人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 懐刀 朧

― 回想 ―
[血塗れた姿の時に刷衛に会うことはあっただろうか。
会うことがあったのなら刷衛の姿を
今までとも、白鳥を討った後とも違う瞳で見つめ、
それから血に染まった太刀は男へと返しただろう。

何か、訊くことがあったのか。

仏間に呼び出された時のことを訊いて、
それに返る答えがあれば少し話したかもしれず。]


[血塗れた時に会えなかったのなら、
太刀は取り上げられることなく未だ高嶺の手元にある。] 

(19) 2010/08/08(Sun) 13時頃

【人】 懐刀 朧

― 庭 ―
[あの後使用人に長い間、湯場に閉じ込められた。
丹念に洗い落とされたが血の香は全てまでは消えない。
自室に篭ることを望んだが、そこもまた血に染まった場所。
追い出される形で今は庭の縁側で腕掛けに頬杖つき、
何を求めるわけでもなく、憂いはただ庭を眺めている。]

 ―――……、

[昨晩は投票どころではなくなっていたようだ。
センターの者に新たに屠られる者はなかったらしく、
しかし人狼に喰われたものはいるらしい。

血塗れた男が今こうして取り押さえられていないのは、
何か人狼の情報を、センターが入手でもしたか。]

(22) 2010/08/08(Sun) 13時頃

【人】 懐刀 朧


 ―――…見つかって…しまうなよ…。

[落とされる呟きは、誰に向けたものか。]

(23) 2010/08/08(Sun) 13時頃

【人】 懐刀 朧

― 庭 ―
[上から、遠くから仰ぐだけでしかなかったから
今まで気付かなかったが、よく手入れされた庭だった。
植えられた多くは無頓着な高嶺には知らぬものばかりで、
しかし眼を留める 一つの白い花。
控えめなそれに気付いたのは昨晩その名を聞いたからで]

 ―――…夢想の花…か…。

[本郷が華月に残していった花の名は、
彼を連想させる常の蓮の名前ではなく。
―――鷺草。
蓮ではなくて…?
訊いた本郷から答えはその後返ってきていただろうか。]

(28) 2010/08/08(Sun) 13時半頃

【人】 懐刀 朧

[ゆっくりと憂う黒檀を伏せれば一度は浮かぶ白。
舞うのは共に在る蝶と白鳥…しかしそれは一瞬。

脳裏に点滅するのは赤と白。
腐り落ちた果実から滴る水音は勢いを増して。
雫は叩きつけられ跳ねる…、跳ねる 跳ねる…。

分かたれた一対、鏡合わせの月。
霞月が喰らう獣を宿すのならば、
朧月が宿すは其れと対なる望みを抱く獣。]



                        [渇望してやまぬ。**]
 

(29) 2010/08/08(Sun) 13時半頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 14時頃


【独】 懐刀 朧

/*
なんだすごい展開になってr




………


狸寝入りするか。

(-13) 2010/08/08(Sun) 16時半頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 19時半頃


【人】 懐刀 朧

[二つの月が割れた半月となる前の話。

霞の手を引き気に入りの書庫へと連れて行った。
それに酷く怒った先代が 強く叩いたのは霞だった。
――…其れは高嶺にだけ許される場所。
高嶺の名を持たぬ霞は、此処に入ってはならないと。

霞の真似をし、縁側で共に先代の好きな唄を歌った。
それに酷く怒った先代が 強く叩いたのは私だった。
――…其れは花にだけ許されること。
花の名を持たぬ朧は、決して唄ってはならないと。

同じ顔であるのに。
同じ場所に在るのに。
―――…どうして、ここまで違う姿なのか。]

(87) 2010/08/08(Sun) 20時半頃

懐刀 朧は、記者 イアンと本郷の間に起きたことは、はまだ此処には伝わっておらず。

2010/08/08(Sun) 20時半頃


【独】 懐刀 朧

/*
(ごろ ごろ ごろ)

[自分の文章の拙さに身悶えた。]

(-26) 2010/08/08(Sun) 20時半頃

【人】 懐刀 朧

― 庭 ―
[刷衛と会うことはなく、血塗れた太刀は庭に置かれた。
イアン達の騒ぎはまだ高嶺の耳にまでは入らず、
ただ 少し前まで聴こえていた琵琶の音に想いを馳せる。

水音は、止まない。

高嶺の名が求めるのは、同じ顔の花の姿を―――…
朧の名はが求めるのは、欠けた半身の姿を―――…
裡にある獣が求めるのは、対なる獣の姿を―――…

通りかかった屋敷の使用人を呼び止める姿は、
その中のどの名を宿す者の姿だったのか。]

(89) 2010/08/08(Sun) 21時頃

【人】 懐刀 朧



 …霞月夜に、言伝を。




 ―――…夢の続きを、見せて欲しいと。


[満月の夜はもう過ぎた。その願いは叶うのか……。
夢を見たいと願い伝えた場所は、秘密の逢瀬を交わした部屋。]

(90) 2010/08/08(Sun) 21時頃

【人】 懐刀 朧

― 庭 ―
[頬杖ついていた場所から立ち、近づくのは白い花へ。]


 ――…お前の顔は…、鳥の羽の形なのだな…。


[細かに分かれ広げられた花弁は飛び立つ白鷺の様。
―――夢想の花。
其れが持つ物語までは高嶺は知らず。
控えめな花に一つの鳥の名前を連想させると、
憂いの顔は淡く微笑みそっと一度だけ、その花を撫ぜる。]

(91) 2010/08/08(Sun) 21時頃

【人】 懐刀 朧

[思い出すのは何時かの双花の片翼との話。
似た形の花はあまり好まぬと、そう言った。

――…高嶺(たかみね)の花は、高嶺(たかね)の花。

先代が育てた花達は皆芸に秀で、うつくしい。
先代の好む形に育った花達は花弁の形まで切り揃えられ
皆同じうつくしい音を奏で、皆同じうつくしい顔で笑う。
――…それは果たして、真に美しいと言えるのだろうか。]

 ――…少々歪な形が混じる方が、好ましく美しい…。

[思い浮かべるのは、並ぶ二つの対の花。]

 ――…その分、癖もあるか…。

[独りそう零して笑うと、人の気配に気付く。
振り返れば、大柄の男の姿があった。]

(93) 2010/08/08(Sun) 21時半頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 21時半頃


【独】 懐刀 朧

/*
いぬ・・・・・・・!!!

(-29) 2010/08/08(Sun) 21時半頃

【人】 懐刀 朧

― 庭 ―
[刷衛の姿を見止めると、黒檀からは憂いが消える。
下りた髪を揺らし、しゃがんで白花に触れていた姿は
遠目からは霞月夜の姿と見間違うことだろう。]

 ―――……

[華月の名前、其れには頷きを返さない。
否定しないことが肯定の答え。
鵠を口にする男には、憂いの失せた高嶺の眉が緩く寄り。

投げかけられる、問い。
高嶺は刷衛を見上げ、見つめて]

(97) 2010/08/08(Sun) 21時半頃

【人】 懐刀 朧



 ―――…思わんな。


[そう、一言。]

(98) 2010/08/08(Sun) 21時半頃

【人】 懐刀 朧


 私の花を散らしたのは、人狼病の者ではない。

[違うか、と刷衛に言った。]

(101) 2010/08/08(Sun) 21時半頃

【独】 懐刀 朧

/*
本郷のそれは見えず触れれぬ私への
焦らしぷれいだとしか思えnくそう。

(-30) 2010/08/08(Sun) 21時半頃

【人】 懐刀 朧

[高嶺の瞳は目の前の男を見つめ、逸らさない。]

 ―――…それは、お前がそうであって欲しいと。
 そう勝手に思っているだけのことだろう。

 私の花が無残に喰い殺されたのであったのなら
 その人狼に恨みも抱こう…


 …だが、私の花は人狼に殺されたわけではない。
 お前達が殺さなければ、今も傍に二つ在ったかもしれん。

[大柄な男の言葉に、黒檀を細めて緩く首を傾げ]

(105) 2010/08/08(Sun) 21時半頃

【人】 懐刀 朧



 ―――…其れが…お前の、言い訳か……"研"。

 

(106) 2010/08/08(Sun) 21時半頃

懐刀 朧は、霞の名が呼ばれても持ち前の面の皮の厚さを崩さぬ貌は

2010/08/08(Sun) 22時頃


懐刀 朧は、本郷の名が挙がった時に、少しだけ目を伏せたのかもしれない。

2010/08/08(Sun) 22時頃


【人】 懐刀 朧

[訊いたわけでもない。確証があったわけでも。
人狼の名を出した時の機嫌の悪い反応から感じた違和。
付き合いの長さがあるからこそ感じた、なんとなくの勘。]

 ―――…私は、何も知らない。

[刷衛にはそう答えただろう。
また華月の名前を出されれば、
今度は眉をはっきりと、厭うように寄せて]

 ―――…華月は、私の花だ。
 だから、他に奪われる前に主が摘んだ。

[高嶺が摘んだ理由に、言い訳などないと言った。]

(111) 2010/08/08(Sun) 22時頃

【人】 懐刀 朧


 …お前こそ、何故そう決め付けたがる。

[黒檀は、目の前の男を睨む視線に代わり]

 何故、私の周りの者と断言できる…?

[霞を匂わすような言葉には、嫌悪の色すら浮かべ]

 ――…己の周りの者は、疑いたくないからか。
 お前の方こそ…、本当は何かを隠し、
 ……匿っているのではないか?
 

(113) 2010/08/08(Sun) 22時頃

【人】 懐刀 朧

[かちゃ、と高嶺の手元が動く。
鵠を落とした男が煽るように笑うから。
平然と二つ花の話を続けるから。
血塗れた刷衛の太刀に、思わず手が伸びた。]

 ―――…推理など、あるわけでもない。
 だが、私が何か隠していると思うのなら、
 お前が隠していてもおかしくはないだろう。

[太刀を持つ手を留まらせ、
平静保つ為にゆっくりと眼を閉じた後にそう言った。]

(118) 2010/08/08(Sun) 22時半頃

【人】 懐刀 朧

[花を失くした裡に人狼とは異なる獣を宿す花主は、
他の者が人狼に喰われようがどうなろうが厭わない。
人狼が――…何処にいるのか。
知っているのなら、尚のこと。]

 ―――…待て。

[刷衛を呼び止め、高嶺は血塗れた太刀を刷衛に向ける。
鞘に収められた切っ先が、刷衛の胸元に当てられ]


 ……これは返す。
 …持って行け。


[庭から去る姿を、それ以上引き止めることはない。]

(122) 2010/08/08(Sun) 22時半頃

【人】 懐刀 朧


 …今お前を刺せば、私の双花の血に穢れが混じる。

[>>124その言葉で、裡に秘めた刷衛への感情は知れようか。
ふき取る姿に少し眉は寄せたが、何も口にはせずに]



 ―――…行け。

[ここから、去るように。
そう告げて男が立ち去るのを見送れば新たな影。]

(125) 2010/08/08(Sun) 22時半頃

懐刀 朧は、始末屋 ズリエルが去った後、イアンが抱く姿に黒檀は大きく開かれていき

2010/08/08(Sun) 23時頃


【人】 懐刀 朧



 ―――…、…本、郷…?


[呼ぶ名に、返る答えはイアンの声になるのだろうか。]

(129) 2010/08/08(Sun) 23時頃

【独】 懐刀 朧

/*
なんだ。
よくわからんがびっくりするくらいに眠い。

(-42) 2010/08/08(Sun) 23時頃

【人】 懐刀 朧

― 庭 ―
[本郷を見つめた黒檀は、イアンの言葉に
既に話すことかなわぬ姿となっていることを知り、
イアンを一度睨むように見てから
少しだけ苦しげに瞳を細めて、閉ざす。]


 ……何故…、


[殺したのかと。短く訊いて。
最後に見た本郷の顔は苦しそうなものだった。
今は…、どのような顔をしているのか。
常より幼げなその口調に、訝しげにイアンを見る。]

(133) 2010/08/08(Sun) 23時頃

【人】 懐刀 朧

[本郷の顔が苦しげなものではないのなら、
其れを見つめた後、黒檀はまた一度伏せられ
しかし再びイアンを見る瞳はもう睨むことはなかった。]

 ……お前がそうなら、
 それがだめかそうでないかは、私が決めることではない。

[そう、言葉を紡いで。
本郷と目の前の花の間に何があったのかは知らない。
知るのは、昨晩最後に見た姿だけで、]

 ――…訊きたいこと、とは…?
 

(140) 2010/08/08(Sun) 23時半頃

【独】 懐刀 朧

/*
あえていわずにいたことをかすみおまえ。


よくやtt。

(-47) 2010/08/08(Sun) 23時半頃

【人】 懐刀 朧

― 庭 ―
[イアンが、刷衛が来る前
風の噂で気が触れた赤い眼の花の話を聞いた。
笑うイアンの様子には一見見受けられず、
しかし大事に抱える本郷の姿に、
今の姿こそ正にそうなのだろうかと。]

 ――…本郷から…、…そうか。

 花主が花へ其処まで大きなものを渡すことは
 そう多くはない…私は、あまり詳しくはないが…

[目を伏せてから、イアンを見上げ]

 …託された証は必要だろう。
 ――…扇は、お前が引き取るといい。

[そういうのは花から花主へと成り上がった霞の方が
詳しそうだ、とも呟いた。] 

(147) 2010/08/09(Mon) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:朧 解除する

犠牲者 (5人)

0回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび