人狼議事


22 共犯者

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 寡婦 パピヨン

お久しぶりです。
と申し上げるべき方は、あまりおられないようですね。
やはりこれだけ村から遠ざかっていますと、世界が変わるようです。それとも、私の世界が狭かったのか。

はじめまして。
ほぼ引退プレイヤーの、さいおんと申します。
飛び込みで、こんなログを書いてしまいまして、ふつうのプレイヤーさんは困らせてしまったのかもと反省しております。

(-11) Xiwong 2010/08/12(Thu) 00時半頃

【独】 寡婦 パピヨン

>>-5
エピローグ最初の配役表に、表示はオフですが、データは来ていますから、コピペすると見えますよ。
集計するとこんなですね。
これは引けません。(苦笑)

人狼希望 5
守護者 2
狼血族 2
霊能者 1
おまかせ 1

(-13) Xiwong 2010/08/12(Thu) 01時頃

【独】 寡婦 パピヨン

>>-14
配役が人狼2でしたら、私は途中で人狼希望者っぽい人の人数を確認した時点で、希望撤回したと思います。

私の希望理由には、この村の「物語としての」最大の対立軸は智狼と人狼の間に発生しうる、という読みがありましたから、人狼が二人になるとちょっとやりにくいと考えたでしょうね。

(-22) Xiwong 2010/08/12(Thu) 01時頃

【独】 寡婦 パピヨン

>>-19
……気づかなかったのですか。

それはある意味、嬉しいような……というか。ううう……。

(-24) Xiwong 2010/08/12(Thu) 01時頃

【人】 寡婦 パピヨン

>>-19

貴方がいちばん長く辛い道を行かれると決めたから。
貴方の踏みにじるための村だから。
ここまで飾りましたのに。

(4) Xiwong 2010/08/12(Thu) 01時頃

【独】 寡婦 パピヨン

>>-23
まあ、そういうのは、よく人狼側を持つ熟練と言われるようなRPプレイヤーさんでも、「本能に任せる」とか「死ぬことは考えない」とかいうプレイスタイルの方もけっこうおられますからね。
むしろ私のように計算づくで動くほうが変種です。

お好きなようになさればいいのだと思いますよ。

(-32) Xiwong 2010/08/12(Thu) 01時頃

【独】 寡婦 パピヨン

>>-29
ま、それは思いませんよね。ふつう。

(-35) Xiwong 2010/08/12(Thu) 01時頃

【独】 寡婦 パピヨン

というか……。
イアンとヴェスパのメモ表記が「パピ様」になったあたりで

ばれてるんだろうなあ……

と思ったのですが……。
ただ私が偉そうなキャラを演じていただけですか……。そうですね。

(-37) Xiwong 2010/08/12(Thu) 01時頃

【独】 寡婦 パピヨン

ちなみに。
皆さんおわかりでしょうけれども、いちおう申し上げておきますと。
私も民俗学、暦学等の素人ですからね。

いちおう時間が許す限りの下調べをしつつ「雰囲気としておかしくないように」書いていますが、あくまでも素人が即興の村ログとして書いたフィクションですから、突っ込みはお受けしますが、それ以上の責任は負いかねます。

(-75) Xiwong 2010/08/12(Thu) 01時半頃

【独】 寡婦 パピヨン

>>-95
確かに、妙に美しかったですね。
事前に公表されているヴェスパの設定にしても、プロローグの表ログ描写にしても、プレイヤーを考慮して考えると異例に中性的だったのは、面白かったですが「人狼がどういう存在か」考えるのに困りました。

人狼は雌雄同体とか、そういう暗示なのかなあ……とか思って変な民話予備稿を書いた記憶があります。

(-100) Xiwong 2010/08/12(Thu) 02時頃

【独】 寡婦 パピヨン

>>-102
いちおう、必要になった場合イアンかヴェスパと「親密に」なれるように、女性キャラのパピヨンを選びましたよ?
まあ、人狼を引かなかった時点で無縁の間柄でしたね。

最終的なキャラ選定段階で、既存キャラが皆かなり若かったので、差別化のために当初想定していた「良家の〜」シリーズを使わなかったとか、それだけのことですが。(苦笑)

(-106) Xiwong 2010/08/12(Thu) 02時頃

【独】 寡婦 パピヨン

>>-107
あら。
そういう展開でも、プレイヤーはかまわないのですけれどね。
ただこう、恋愛RPはどうも感知能力に問題があると言われていますから。

プレイヤーに、「キャラとして何をしたい」という欲望がほとんどないので、基本的に持ちかけられたロールには乗るのですが、相手のサインに気づくのが下手みたいです。

(-111) Xiwong 2010/08/12(Thu) 02時頃

【独】 寡婦 パピヨン

>>-118
私は、あの程度が確定ロールに入るという認識がまったくありませんでした。
現代では、そういうものなのですか……。

>>-125
もし私が死ななかった場合には、負傷程度に当たって倒れたことにしたでしょうね。というか、2日目最後のあたりの投稿に持ち込んだ時点で「死ねない」とは思っていませんでしたが。

これは>>-128あたりにも関係するのでしょうが。
RP村初回の事前調整がない投票は、3票ランダムでも死ぬことがあるというのが私の認識です。誰かに4-5票入ればまずそれ以外の人は死なないでしょう。
人狼側は今回実質3票持っている(ヴェスパ、ヘクター、イアンも投票では人狼側の都合を考えて動きますよね)ので、よほど困った事態でない限り(ヘクターとしては今回黒判定を出されたのは重く感じたのかもしれませんが)「他に誰かが票を入れていそうな人」に集中させればそちらを殺せる可能性が高いです。
私の死についても、その点では人狼側、というか運営側を信頼していました。
が……ヴェスパは私の委任票までピッパなんかに入れてるし!

(-143) Xiwong 2010/08/12(Thu) 02時半頃

寡婦 パピヨンは、若者 テッドの行いを、最新の「反逆っぽい行動リスト」から見つけ出した。

Xiwong 2010/08/12(Thu) 03時頃


【独】 寡婦 パピヨン

昨日言い忘れたこと。

>>2:-16はじめ、ミッシェルには何度も、あとそれ以外の方からも、こいつ絡みづらいよ、と困惑されていますね……ごめんなさい。

ええとまあ。私ももし人狼を引いていたら、生存日数をコントロールするために、各PCに絡みに行ったはずなのですが……村人でしたので、村企画ページそのまま「説明台詞を喋る追加ダミー」として生きればいいや、と思ってしまった部分がありまして。
というか、村長の解説を読んだ時点で私はあれを「やたらと複雑な演技を要する追加ダミー募集」と解釈していて、皆もそんな感じで理解しているよね? これで役職引いて生きたりしちゃったら怒られるかなあ、などと思っていたのですが……。
2日目メモで、マーゴに「それシステムでできません」と言われたときもちょっと驚いたのですが、もしかして皆さん、私が他の方と同じように生存するふつうのキャラとして扱っていただいていました?

そうだとしたら、私は最初の参加スタンスからして、若干問題があったわけなのですよね……。「ダミーなのでシーンが必要でないのなら、絡まなくても問題ありません」とメモに貼っておくべきでしたか。

(-174) Xiwong 2010/08/12(Thu) 09時頃

寡婦 パピヨンは、ランタン職人 ヴェスパタインおはようございます。

Xiwong 2010/08/12(Thu) 09時頃


【独】 寡婦 パピヨン

トニー。いえ。
Eugeneさまですか。
おはようございます。

頭を撫でたり、叱ったりする機会を作れなくてごめんなさい。
>>5:176は、私が御使いの形容に使ったイメージが旧約聖書から取っていることを読み取っていただけた意味なのかなと、嬉しかったです。

(-178) Xiwong 2010/08/12(Thu) 09時半頃

【独】 寡婦 パピヨン

>>-176
そこがね……。
あなたとイアンが、どのようなスタンスで儀式に参加したいのか、読み取れなかったのですよ。
「完全に部外者として、村人のログと別ラインで行動し、人間関係の外から襲撃する」という構想でおられる可能性を、否定できなかったので。
それで、参加者になるかならないかを、あなたの演出で決められる形式にしてしまいました。

(-179) Xiwong 2010/08/12(Thu) 09時半頃

【独】 寡婦 パピヨン

今思ったこと。

ふつうの追加ダミーだったら、きっとそういう設定は全部教えてもらって楽ができるものなんですよね!
まあ、やったことがないので確証はありませんが……。

(-180) Xiwong 2010/08/12(Thu) 09時半頃

【独】 寡婦 パピヨン

というか、私も人狼側から全く、(仮称)人狼教の背景エスニシティとかが教えていただけないので、プロローグ途中までじりじり確定ロールを避けるように書いていたときが辛かったです。
まあ、そういうのが楽しいというのはありますが。
固定した背景があった場合に対応しやすいように、ケルト、ゲルマン、スラブ各系統の使えそうなネタとか、村の位置づけによってかなりバリエーションを変えた村長手稿草稿を用意しつつでしたから、手間はかかっています……。

(-183) Xiwong 2010/08/12(Thu) 09時半頃

寡婦 パピヨンは、靴磨き トニーのおでこに祝福のキスをした。いや……かえって不吉?

Xiwong 2010/08/12(Thu) 09時半頃


【独】 寡婦 パピヨン

>>-182
おはようございます。
しのたかさま、とお呼びすればいいのでしょうか?

儀式が進行する間生きていれば、自然と一緒に歩く機会があったのですけれどね。
ま、絡む必要があったら、村内秘密結社(村長会議)メンバーの親方関係で、適当に用事をでっちあげただろうなあ、と私は思います。親方とはそれなりの知り合いなわけですから、「実はよくお使いに行かされてるんだよ」と言っても通せなくはないですし。

(-191) Xiwong 2010/08/12(Thu) 09時半頃

【独】 寡婦 パピヨン

設定関係の迷いについて、進行中のこととか。

>>2:-35 ヘクター
の指摘にもあるように、キリスト教は当初「表面的な偽装」程度に使い、村では「人狼の教えた宗教」が信じられているという可能性も考慮していました。
しかし、(仮称)人狼教を描写する上で、何か特定のモデルを用いてしまうと、人狼側が用意している設定と齟齬を来たす可能性があります。たとえば、ケルト暦は、各月の名前が樹木の名という、この村のイメージになかなかふさわしいイメージを喚起する要素を持った太陰暦(非太陰太陽暦)ですが、こういう設定を不用意に使って、人狼が用意していた何かの設定がスラブ系神話だったりすると、こだわりのある人にとっては悲しいことになります。
人狼や儀式について参照すべきエスニシティがいつになっても匂わされない(企画ページでも、ヴェスパのログでも)ため、このあたりではぎりぎりまでいわば「確定ロール」を避けながら書いていました。(夏至の水浴はゲルマン風ですけど……)

(-192) Xiwong 2010/08/12(Thu) 09時半頃

【独】 寡婦 パピヨン

イアンがこの直後、>>2:260で「実在の言語に基づかないキーワード」を振ってきたことから、「人狼の文化は特定のエスニシティを背景として使わない・使ってはならない」という運営側の意思表示と判断しました。
実在する何かの体系に近いものを振ってくれるほうが楽なんだけどなあ……というか、全部の言葉とイメージを創作すると、ただの二流ファンタジー小説になってしまうー。などと思いつつキーワードをアルファベットにしていたところ、「イーデンってどう見てもEdenだよね」というあたりから「人狼は自分達の宗教(というものがあったとしても)についてあまり説明しなかったか、その説明は忘れられ変形した。中世期以降の都市住民であった村人の祖先は、自分達の宗教意識(キリスト教)によって人狼の儀式を解釈し、(仮称)人狼教とキリスト教が習合した信仰が形成された」という案を採用することになりました。
その結果、正体不明の非太陰太陽暦を(推定)人狼の暦とするパターンの草稿を織り交ぜてイアンとの会話を進め、その後の伏線にすることができたわけで、まあ面白い展開ではあったかも。

(-193) Xiwong 2010/08/12(Thu) 09時半頃

【独】 寡婦 パピヨン

村に教会がある描写が既出だったのもありますが、実際問題として、完全に交流を絶っているのでもなければ、偽装だとしても「キリスト教っぽく見える何か」を信仰しているように見えなかったら、すぐに外部から干渉(穏健な場合で宣教師の派遣)があると思います。
森はいくら人狼様が守ってくれるとはいえ、そんなにがんばって外部から来る「善意の人たち」を人狼が殺していたら、周辺地域とまともな人付き合いができなくなりそうです。
この時代だからとはいえ、ヴェスパがふつうに外部から弟子入りしていたり、PCにけっこう職人系が多い(人口から考えるとどう見ても村内需要だけでは必要とされない職種がいる)あたりを考慮すると、村は歴史的に外部と一定の交流があったものと想定しました。
実はこのあたりを無駄に掘り下げた村長手稿とかも書いてみていたり。

この辺、表に出した数倍のバリエーションで、他のプレイヤーがどういう方向性で来ても、失望させない程度に合わせたいと思っていました。

(-194) Xiwong 2010/08/12(Thu) 09時半頃

【独】 寡婦 パピヨン

では、そろそろ私は出ます。夜できれば来たいですが、もしかしてあまり参加できない可能性も……。
というわけで、使わなかった草稿の中から、比較的きれいなものを中性的なヴェスパとマーゴさまにお捧げして。

(-201) Xiwong 2010/08/12(Thu) 10時頃

【人】 寡婦 パピヨン

昔、夏至の日のこと、ある娘が皆より遅れて泉へ行った。
泉につくと、村の娘たちはもう帰ってしまった後で、水浴していたのは見知らぬ一人の乙女だけだった。乙女の長い髪は水の上に影のように広がり、振り返った顔は月のように美しく、瞳は夜のように暗い青だった。
乙女は言った。「もう陽は傾いています。夏の夜に森を歩いてはならないのを、知らないのですか?」
娘は答えた。「今は真夏。空が暗む夜はほんの数時間です。空の明るさはまだ昼ではありませんか」
娘はその乙女を知らなかったが、森の別の集落から夏至の水浴に来たのだと言われたので、共に泉に浸り、髪が乾くまで水辺に横たわって話をした。
しばらくすると乙女は言った。「さあ、夜が来る前にお帰りなさい」
娘はもっと話したかったが、乙女は重ねて言った。「もうお帰りなさい。森には貴女の思うよりも早く夜が来るのだから」

(5) Xiwong 2010/08/12(Thu) 10時頃

【人】 寡婦 パピヨン

娘は訊ねた。「貴方は、御使いですか」
「いいえ。御使いとは夜に現われるものです」と乙女は答えた。
「私も貴女が気に入りました。私には兄弟がいます。近い内に、彼を貴女の村へ行かせましょう」
夏の祭りの日、若者が娘を訪ねて来た。若者は泉で出会った乙女に瓜二つの顔立ち、同じ夜の眼をしていた。二人は結婚し、次の夏至の前には娘が生まれた。
二人はその次の祭りに揃って村を去ったが、残された幼い娘は成長し、やがて母と乙女が出会った泉のほとりに一人暮らすようになった。彼女は美貌と聡明さで森内の尊敬を集め、長い間村人を助けた。
そのさらに娘、黒い眼のルイーセがラトルの家筋に嫁いだので、今でもあの家を”水の辺の”と呼ぶのだ。

(6) Xiwong 2010/08/12(Thu) 10時頃

【独】 寡婦 パピヨン

*註
上記草稿は、人狼が雌雄同体であり、村側能力者の能力の期限でもある確率がとても高かった場合にのみ使われるパターンです。(笑)

(-202) Xiwong 2010/08/12(Thu) 10時頃

寡婦 パピヨンは、ではまた、もし私の運がよければ夜に。

Xiwong 2010/08/12(Thu) 10時頃


寡婦 パピヨンは、出掛の二倍以上に増えたエピローグログを前に呆然としている。

Xiwong 2010/08/12(Thu) 23時半頃


【独】 寡婦 パピヨン

>>-206
民俗学資料のような、ではなくて……民俗学資料を創作していましたから。(笑)
村長が採話した村の伝承という設定の民話もどきをいくつか書いたり、それっぽくするためにアンティ・アールネの昔話分類にあてはめるインデックスをつけたりしていました。本編ではまったく使っていませんが。(苦笑)まあ、私にとって村のイメージを固める役に立った作業、という感じでしょうか。

(-588) Xiwong 2010/08/13(Fri) 00時頃

寡婦 パピヨンは、飾り職 ミッシェルに復活の祈りを捧げた。(安眠妨害はよくありません)

Xiwong 2010/08/13(Fri) 00時頃


【独】 寡婦 パピヨン

>>-211
ふふふ。
私はまあ、難題とか強い敵を見たときほど燃えるプレイヤーですから。
あのときはそうですね……、ガチ村で人狼を引いて「陥落させるべき村人をはっきりと見つけた」ときのような気分になりましたね。
あそこで(プレイヤーとしての)うろたえた顔を見せたら敗北だと、思いました。
我ながら可愛げがないなあ……。

(-592) Xiwong 2010/08/13(Fri) 00時頃

寡婦 パピヨンは、靴磨き トニーに「安心してください。短期村で村人より人狼勝率が高いだけの、無能なプレイヤーですから」

Xiwong 2010/08/13(Fri) 00時頃


【独】 寡婦 パピヨン

>>-238、-241
ふうむ。今回「物語の枠組み」という形でPCたちの一回り外にあたるようなログを書いて、その雰囲気から参加者の心理を多少なりとも誘導してしまった私の視点から、少しだけ申し上げておきます。

村企画ページから、ソフィア殺害までのログを読んだ段階で、私は村が滅ぶ確率を、かなり高くなると想定しました。
物語としての様式とか、そういった次元よりも、ゲームの形式とプレイヤーの心理からそう考えました。
「村側が裏切るお約束」とかの前に、最終日に必ず存在する一票を握るイアンは、心理的にヴェスパに投票できるのか?

(-601) Xiwong 2010/08/13(Fri) 00時頃

【独】 寡婦 パピヨン

1.プレイヤー間の強力な縁故
最終日に残るイアンが村立て人であり、そのプレイヤーがわざわざ招いたゲスト狼がヴェスパダインです。私はleehaさまとは「檻」でしたっけ、あのあたりで少しご一緒した経験があるだけで、最近のログを把握しているわけでもありませんが、「わざわざ自分で村を企画してゲストに招く」というだけで、その(あえていえば)執着の強さはわかります。

2.キャラクター間の縁故
これは特に解説がいりません。

3.イアン、ヴェスパの他プレイヤーからの孤立
2を補強する要素として働くでしょう。

4.ヴェスパのプレイヤーが「かたくなな演技をする人」という知識
私がこの村で唯一よく知っているといえるプレイヤーがヴェスパですが、一度路線を決めてしまうと、そこから大きく揺らいで人間関係を変えるタイプの演技をする人ではないと認識していました。

(-604) Xiwong 2010/08/13(Fri) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:パピヨン 解除する

処刑者 (6人)

パピヨン
3回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.164 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび