人狼議事


219 FESを強いられし非戦場

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 手妻師 華月斎

 文字…?

[先生の言葉にはもう一度疑問符を浮かべた。
その視線の先には何も描かれていない。]

 落書きなら…用務員の人が掃除しているって俺は聞きましたけど…。

[疲れているという単語に、幻覚を見るほど疲れているなら重病だとつっこみたかったが、そんな疲れている先生に余計なツッコミは不要かと、肩を竦めた。]

 いや、その投げキッスは本気でいらないです。
 俺、男には全く興味がないんで。

[はっきりと答えつつ見送ろうとして…振り返って耳にした言葉を呆れ気味に聞いていた。]

 先生…一般人にその違いは分からないっす。

[今度は聞こえないように呟いた。]

(0) 2015/03/19(Thu) 00時半頃

【独】 手妻師 華月斎

/*
メモ用、

δημιουργία

またこれを引っ張ってくる日がくるとはな…ww

(-4) 2015/03/19(Thu) 00時半頃

手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2015/03/19(Thu) 01時頃


【人】 手妻師 華月斎

 さて、いい加減部室に戻ろうかな。
 どうせ勧誘なんかまともに……

[先生を見送った後、左手に急激な熱と痛みが走る。
激痛で膝をついて、右手で左手の手首を握る。]

 痛っ……ってか、熱っ……

[痛みと熱に震えながら左手の甲を見つめる。

『δημιουργία』と文字のような痣が手の甲に浮かぶ。]

 な、な…

(6) 2015/03/19(Thu) 01時頃

【人】 手妻師 華月斎

 なんだこれ!?

[痣は赤黒く、まるで火傷のように…。
だが、言いたくはないが、どう見ても文字だ。
しかも今はっきりと浮かんできた。]

 ……え?なにこれ、俺病気かなんかなの?

[痛みを堪えながら、そっと痣をなぞる。
痛みは無いが、熱は僅かながらに感じた。]

(7) 2015/03/19(Thu) 01時頃

【人】 手妻師 華月斎

 ………よし…一旦保健室に行こうか。

[こんな痣?火傷?見られたら、自分が痛いやつだと思えるのは火を見るよりも明らかだ。
だからと言って、包帯の巻き方にも注意は必要だ。
手首の捻挫、うん、それが一番いい。

部活もサボれるし…]

 そうと決まれば先ずは保健室に行って、それから包帯と湿布でももらっておくか。
 湿布貼ってから包帯を巻けばそれっぽく見えるだろうし。

[少なくとも、こんな可笑しな痣を誰かに見られたくない。
だから、片手をポケットに突っ込んだまま、ちょっと早歩きで保健室に向かうことにした。
 昇降口 → 保健室

(10) 2015/03/19(Thu) 01時頃

【人】 手妻師 華月斎

 ― 保健室 ―
[保健室に養護の先生は見当たらない。
幸運なことだったと個人的には思う。
勝手に包帯と湿布を取り出して、先ずは湿布だけ貼ってみる。

包帯をくるくると巻こうとするが、片手だと正直めんどくさい。]

 まあ湿布で大部分が隠れているから平気だとは思うんだけど…。
 それでも、見られてしまったらバレかねないし…仕方ないか。

[呆れ気味に溜息を漏らした後、どこかから爆発音を耳にする。>>1:158]

 …ここ、学校なんですけど…本当に大丈夫なの…?

[ちょっと、いや、大分不安になってきた**]

(13) 2015/03/19(Thu) 01時頃

手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2015/03/19(Thu) 01時頃


【人】 手妻師 華月斎

 ― 保健室 ―
[包帯を1人で巻こうと奮闘中。
保健室の扉が開かれた事に視線をそちらへ向けた。]

 あれ?先生じゃなかったか。
 えっと、エリアス…だっけか?

[入室してき人物には見覚えがある。
自分の名前を間違いなく覚えている様子に肩を竦めて]

 ま、怪我…かな。うん。

[変な文字が浮かび上がりました。なんて事は恥ずかしくて言える訳がない。
怪我にしておいた方がよっぽど健全だ。]

 自分も怪我でもしたのか?
 それなら残念だが、先生は留守みたいだぜ?

[保健室の辺りを同様に見回して、再び包帯との奮闘を再開する。]

(39) 2015/03/19(Thu) 22時半頃

【人】 手妻師 華月斎

 体調不良?
 ベッドは空いてるみたいだし、使っても問題ないと思うぜ。
 必要なら添い寝も可!

[部活に戻って働きたくないだけです。
部活が終わるまで寝たいのが本音…。
と、包帯を覗こうとされるのに気が付かず、慌てて手をずらした。]

 あ、っと…怪我というか捻挫…じゃない。
 ちょっと打撲みたいなもんだ。
 湿布貼って、剥がれないように包帯巻いとこうと思ってな。

[慌てて色々隠したが、湿布では隠しきれない文字の一部は見られたかもしれない。
とりあえず奇妙な痣は人に見られたくなかった。]

(なんて書いてあるかよく分からんしな。
文字っぽいけど、変人にしか見えん。)

(42) 2015/03/19(Thu) 23時頃

手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2015/03/19(Thu) 23時半頃


【人】 手妻師 華月斎

 (…なんだその視線は…。)

[痣は隠せたと思っているのでその視線が若干気になった。
とは言え、その視線に対してツッコミを入れるのは少々気が引けた。]

 じゃあ誰…って、まあこ…って誰だっけ?
 フィリッパ先生が?体調不良?あのなんかパワーの塊みたいな人が?
 白昼夢でも見たんじゃないか?病院行け、病院。

[とても失礼な事を言いつつ、ベッドは狭いと言われれば頷く。
まあ1人で寝るのが一番だ。
とりあえず理由らしい理由があればいいな。程度の考えでしかない。]

 爆発音…?まあ、変なことが起こるのは同意するが。

[ちなみに爆発音があった時は丁度手に痣が現れていた時だ。
痛みに意識がいっていたせいで把握できていない。
変なこと。その一言に自分の手の甲へ視線を移した。]

 本当にな…。

(48) 2015/03/19(Thu) 23時半頃

【人】 手妻師 華月斎

 あぁ、彼女ね、彼女。
 体調が悪いってのは心配だな。

[分かった振りをしたが、実際は分かっていない。
どんな子だっけ?多分見たら思い出すだろうが。]

 まあ、体調が悪い人が多いっていうなら、どっちにせよ気をつけないとダメだろ。
 いや、その隣だ。
 それは湿布だ。

[棚を漁るエリアスを見て、横から口を出す。]

(52) 2015/03/19(Thu) 23時半頃

手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2015/03/19(Thu) 23時半頃


【人】 手妻師 華月斎

 …確かまーこちゃんは体調が悪いんだったよな…?

[体調の悪さに湿布が必要なのだろうか?
疑問符しか浮かばないが、まあ必要だと言うのなら止める必要はないかと納得することにした。
そのまま自分もいい加減部活に戻ろうかと思っていたタイミングで…]

(56) 2015/03/20(Fri) 00時頃

【人】 手妻師 華月斎

 …………は?

[秘めたる力とか何とか言い始めた。
あ、この子痛い子だ。
そう理解すると少しだけ距離を取る。]

 えっと…ゲームの話か?
 俺はあんまりゲームとかやらないからよくわからないんだが…。

 最近はそういうのが流行ってるの?

[色々巻き込まれる前に逃げた方がいいと思った。
聞いた話によると、一般人に向けてそういう設定?みたいなのを振って一緒にやらせようと巻き込ませる奴もいるらしい。
エリアスがどういうタイプなのかはよく考えて接するべきだろうと一人納得する。]

(59) 2015/03/20(Fri) 00時頃

【人】 手妻師 華月斎

 ゲーム…しないのか?好きなのかと…。

[そういうタイプの子はゲームやらアニメ、漫画が好きだと聞いたことがある。
エリアスは違うのだろうか?そんな風にちょっと思った。]

 ゲームじゃないとすると…漫画…?

[そんな疑問を呟きつつ、保健室を出る様子のエリアスに、もう一度視線を移した。]

 ああ、俺もそろそろ部活戻らないと部長にどやされるな…。

[めんどくさい。それが本音だが、いつまでも逃げていられないだろう。]

 じゃ、まーこちゃんにお大事にと伝えておいてくれ。
 あと、さっきみたいな話題はあんまり外で出さない方がいいぞ。
 いや、人それぞれ趣味があるのは分かるが、知らない人間には…な?

[一応軽い警告のようなものだけはしておこう。
知らない相手だったらどうでもいいが、さすがにこれで放置してしまうのも悪いだろう。
…もっとも、原因は自分の痣である事を本人は知らない。]

(64) 2015/03/20(Fri) 00時頃

【人】 手妻師 華月斎

 ― 演劇部・部室 ―
[部室に戻ると、いつもならいるはずの部員たちが誰一人いなかった。
タイミングが悪かったのか、それともみんな帰ったのか?]

 俺も帰りたいな…。

[そう思いはするが、自分の仕事は随分と残っている。
小道具やセット、作らなくてはいけないものはたくさんある。]

 セットの飾り用に、剣とか作って欲しいって言われていたな。

[材料はあるが、ダンボールや木材では流石に物足りない。
飾り用である以上、ある程度の金属感が欲しいところだ。
だから買ってきたのは金属製の剣、もっとも特別しっかりしたものじゃない。
とはいえ、ずいぶん高い買い物だった。]

 これ…うーん、なんか物足りない気がする……。

[そんな風に呟くと、大道具用の持っていた金槌を握る。]

(82) 2015/03/20(Fri) 01時頃

【人】 手妻師 華月斎

[その後のことはあまり意識していない。
金槌を握ったのも、買ってきたのは小道具にそれを振るったのも無意識だった。
無意識故に、左手の痣がぼんやりと光ったことにも気が付かなかった。]

 ……………

[金槌も小道具も、どちらも何か不思議な暖かさを感じる。
気がつくと、そこにあった筈の剣は先程とは違う輝きを放っていた。]

 俺…、これは…いったい……。

[思わずその剣をじっと見つめる。
少なくとも、小道具用に買ってきたこの剣は今使うべきではない気がする。
だから、小道具用のロッカーにつっこんだ。]

 …セットも…作らねぇと…。

[半ば自分の無意識を否定するようにセットを作りはじめた**]

(83) 2015/03/20(Fri) 01時頃

手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2015/03/20(Fri) 01時半頃


【人】 手妻師 華月斎

 ―演劇部・部室裏―
[セットは思いの外良くできた。
リアリティー溢れる、そして、思った以上に早い完成を見せた。]

 なんでこんなに早く出来上がるんだ…?
 それにこのセット…。

[改めて出来上がったセットを見つめる。
良くできた、いや、よく出来過ぎている。
なぜなら……]

 俺は…確か木材で作ったはずだよな…?
 なぜ燃えないんだ…?そして、なぜ火がついて…?

[今度の舞台は小さな工房で働く少年が主人公だ。
その工房のセットを作ったのは間違いない。
しかし、木材と釘、ペンキ程度しか使っていないのにも関わらず、完成した工房に何故か火が灯っていた。]

(107) 2015/03/20(Fri) 21時半頃

【人】 手妻師 華月斎

 な、何がどうなってんだよ…コレ…!

[恐怖しか感じない。
自分は無心にこのセットを作り上げていた。
小道具を作り上げていた。
ただの舞台のセットのはずが、本格的な工房に変わる。

工房に飾るように用意した小道具が、まるで本物の武器の様に姿を変える。

そこには自分の意思はほとんどない。
全て無自覚だ。

剣は鋼の如く輝き、槍は手入れが行き届いて、その鋒は鋭く光る。

そこにある武器は、全て本物のそのものにしか見えない。]

 なんだよ…これ…なんなんだよ…。

[落ち着きたい。なんとか心を落ち着かせたい。
そう思った時に握ったのは、このセットを作り上げた金槌だ。

(108) 2015/03/20(Fri) 21時半頃

手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2015/03/20(Fri) 22時頃


【人】 手妻師 華月斎

[出来上がった工房のセットから火は消えない。
ぼんやりと明るい火がゆらゆら蠢く。
その火を見つめながら、静かに溜息をもらした。]

 いつの間にか外は暗くなってるな…。
 おかげてこのセットの灯りが漏れて目立っちまう。
 どうすっかな…コレ…。

[木材で作った工房だ。
火が燃え移ればあっという間に火事になってもおかしくない。
一度水をかけてみたが、火は消えなかった。
仕方なくこうやって見守るしかないのだ。]

 そう言えばこの剣…。

[さっきの小道具も含めて、どれも随分出来がいい。
売ったら結構いい値段になるんじゃないか?
そんな風に思いながら剣を握って、軽く振り下ろす。]

 しかも軽い…案外脆いのか…?

(123) 2015/03/20(Fri) 22時半頃

【人】 手妻師 華月斎

[声のする方へ振り返る。]

 あれ?セシル先生。
 見回りですか?大変っすねぇ。

[片手に剣、片手に金槌を握りしめたまま、再び工房へと視線を移す。]

 ほんとにね、こんなにリアルじゃなくてよかったはずなんですが…なにがあってこんな風になっちゃったんだか…。

[そう言って頭を抱える。
自分の想定外過ぎて、どう対応すべきなのかが分からない。]

(133) 2015/03/20(Fri) 23時半頃

【人】 手妻師 華月斎

 リアルどころか…

[さっき試し切りをしたら綺麗にバッサリ切れた。
この前の舞台で使っていた金庫が…だ。
間違いなく金属製の本物だったはずなのに、まるで豆腐を切ったみたいに…。]

 少なくとも、俺はそんな芸術肌じゃなかったはずですがね。
 まあ、モノ作ったりするのは昔から得意でしたし、好きでしたけど…。

[ただし、ここまでのレベルではなかった気がする。
とは言え、このまま工房を放置して帰るわけにもいかない。
いつソレがあちこちに燃え移るか分からないのだ。]

 そうは言いますが……。
 …人…?
 誰かいるのか?

[呟きは小さく、剣を握る手に少しだけ力が入った。]

(141) 2015/03/20(Fri) 23時半頃

【人】 手妻師 華月斎

 ちょ、先生!人に押し付けないで下さいよ!

[慌てて剣をそちらに向ける…。
もっとも自分は剣なんかろくに使えない。
一応その幽霊?らしき人影に剣を向けるだけだ。]

 誰だ!?黙って近づくなら、思わず攻撃されちまっても文句は言えないぞ!!

[人影に向けた剣は、僅かばかりぼんやりと光る。]

(146) 2015/03/20(Fri) 23時半頃

【人】 手妻師 華月斎

 そんなん、俺だって一緒ですよ!
 喧嘩なんかしたことねーし!!

[というかこの人は先生なんだから生徒を守ろうという気はないのだろうか?
剣なんか持っていても使ったことなんかないのだ。]

 ちょっ!先生!煽らないでくださいよ!

[半透明の人影はその声に反応したのかぐっとこちらに近寄って襲いかかってくる。
慌てて剣を掲げたものの、ようやく攻撃を防げた程度。
剣で防いだものの、若干体が後ろに流れた。]

 あぁ!もう!先生、後ろにいないで離れていて下さい!!

(155) 2015/03/21(Sat) 00時頃

【人】 手妻師 華月斎

[ゾクゾクっと背筋に寒気が走った。
やっぱりセシル先生は女性ではなく男性を好むらしい。
少なくとも自分にそんな趣味は無い。皆無だ。]

 あぁ!もう!なんで俺がこんな目に…!

[一人になれば少しは動き易くなる。
再び近付いてくる人影をじっと見つめて、相手の近付いてくるタイミングを見計らって剣を振り抜く。]

 いっっっけぇぇ!!

[思い切り振りかぶって、一気に振り抜く。
剣自体がとても軽いので、タメはそんなに必要としなかった…が。]

 …あれ?

[手応えはない。見事に空振りしたようだ。]

(164) 2015/03/21(Sat) 00時半頃

【人】 手妻師 華月斎

[やはりダメ…どんなに優れた武器があっても、それを扱う人間が弱ければ話にならない。
もとより自分の得意な武器は剣じゃない。
だが、それでも剣を振るわなければならないのだ。]

 くそっ…!

[再び近付いてくる人影、もう一度剣を構え直す前に攻撃範囲にあったらしい。
人影の一撃で身体が弾き飛ばされた。]

 痛っ…くそ…なんなんだよこれ…。

(166) 2015/03/21(Sat) 00時半頃

【人】 手妻師 華月斎

[自分の得意な武器…なんだっただろうか?
何かが引っかかる。喉に小骨が引っかかっているような違和感だ。]

 今は、それよりも……。

[剣を支えにゆっくりと立ち上がる。
そうして、もう一度剣を構えた。]

 この剣なら……

[不思議と剣を信頼し、運命を託せると感じた理由がよくわからない。
それでも、どこかに自信があったらしく、恥ずかしいながらも声を掛けた。]

 お前、特別な剣なんだろ?ちょっと手伝え!!

[そう言って剣に力を、想いを込めてみた。
剣が纏っていた光は段階的に強く輝き始めた。]

(174) 2015/03/21(Sat) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:華月斎 解除する

犠牲者 (4人)

華月斎
0回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび