人狼議事


160 フェンリルナナコロ支部の日常

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 お針子 ジリヤ

[ただ黙々、黙々と調理を進めていく。
普段から口数は少ないが、一切余裕が無いためだ。
オッドアイは、真剣かつ一生懸命だ(当社比)。]

[但し、トレイルが実況をしそうになれば、赤い頬で睨んでみるだろう。
企画に出場した以上、仕方ないのは分かっているけれど。
注目を集めるのが苦手な事は、彼も知っているだろう。多分。]

[たまねぎをバターで炒め。
もう一つの鍋で、肉(アラガミ肉ではありません。多分)を塩コショウして軽く炒め、マッシュルームを入れて、水分が無くなるまで炒める。
そこに炒めたたまねぎとフォン・ド・ボーを加えて炒め。
更に、先程作ったホワイトソースを加えて、しばらく煮込む。]

(271) 2014/01/30(Thu) 19時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

[煮込んでいる間に、付け合せのフライドポテトの用意。]

 あつ。

[切ったジャガイモを油に投入する際、油が指に跳ねた。熱い。]

[煮込み終えれば、サワークリームを加えて。
再び、軽く煮込んでできあがり。]

[お皿に盛って、刻みパセリを乗せて、付け合せのフライドポテトを添えて完成。]

[調理中は、所々危げに映ったかもしれないし、手際が良いとは言えなかっただろうけど。
数日間、沢山練習した。
だから、不味くはないと信じたい。]

(272) 2014/01/30(Thu) 20時頃

【人】 お針子 ジリヤ

[似てはいるけれど、オスカーとは対照的に、ホワイトソースで作られた、白いビーフストロガノフ。
師弟対決に加え、黒い少年のハヤシライスv.s白い少女のビーフストロガノフという構図だ。
但しこちらは、マドカの料理とは、比較にすらならないと思っているが。]

 ……できた。
 採点、よろしく。

[完成したお皿を、第一、第三部隊の隊長のテーブルへ。
第二部隊隊長のペラジーは、出撃していなければ、彼女にも。
オペレータは残念ながら不在だったので、後で。]

[トレイルには、こっそりと、ひとこと。]

 頑張った……けど、負けたらごめん。
 これが、精一杯。

(273) 2014/01/30(Thu) 20時頃

【人】 お針子 ジリヤ

[そうして、視線を遠ざける様に会場の端に引っ込むと、お茶を飲んで一息。**]

(274) 2014/01/30(Thu) 20時頃

お針子 ジリヤは、メモを貼った。

2014/01/30(Thu) 20時頃


【独】 お針子 ジリヤ

/*
そうそう。
実は、オスカーがジリヤを呼び捨てしてくれてるの、嬉しかったりします。

(-76) 2014/01/30(Thu) 20時半頃

保安技師 ナユタは、メモを貼った。

2014/01/30(Thu) 21時頃


【独】 保安技師 ナユタ

/*
>>265 誰が保護者か。
何か請求されたら右から左にオスカーへ流そう……
(面倒は見るが責任は取らない)

>>273 健気だ(涙を拭った)
*/

(-77) 2014/01/30(Thu) 21時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[緊急要請のアナウンス>>250を聞き終えると、ガーディはオレンジジュースのグラスをテーブルに置いた。
人の間をすり抜けて防衛班員の姿を探す。]

 あっ…隊長!? と、マドカ!

[いつもと違う出で立ちのペラジーを見つけた時。ちょうどマドカが、今すぐ出れると申告している所だった。>>257]

 ──隊長。マドカが出ることに異論はありませんが、小型アラガミがどのようにして防護壁を突破したのかが気になります。
 他のアラガミが続いて防護壁を突破してくる可能性を否定できません。念のため、僕も出撃させてください。

[ペラジーの目を見て真面目にそう言ってから、視線がチラッと動き。]

(275) 2014/01/30(Thu) 21時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ


 ……それにしても、凄い衣装ですね。
 ちょっと驚きましたけれど、非常によくお似合いだと思います。

[これまた真面目な顔して言った。]

(276) 2014/01/30(Thu) 21時半頃

少年探偵団 ガーディは、メモを貼った。

2014/01/30(Thu) 21時半頃


お針子 ジリヤは、メモを貼った。

2014/01/30(Thu) 21時半頃


【人】 お針子 ジリヤ

― 医務室 ―

[医務室の扉、僅かに開いた隙間から覗くのは、金と水色の瞳。]

 ……ナユタ。

 大丈夫?

 何か欲しいものとか、ある?

[新年会をそっと抜け出して、様子を見に来たのでした。] 

(277) 2014/01/30(Thu) 21時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

[新年会は本格的に料理コンテストに移行している。
相変わらず人を盛り上げるのが上手なトレイルの司会のもと審査員として紹介され、熱狂とともに見られたりなどしながら、各々の料理光景を見たりして過ごしていたところで緊急放送>>250が入る]

 無粋じゃのう。

[緊急性が多い役割上仕方がないことか。と思いながら立ち上がる。飛んでくるように現われる>>257>>275マドカとガーディ]

(278) 2014/01/30(Thu) 22時頃

鷹の爪団 マドカは、メモを貼った。

2014/01/30(Thu) 22時頃


【人】 流浪者 ペラジー

[新年会の楽しんでいたときとはちがって表情を引き締める]

 許可する。マドカ、ガーディの両名は先行し侵入した小型アラガミを索敵。発見しそれを処理せよ。儂は残りのものとともにまずは民間人の避難誘導をする。
 こちらとの連絡は密にせよ。以上じゃ。ゆけ。

[小型アラガミというだけならばそれで済むが、念をいれての行動をとるのは新人二名だからというわけではなく民間人の命もかかっているからだ。
これで抜かれたときはこちらで対処し何かあれば後詰としてすぐに出られるだろう]

 どうやら普段と違って色気がある…らしいからのう?悪うないならばよかったわい。

[幾人にもいわれてなれたから戸惑わず微笑とともにガーディ>>275に返したのち、コンテスト中であるが、防衛班は出撃へと向かった**]

(279) 2014/01/30(Thu) 22時頃

流浪者 ペラジーは、メモを貼った。

2014/01/30(Thu) 22時頃


【人】 保安技師 ナユタ

― 医務室 ―

 ……何だ? 今日は珍しいのがポロポロ顔見せやがる。

[声を掛けてくる割に、室内には踏み込まずに
 旧時代の映像作品で言う家政婦はナントカ状態の
 ジリヤ>>277を見て、目を瞬いた。]

 欲しいもんとかは別にねえけど、暇でしゃーない。

[ごそごそと起き上がり、枕に背をついた]

(280) 2014/01/30(Thu) 22時頃

【人】 お針子 ジリヤ

[アラガミならぬ、ナユタを偵察中の、家政婦のジリヤ。]

 お邪魔します。

 ……暇。何したら、楽しい、かな。

[退屈しのぎは、力になってあげたいと思うのだけれど。
何をしたら良いか分からず、考え込んでいる。
暇を潰すには、一番不適格な人物が現れてしまった様だ。]

(281) 2014/01/30(Thu) 22時頃

【人】 お針子 ジリヤ

[暇潰しの方法を、考えつつ。
先客が居たと知れば、思い出す顔がひとつ。]

 ……ロゼも、来た?

 ……今日、すごく、可愛かった。
 ………すごく、綺麗だった。ね。

[そう、同意を求めてみる。] 

(282) 2014/01/30(Thu) 22時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

おーらい!
ぱぱっと行って戻って残りを焼いちゃうんだよ!
さあガーくん、さあさあ!

[食べ物の恨みは何とやら、それは調理中の時間でも例外ではないのです。
それを抜きにしても居住区に侵入したと言うなら速度は何よりも重要で。
ガーディと同行との指令を聞いたならばいつもの様に、腕を引いて保管庫に向かうのでした。]

(283) 2014/01/30(Thu) 22時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

 何も考えずに来たのかお前は。

[半眼で一言。>>281
 それでも無人より余程マシ、とは言わないのがこの男だ。
 話が他の見舞いに移れば、ベッドテーブルの上、
 まだまだ残るハヤシライスと空のフルートグラスを見る]

 ん? あぁ。

(284) 2014/01/30(Thu) 22時半頃

【人】 双生児 オスカー

― キッチンスタジアム(?) ―

 ……ジリヤ。君とも戦わなきゃいけないんだね。

[キッチンは既に、厨房と書いて戦場と呼ばれる場所と化していた。
余裕を感じさせる、不敵な笑み方をみせたジリヤ>>269
配属時期こそ違えど、同じ年数のキャリアを重ねている彼女を前に、思わず両手に握る拳が汗をじんわりと滲ませていた]

 ……なっ、はやいっ!?

[油断は死に繋がる。緊張と云うタイムロスは、ジリヤに調理の時間を与えてしまった]

(285) 2014/01/30(Thu) 22時半頃

【人】 双生児 オスカー

[弱い温もりで優しく蕩けるバターの芳醇な香り。
色付く小麦粉は、まるで焼き立てふわふわのパンも想像させる美味しそうな狐色へと進化を進めていき。
其処に流れ込むひと筋の、ミルクの川はやがて味わい深く。
見るもコク円やかなホワイトソース]

くっ、ホワイトソースがこんなにも速く…!
と云うより、コレって、牛乳に片栗粉いれるだけじゃ出来なかったの!?

[この手際の良さ……こやつ、出切る……!?

戦慄を覚え、敵の動き、一挙一動を見守る間にも戦場は次の段階へ。
…うわっ、タマネギ沁みるよジリヤ!目薬目薬!]

(286) 2014/01/30(Thu) 22時半頃

【人】 双生児 オスカー

[横顔から眺める、ジリヤのオッドアイは鋭く光る。
口数の変わりに、眼光に爛々と燈された、闘志の焔。

炒められたたまねぎと肉を炒め、香ばしい匂いをフライパンの上から唯黙々と生み出すその姿は、そうだ。
まるで失われた遥か昔の魔法を編み出す儀式に臨む魔術師か、或いは、黄金の料理を生み出す錬金術師の様]

うぐっ…こんな所に強敵がいたなんて。
ああっ、とろとろなホワイトソースの中に炒め物が惜しげなく投下されて…。
小さじ1杯でいいから、味見してみたいっ…。

[その圧倒的な高い技量に、気圧されると同時に。
味見してみたい、この料理の完成を最期まで見届けたい、と云う欲が。
既に出品を待つ段階にまで到達していたハヤシライスの提出を更に遅れさせる]

(287) 2014/01/30(Thu) 22時半頃

【人】 双生児 オスカー

あっ、ジリヤ大丈夫?

[轟音を立てて、ポテトをカリカリにあげる油は危険だ。
それは時に、アラガミ相手よりも回避の難しい攻撃。然しだからこそ、やがて出来上がるカリカリな付け合せのポテト]

くっ、あ。
そうこうしてる間にもう煮込みあがって……。

ああっ、僕のカンペキな先手必勝作戦がっ!?

[このままでは、料理も冷めるしジリヤに先を取られてしまう!
上品な香り立つ、コクまろやかな純白に輝く、ビーフストロガノフ。
それに負けじと、対照的な色彩、対照的な味わいを持つ、漆黒のハヤシライスを手に、自分もまた、ジリヤと並んで審査員達のテーブルへと同時に提出したのである。

この様な、白の完成系と並び立ててしまうと、絶望的な比較対象である事など、作戦の考慮にはなかったのであった]

(288) 2014/01/30(Thu) 22時半頃

【人】 双生児 オスカー

たっ、隊長! どうか清き一票をお願いします!
僕、絶対優勝してナユタに優勝カップを届けるんだ!!

[お前は何の選挙に出るつもりなんだ。いや、そもそもこのコンテスト、優勝カップなんか存在しないぞ。まずそれ以前に、この不恰好なハヤシライスの上にある、活性化したガルムが撒き散らす様な紅い粉はなんだ、おい。いやそれ以前にトレイル、貴様何故俺を巻き込んだこのやろう畜生…!]

[…等々。実に真剣な表情でお辞儀された部下を前に。
完全な巻き込まれ役である第一部隊隊長は、このツッコミ所がありすぎて既に言葉もでない現状に、否と云うほどの冷や汗を流していたと云う。

ちなみに、隊長から、部下へと清き一票が投じられる事はなかった。
そんな当たり前な現実は、もう少し未来の話......]

(289) 2014/01/30(Thu) 22時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

 ……何して欲しいか、分からなかったから。

[ナユタの状況も、何を欲しているかも分からなかったので。
まずは偵察&聞き取りをしてみたのです。
そうしたら、暇を潰す、という高難易度ミッションが下されました。]

[同意の言葉に。]

 ロゼに、言った?
 
[そう、聞いてみる。
それこそ、ナユタにとっては高難易度ミッションだろうけど。] 

(290) 2014/01/30(Thu) 22時半頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2014/01/30(Thu) 22時半頃


【独】 お針子 ジリヤ

/*
オスカーの人はさぁ、本当に、上手いよね。
最初の方読んだだけで、もうお腹いたいよwww

(-78) 2014/01/30(Thu) 22時半頃

【独】 お針子 ジリヤ

/*
お腹が痛すぎて読めないwww
お す かーwwww

(-79) 2014/01/30(Thu) 22時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

 はい!了解しました!

 よっしマドカ、さくっと片付けちゃお… っとととと!?
 だぁから、引っ張らなくてもすぐ行くって!

[マドカに腕を引かれて一瞬つんのめりつつも、バタバタと慌ただしく出撃ゲートへと向かった。]

(291) 2014/01/30(Thu) 22時半頃

【独】 双生児 オスカー

/* 調子に乗って、料理マンガのノリを若干目指した形跡。

あれ、おかしいな。
僕、シリアスも両立できるおーるらうんだーな子を目指していたのに。あれ?

後2時間ちょいもしたらエピローグだよ。
あれれ・・・?

(-80) 2014/01/30(Thu) 22時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

 あー……まぁ、そりゃそうだろうな。

[ぽそりとした答えに、得も言われぬ納得感。>>290
 見えない相手の状況を察しろと言っても難しかろう。
 自分は対面してさえこの娘の思考が読めないのだし、
 戦闘中の意識は読める割に散々なブツを送りつける
 クソガキだって世の中には存在する。]

 何を?

[語彙の不足に素で聞き返した。
 だが、返答までの独特の隙間に思考して、思い至ったらしい]

 言ってねえの部類に入んじゃねえかな。

[あのリアクションは、そうだろう。]

(292) 2014/01/30(Thu) 22時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[細かい技術は知らないけれど、防御壁は『アラガミに壊されない』というより『アラガミに避けてもらう』という方向性の産物らしい、かと言って直接的な耐久力が低い訳でも無く、小型が単騎というのは少し小首を傾げてしまうのだけれど。]

こんな日にもありがとうございます!

(293) 2014/01/30(Thu) 23時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[新年会にも関わらず準備対応に一部の隙も無い整備班には本当に頭が下がる勢いだ。
だからこそ手短に終らせて新年会でゆっくりして貰おうと、ガーディを急かすのでした。]

それじゃあ防衛班先発隊、出るんだよ!

[と、用意されていた移動用の車両に乗り込むのでした。]

(294) 2014/01/30(Thu) 23時頃

【人】 お針子 ジリヤ

― 少し前/キッチンスタジアム(?) ―

[好敵手と書いてライバルと読むオスカーは、もう料理を完成している様だが。
こちらに気を取られている彼の、熱い実況中継や視線を受けながら、調理を進めていく。
途中、油が跳ねれば。]

 ……大丈夫。ありがと。

[敵のダメージを心配するとは>>288
敵ながら、何て良い奴なんだ。
あぁ、敵でさえなければ。
などと、心に、じーんと染み渡るものを感じつつ。] 

[そうこうして、審査員に提出した後。
オスカーにも、ビーフストロガノフを差し入れて。]

 ……お疲れ様。良い、戦いだった。

[戦いの後には。
ライバル、強敵と書いて『とも』と読むのだ。]

(295) 2014/01/30(Thu) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(7人 63促)

ガーディ
22回 注目
オスカー
44回 注目
ローズマリー
24回 注目
ペラジー
32回 注目
マドカ
28回 注目
ジリヤ
19回 注目
トレイル
21回 注目

犠牲者 (1人)

サイモン
0回 (2d)

処刑者 (1人)

ナユタ
35回 (4d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび