人狼議事


189 とある結社の手記:8

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


長老 ナタリアは、メモを貼った。

2014/08/09(Sat) 20時頃


【人】 魚屋 ワンダ

ああ。水差しもついでに頼んでみるよ。

[>>@9 コップから直に飲むよりラクだろう。と、許可が下りるかは別として、聞いてみると予定を伝える。]


寒いと体に良くないからね。

一階に説明していた奴がいる筈だから、
ちょっくら、行ってくる。

もしなにかあったら、ラルフにいいな。

[集会場は家よりは広い。その分、空気が冷えやすくもある。
家の鍵を受けとって、しっかり受け取って握りこみながら頷いた。
そのまま、裾をさばいて立ち上がる。]

(211) 2014/08/09(Sat) 20時頃

魚屋 ワンダは、メモを貼った。

2014/08/09(Sat) 20時頃


【見】 長老 ナタリア


あぁ、ちょっとお待ちよ。ワンダちゃん。

[彼女を呼び止め、昔からの呼び名に戻る。
ぷるぷる震えながらコップを机に置いて、着ていたピンクのカーディガンを脱ぐ。]

これを着て行くといいよぉ。
風がすこぉし冷たかったからねぇ。

(@10) 2014/08/09(Sat) 20時頃

ナタリアは、どこかに行くわけでもなくワンダを見送れば、水をゆっくり飲んでいるだろう**

2014/08/09(Sat) 20時頃


長老 ナタリアは、メモを貼った。

2014/08/09(Sat) 20時半頃


【独】 魚屋 ワンダ

/*

くっ そのアイテムほしい。貰うべきかを悩む。

(-48) 2014/08/09(Sat) 20時半頃

【人】 魚屋 ワンダ

[ちゃりちゃりと音をさせて、鍵を受け取ったことを示す。

それから、じゃあ行ってくるよ。と、一言おいてから、廊下へでる途中で呼び止められて振り返った。]


…… 、……わかった。

[少しの躊躇の後、ピンクのカーディガンを厚意として受け取る。まだぬくみの残る手触りにひとつ頷いた。]


ありがとう、あったかいよ、
……ナタリーばあさん。


[そう礼を残してから、ワンダは廊下の方へと*出て行った*。]

(212) 2014/08/09(Sat) 20時半頃

魚屋 ワンダは、メモを貼った。

2014/08/09(Sat) 20時半頃


【人】 双生児 オスカー

(大丈夫。きっと大丈夫…)

[ラルフにかけられた声を、少年は心の中で繰り返す。
両手でほおづえをつきながら、椅子から浮いた足をぷらぷらと遊ばせている。少し、ラルフの懐で泣いた記憶が気恥ずかしくも、暖かい。]

ホリィ。
僕。部屋を探してくる。ゆっくり食べてて。

[飛び跳ねるように、席を立つ。
普通の子供なら、それをきっと探検に出た。というのだろう。]

(213) 2014/08/09(Sat) 20時半頃

【人】 双生児 オスカー

-サイモンの部屋の前-

[ドアが嫌な音を立てて軋む。]

あの…サイモンさん?

[半開きのドアに、後付けのようにノックを打って。
少年はおずおずと、そっと中を覗いた。]

(214) 2014/08/09(Sat) 21時頃

【人】 双生児 ホリー

[導かれて座る椅子
 置かれた食事を一口、二口
 空き過ぎたお腹の久し振りに食事はゆっくりとしか進まない]

美味しい

[その一言を呟いた時、片割れは食堂を出た]

あっ、部屋は

[言い損ねた言葉の続きを飲みこんで、食器をキッチンに持って行く
 ゆっくりと、ゆっくりと食器を丁寧に洗う]

これからどうすればいいのか

[両親からオスカーを守れと言われている少女は、キッチンの椅子に座ると、小さく溜め息を吐いた]

(215) 2014/08/09(Sat) 21時頃

双生児 ホリーは、メモを貼った。

2014/08/09(Sat) 21時頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2014/08/09(Sat) 21時頃


【人】 厭世家 サイモン

― サイモンの部屋 ―

[自室に使っている部屋の奥の机に座り、何やら紙束を見ている。ドアの音に振り向いた。]

確かオスカーと言ったか。
何か用か?

返事がある前に扉を開くのはマナー違反だがな。

(216) 2014/08/09(Sat) 21時頃

【人】 双生児 オスカー

ごめんなさい…

[しゅんとして声が小さくなる。
それでも、勇気を振り絞って、少年は一歩部屋に踏み入った。]

あの…大変ですよね。おつとめ。

[まだ持っているハムの塊を、また抱きしめる。]

死んだ父に聞きました。
偉そうにしてるやつは、たいてい責任を果たしてる。…って。

僕…なんだか今なら解る気がします。

…がんばってください。
でも…でも…妹じゃないですから!僕でもない!

[それだけ言って、
少年はサイモンの部屋を飛び出した。そう。脱兎の如く。]

(217) 2014/08/09(Sat) 21時頃

【人】 双生児 ホリー

[置かれた果物ナイフ]

オスカーを守る為に……

[手にしたナイフは案外軽い
 手近にある食材を切りつけてみると、すっと筋が付く]

もしオスカーに何かあった時に、私は守る為にこういう風に武器で切り付けられるだろうか

[ナイフを握った手は振るえる。それを一方の手で押さえる]

でもオスカーに知られてはいけない

[ナイフを落として、胸元で両手を握る]

(218) 2014/08/09(Sat) 21時頃

【人】 厭世家 サイモン

― サイモンの部屋 ―

[少年の主張を静かに聞く。視線はずっと彼に置いたままだ。外す事はない。

言い逃げるように部屋を出て行った少年を追う事はしないが、開け放たれた扉を閉めるため一つ息を吐いた後に席を立った。

先ほどは妹のほうが薬を貰いに来たな。
ベートホーフェン兄妹か。

扉を閉める前に一度廊下を覗くと走り去る背中が見えた。すぐに見えなくなるだろう。]

偉そうにしてる…か。

[ただそう呟いて、*部屋の扉を閉めた*]

(219) 2014/08/09(Sat) 21時頃

【人】 お使い ハナ

 じゃあリーもいけるようにすればいい。

[リー>>130の返事に苦笑を返す。

 まねしちゃいけないといったラルフ>>137の皿は綺麗なものだ。
 真似する気もないのでラルフにはこくりとうなずきを返し]

(220) 2014/08/09(Sat) 21時半頃

【人】 お使い ハナ

― 集会所・キッチン ―

[先にいたワンダ>>160が自分の分を終えたときに中へと入り]

 あ、おといてくれたらやったのに。

[場所を空けてくれるのにありがとうと返し。
 よいせと手にした皿を流しに入れて。
 ちょっと背が足りないことにため息をつきたいが、ついても仕方がない。
 キッチンは大人の背丈に合わせたもので、子供の背丈のまま成長しなかったことを嘆いたところで流しが低くなるわけではなし。
 踏み台を探そうかとキッチンの中を見回したところで、ワンダ>>162が準備してくれたことを知る]

 ありがとうワンダ。

[助かったと笑みを浮かべてお礼を告げて。
 食堂のほうが騒がしくなったことに視線は向けたけれど、片付けをすますほうが先だと食器を洗い始めた]

(221) 2014/08/09(Sat) 21時半頃

【人】 お使い ハナ

[小さな声>>171に対して視線を向ければワンダが対応するのが見える。
 食器洗いをかちゃかちゃと進めているから声をかけることはなかった。

 少年とのやりとりでは、ご飯が必要なら作ることはできるけどと思いつつ声は出さず。
 そんなことの合間に声をかける雰囲気ではなくなったので、静かに食器洗いを済ませて、洗い終わった食器を布巾でぬぐっていた]

(222) 2014/08/09(Sat) 21時半頃

お使い ハナは、メモを貼った。

2014/08/09(Sat) 21時半頃


【独】 厭世家 サイモン

机につき確認するのは兄妹の資料だ。

両親が死に今は宿無し。
教会で寝泊まりするところを目撃されている。


両親の死亡時期は…

ごく最近、か

これが人狼騒ぎと関係ないとは限らない。


――― 自分と妹は違う、か。
それが言い切れるのは、人間だけじゃない。

(-49) 2014/08/09(Sat) 21時半頃

【人】 双生児 オスカー

[まだ心臓がどきどきしている。]

もしかしたら…あの人に僕は殺されるかもしれないんだ。

[妹も…。
そう考えを進めると怖気が全身を伝った。無理に首を振る。]

大丈夫。きっと大丈夫…。

[無我夢中で走った集会所の、どこかの階のつきあたり。
『suite』と書かれたドアに行きつく。そっと部屋を覗けば。]

住んでたお家にそっくりだ。
ちゃんと暮らすって、やっぱりこういうことなんだ。
ここにしよう。いいよね?

[少し勘違いしたまま。
少年は、そう言ってドアノブに下げられた鍵をつかむ。
ホリーに知らせようと、踵を返し、食堂へと駆け戻った。]

(223) 2014/08/09(Sat) 21時半頃

【人】 ろくでなし リー


[自分がこの村に来たのはどれくらい前だったろうか。
そんなに最近でないのは確かだ。
14、5の、まだ子供だと言っていい年齢の時だった気がする。
10年、は、経っていない。5年は経っている。まあそんな感じだ。
住んでいる年数も、自分の年齢も、はっきりと数えていない。

いつの間にかあの小屋に住み着いていた。

来た当初は金もなく、元からあの小屋に住んでいた見知らぬ親父に養ってもらっていたが、そいつが行方不明になってから今みたいな生活になった。

その詳しい過程は誰も知らない。そう、自分しか。]
 

(224) 2014/08/09(Sat) 21時半頃

【人】 ろくでなし リー

― 個室 ―

……

[いつのまにか寝ていたようだ。やっぱり寝床は固いに限る。
身を起こすと、かしかしと頭をかいた。
夜に遊び歩いても泊まりはしない主義だ。]



[見回してみるとあまりに綺麗な部屋に一瞬自分がどこにいるのか解らなくなる。鉄格子のはまる窓を見て、あぁ…と集会場だという事を思い出した。]

………

[腹も膨れているしする事がない。
もう一度寝なおそうかなぁと横になった。]

(225) 2014/08/09(Sat) 21時半頃

ろくでなし リーは、メモを貼った。

2014/08/09(Sat) 21時半頃


ろくでなし リーは、メモを貼った。

2014/08/09(Sat) 21時半頃


【人】 ろくでなし リー

― 個室 ―

[天井を見る。綺麗だった。
多分このまま眠れるとは思うけど、それもなぁと思う。]



[身を起こし、立ち上がると、窓へと向かった。
鉄格子のはまった窓。力を入れてみても開きやしない。
がちゃんっ という音がするだけだ。]

がんばってんなぁ…

[呆れまじりに呟かれた言葉、だけどもそれは、
あいつらの本気を表す証拠でもあったから。
眉を寄せて窓を見つめる。
窓の外を見ると、道を通る結社員の姿がいくつか見えた。]

(226) 2014/08/09(Sat) 22時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[食堂で少年たちが食事食べる様を、少し離れたキッチンの入り口から見やった後]

[キッチンへと戻り、水瓶から一杯水をとって飲み]
[皿を拭くハナ>>222をちらりと見た]

……………………。

[そこから拭かれた皿へと視線を移し。
青年は、ハナが拭き終えた食器へ手を取った]

………………手伝う。
ハナはちびだから、届かないでしょ。

(227) 2014/08/09(Sat) 22時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[拭き終えた食器を、適当に食器棚に戻しながら]

……………………親父さんと、お袋さん。
出掛けてるんだっけ

よかったね。

[数日前、仕事中にちらりと耳にした話を何の気なしにぼそりと話す。淡々とした声は、どうでもいいようにも聞こえがちだ。
青年が「愛想が無い」と言われる要因の一つだった]

(228) 2014/08/09(Sat) 22時頃

【人】 お使い ハナ

[食堂からナタリアばあちゃんの声も聞こえた気がしたけど、とりあえず片付けを終わらせてようと。

 拭き終わった食器を片付けるのは踏み台を運んでからか、とか思っていれば男の手が伸びてきてぱちりと瞬き。
 手の持ち主>>227へと視線を向けて]

 ありがとう、ラルフ。
 踏み台動かしたら一回手を洗わないといけないし。

[ちびなのも届かないのも本当なので反発することはない。
 そりゃあ背が止まってしまってから数年はちびだとかいわれるとついかっとなったりしたものだが、今ではもうあきらめているので素直に感謝する]

 ラルフも、大変だね。

[さっきまでのやり取りでそんな感想をぽつりとこぼした]

(229) 2014/08/09(Sat) 22時頃

【人】 掃除夫 ラルフ


………? …………ああ…

[ハナの言葉に、一度首を傾げ。
数秒後、納得したように声を漏らす]

[食器棚へと戻す際に、ハナから顔を背ける形になった。]
[だから、青年の顔を伺い知れることは無かっただろう]

……………大変なのは、あの子たち。
僕はべつに。

(230) 2014/08/09(Sat) 22時頃

【独】 掃除夫 ラルフ



彼女が手に入るなら、 なんでもいい。

 

(-50) 2014/08/09(Sat) 22時頃

【人】 お使い ハナ

[淡々としたラルフ>>228にはうん、とうなずきを返す。

 静かな彼の声は嫌いではない。
 視線は合わないしそらされるし、でもこちらを嫌っている様子でもないのだからそういう性格なのだろうと納得している。

 こうやって手伝ってくれる面もあるし、仕事をまじめにこなしているのも知っているからやさしいのだろうとも思っていた]

 こんなのに巻き込まれなくて、よかったよ。
 旅行もかねての買い付けだからまだ当分戻ってくる予定もないし。

[全部の食器を拭き終わって、布巾をぎゅ、と絞る。
 したたる水を見ながら、心から良かったという声音で答えた]

(231) 2014/08/09(Sat) 22時頃

【人】 お使い ハナ

 あの子たちも大変だろうけど。

[本来なら関係ないはずなのになだめていたのを思えば大変だろうと思うが。
 べつにというのならそうなのかと、それ以上口には出さず。

 ぎゅうっと絞った布巾をひろげて、布巾かけへと干した]

(232) 2014/08/09(Sat) 22時頃

【人】 双生児 オスカー

-食堂-

部屋があったよ。

[少女の元に少年は戻る。
屈託のない笑顔。首から下げた鍵の付いた紐が少し揺れている。]

僕…ちょっと眠いかも。

[また、両手でほおづえをついて、うとうととしはじめる。
誰かに話しかけられれば起きただろう。けれど久しぶりに満ち足りた気分で、少年はまどろみ始めた。**]

(233) 2014/08/09(Sat) 22時半頃

【独】 魚屋 ワンダ

/*

ワンダ
59回 残53pt


話すぎな気がしてはいるよ……

(-51) 2014/08/09(Sat) 22時半頃

村の設定が変更されました。


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ヴェスパタイン 解除する

生存者
(4人 32促)

ヴェスパタイン
43回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび