人狼議事


99 あやかしものと夏の空

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 巫女 ゆり

――宿泊所――

…あぁ、やっぱり中は涼しいね。

[紙袋を抱えて、ふうと一息。]

とりあえず、荷物部屋に置いて来なきゃ。
あの部屋、空いてるといいけど―――ってしらたま、待って待って。

今年は、ここ開放されて他にも沢山……ほら。

[先を進む小犬を追って2階に上がれば、いつも使っている部屋には既に誰かの荷物が置かれていた。]

あ、こら、だめだってば。

[小犬は先客の荷物を部屋から出そうとしている。]

(9) 2012/08/11(Sat) 00時頃

【人】 巫女 ゆり

"くそ、重いな…
 全く誰だよ、我とゆりの部屋に土足で……"

[ぐいぐいぐいぐい。]

(19) 2012/08/11(Sat) 00時半頃

【人】 巫女 ゆり

――――こら。

[嗜めても言うことを聞かない小犬に手を伸ばす。]

あきらめなさい。

[紙袋は入り口の隅に一旦置いておくことにして、頑張るしらたまを一旦腕の中に強制収容しようと。]

あ。

[荷物の持ち主であるラルフ>>24とばっちり遭遇。]

(36) 2012/08/11(Sat) 00時半頃

【人】 巫女 ゆり

え?あ、いいえ。違います。
この子が誤解してるだけで…

だから、貴方はこのまま、この部屋を使って下さい。
部屋は沢山ありますから、私達のほうが―――…

["よし。"

などと内心ほくそ笑む小犬を他所にボストンバックを引きずるラルフに慌てて告げる。]

10年振りですか…
私も子供の頃にここを離れて、でも、最近になって漸くここに戻って来られるようになりました。

勝手は私も全然、何も解らないですよ。

(78) 2012/08/11(Sat) 01時半頃

【人】 巫女 ゆり



[見つめる視線には他意のないきょとんとした顔を見せていたが、その後に続けられた言葉には目を見開いて。]

私、私のこと知ってるのですか―――!

[身を乗り出すようにして尋ね返した。

見覚えがあるということが記憶違いでないのだとしたら、もしかしたら目の前に居るこのひとはあの頃の―――けれど。]

あ……ごめん、なさい。
私ずっと、目が見えなかったんです。

だから、貴方を知っていたとしても、貴方の顔を知らない。

(93) 2012/08/11(Sat) 02時頃

【人】 巫女 ゆり

[ここを離れたのは、七つの誕生日を迎える少し前。
あの頃の記憶はどれも、鮮明なようでいて曖昧。
何もかもが夢のようで。
確かなものは何もない。

それでも、強く信じて揺れないのは。
"確か"にあって、"確か"にあるから。

楽しくて。嬉しくて。幸せだった。
もう一度会いたいと思う、この気持ち。]

(111) 2012/08/11(Sat) 06時半頃

【人】 巫女 ゆり

でも、以前どこかで会ってて、またこうやって会えたのだとしたら、私は嬉しいです。

[ラルフを見つめて、ふわりと笑う。
その時、階下から声>>92が届いた。]

あ。晩御飯の支度が整ったみたいですね。
良かったら一緒に行きませんか?

(112) 2012/08/11(Sat) 07時頃

巫女 ゆりは、メモを貼った。

2012/08/11(Sat) 08時頃


ゆりは、オスカーとラルフの間に起こったことを知る由もなく*

2012/08/11(Sat) 08時頃


【人】 巫女 ゆり

――河 原――

あれ……確か、戸塚さん?

[なにやら呟きつつ佇んでいる景子>>128に後ろから声をかける。
その手には少しの犬蓼が握られており、足元では白い小犬が尻尾をふりふり遊びまわっていた。]

おはようございます。お散歩、ですか?

[声を掛けつつ、茶色く萎れてしまった花の横に屈み、持っていた犬蓼を添えている。]

(130) 2012/08/11(Sat) 14時半頃

【人】 巫女 ゆり

ええ、ここに居るときの私は遅寝早起き、うたた寝です。

[景子が取り出していたネックレスの存在に気づいていたのかいないのか、そのことには触れる様子はなく。
ひとつひとつ、丁寧に犬蓼を並べ。]

…いえ、何も。
ただ、このお花が萎れちゃってたから。

[くたりとしている花に視線を送る。]

戸塚さんは何かご存知なのですか?

(133) 2012/08/11(Sat) 15時頃

巫女 ゆりは、メモを貼った。

2012/08/11(Sat) 15時半頃


【人】 巫女 ゆり

そうですね。
それに私、一日が始まる前の静かな空気を吸うと、なんだかその一日、優しい何かに包まれるような、わからないけれど、そんな気持ちになったりして―――

[幸せそうにふふっと笑う。
小犬は名前を呼ばれるたびに鳴いてお返事。
しっぽをふりふりは相変わらず、今は景子の周りをくるくる回っていた。]

そういえば、あの朝御飯、どなたが用意して下さったのかな。
亀君ではなさそうだけれど。

(140) 2012/08/11(Sat) 16時頃

【人】 巫女 ゆり

子供が……そう、だったのですか。

じゃあ、このお花はその子のご家族かお友達がその子を思って―――――…戸塚さんも、かな?

[犬蓼を並べ終えると景子に振り返り、柔らかく尋ねる。
その問いかけには返事を強制するような、問い詰めるような雰囲気は微塵もなかっただろう。]

(142) 2012/08/11(Sat) 16時頃

【人】 巫女 ゆり

"ゆり…、消えないで。"

[景子に微笑みかける主人を切なげに見つめる。
けれど、名前を呼んでも、それは鼻を鳴らした音になるだけ。

幼い頃よりいくつもの死に遭遇し、自らもまた死とは身近に過ごして来た主人にとって、死というものは決して遠いものではなく、誰にでも訪れる受け入れるべき現象。

悲しみや苦しみさえも受け入れて、自分は幸せだと笑う。]

(155) 2012/08/11(Sat) 17時半頃

【人】 巫女 ゆり

"我はゆりと一緒に居たい…"

[遠い日のこと。
毎日のように神社に来ていた主人が突然、ぱたりと姿を見せなくなって、初めて、気づいた。
己がどれだけ主人を心待ちにしていたか。
どれだけ己が、彼女を求めていたかということに。

すぐに亀吉から事情を聞いて、半年以上も掛けて彼女を探した。

やっとのことで見つけ出した彼女は、転院の効果か、一時的に熱は引いてはいたが、病状は変わらず。
寧ろそれは、年々悪化していった。
目だけでなく耳も聞こえなくなり、いよいよ死を待つばかりとなったある日。
病室で眠る彼女を見て、己は"力"を使うことを決意した。
長年、神として在った己ではあったが、一度も行使したことはない力。
しかもそれは、誰に願われた訳でもなく。
己自身の為に。己の意思で。]

(156) 2012/08/11(Sat) 18時頃

巫女 ゆりは、メモを貼った。

2012/08/11(Sat) 18時半頃


【人】 巫女 ゆり

――回想:宿泊所2Fにて>>148――

…そう、え?

[違うと言われて、しゅんとしたかと思えば。
続く言葉に瞳輝かせる百面相。]

ちょっとお話ってことは、ことはやっぱり会って?

[頬を掻くラルフをじっと見つめた。]

(171) 2012/08/11(Sat) 20時頃

【人】 巫女 ゆり

[短いあの日々の中の更に短い、ほんの数日。
親戚の見舞いにと診療所を訪れる少年が居た。

目が見えないことを告げると勿体無いといって、
彼が読んだという本の話を聞かせてくれた。

少年の話はどれも聞いたことの無いような話ばかりで面白かったのだがそれよりも、得意気に夢中で話をする少年の雰囲気が何よりも楽しかった。
最も、最後まで聞いていれたことはなく、いつも途中で眠ってしまっていたのだけれど。]

(172) 2012/08/11(Sat) 20時頃

【人】 巫女 ゆり

そうなのですが…私、ほとんど何も覚えていなくて。
顔は勿論のこと、名前も…それに何年も前の昔のこと。
忘れていても当然だから。

[聞いたほうがというラルフのアドバイスに苦笑する。]

でもずっと、会えたらいいなって思っていました。

(173) 2012/08/11(Sat) 20時頃

【人】 巫女 ゆり


――――ありがとう。

[目元を緩めるラルフにこちらも嬉しそうに微笑む。]

昔の損失は出来る限り取り返す所存です。

[本が読めないじゃないかという言葉には冗談っぽく応えて、共に階下へ向かう。]

あ。ひとつだけ、訂正させて下さい。

[歩きながら、ふと思い出したようにラルフを見つめ。]

貴方もそう、ですよ。
私は、貴方にも会いたいと思っていました。
だから……ありがとう。

[柔らかく顔を綻ばせるのだった*]

(174) 2012/08/11(Sat) 20時半頃

巫女 ゆりは、メモを貼った。

2012/08/11(Sat) 20時半頃


【人】 巫女 ゆり

なんとなく?

[朝食の作り手の疑問>>184にあっけらかんと応えて。]

昔のこと…

[考えるように告げられた言葉を鸚鵡返した。]

私はもう少し、ゆっくりしていきます。

[どうすると聞きつつ、立ち去ろうとしている景子にある種の意思を感じてはいたが、それを気にする風ではなく、見送ろうとして。]

あ、亀君もおはよう。

[やってきた亀吉に笑顔で挨拶。]

(194) 2012/08/11(Sat) 22時半頃

【人】 巫女 ゆり

"くっそ。
 相変わらず、馴れ馴れしい…"

[亀吉の登場にじと目の小犬。
しっぽを振ってのてしてし攻撃を試みている。]

(196) 2012/08/11(Sat) 23時頃

【人】 巫女 ゆり

"何が長く生きてると、だ。偉そうに。
 我のほうが遥かに長く……ぶつぶつ。"

[いちいち亀吉>>190に張り合っている。]

(202) 2012/08/11(Sat) 23時頃

【人】 巫女 ゆり

私は川の音が好きだよ。
流れる川のせせらぎを聞いてると安らかな気持ちになるし。
うたた寝のBGMとしても最高だと思うんだ。

[しらたまの思いも知らず、亀吉と同じように川を眺めて楽しそうに語らう。
景子は未だ居るだろうか。
彼女にとっては楽しい話題ではないかもしれない。
けれど、彼女の事情を想像出来る筈はなく。]

ないよ。
だって亀君、誘ってくれないんだもん。

[誘われていたら夜でもお構い無しだったと思われる発言だった。]

(213) 2012/08/11(Sat) 23時半頃

【人】 巫女 ゆり

"やる気か?!"

[伸びてきた手>>208に身構える小犬。

昔、亀吉に落とし穴に落とそうとされたことは勿論忘れていない。]

"な、何を……やめろ、この愚か者っ!
 お前の顔なんぞ、アップで見たくないわ。"

[てしてしてしてし。

まさかの抱擁に必死の抵抗。]

(218) 2012/08/11(Sat) 23時半頃

【人】 巫女 ゆり

えー。

[夜は危ないと言われて>>215ふくれっ面を見せる。
わざとつまんない、とか零して、すぐに微笑んだ。]

解ってる。

(224) 2012/08/11(Sat) 23時半頃

ゆりは、しらたまと亀吉はいつも仲良くじゃれあってると思っている。

2012/08/11(Sat) 23時半頃


【人】 巫女 ゆり

"負 け て た ま る か っ!"

[てしてしてしてし。]

(230) 2012/08/12(Sun) 00時頃

【人】 巫女 ゆり

言われてみればそうかも。
私も亀君のこと、夜遊びのひと…じゃなくって座敷童だって思ってた。

[夜遊びのひと、という表現は知らないひとが聞いていたら誤解を招くこと請け合い―――でもないかもしれない。身長的に。
否、ひと(注:座敷童)を身長で判断してはいけない。]



[川としらたまを交互に見る亀吉に不思議そうに見て。
必死の抵抗が実った(?)小犬がこちらに走ってくるのを眺めていたら。]

きゃ!

[川水が飛んできた。]

…私にそういうことして、唯で済むとは思ってないよね?

(243) 2012/08/12(Sun) 00時半頃

ゆりは、にっこり笑顔で川のほうへ。そして。

2012/08/12(Sun) 00時半頃


【人】 巫女 ゆり

仕返しだー。

[亀吉にされた量の倍の水を跳ね返した。
座敷童と違って、濡らす気満々です。]

(251) 2012/08/12(Sun) 00時半頃

【人】 巫女 ゆり

"仕返しだーーーーぁぁぁ!!!!"

[便乗する犬神。
全身全霊をかけて座敷童に水を飛ばしている。]

(256) 2012/08/12(Sun) 00時半頃

【人】 巫女 ゆり

えっへへへ。

この勝負、どう考えても私達の勝ち。
早く降参するほうが身のためだよ、亀吉君?

[濡れてしんなりした髪の毛を拭いながら、悪代官のように告げる。
そもそも亀吉の攻撃対象は専らしらたまだったので、自身は大して濡れてはいなかった。
ちなみに小犬は既にびしょ濡れである。]

(268) 2012/08/12(Sun) 01時頃

巫女 ゆりは、メモを貼った。

2012/08/12(Sun) 01時頃


【人】 巫女 ゆり

"勝った―――っ!"

[亀吉の降参発言>>277に喜びを噛み締める犬神。]

(282) 2012/08/12(Sun) 01時頃

【人】 巫女 ゆり

わぁい。勝ったー。

[子供のように無邪気に笑う。
朝の光を反射した川はゆらゆらきらきら。
眩しいくらい輝いていた。]

いつでも受けてたちましょう。

[覚えてろよ、と言う亀吉には嬉しそうにそう告げる。
なぜならそれは、言い換えれば、次があるということになるからで。
不意に姿を現した青年>>280には。]

おはようございます。
いえ、私は挑まれた勝負を受けただけなんですよ?
悪いのは、そこの亀君。

[楽しそうに笑いながらそう応えたのだった。]

(306) 2012/08/12(Sun) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ゆり 解除する

犠牲者 (7人)

ゆり
26回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび