人狼議事


43 朱隠し

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


飴師 定吉は、メモを貼った。

2011/02/18(Fri) 04時頃


【墓】 飴師 定吉

そっちが歩くん早すぎなんやー。

[憎まれ口をたたきながらも、慶三郎が本当に置いていくような真似はしないのは知っている。と、手を伸ばされ、腕を掴まれて]

……あ、持たれたー。
よしよし、これで迷う事はないなあ。
…こうやって手を引かれるんも久しぶりやねえ。

[もう人には戻れない。けれど、懐かしさが先に立った。>>+7

(+9) 2011/02/18(Fri) 05時半頃

【独】 飴師 定吉

/*
やってみよう

酒 78(0..100)x147(0..100)x1
料理 66(0..100)x1

(-9) 2011/02/18(Fri) 05時半頃

飴師 定吉は、メモを貼った。

2011/02/18(Fri) 05時半頃


【墓】 飴師 定吉

はいなあ。案内ありがとさんやった。
ん、俺もたくさん歩いて疲れた気がするから寝る。

[あまりありがたくなさそうに礼を言いつつも、歩調をかなり早めて進む]

この里、思ってたより大きかったから…
や、もしかして俺がちっちゃかったんかな?

[けらけらと笑う。
…しかし、一人だと未だに迷いそうな気がしてならない]

そや、外は冬やのに、ここは秋やった。
……赤いの、きれーやね。

(+11) 2011/02/18(Fri) 06時頃

飴師 定吉は、メモを貼った。

2011/02/18(Fri) 08時半頃


【墓】 飴師 定吉

そんじゃ、頑張って慣れるわー。
しょっちゅう迷子になって、その度に迎えに来てもろてたんじゃ、かっこ悪いもんなあ。わざと隠れて、探しにきてもらうんも楽しいかもしれんけどね?

[かくれんぼのようだとくすりと笑う。
里が体の一部のようになるまで、果たしてどのくらいの時が必要なのか、知る由もないが>>+12

うん?赤い葉も黄色い葉も綺麗だから好きやで。

[自然と笑みかえして]

(+17) 2011/02/18(Fri) 11時半頃

【墓】 飴師 定吉

はあい。お邪魔しますー。

[紅葉を眺めながら、大人しくついていき>>+13

わかった、自分の家やと思って寛いでく。
ん、祭りは今日で終わりやからね。すぐ来るやろ…って。
……どしたん?

[老妖が僅かに浮かない顔をしたのを目ざとく見つけ、首を傾げた。
その後は、幾つか言葉を交わした後、しばらく縁側に座って紅葉を眺め。
いつの間にか、横になって転寝してしまっていた*だろう*]

(+19) 2011/02/18(Fri) 11時半頃

飴師 定吉は、メモを貼った。

2011/02/18(Fri) 11時半頃


【墓】 飴師 定吉

……さむい。

[北風よりましとはいえ、秋風も充分冷たい。体が冷えて、目を覚まし。寝ぼけ眼で、自分の隣りにある布団と、そこで眠る慶三郎の姿をしばし見つめ]

…………。

[当然のように布団に侵入すると、すぐに寝ついた。ぬくい。]

(+27) 2011/02/18(Fri) 14時頃

飴師 定吉は、メモを貼った。

2011/02/18(Fri) 14時頃


【墓】 飴師 定吉

……んー。

[押しやられれば、ぎゅっと掛け布団を握った手が、一緒に布団を持っていく仕組み]

(+29) 2011/02/18(Fri) 14時頃

【独】 飴師 定吉

/*
やだこれ楽しい

(-24) 2011/02/18(Fri) 14時頃

【墓】 飴師 定吉

[こっちは完全に眠っているから、ほとんど起きた者に対してなすすべはない。見事に奪い返された。

……寒い。そして再び目を覚ます。今度は半分起きた]

……布団、入れろー。……つか、予備ないの?

[半永久的に繰り返されるかと思った事態を止めた]

(+32) 2011/02/18(Fri) 14時半頃

【墓】 飴師 定吉

このじじい………

[思わず悪態をついた]

どっかから布団借りてこな、寒死にするー。

[そうこうしている間にも、心身が人であることをやめつつあるので、凍死はないだろうが]

どんだけ……んと、いっぱい。

[畳の上にあぐらをかき]

(+36) 2011/02/18(Fri) 15時頃

【墓】 飴師 定吉

[ちなみに前回この里に来た時は、定吉は“雨降り小僧”に変化しかけ、泣く度に自分の半径三尺以内に雨を降らせていたのはまた別のお話。

飴師はどこまで言っても「あめし」だったのである]

(+37) 2011/02/18(Fri) 15時頃

【墓】 飴師 定吉

んー。死なんでも、寒いんは嫌や。
藤色?あー、あの人ん事かな?

[藤色の着物に、藤の香りのアヤカシを思い出し>>+43

…ウトの背も追い抜いてもうたしなー。
ちょっと寂しい感じもする。
充分でかなったから、これ以上大きくならんで丁度ええわ。

[慶三郎の複雑な胸中も、子どもの頃、泣く度に喜ばれていた事にも気づかず、呑気に笑った]

(+46) 2011/02/18(Fri) 15時半頃

飴師 定吉は、メモを貼った。

2011/02/18(Fri) 15時半頃


【墓】 飴師 定吉

おっちゃんの背には届かんかったか…
ん、まぁええわ。

[自分の方が高くなってしまったら、撫でてもらえんなあ、等と子どもっぽい事を考えてしまったのは隠しておいた。待っていろと言われて素直に待っていれば>>+52

……!
五本も!?こんだけ、って、普段どんだけ貯めてんの?
やったー、ありがとー!!

[差し出された一升瓶を受け取って、嬉しそうに酒をぎゅーと抱きしめた]

(+54) 2011/02/18(Fri) 16時半頃

【墓】 飴師 定吉

一人で、三、四………
え、俺…一人で、一回で一本まるまる飲んだ事、ないで…?

[飴師もそんなに裕福な職業ではない。そこまで贅沢をした事はなかった。>>+59
帰ってきた、予想を超えた返答に、若干顔を引き攣らせるが]

わかた。遠慮せえへん。
……潰れにくいけど、酔いやすいんよなあ。

[瓶に口をつけて、ぐいっと煽り、飲み始めた。
慶三郎に敵う気は全くしない**]

(+66) 2011/02/18(Fri) 18時頃

飴師 定吉は、メモを貼った。

2011/02/18(Fri) 18時頃


【墓】 飴師 定吉

………うううう。

そんでなそんでな、村のいじめっ子らが、俺に言うねんな。
『アヤカシに会ったの怖い』『本当は嘘ついてるんだろ』『山の神様から嫌われたから神隠しにあわなかったんだろ』とかな。大人も、俺の事変な目で見てるのおったしな、

[酒を呑み始めてしばらく経った頃。泣き上戸が出来ていた。
定吉が泣くのにあわせ、慶三郎の家の周りにだけ、霧雨が降る]

だからな、悲しくて、やっぱり泣いとったら、上のあやめ姉ちゃんは『男やったらやりかえせ』言うし、下の静姉ちゃんはいじめっ子らを代わりにやっつけに行ったりな。あれは強かったなあ。嬉しかったけど、よう嫁行けたと思わへん?

爺ちゃん婆ちゃんは、『山の神様に気に入られるくらい飴細工うまかったって言えばいい』と助言くれて、そんで俺、言う事聞いて、飴売る時の宣伝に使ったりしとって、そしたら売り上げ良くなったりしてな。どんな事も考え方変えたらいい事になるねえ。

[泣いていたと思ったら、今度はけらけら笑っている。
*べらべらべらべら*]

(+71) 2011/02/18(Fri) 18時半頃

飴師 定吉は、メモを貼った。

2011/02/18(Fri) 18時半頃


【独】 飴師 定吉

/*
なんていうか

周りがえろいの頑張ってると

自分らもやらなあかんのかなって気にならへん?(まがお

老妖とおとぼけやし、無理にしなくてもいいんかなー(笑)

(-47) 2011/02/18(Fri) 19時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:定吉 解除する

犠牲者 (4人)

定吉
14回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび