人狼議事


219 FESを強いられし非戦場

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2015/03/21(Sat) 00時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

――分かれ道――

きゃっ……!

[守るはずだった教師に突き飛ばされる。
 体をしたたかに廊下に打ち、それと共に青い盾の光はフィリッパ先生を結界の外にしてしまった。]

これが正しい、なんて……

[天下五指の騎士が守る姫にしてはあまりに無力。あまりに、孤独。
 空間が引き裂かれ、先生の身体がその向こうに押しこまれるのを、ただ震えて見るしか、できないでいた。]

(9) 2015/03/21(Sat) 01時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[逃げるべきか。
 相対するべきか。
 実力差からすれば、当然逃げるべきだ。

 ただ、それでは愛の名が廃る。]

どうして……

[強い戦意などではなく、ただ哀しみを湛えた眼で、用務員さんを――獣(ベースティア)と呼ばれた人を、見やる。]

(12) 2015/03/21(Sat) 01時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[距離が詰まっていく。
 詰め切らせてなるものかと、立ち上がって一歩退く。
 ただ、空間は思うほど大きくない。さほど経たずに限界が来てしまうはずだ。]

どうして。

[問いかけを繰り返す。
 話し合いで解決出来る、とは思わない。
 けれど自分の力では、何も語られないままに力の矢を放つことは出来ないのだ**]

(16) 2015/03/21(Sat) 01時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2015/03/21(Sat) 01時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

――黒き獣との邂逅――

泣いたりなんて、しないけど。

ここは、学校の中で、誰も暴れたりしなければ、危なくなんてないはずの場所でしょ。
その卵を今つぶしたのは、どうして。

[彼の語るそれぞれ>>31>>33は、理解し得ないものではなかった。
 世界は滅びうる可能性もあると知っているからこそ、それを慈悲と語る話も筋は通ると思う。
 ただ、今目の前で起きた喪失は、それで語られるものではない。]

(42) 2015/03/21(Sat) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

わかんないよ。
しあわせか、そうでないか、それを決めるのは、わたしたちじゃないから。
産まれてみなくちゃ、しあわせかどうかを知ることもできない。

だから……もしかしたら、恨まれるかもしれない、けど。
産まれさせてあげるのが、わたしはいい、と思う。

これは、交わらない、ってことかな。

[彼が、この口から出ると想像していた言葉とは少し異なるものだったかもしれない。
 けれど、産まれないという選択肢を取らないという意味では、交わらないだろう。]

(43) 2015/03/21(Sat) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

わたしたちは、集められたの。
何か、やっぱり、あるんだね。

ありがとう、用務員さん。
わたし、それを聞いて、大人しくは、できないみたい。

[一歩ずつ退く、距離感の変わらない鬼ごっこ。
 突き当りの消火器に背が触れて、足は止まる。
 悪魔の腕が延べられるため上がったのと同時、右手を高く掲げる。]

(44) 2015/03/21(Sat) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

射手の射し矢《サジタリオ・サジッタ》!!

[掲げた手から、放射状に無数の光弾が放たれる。
 ひとつひとつ、それら自体に殺傷能力はそれほどあるものではないが、まばゆい光は痛みや傷だけでなく、視界すらも奪う。
 ほんの一瞬でいい。隙を得られれば、それでいい。
 報告、連絡、相談。誰がいい。誰がいいだろう。
 考えるのは、後でいい。]

(47) 2015/03/21(Sat) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

哀れむ、とかじゃなくて。
どうして、って思ったの。
外が危険だから先につぶしておくっていったのに、そうじゃなかったから。

[それは、彼が終わらせるもので、活かすものでないからか。
 明確な答えを得るより前に、終わりを齎す獣との会話は、決裂を見せた。]

宇宙の摂理なら、こわくない。

[道が、宇宙にさだめられているというのならば。
 少なくとも自分にとって、選択肢はその道一つではない。]

(57) 2015/03/22(Sun) 00時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[自分は"ひとり"で何かを成せるほど、強くない。
 生まれた一瞬の隙、ひと先ずはこの場を退こうと、右手を掲げ。
 しかし発声する前に、目の前に現れる、影。]

――――ベネちゃ……!?

[迷いは、こちらにも生まれた。
 自分が退くか、彼を護るか。
 結果として、右の手は何も事を起こせはせずに、光のいろだけが収束していく。]

(59) 2015/03/22(Sun) 00時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[投げ込まれた杖>>62に、恐怖は覚えなかった。
 この状況、ベネが獣の手の内のものであれば、確実に有利。
 それを見定めるように動いた時点で、彼の動きは信頼できると感じた。
 だから、振り上げた右手は攻勢にこれ以上転じることはなく。]

猟犬シリウスの疾足《ケーニッヒ・シリウス・ラン》。

[静かな声とともに、天井という低い空から黒い大きな猟犬が駆け降り、主の足元に控える。
 俊足を持つ移動用の力《星》だが、牙を剥けば多少の攻撃にも対応できる判断で、彼《シリウス》を喚んだ。]

(66) 2015/03/22(Sun) 00時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[有無を言わさず仕掛ける、といった早さではなかったが、シリウスを控えさせたのは考えのうちだった。
 テンポが狂っただけ。それならば、狼狽えることはない。
 高校一年生であって高校一年生でない朏万愛子は、しずと獣を見据えていた。]

(67) 2015/03/22(Sun) 01時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

世界は滅びようとしてる。
用務員さんは、終わらせるための存在。
どうせ滅びる世界なら、ここで死んだ方がつらくない。
わたしたちは、集められた。だけど、大人しくしていてほしい。

だから、フィリッパせんせも、封印された。

[現状の把握を求めるベネに、淡々とあったことだけを伝えていく。
 掲げていた手を降ろし、シリウスの背にかけた。
 ぐるぐると喉を鳴らして黒い獣に威嚇を続ける彼を、そっと撫でて宥める。]

これで、あってる?

(73) 2015/03/22(Sun) 01時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

勝つ気なんて、はじめからないよ。

[勝者と敗者を作るのは、好きじゃない。
 とはいえ、いつか決着はついてしまうのであろうが、せめてそれは、今ではない。]

シリウス。
お願い。

[乞い願うに従って、猟犬は口をあんぐりと開ける。
 獣の体から立ち上る黒い霧。それらを、ゆっくりと、しかし確実に静かに、食み始めた。
 死も腐食も物ともしない猟犬は、生物でないことをありありと語っている。]

(77) 2015/03/22(Sun) 01時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*そんなところに文字盤作っちゃいけません

(-10) 2015/03/22(Sun) 01時頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2015/03/22(Sun) 01時半頃


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2015/03/22(Sun) 01時半頃


【独】 長老の孫 マーゴ

/* やだよ

(-12) 2015/03/22(Sun) 19時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2015/03/22(Sun) 23時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

――霧満ちる廊下で――

……いつまで、かな。
あんまり、こんなことはさせたくない、から、早めにおしまいにしてあげたい、けど。

[自分が制御できるかぎりは、どの力《星》でもそばに居てくれる。
 故に、体力次第、精神力次第。
 けれど基本が移動の足である以上、万能型とはいえ負担も大きいだろう。
 猟犬自体は生物ではないが、その身をここに投影しているのは自分自身。
 霧を食み、包まれ、内外から侵食されれば、いかに非生物といえど力に中てられて苦しい。]

逃がしてくれたり、しないのでしょ。

[一面に浮かび上がる文字。
 校庭で炸裂する、巨大な力。
 それぞれ見えていないわけでもないだろうに、こちらを見る視線は揺らがない。]

(103) 2015/03/22(Sun) 23時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

こじ開け……

いいよ、今はだいじょうぶ。
せんせの力は、ほんとは、ほしいけど。今はまだ、どうすればいいのかわかんないから。
そんな時に帰ってきてもらっても、迷惑かけるだけだもん。

[面と向かって獣に刃を振るうのは、知る限りでは彼女が一番適任なのではないかと思う。
 だけれど、まだ何があるか、何もわからない。そんな状態で再び危険に晒すのは、できれば避けたかった。]

だから、封印、されないでね。

[星の力は、一度に一つ。猟犬《おおいぬ》のいるこの場に、青い《盾》はない。
 無茶を振りながら、ベネ自身の力に腕の対処を任せきる。]

(104) 2015/03/22(Sun) 23時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

……え、

[一人で頑張れ、と聞こえた気がした。
 聞き返す言葉は、頼りなく。けれど判断する時間は、与えられていないように感じた。
 わずかな空間に、花が咲く。]

がんばる。

[ただ、それには猟犬《おおいぬ》では荷が重い。]

(106) 2015/03/22(Sun) 23時頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2015/03/22(Sun) 23時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

うん……でも、せんせが危なくなるのは、いっしょだから。
何をしてほしい、が言えないうちは、まだお願いできない。
ただ、必要だと思ったら、それはベネちゃんが決めて。

[余裕のあるうちが>>109、というのは確かにその通りにも思える。
 悠長なことを語れる時ではない。
 自分の意志は伝えたつもりだから、あとは術者がやるか、やらないか。]

わたし、どうしてこんなことになってるのか、知りたいの。
それを止めるために、みんなには力を使ってほしいの。
だから。

(115) 2015/03/22(Sun) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

探しに、行きたいの。

[ここを離れたい。
 その意志は、どう叶えればいいのか、正直なところ自分にもわからないが。]

わたしのことは、心配しないで。
たぶん……だいじょうぶ。

[確信はないが、手段はある。]

(116) 2015/03/22(Sun) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[外は、すでにとっぷりと暗い。背には、壁。
 これは、外敵への強い対抗手段を持たない自分にとって、数少ない好機。]

シリウス……ごめんね、ありがとう。
替わってもらう。うん、そう、おつかれさま。

[《霧》への抵抗力は、それを食らうシリウスが退くその一瞬、失われる。
 出来る限り息を止めて、そっと囁くように喚んだ。]

《オリオン》。わたしの、《オリオン》。

(117) 2015/03/22(Sun) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[如何な獣をも討ち倒す、屈強だが美しい男。
 この男の力に頼るのは、好きではなかった。]

お願い、必殺のオリオン《オリオン・ザ・クリーガー》。

[代々魔女の血のものに仕える、近衛星。
 喚び出せば、何を命じるでもなく、主の命を守るために剣を振るう自動人形だ。
 一人で頑張る。けれど星魔女はいつも、]

ひとりじゃないから、がんばれるよ。
ベネちゃんも、いるしね。

[呼び出された大男は、《霧》の影響もその身にはまだ弱く、獣に幻影の剣を振りかぶった。]

(118) 2015/03/22(Sun) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

っ!

[獣が強く、足を踏み込む。
 腐りきった校舎が、一斉に襲いかかった。
 幸いにして、物理的な障害物、落下物ならば体力の消費と引き換えにオリオンが護ってくれる。]

オリオン、ベネちゃんも護って!

[聞いてくれるだろうか。元々、命を聞いて動くような《星》ではない。
 それでも、星魔女の身を守るように大盾をかまえるオリオンに、守護を請う。
 叶うとしても瓦礫を防ぐ程度の、物理的な衝撃を防ぐのみの盾だが、不測に対処する足しになればと願って。]

(122) 2015/03/23(Mon) 00時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

……ひとりでって言ったのは、ベネちゃんだったから。

[眉が寄るのに、こちらは頬が膨れる。
 時止まり崩壊も止まった校舎に、すこしばかりか余裕が生まれてのこと。]

一緒に来てくれるなら、そのほうがずっといいけど、それにはここ、どうにかしないと。

[噛み砕かれた幻影の刃は、幾度と無く再生する。
 再生しては、次の隙を伺ってかまえるのだ。]

(132) 2015/03/23(Mon) 00時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

じゃあ、開けない、から。
とにかくここ、どうにかしよう。

[このままでは多勢なのにジリ貧だ。
 話し込む暇はない。]

例えば、これとおんなじふうに、あの人の時間を、止められる?
そうしたら、わたし、どうにかしてみる。

(138) 2015/03/23(Mon) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:マーゴ 解除する

生存者
(2人 18促)

マーゴ
9回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび