人狼議事


22 共犯者

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 寡婦 パピヨン

――リンドクヴィスト家 書斎――

[ホリーを返した後。
家中の細々とした物を片付ける。
それほど時間もかけず、最後にその部屋にたどり着いた。

「もし私が帰らなかったら、お客様が無事に村を出られるように、力添えしていただきたいと……お父様お母様に伝えてもらえないかしら」

目的だったはずのその言葉は、結局言えなかった。
村の教えに確信しきったような、それでいて不安定にも見える娘に、よそ者を頼むと言って、どれだけの意味があるだろう。そういう客観的な判断以上に、何かが怖かった。]

(ナタリア様かどなたか、他の頼りになる方にお願いしておくほうが……)

[生きて帰る、強くそう思っているというのに、彼女がしているのはまるで死の準備だ。]

(237) 2010/08/01(Sun) 00時頃

【赤】 墓荒らし へクター

>>*21
ちっ、そうかよ…。
アンタの強さは認めるが、あんまり無茶はしないでくれよな。

[彼の発する雰囲気に圧倒されたのか、不満そうながら手を引く。]

誰を襲うか見てくるわ。

(*24) 2010/08/01(Sun) 00時頃

【人】 双生児 ホリー

>>236
心配…って…なにが?

[心配される理由が思い当たらないというように首をかしげ、マーゴの指さす方向を目で追う]

うん、あとで行ってみる。

[ありがと、と笑みを浮かべつつ、続けて問いかけられれば]

んー…事情ってほどのことでもないよ?
さっき家に帰ったら、『参加の届出をしておいた』って言われたから。
事情、って言ったらそれだけかなぁ?

[あとは特にないよ、と肩をすくめた]

(238) 2010/08/01(Sun) 00時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>234
[ 突然現われたノックスに目を丸くした。]

 あ、いえ。お気になさらないで下さい。

[ とまたしげしげと見られているのに気付き、少し眉を顰めた。]

(239) 2010/08/01(Sun) 00時頃

【人】 道案内 ノックス

オスカー、奥様のところに行くなら僕もついていっていいかな?

[と、自分でもびっくりする事を言ってしまってから、それもいいか、と思い直す。]

(240) 2010/08/01(Sun) 00時頃

双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 00時頃


【人】 漂白工 ピッパ

[雑踏の中、私は記憶の糸を手繰った
儀式が始まる頃には、きっと声がかかるだろうから
だれかが私に声をかけるまで、昔の事を思い出す事にしたんだ

私の両親は、お人好しだった
人の不幸を、自分の事のように悲しみ
風邪を引いた人がいたら、看病に行き
不作の畑があったら、自分の家の食料をわけ
人のやりたがらない事を進んでやる、馬鹿だった
そんな事は、教会のジジ様や名家の人達に任したらいいのに
見てらんないからと、首を突っ込む馬鹿な人だった
その時の私は、そんな両親を誇りに想う馬鹿だった

要するに、家は馬鹿の血筋なんだ
くじを交換したのも、まだ私が馬鹿だと言う事なんだろうね
ただ、人と言う奴は自分が一番大事だから
両親が病気になった時に、助けてくれる人はいなかった
馬鹿は一方的に損をするのが、人の社会と言う物なんだ]

(241) 2010/08/01(Sun) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

え、……。

[ノックスの申し出にまた目を見開いて。
どうします、とヴェスパタインを見やった]

君にも用があるなら……別に僕は、何も。

(242) 2010/08/01(Sun) 00時頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
あと喋ってないのはパピヨンだけ。
儀式がはじまってからになるかなぁ…。

(-31) 2010/08/01(Sun) 00時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

― 広場 ―

[ホリー>>238に何と問われて娘は瞬く。
心当たりがない風情の同い年の彼女を見詰め]

ホリーはオスカーが心配じゃない?

[問いに問いを返してみる。
心配と彼女が思えば其れが答えになると思っての事]

……そう。
家族が決めての事だったのね。
だから、オスカーがあんな事を……

[名誉な事とも言われる事だから
彼女の境遇をいぶかしみはしないが複雑な思いが過る]

(243) 2010/08/01(Sun) 00時頃

【人】 寡婦 パピヨン

――リンドクヴィスト家 書斎――

机の上の手稿の束を取り上げる。

(そしてこの原稿……。
私が失敗したら……これだけが、あの人の希望の証になってしまうかもしれない。
これを、このままにしてはおけない。)

(244) 2010/08/01(Sun) 00時頃

【人】 若者 テッド

[ミッシェル>>227にため息をついて首を振った]

俺の場合、わがままは通らない気がする……

[しょんぼりと呟き。

 ニール>>230とミッシェルのやり取りはちゃんとは聞いていなくて、だから何をはなしていたのかはわからないまま、普段どおりの声で叱られてあう、と呻いた]

うう……。
大人しくするようがんばるよ……

[なんだかぼろぼろだった。落ち着きがない若者が悪い、ということに、若者は未だ気づいていはいなかったが。

 そして何か、ミッシェル>>233の不吉な言葉が聞こえてざあっと青ざめる]

いや、晩餐なら昨日ニールのおっさんの美味い飯食ったし、それで十分だから!

(245) 2010/08/01(Sun) 00時頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 00時頃


【赤】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>*24
[ 退く手を追いかけるように、逆にヘクターに身を寄せる。
 もう少しで触れるほど近くに顔を近付け、]

 今夜の生贄選びは、お前に任せてある。
 俺は一切手出ししない。

[ 半眼に目を閉じ、同胞の瞳の奥を覗き込む。]

 もし、手伝いが必要なら。

(*25) 2010/08/01(Sun) 00時頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 00時頃


【人】 記者 イアン

[ハニーブロンドの髪の青年の仕種を観察しながらも、とりあえず村長夫人の元に行き、取材の可否と書ける範囲について、そして祭について尋ねようと、青年記者は足を進めた。]

−→故・村長宅へ−

(246) 2010/08/01(Sun) 00時頃

道案内 ノックスは、双生児 オスカーの>>242発言を聞いて、ランタン職人 ヴェスパタインに視線を向ける

2010/08/01(Sun) 00時頃


【人】 飾り職 ミッシェル

>>245
いえいえ、折角ですし。
準備もしましたから。
どうしても無理って言うんでしたら仕方ありませんけど…。

[ショックを受けたようにわざとらしく俯いて。
数歩近づいて上目使いに尋ねてみます。]

テッドのためにわざわざ用意したのに悲しいなあ?

(247) 2010/08/01(Sun) 00時頃

【人】 記者 イアン

−故・村長宅−

すみません、村長夫人はいらっしゃいますか?
少しお尋ねしたいことがあるのですが。

[女中に尋ね、村長夫人の居る書斎へと足を運んだ。]

(248) 2010/08/01(Sun) 00時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 00時頃


【独】 飾り職 ミッシェル

/*
あ、回復した(n・ω・n)

でも投票とかまでいけるのかな、これ・・・。
進行が少し遅い・・・?

現時点でPC視点だと投票できる人があんまいないなあ。

(-32) 2010/08/01(Sun) 00時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>242
 別に私は構いませんよ。
 人が多ければ、話の説得力も増すでしょうし。

[ 頷いて、ノックスに向かって微笑みかける。
 日頃のノックスの評判はあんまり聞いていないのだろう。]

(249) 2010/08/01(Sun) 00時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 00時頃


【人】 道案内 ノックス

[>>249の返答を聞いて]

ありがとうございます。

[と一礼した後、オスカーに振り返って]

じゃ、いこうか。

[と移動を促した。]

(250) 2010/08/01(Sun) 00時半頃

【人】 肉屋 ニール

[ ミッシェルとテッドの様子を見て表情が和らぐ
 眉間を抑えて首を小さく振ってから小さく微笑んで ]

元気なのはいいことだがな。
その元気はこの先のためにとっておいた方がいいんじゃないかと、まあ年寄りのいわゆる老婆心ってやつだ。

悪いが、俺はちと用事があるもんでな。失礼させてもらおう。

[ 先程向かおうとしていたのとは反対へ歩きだした ]

(251) 2010/08/01(Sun) 00時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

――リンドクヴィスト家 書斎――

あら、マコーミックさん。
早いお帰りですね。
もう取材はよろしいの?

[机の前、振り返ってそう挨拶した。]

(252) 2010/08/01(Sun) 00時半頃

【人】 双生児 オスカー

……じゃあ、行こうか。

[話もまとまったみたいだし。
まあいっかとか思いながら、村長宅へと足を運ぶことにした。

先客が居る事は知らぬまま]

― →リンドクヴィスト家―

(253) 2010/08/01(Sun) 00時半頃

【人】 靴磨き トニー

[ブルーノとニールの話はまもなく終わりそうだ。
立ち聞きしていたと勘違いされるのも嫌で、そっと反対の方へ向かったところ、ノックスと出会った。]

え?ソフィアの……く…びのあるところ?

や、おいらわかんないよ。

[死んだ誰かを見た時、話が出来たりした事は一度もない。無論ソフィアの時もそうだった。]

(254) 2010/08/01(Sun) 00時半頃

【人】 双生児 ホリー

>>243
私がオスカーを…?

[何故心配する必要があるのだろう?
なにか心配しなければならないことがあっただろうか?
しばらくの間、真剣に考えた]

(『祭』に参加すること…? 心配…? 参加することが…心配…?)

…ッ。

[ぐらり…。
『鍵』が緩む。
片割れが危機に晒されていると、封じ込めた部分は感じている。
そんな事をしてほしくはないと、封じ込めた部分は嘆いている。
しかし、それはまだホリーにはとどかず、『扉』を叩くだけ。
ゆらり、と、一瞬ホリーの体が揺れた]

(255) 2010/08/01(Sun) 00時半頃

飾り職 ミッシェルは、肉屋 ニールに行ってらっしゃいと手を振って見送りました

2010/08/01(Sun) 00時半頃


【人】 双生児 ホリー

>>243
別に…心配じゃ…ない…。

[途切れがちに言って、胸を軽く押さえる。
一瞬…ほんの一瞬だけ、表情が不安にゆがんだようにも見えたかも知れないが、次には既に常の表情に戻っていた]

だって…心配しなきゃいけないことがないでしょう?
儀式に参加して、儀式が執り行われても「還る」だけだし…。

(256) 2010/08/01(Sun) 00時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[私が、10回目の誕生日をむかえた年
村に、ちょっとした病が流行った
父と母は、病人の看病だなんだと走りまわったあげく
自分達が同じ病気で倒れ、死んじゃった
私はまだ子供で、両親の看病が満足に出来ず
いくつかの家をまわり、手伝いを頼んだけど
うつる病だからと、皆断わった

葬式の時、皆は口々に言った
君の両親は立派な人だったと
立派? 子供を残して死ぬ親が立派?
あんたらが言う立派な人は、あんたらのせいで土にかえったのに
葬式やって涙流しときゃ、いいの?

私は、ただの人を信じない
まわりの目を気にするような人間は、大嫌い
私が信じるのは、両親のような馬鹿だけ
私が心を開く可能性があるのは、馬鹿な人だけ]

 そろそろ、始まるかな…――――

(257) 2010/08/01(Sun) 00時半頃

【人】 記者 イアン

>>252
その取材なのですが……
私がこれ以上の取材をすることは、果たして可能なのでしょうか。

私は、できれば取材を続行したいです。
この村の「祭」が伝わることを望んでいらっしゃるようだった、今は亡き村長さんの意志を知るために。

ですが……
様相が変わってしまったこの「祭」を取材することは、果たして可能なのか……とも思うんです。

(258) 2010/08/01(Sun) 00時半頃

墓荒らし へクターは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 00時半頃


【独】 若者 テッド

/*

なぜか発言欄に直接書いたときに限って霧にはじかれるorz

(-33) 2010/08/01(Sun) 00時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[ホリー>>255が考えている様子を静かに見詰める。
彼女が自ら答えを出す事を待つようだった。

不意に揺れるホリーの身体。
咄嗟に支えようと手を伸ばした]

――…っ、 ホリー!?

(259) 2010/08/01(Sun) 00時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 00時半頃


【人】 肉屋 ニール

―広場―

もう夕暮れも近いぞ。候補は決まったのか。

[ 年寄りの手から帳簿を奪うように手にとって瞥見 ]

……立候補が足りてないな。
それにしても立候補がみな "将来のある" 若い者ばかりで、年寄りが一人もいないってのは、面白い傾向だねェ。

[ 嫌味と疑惑をサラリと言い放つ笑顔 ]

そろそろ…何だっけな、壮行会でもない、ナントカの儀式とやらが必要なんじゃないのか。

(260) 2010/08/01(Sun) 00時半頃

【人】 若者 テッド

[ショックを受けたようなミッシェル>>247にあわあわとあわてながら、ニールに助けを求める視線を向けたり]

お、俺のためって……
ていうか、昨日、誰かに試食させたんじゃなかったっけ?

[なんとかして回避しようとがんばっている。
 それをニール>>251にほほえましく見られていることに気づかず]

この先のため? ま、まあがんばってみるけど……

あ……

[とりあえず今現在の脅威に対応するのに必死でニールの言葉の意味は良くわからず。
 立ち去ってしまったその背を見送って、だらだらと冷や汗をかきながらミッシェルを見た。
 一人でなんとかミッシェルから逃れられる確立は11%ぐらいだろう]

(261) 2010/08/01(Sun) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(1人 9促)

ヴェスパタイン
2回 注目

犠牲者 (7人)

ソフィア
0回 (2d)
ノックス
0回 (3d) 注目
ホリー
0回 (4d) 注目
マーゴ
0回 (5d) 注目
オスカー
0回 (6d) 注目
トニー
0回 (7d) 注目
イアン
2回 (8d) 注目

処刑者 (6人)

パピヨン
3回 (3d) 注目
ピッパ
0回 (4d) 注目
ニール
0回 (5d) 注目
ヘクター
0回 (6d) 注目
テッド
0回 (7d) 注目
ミッシェル
1回 (8d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび