人狼議事


198 かるらさんのうなじ争奪村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 幸運の科学 リッキィ

―いつかの放課後・理科室―

 ――ん? どうぞ?

[掃除したい、と言われて実験の手を止めず返す言葉。
しかし箒を握りしめたまま動かぬ様に、何やら気づいたらしく
少しの間を置いたのち、器具を片す手はとても丁寧。]

 ――ん、あれ? ひとりなのか?

[問うてみるが、返事を待つでもなく]

 そういや、ニコルの組の女子は怖いな。
 今朝も人をふきとばす勢いで廊下を直進してくるから
 つい道をゆずってしまったよ。この僕が。
 
[そう告げる頃には器具はきれいに片されて。]

(282) 2014/10/03(Fri) 18時頃

【独】 さすらい人 ヤニク

入りなおして自分が蕾もらい忘れてたことに気づくなんてね。

(-44) 2014/10/03(Fri) 18時頃

【人】 営利政府 トレイル

―一室―
[シャワーのコックをひねり、
ぬるい湯を勢いよく浴びる。

脳裏にぼんやりと蘇る、むかしの記憶。
時折蘇る、それはひどく胸の奥を逆撫でする。

届かない、
遠い遠い、星のようなものだ。
時折連絡を交わす相手もいるが、生来の気性も相俟って、自分から働きかけることは、あまりなく。大学にも行けず、「星」に届かなくなった自分を恥じていたのかもしれないし、資格などないと思ったのかもしれない。]

(283) 2014/10/03(Fri) 18時頃

【人】 営利政府 トレイル

[湯を頭から浴びながら、
薄く唇をを開く。音にはならない。
未だ音にできたことのない名前がある。
否――誰かを名前で呼んだことなど、結局のところ今まで、ないのだけれど。]

―――、……

[どこかで祭囃子の練習が聞こえてきた。

そういえば
もうすぐ祭りの時期だ。
遠くに聞いた、故郷の祭囃子。

どうしてだろうか、今さら。
今になって、ひどく懐かしく、なつかしく、胸をかき乱す]

(284) 2014/10/03(Fri) 18時頃

【独】 幸運の科学 リッキィ

 うちのクラスにもおっかないのがいるが。

[とは、天敵、下牧陽芽のことである。]

(-45) 2014/10/03(Fri) 18時頃

【人】 幸運の科学 リッキィ

[そのまま自然に、机の拭き掃除を始めて]

 北欧の飲食店では、トイレ掃除は店長の仕事らしい。

[脈絡なく、こぼす。]

 僕はまだ北欧に行ったことはないからほんとかわからないけど
 だいじな場所ほど、人の手には任せられないってことらしい。

[飲食店におけるトイレの清潔感の重要性まではわからず
なんだかトイレはだいじらしいことだけ理解して。]

 きたのがニコルでよかった。
 あのゴリラ女だったら僕は決死の覚悟で箒を奪いにいったろうね。
 この子たちは繊細なんだ。

[ひどい表現だが本音だ。さわらせてなるものか。]

(285) 2014/10/03(Fri) 18時頃

営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 18時半頃


営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 18時半頃


幸運の科学 リッキィは、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 18時半頃


【独】 営利政府 トレイル

/*

脈絡なく
薬品を
こぼしたのかと
思った

(ダバァ)

(-46) 2014/10/03(Fri) 18時半頃

幸運の科学 リッキィは、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 19時頃


【人】 小僧 カルヴィン

[抱いた猫の毛並み、ピコピコ電子音が導いた不思議な世界の幻想、みんなで切り分けて食べたでっかいママ特製巨大ホットケーキのはちみつシロップ。

虫取り、かけっこ、校庭を染める夕焼け。

遠ざかれば遠ざかるほど、幼い思い出は美しい。]

アーサー…?

[そう、あの時も帰ってこない猫を探していた。]

なんだよお前ー!オレにだってそんなスリスリしねーだろーが!
[ちょっと悔しかった、ご主人様はオレなのに。]

(286) 2014/10/03(Fri) 19時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

でも…、アーサーと遊んでくれて、ありがとな。

[目を合わせずに礼を言って、猫を抱く。]

お前えっと…何組の、だっけ?
今度うちに遊びに来いよな!うちのママのおやつ美味しいんだぜ!

[覚えてるのは、そんな口約束。]

(287) 2014/10/03(Fri) 19時半頃

小僧 カルヴィンがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(小僧 カルヴィンは村を出ました)


りゅうきへい アーサーが参加しました。


【人】 りゅうきへい アーサー

……にゃぁん。

[遠く聞こえた猫の声。
首輪に揺れた、小さな蕾]

(288) 2014/10/03(Fri) 19時半頃

アーサーは、がいたような気がしたが、気のせいだったようだ……

2014/10/03(Fri) 19時半頃


アーサーは、何故ならばもう……

2014/10/03(Fri) 19時半頃


りゅうきへい アーサーがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(りゅうきへい アーサーは村を出ました)


士官 ワレンチナが参加しました。


【人】 士官 ワレンチナ

……アーサー?

[気配に振り向く]

(289) 2014/10/03(Fri) 19時半頃

【人】 士官 ワレンチナ

[殺風景なマンションの一室は、がらんとして]

[猫の姿など、あるはずがない]

……居るわきゃ、ねーよ。


うん。

ここは、ペット禁止だし…



それに…

(290) 2014/10/03(Fri) 19時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 19時半頃


【人】 士官 ワレンチナ

[アイツはもういない。妖精郷にでも行ったのだろう。

猫の一生は、人間の物に比べてあまりに短い。]

(291) 2014/10/03(Fri) 19時半頃

【人】 士官 ワレンチナ

[面影残る顔を照らすのは、液晶画面の冷たい光。
銀縁のメガネに反射して、目元は映らない。

殺風景な部屋に響く、8ビットのチープな電子音。]

(292) 2014/10/03(Fri) 19時半頃

【人】 奏者 セシル

[僕の身長は中学時代に伸びた。
姉を追い越したと思っていたのもつかの間]

 ……姉さん、ひょっとしてまた伸びた?

[迎えにやってきたと思われる姉は、足下に数センチのパンプスを履いている。
姉には高校から成長期がやってきて、抜かれることはなかったけれど、ヒールの高い靴を履かれれば似たようなサイズになるのだ。

行こうと歩き出そうとしたところで、姉は両手を合わせて謝り始めた。
なんでも、急な撮影が入って今から海外へと飛ぶらしい。
僕の顔を見るために、一便遅らせたのだと言って、彼女は出発ロビーの方へと掛けだしていく。
そのルックスを買われて、姉はモデルの道に進んだ。
姉の性格を考えれば、それは天職だったのだろう、この前届いたメールではドラマの出演が決まったらしかった]

(293) 2014/10/03(Fri) 19時半頃

【人】 奏者 セシル

 まあこれで、日本にいる間は静かかな。

[少し寂しくはあるけれど。
もう、小さい頃の自分ではない。

父親が車で迎えに来ていると姉は最後に言っていた。
ロビーを出れば、数年前より白髪の増えた父の顔を見つけて、やがて懐かしい町並みへと帰って行く]

(294) 2014/10/03(Fri) 19時半頃

士官 ワレンチナは、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 19時半頃


【人】 営利政府 トレイル

―一室―

[大きめのシャツ一枚羽織ってユニットバスから出る。
バスタオルに水分を吸わせながら、リモコンを操作すると、猫の姿が現れた。]

――、!

[ 少しだけ、驚く。
その猫は、夕映えに見た猫に、少し、似ていた。 ]

(295) 2014/10/03(Fri) 20時頃

【人】 営利政府 トレイル

>>287
――猫にはご主人様がいて。
夕陽に透けるきれいな色の髪だった。

「きみの、猫なんだね」

猫は言うことを聞かないようでいて、
その実甘えていたのではないかと、今では思う。

「ボクは、相賀。C組の……」

――それもまた、追憶のかけらだ。
玲の記憶はいつも、夕映えと共にある ]

(296) 2014/10/03(Fri) 20時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[数日の間に、夢を見る。昔の回想のように。

カケルの家で、ゲームに興じていた頃のこと、
猫の噛み跡のついたディスクは当然起動することはなくて。
流石に落胆したけれど、その後出されたパンケーキに、
泣いたカラスが笑ったように上機嫌。

カケルは良いゲーム仲間で、泊まらせてもらった時とかは
夜更かししてよく怒られた。
楽しかった。凄く。連射だって自信があったんだ。
まだ手が普通に動いていた頃は]

あー!また負けた!なんで勝てないかなぁ!
お前の呪いかよアーサーめ!

(297) 2014/10/03(Fri) 21時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

「そんでさー、来週出るゲームの特典コードがさー、
なんかチート並に強いみたいでさ!」

[週刊誌の情報を真っ先に共有する先もカケルだ。
その年頃の少年には普通の光景。楽しかったんだ。普通ということが。
…今はスマホで簡単なゲームすら触れることはなくなっていた。
電子書籍のページを捲るぐらいだ
だから、夢の中の俺はただただ、別人に見えた]

「俺、カケルんちの子供になりたいわー。3時のおやつの時だけでもいいからさ!」

(298) 2014/10/03(Fri) 21時半頃

餓鬼大将 勝丸が参加しました。


【人】 餓鬼大将 勝丸

[...は見ていた。
同級生の間で交わされる熱い友情も、
その裏でひそやかに侵食していく影も。
ただ、それらに関わることはお節介のようにも思えたし、何より自身の中にその余裕がなかった。

だからひたすら木製バットを握り、空を切る。

何度も。何度も。何度も。

ただただ、ずっと繰り返していた]

(299) 2014/10/03(Fri) 22時頃

餓鬼大将 勝丸は、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 22時頃


営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 22時頃


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 22時頃


【人】 しーさー カミジャー

にゃー。

[少年同士のやりとりを見ているナマモノが一匹。
多分、人選は間違ってないはず]

もうちょっと。うふふ。
子供って、本当にかわいいよね。にゃん。にゃんにゃんにゃん。

あの子たちはどっちをとるのかしらん。
璞、知らないけど。

「ねぇ?と呼びかけるのは空の方。誰も居ない。勿論

そして、もう一度ぴょーんと飛びます。
最後の蕾を渡すためです]

(300) 2014/10/03(Fri) 22時頃

【人】 しーさー カミジャー

にゃー。君いつもここでバット振ってるねー。
調子、どう?どう??

[>>299野球少年って特別珍しくもないけど、
一心不乱なとこに目をつけたナマモノでした]

野球、好きなの?将来ドラフト一位とか狙っちゃう?
狙っちゃう??

(301) 2014/10/03(Fri) 22時半頃

【人】 奏者 セシル

[懐かしい風景はそれほど変わっていない。いや、駅前は少し開発が進んでいたかもしれない。
大学に進んでからはここに戻ってくることもなかったから]

 ……変わらないね、ここは。

[流れる景色を見る。
ふと、遠目に通っていた小学校が映った]

 ……。お祭?

[父親が祭りがあることを教えてくれる。ふうん、と聞き流していたけれど、何故か、頭に浮かんだのはあの日見た変な生き物だった]

(302) 2014/10/03(Fri) 22時半頃

餓鬼大将 勝丸は、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 22時半頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 22時半頃


【人】 餓鬼大将 勝丸

[突如現れたナマモノに奇怪なものを見る目を向けたが、
それはそれと置いたのか、止めかけた素振りを再び始める]

調子は、悪くないよ。よくもないけど。
野球は好きだし、一番取れれば言うことないけど…

[...は言いかけてとまる。
二の句を告ごうとして無理やりやめた様だ。

頭を振って再びバットを降り始める。]

(303) 2014/10/03(Fri) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:サミュエル 解除する

生存者
(6人 54促)

サミュエル
37回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび