“それ”は居た]

――!?

[いや、正確には視覚化されたというべきだろうか。
 プログラムが表示する画面には“cise-kor”という表示]

ちせ、こ…ろ……?

[音にすると何処か聞き覚えがあった。
 遠い遠い昔、ロシアにいた頃祖母が話していた、
 とある伝承の中の断片だった気がするけれど。
 ただ、それは彼女が連想していた“悪魔”とは程遠く。
 呆気にとられたような声が零れる]

(269) 2010/05/31(Mon) 22時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 はい?

[ぽす、と端末を受け取って]

 待て、あんた仲介屋か?

[あげる、と渡された端末。仕事を丸投げされたような気がして、うーむ、とこめかみ抑えつつ考えるが]

 なんか、噂と違うな。まあそういう仕事ならそれはそれでいいが。あんた本当に俺を担ごうとかしてないだろうな。

[なんかそんな心配ばかりをしている気がする、とぼそりと付け足して、じじ、とレティーシャを伺った]

(270) 2010/05/31(Mon) 22時頃

【人】 小娘 ゾーイ

[>>262後ろを通った人物には気付かずに、ちょうちょの動きを目で追って。
髪に止まれば嬉しそうに、肩に止まるのを楽しそうに、舞い上がるのを笑顔で見つめ]

このちょうちょ、珍しいの?

[ラムネを飲みながら、昆虫には詳しくない少女は尋ねる]

(271) 2010/05/31(Mon) 22時頃

【人】 研修生 キリシマ

―→孟書房―

[青年がこちらに視線を向けた様子には、多分気付かないまま。気付いたとしても、人の顔を覚えるのが苦手なこの男。見知った顔かも、と言う感想も浮かばなかっただろう。]

こんにちわぁ〜…。お店の方、いらっしゃいますかぁ〜?ちょっと、探している本があるのですがぁ〜。

[そうこうしているうちに辿りついた目的地。一度は訪れて居たその場所に間違いが無い事、店内の様子で確認しながら。入り口をくぐり、そう声をかけた。]

(272) 2010/05/31(Mon) 22時頃

【人】 士官 ワレンチナ

[アイヌの伝統衣装を纏った男の姿をしたそれは、
 ずっと昔からの知り合いのような態度だった]

――……。

[無言で頬を抓る。
 痛かった、普通に痛かった。
 気を取り直して、彼女は男に問うてみた]

貴方は、何者。
これが「召喚」したの――?

[何から何まで解らない。
 そりゃあそうだ、こんな夢みたいな事があるものか。
 戸惑いと不審を隠さぬ彼女に、“家”の守人たる
 神格の男は少し思案してから、話し始めた。
 それは、男親が娘に対するような態度にも似ていた]

(273) 2010/05/31(Mon) 22時頃

【人】 団子屋 たまこ

[しばらくして、鼻歌を歌いながらバスルームから出てくる]

♪〜〜

[椅子にかけていたバスローブを取って無造作に羽織りながら、テレビをつけ、パソコンをつけ、思い出したように明かりをつけて]

っとと、ビールちゃんビールちゃん…

[更に思い出したように冷蔵庫から缶ビールを一つ取り出し]

準備よーし。

[パソコンデスクの前のゆったりしてそうな椅子に腰掛ける]

(274) 2010/05/31(Mon) 22時頃

【独】 団子屋 たまこ

Q.おっさんですか?
A.起源はきっとそう。

(-80) 2010/05/31(Mon) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

っと、いかんいかん。
仕事中は仕事をするもんだ。

[思わず一度家に戻って店内でプログラムを起動させようかと考えたのは一瞬、店前の人影と声に我に返った]

はい、どうぞ! お入りください。
どういった本をお探しですか?
よろしければ相談に乗りますよ。

(275) 2010/05/31(Mon) 22時頃

【独】 研修生 キリシマ

/*
あ、何かしようとしてたならごめんなさい…!
なんだろう、このキャラ喋りやすくはあるんだけど絡みに行き辛い ぞ。

orz

(-81) 2010/05/31(Mon) 22時頃

【人】 落胤 明之進

―神田:孟書房付近路地―

…蒼い 蝶か。少なくとも、僕は…見たことがないな。

[指先を伸ばす。
害がないと判断したか
蝶はその指先に遊ぶように羽ばたいて、
夏の最後の黄金色の日に透ける。]



[蝶は不意に空に舞い上がる。
その先にあるのは、ある生徒の歩く高校かもしれず
また或いはブログ投稿に興じる者の窓辺かもしれず]

(276) 2010/05/31(Mon) 22時頃

【人】 士官 ワレンチナ

[さて、取り敢えず、だ。
 男の話を鵜呑みにするならば、
 どうやら、この世界には魔界というものが存在するらしい。
 そんな馬鹿な。
 ぐるぐるしながらアイスブルーは瞬く]

――それで。

今、これを走らせてすぐに貴方が現れた。
それは「召喚」とは違う、という事?

[アイヌには各個人に守護霊的な概念があると同時に。
 家単位での守護神というものが存在する。
 アイヌの血を引く祖先にくっ付いてきたその守護神とやらが
 元々この家に住み着いていたのがプログラムによって可視化された。
 というのが現状らしい。
 今のところ、世間には悪魔がそうわらわらしているわけではないようだ。
 多分、――本当に、多分]

(277) 2010/05/31(Mon) 22時頃

【人】 団子屋 たまこ

[TVのニュースをBGMにキーボードに指を滑らせる]

……っぷはーーーっ、おいし!
一仕事した後はこれがないとあかんねぇ。

[パスワードを打ち込んで起動待ちの間に一口目で半分飲んでしまうのはいつものこと。まずはメーラーを立ち上げて]

……最近また増えたなぁ、迷惑メール。便利になったようで面倒くさくなってるちゅうのも不思議なもんやねぇ。
お? 砂屋さん求人だしとるがな。景気ええなぁ。
……んー。人探し、かな? うちのカテゴリやないなぁ。

[砂屋と直接取引をした事は無い、が、砂屋の求人が出た後に、その内容を『おそらくその求人を受けた人』から求められる事がいくつか続いてから、その動向には気を配って置くようになっていた]

(278) 2010/05/31(Mon) 22時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

大丈夫大丈夫さ。

[何が大丈夫だ、と言いたげな青年の表情を少し楽しげに見る。]

とりあえず、私は他の件でちょっと行くとこがあるんで。
情報は端末を通じて送られてくるからね。
連絡してくれればすぐに駆けつけるから。

あ、そうそう。
家出少女、カンダとかその当たりにいるらしい。
ほい、日当その他!

[青年に封筒も投げて寄越すと、彼女はシナガワを*後にした。*]

(279) 2010/05/31(Mon) 22時頃

【人】 鳥使い フィリップ

― 自宅 ―
[帰宅するなり鞄を投げ出し自分の部屋にこもる]
あっち!窓あけて出りゃよかったぜー

[大きな音をたてながら窓を立て、オーディオと
クーラーの音量と温度を強く設定する。
UKロックの古典的バンドが移民の歌をがなり始めた。部屋用冷蔵庫からミネラルウォーターを取り出して、勢いよく開封する。冷たい水がおいしい。片手でパソコンの電源を入れながら、携帯をアクティブにする]

お!Valyaのフォロー帰ってんじゃん

[口元がほころぶ。早速とばかりにレスを返してみる]

@Valya こん^^ 俺フィリップっていいます 
@Valya なんかSIMONさんて人興味あったんで、Valyaさんフォローさせてもらいましたーよろです^^^

(280) 2010/05/31(Mon) 22時頃

【人】 鳥使い フィリップ

[どっさり椅子にかけて、足を机上に投げ出して組んだ。スマートフォン専用Wispper閲覧アプリWispbirdは、@Philip_atのタイムラインに@Valyaのささやきを過去の分まで乗せて来た。ペットボトルの水を含みながら軽くフリックして]

>>65なんだ、男いんじゃん
銀座でおごりとかたけー女

[ちょっとした不服顔で先に取りかかる]

(281) 2010/05/31(Mon) 22時頃

団子屋 たまこは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 22時頃


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 22時頃


鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 22時頃


【人】 士官 ワレンチナ

プログラムが機械の外に干渉するなんて。

[有り得ない、そう思ったけれど。
 何度難しい顔をしてみても男はそこで
 穏やかに笑っていた]

じゃあ、もし、例えば、IF。
貴方を「召喚」したかったら。
私は、どうする?

[プログラムには今これ以上、
 触れる事のできるコマンドはなかった]

「契約」――?

[西洋魔術の世界の単語だ、と思った。
 やはりそういうカルトなところに行くのか。
 ちょっとだけ、また眉が寄せられた]

(282) 2010/05/31(Mon) 22時頃

店番 ソフィアは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 22時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 22時頃


【人】 研修生 キリシマ

―孟書房―

あぁ、よかったぁ〜。
いえあの、医学書の類なんですけどねぇ、今は廃盤になっているらしくて、どこ探しても見つからないんですよお〜。
ここならありそうかなって思ったんですが、どうでしょう〜?

[店員の声が聞こえれば、安堵したような声を出し。白衣のポケットから、横文字でタイトルの書かれたメモを取り出し、骨ばった指で書かれた文字を相手に指し示す。探し物は、古い時代の薬物―使い方を誤れば毒にもなるようなもの―に関する本で。]

あぁ、それと、終末思想とか悪魔とかが詳しく乗ってる本って無いですかねぇ〜?

[ついでとばかりに、そんな探し物も付け加え。]

(283) 2010/05/31(Mon) 22時頃

【人】 士官 ワレンチナ

[契約とは何たるか、
 という話も少し突っ込んで聞いてみた。
 イメージの通り、悪魔の求める対価を払う事らしい。
 男曰く、今の彼女では自分と契約するには対価不足。
 ――だそうだ]

――取り敢えず。
何となく、解った。

「召喚士」は「レベル」に応じた契約しかできない。
そういう理屈だ、と。

[ありきたりなゲームの表現を引き合いにすると、
 逆に相手が首を傾げたが。
 そういう事なのだろう、と思っておく事にした。
 強い悪魔に利用されて裏切られないようにね、
 という忠告も取り敢えず頂いておいた]

(284) 2010/05/31(Mon) 22時頃

【人】 団子屋 たまこ

[メールを読み進める]

……仕手戦の依頼。いや、それはうちの分野ちゃうしな……。没。
……××議員の帳簿……あー…これはトラップやな。没。
……悪魔召喚プログラムについて教えてください。……いやいや。没。

うーん。あまりおもろいのないなぁ。お昼の人の追加依頼みとこかなー。どこにやったかな、紙。

[ゆるゆるとベッドにぶちまけた荷物を漁りに行く]

(285) 2010/05/31(Mon) 22時頃

村の設定が変更されました。


重ね合せ猫のユニタリ変換 (村建て人)は、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 22時半頃


【人】 士官 ワレンチナ

これを使えば、普通の人間でも「視える」んだな。

――何か私に見合った悪魔とやらがいたら。
試しに、話しかけてみる。

ありがとう。

[そんな悪魔がそうそう転がっていないだろうけど。
 日本で覚えた社交辞令でそう締め括る]

もし人間と契約しても良いっていう物好きがいたら。
紹介してくれ。

[すっと壁の向こうへ消えていこうとする男神に。
 最後に口にできたのはそんな冗談だけだった]

(286) 2010/05/31(Mon) 22時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 ちょっと待て! て、おい。

[日当、と渡された封筒を握りしめて、叫ぶ。が間に合わず]

 ……無茶苦茶だ。
 というか、カンダに居るってわかっているなら、他人に探せっていう意味がわからん。

 連れ戻せっていうなら、それとなく妨害してやろうかと思ったんだが、本当にただの迷子捜しなのか?

[非合法という噂から抱いていたイメージとは、少し、違うようだが。がしがしと頭を掻いて。とりあえず、渡された金には手を着けないでおこうと決心するのだった*]

(287) 2010/05/31(Mon) 22時半頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 22時半頃


士官 ワレンチナは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 22時半頃


落胤 明之進は、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 22時半頃


【人】 本屋 ベネット

―孟書房―

ああ……なるほど。こういったものをお探しですか。
少々お待ちください。

[店に入ってきた男からメモを受け取り、横文字の羅列を読み取る。レジ横のパソコンのデータベースから、その通りの本がないか検索を行った]

――ああ、よかった。ありましたよ。

[ほどなくして戻り、踏み台を持って店の左中ほどの最上段からその本…薬というよりは毒についての、少々時代ばった書物を手にとって下りてきた]

それから…
………終末、悪魔?

[一瞬顔を曇らせた。何せ、これで2人目なのだから]

お待ちください。確かあったように思いますが…

(288) 2010/05/31(Mon) 22時半頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 22時半頃


【人】 記者 イアン

 よう、さんたろー。元気か?

[キャンパスを出る前に、馴染みの学校猫に声をかけていく。
不愛想でどっしりした猫は、それでも尻尾の先をふに、と上げて挨拶を返してくれた。

三毛猫だから、三太郎。どうやらオス。
希少価値が高いはずなのにこんなところでノラをしていたり、二本足で歩いていたという目撃情報がちらほらあったり、しっぽがねじみたいに、少しぼこぼこしていたり…。
謎な猫だったけど、学生はみな気にしていない。

三太郎の鼻先に、青い蝶がふわりと留まるのを横目に、学校を出る。]

(289) 2010/05/31(Mon) 22時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

カンダって広いんですよ、ヤニク兄さん。

(-82) 2010/05/31(Mon) 22時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 22時半頃


【人】 店番 ソフィア

― 喫茶「Catwalk」 ―

ふぁ…

[客も居ない店内は、気だるい温度で眠気を誘っていた。
もし、本物の猫が居たならば、そこらじゅうで寝転がっているだろう]

あー、いえ。
ちょーっと、変な夢見ちゃって…
人の顔した壁がしゃべって。週末がどうとか、世界を見定めろー、って。
んでー、見たことない人があたしを待ってたとか何とか。
名前…が、思い出せないですけど。

でも、夢でそこまで覚えてる、って変ですよねー。
変な夢って、すぐ曖昧になって忘れちゃうのに。

[小さく唸ると、携帯を取り出して、ブログをまわる。
…客が居ないときは基本的にフリーダムである。店の主がそうなのだから、店員のモチベーションもあがるはずがない、との理屈。
それならば、コーヒー以外にもやる気を出すべきだと思うのだが、そこは触れてはいけないらしい]

(290) 2010/05/31(Mon) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

[しばらくして戻ってきたその手には、apocalypsisやdevilといった題字が見受けられた]

有名なコラン・ド・プランシーの「悪魔の辞典」です。
大きな図書館になら置いてあるかもしれませんがね。

それから、こっちは…終末の方。
終末と言ってもいろいろありますが、これは「ヨハネ黙示録」についての解説書です。
ノストラダムスがそうだったように、こういうものはいろいろと解釈が出回るのが常ですからね。

どうです?よろしければ中身を確認していただいてもかまいませんが。

[店内には相変わらずピアノの音色が静かに流れている]

(291) 2010/05/31(Mon) 22時半頃

【人】 士官 ワレンチナ

― 自室 ―

――……。

[男が消えたのを確認すると、彼女はまず時計を確認した。
 相応に時間は経っていた]

[iPhoneを見る。
 エミュレーションは続いていた]

[一度フリーウェアを落としてみた。
 遭遇履歴だろうか?
 新しく見れるようになった一覧には「cise-kor」の文字]

そんな、まさ、か。

(292) 2010/05/31(Mon) 22時半頃

【人】 団子屋 たまこ

=====================
【閑話休題】 たまこの仕事
たまこへの情報調査依頼は、基本的にメールで行われる。
そのアドレスを知る方法は単純に口コミ。気に入った相手には本人が教えている事もある。
もっともアドレス自体は隠しておらず、迷惑メールが届く程度のアドレス。
依頼の合図は、件名の頭に【溶き卵ドットコム】、末尾に【※未承認広告】とつける事。
依頼は基本的に受けてもらえるとは限らず(むしろ彼女が趣味で選ぶため限りなく低い)、受諾の場合のみ、金額と期日の交渉をするメールが返信される。
期日が来ると、成功と失敗がまず連絡され、成功時のみ請求がある。請求額が指定の場所に振り込まれてはじめて、【その依頼に対する符丁】と【購入する団子の本数】が連絡される。
後はその内容を明治神宮の屋台で告げるだけでいい。
なお、内容の選別基準はあくまで興味が沸くかどうかであり、法の善悪、過去の依頼者との利害関係は一切考慮しない
=====================

(293) 2010/05/31(Mon) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(7人 104促)

ベネット
4回 注目
ゾーイ
7回 注目
ソフィア
3回 注目
明之進
8回 注目
ドナルド
5回 注目
フィリップ
6回 注目
プリシラ
0回 注目

犠牲者 (3人)

サイモン
0回 (2d)
キリシマ
4回 (6d) 注目
イアン
4回 (7d) 注目

処刑者 (6人)

ワレンチナ
3回 (3d) 注目
ヘクター
0回 (4d) 注目
ラルフ
0回 (5d) 注目
レティーシャ
0回 (6d) 注目
ヤニク
2回 (7d) 注目
たまこ
4回 (8d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび