人狼議事


95 File.2:Do you Love me?

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


牧人 リンダは、メモを貼った。

2012/06/29(Fri) 23時半頃


魚屋 ワンダは、メモを貼った。

2012/06/29(Fri) 23時半頃


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2012/06/29(Fri) 23時半頃


【人】 掃除夫 ラルフ

―北側部屋:キッチン―

おびき寄せんなら、騒いでみるとか?
得意だぜ、そーゆーの。罠に良くあるし。

[ゲームの話である。
騒ぐといっても、片足をぶんと振る様子を見れば凡そは知れるか。]

まー、さすがに首がなくなったらゲームオーバーだもんな。
そうなったら笑うわ、取りあえず。

[口調はやはり、どこまでも軽い。]

(196) 2012/06/29(Fri) 23時半頃

【人】 牧人 リンダ

[>>195 青い瞳が、此方を見据えるのに息を呑む]

…レティーシャ。
その椅子、どうするつもりだ。

[どうするか、なんて頭の何処かで、何故か分かる気はしていたけれど。]

(197) 2012/06/29(Fri) 23時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

包丁か、いいな。あとさー、コショー?だっけ?
あれいいと思うんだよな。探そうぜ。

[マカロニグラタンを作った折に、調味料の説明を受けた。
その後の知識で、ばら撒かれると辛いものだと知っている。
ただし、それが自分に及ぼす効果までは思いが至っていないのだが。

ずんずんと中に歩み入り、
時折下を覗いては収納らしき扉を開く。]


へーーー。

[何か知らないものが、色々と置いてあるようだった。]

(198) 2012/06/29(Fri) 23時半頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2012/06/29(Fri) 23時半頃


【独】 掃除夫 ラルフ

/*
リンダとレティに嫉妬。
早く誰かとやりあいたい(

(-122) 2012/06/29(Fri) 23時半頃

【独】 牧人 リンダ

/* ドキドキするねぇーー!

(-123) 2012/06/29(Fri) 23時半頃

【人】 魚屋 ワンダ

―北側部屋:キッチン―

じゃー、おびき寄せる時は頼むわ。
自分から騒ぐとか、むり。だりぃわ。

なんかでけー箱あるけど、あれなに?

[オスカーが一度明けたそれを開いた扉の光を頼りに言いつつ
自分は小さなプラスチックのコップを見つけ、鞄にしまう。]

ったく。
主人公が先に死ぬとかねーだろ、あほ。

[とはいえラルフの名が聞こえて腹を抱えて笑った本人が言う。]

(199) 2012/06/30(Sat) 00時頃

【人】 魚屋 ワンダ


コショー?あーーなんか、入れたな、そんなの。
なにあれもつかえんの?へーー。

[自分はコップを入れた後は、扉の近くで番兵を決め込み動かない。
探索はラルフに勝手に押し付けている。]

なに?
なんかいーもんあった?

[開いた扉の先、隣人が誰かを襲おうとしている事には
まだ、気付いていないまま。]

(200) 2012/06/30(Sat) 00時頃

【人】 受付 アイリス

― 保健室 ―

[ピエールの答えは聞きそびれてしまった。
レティーシャの答えを聞くまでその場に居たが
その間に彼の言葉が聞けず、答えて貰えないものと思ってしまった。

一人はイヤで、寂しいのもイヤで。
けれど誰かに手を差し伸べて貰えるほどの
個性も魅力も持ち合わせていないから
自ら手を伸ばす勇気が出ずに、ただ問いを向けただけ。
その時は、其れがアイリスの精一杯だったのだけれど]


――…もう少し、


[勇気があれば。
欲しかった言葉を聞けただろうか。
少しだけ困ったように眉尻を下げて呟く]

(201) 2012/06/30(Sat) 00時頃

【人】 料理人 ピエール

[3時の位置…つまり保健室のある場所。外周を回り始めた出発点でもある]

……うん、やっぱり、出口は無いね。
予想通りか。ふむ。じゃあ…部屋を一つ一つ見ていこう。

[しれっと。まずは保健室の扉を無計画に開いた]

(202) 2012/06/30(Sat) 00時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

……人間って、高い所から落ちたり。
硬いもので殴ったり。
鋭いもので刺したり。

そういうのをすると、死ぬって、本で読んだの。
どのくらいかは、わかんないけど。

[カタリと椅子が鳴る。>>197
表情は相変わらず、ない。]

………殺さないと、あの子、死んじゃうから。

[一歩一歩、リンダへと近づいていく。]

(203) 2012/06/30(Sat) 00時頃

【独】 料理人 ピエール

この時点でアイリスは居るのだろうか。
全てランダムに従ってこの路線である。
ランダムは何を望んでいるのか。

(-124) 2012/06/30(Sat) 00時頃

【人】 鳥使い フィリップ

[ポーチュの様子を暫く見ていたかった。
だけど、パティとの約束も無視できるものではなかった]

ポーチュごめん、俺は行かねーと。
パティとの約束がある。

でも、出来るだけすぐ戻るから!!

[心を無理やりねじ伏せてその場を離れる。
だって、そうしないと前に進めないから]

(204) 2012/06/30(Sat) 00時頃

【人】 牧人 リンダ

……そうなのか。そういえば知らなかったよ。
人間が、どうすれば死ぬかなんて。

[>>203 無表情な瞳を、じっと見つめる。]

…あの子?
ああ。きみに聞こえた相手は、きみの友達なのかな。

悪いが。
わたしも簡単に死ぬつもりはない。

[ゆらりと近づく彼女に、やや後ずさりながら、鞄のベルトをぎゅ、と握り締める]

(205) 2012/06/30(Sat) 00時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

―北側部屋:キッチン―

おう、任せとけ。
箱ぉ?あー……ってかワンダ。お前もちょっと調べてみろよ。
ったく、サボりやがって、

[コップを手に入れているとも知らず、文句を言う。
台の下からずぼっと顔を出して、その箱とやらを見た。
でかい。銀色の取っ手が妙に迫力あった。]

んーーー。
これ、ちょっとでかいよなあ……

[手にしたのは、大きなアルミ製の鍋。
一抱えもあるそれは、持っている鞄よりも更に大きい。]

(206) 2012/06/30(Sat) 00時頃

良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2012/06/30(Sat) 00時頃


【独】 牧人 リンダ

>>197>>205 あふれでる矛盾臭

(-125) 2012/06/30(Sat) 00時頃

【独】 牧人 リンダ

発言かいふくしてた

(-126) 2012/06/30(Sat) 00時頃

【人】 魚屋 ワンダ

―北側部屋:キッチン―

扉支えながら腕鍛えて腕力つけてんだよ。

[さらっと適当な理由をつけて、さぼる口実を捏造する。
よく見れば解るが、扉を開いたまま支えているのは足だ。]

…、なにそれ おもてーの?
殴る用の武器じゃね?

(207) 2012/06/30(Sat) 00時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

トモダチ…?なのかな。
姉妹、なのかな。

[同じように育てられたヒナ同士、何て言うのだろう。
結局、答えはわからなくて。>>205

でも、アシモフみたいになってほしくない、って思うの。
……チョコレート色、赤と混じるの、似合わない。

[意味不明な言葉を並べながら。
パイプ椅子を振り上げ、駆けて。リンダの頭目掛けて、振り下ろす。]

(208) 2012/06/30(Sat) 00時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2012/06/30(Sat) 00時頃


【人】 掃除夫 ラルフ

おう。コショーは敵を混乱させんだぜ。
確か使える。

[どうやらゲームで手に入れた知識は、どこかおかしい。]

いや。大して重くはねーな。
あーー…。攻撃を防ぐのには使えるか?
ちょいと持ち歩く気しないけど。

[盾のように鍋蓋を振りかざして述べる。]

(209) 2012/06/30(Sat) 00時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

んだとこら。もう十分ついてんだろうが。
ったく、しょうがねえなあ…

[残念ながら、台に隠れてワンダの足元>>207が見えない。
ついでには逆光で、少し向こうが見えにくかった。

大きな鍋を取りあえず置き、その箱へと歩み寄る。
でかい取っ手に手をかけると、まずは一度押してみた。開かない。
更にはついでに引いてみた。やはり開かない>>1:393

(210) 2012/06/30(Sat) 00時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

……にゃろ、


[取っ手をぐいと回すと、漸く重い扉は開く。
ひや。と、冷気が吹き付けてくる。思わず身震いした。]


   さっぶ……!

[ぼんやりした光に、大きな氷が浮かび上がる>>1:405
そこまでを見て、手を離した。扉がばたりと閉まる。]


さむ〜〜〜〜…

(211) 2012/06/30(Sat) 00時頃

ラルフは、ぶるっと身震いをして、

2012/06/30(Sat) 00時頃


【人】 掃除夫 ラルフ


…なんだ、今の?

[見てないワンダに、真顔で聞いた。]

(212) 2012/06/30(Sat) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

―西部屋:ロッカールーム―

[ロッカーのひとつにあったのは、細い細い鉄パイプだった。
手に取り、ブンと振ってみる。
あまりに細いから、数度何かに叩きつければ曲がってしまいそうだ]


 ――十分、とは言えないけれど、まぁまぁですね。


[長さは1メートル程。
白いスモックは長いけれど、隠す事は出来そうに無い]

(213) 2012/06/30(Sat) 00時頃

【人】 受付 アイリス

[鞄の中を確かめる。
液体が入った点滴パックとチューブ。
水、固形食糧。
ワンピースの切れ端、鋏。
それから、娘の好きな、チョコレート]


――…嗚呼、渡しそびれちゃった。


[食べてしまったと彼女が言っていたから。
自分のおやつを彼女にあげようと思っていたのに]


でも、もう受け取って貰えないかな。
だって、テスト、始まってしまった、し。
それに――…


[彼女の応えを思い出しぎゅっと鞄を抱き締めた]

(214) 2012/06/30(Sat) 00時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
これアイリスとすれ違ったまんま
レティ死亡のがおいしそうだな(←

(-127) 2012/06/30(Sat) 00時半頃

新聞配達 モリスは、メモを貼った。

2012/06/30(Sat) 00時半頃


【人】 牧人 リンダ

チョコ…なに?

[レティーシャの言葉を理解出来ないまま、>>208一気に距離を詰められた]

――っ…!!

[パイプ椅子が振り下ろされる。重量がどれほどかなんて知らないから、とっさに鞄で受け止めるが、その衝撃は想定以上で。受けきれず、何とか頭を逸らしたものの、椅子は左肩にめり込んだ]

…くっ…

[痛みに顔を歪めるが、力を振り絞り、レティーシャに体当たりした]

(215) 2012/06/30(Sat) 00時半頃

【人】 魚屋 ワンダ


へー。で、あんの?コショー。

[どこで手に入れた知識か知らないが普通に信じたまま
>>209鍋蓋を持っているラルフを見守る。]

防ぐかー。
じゃあ、あたしはいらねーや。

それはあたしより腕の力がねー
ラルフが持ってたらいーんじゃねーの?

[にやっと、いつもの笑みを向けながらそう言う。
>>210箱と格闘するラルフを終始見守る物ぐさ。
>>211開いた扉の隙間、なにか透明なでかい塊がちらっとだけ見えた。
それと同時に室内が一気に冷え込んだ気がした。]

(216) 2012/06/30(Sat) 00時半頃

【人】 魚屋 ワンダ


いや、あんま見えてねーから。
それこっちの台詞だっつーの。

つーか、まじ、こっちもさみー。



……、あ?

[遠くで何か、音が聞こえて自然と視線が中央に向く。>>208]

(217) 2012/06/30(Sat) 00時半頃

【人】 魚屋 ワンダ



 ―――おい、なんかおっぱじまってンぞ。

[>>215 中央で明らかに聞こえる異音。
視界の端、ちらりと見えた人の影に、扉を支えていた足が外れ
ラルフを普通に放置して部屋の外へと向かおうと]

(218) 2012/06/30(Sat) 00時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

ぅく………

[左肩にめり込んだのを見て、ああ、一回じゃダメなんだ、とわかって。もう一回、構えようとしたけれど、パイプ椅子はレティーシャにとってそれなりに重いから、振り上げるのが間に合わず、体当たりをされて、バランスを崩す。>>215

片手は椅子を掴んだままだったが、そのせいで、
椅子の下敷きになる格好で床に倒れこみ。]

……たっ、

[痛い。]

(219) 2012/06/30(Sat) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 48促)

ポーチュラカ
5回 注目
ラルフ
142回 注目
ワンダ
166回 注目
フィリップ
1回 注目

犠牲者 (5人)

アシモフ
0回 (2d)
リンダ
4回 (3d) 注目
モリス
0回 (4d) 注目
ピエール
13回 (5d) 注目
パティ
0回 (6d) 注目

処刑者 (5人)

レティーシャ
23回 (3d) 注目
トニー
5回 (4d) 注目
アイリス
52回 (5d) 注目
オスカー
69回 (6d) 注目
モナリザ
1回 (7d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (4人)

ウォーレン
9回 注目
ワレンチナ
1回 注目
ホレーショー
32回 注目
ヤニク
14回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび