人狼議事


230 【R18えろぐろ】妖虫戯曲

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 門下生 一平太

[下ろした手は獲物を捕らえる為に使う。
喰らい強くなれば主に必要とされるだろう。
分かっていながら動けぬのは喰われる可能性もまた
強く見ているからに他ならない。
息を潜め隙をつければ勝機もあるやもしれないが
その隙を見出せるかは神のみぞ知る。
昏い眸には些か物憂げな色がのり僅かに伏せられ]

…………。

[吐いた息にもそんな感情が漏れてしまう。
ふと視線>>0:30を感じた。
気配辿るように徐に目を向ければおもんの姿が留まる。
何か、と問うように首を傾げるも声を掛ける前に、
またひとつ、近くに気配を感じ、くちびるを結ぶ。]

(6) 2015/07/07(Tue) 01時半頃

【人】 門下生 一平太

[女の脚を抱え戻ってきた置壱>>0:28からの声に
物憂げなままの眸が向いて]

あ、ああ、そうだね。

[一瞬の揺らぎの後、落ち着いた常の表情を繕い笑みをのせた。
重そうに見える脚――。
欠片なりとも喰らえば少しは足しになろうか。
そんな事を思いながら、置壱に]

折角だから頂くよ。

[頷きとともに返事をすれば
投げようとするさまが見えて、慌てて受け取る構えを見せた。*]

(7) 2015/07/07(Tue) 01時半頃

【人】 門下生 一平太

[問いかける置壱>>0:34に首を横に振るう。]

私は知らない。

[短い応えを向けながら
置壱が脚の持ち主に興味があったのだと認識した。
どのような式神であったか、脚だけではすぐに繋がらない。
おもんもまた知らぬ様子>>0:37
誰も心当たりはないかと思った矢先、
別の反応が余四朗>>0:43よりあり]

……。

[喰う事を考えた一平太の喉骨が僅か上下する。
けれど、喰う気にならぬとの置壱の声>>0:47があり
少しだけ考える風に、硬いと称された脚を眺める。]

(8) 2015/07/07(Tue) 02時頃

【人】 門下生 一平太

[平らな腹を着物の上より撫でれば
喰い足りぬとばかりの空腹感を思い出す。

脚だけではつまらない。
感じる欲は食欲だけではなく。、
けれど戯れに付き合わせるほどの相手はもう喰らってしまった。]

最後の一匹――…
主様の望まれる強き式神、か。
お喜び下さるだろうか。

[目を閉じ瞼に思い描く、一時。
誰が残ろうと齎される結果は同じ、とそんな考えが過ぎり
そっと持ち上がる睫が微かに震える。
喜ぶその姿、眸に映せるも最後に残る一匹のみ。
壷の中から主を思い、真上を仰いだ。**]

(9) 2015/07/07(Tue) 03時頃

【人】 門下生 一平太

[仰いだ先に主の姿は見えない。
昏い眸を眇めて、小さく息を吐き出す。
おもんの声>>10が聞こえればそちらを向き]

強くなれば、主様も喜び褒めて下さろう。

[ゆると頷き同意を示す。
置壱の言葉>>13にも彼を見遣り頷いて]

――…この中の一匹だけがその栄誉を預かる。

[そうなりたいと望むは己だけでないだろう。]

(19) 2015/07/07(Tue) 22時半頃

【人】 門下生 一平太

[置壱とおもんを交互に見遣り、
元蜥蜴の式神である一平太は、す、と下がる。
戯れだけならば混ざるも一興だが
流れで喰われるのを警戒し息を潜める心算で。**]

(20) 2015/07/07(Tue) 22時半頃

【人】 門下生 一平太

[おもんと置壱が対峙するものと思っていたが
少し離れた位置で見守る一平太の予想は外れ
余四朗と話していた置壱の跳躍が見える。

驚いた風に目を瞠り、無意識に半歩下がれば
ぱきんと足元で乾いた音が鳴る。
視線落とせば、細い白が折れ、砕けていた。
どの式神の名残かは知れない。
悼む気持ちもないが、
一歩間違えば同じになっていただろう。
否、これからそうなるかもしれない。
己の中の弱気を打ち払おうとふるり頭を振れば
高い位置で結ぶ髪が大きく揺れた。]

(43) 2015/07/08(Wed) 22時頃

【人】 門下生 一平太

[向けられる視線はひとつ、ふたつ。
沙耶とおもん、見目麗しくある式神たちの眼差しに
ピクと肩を揺らすものの、へらと笑い]

そう見られては照れてしまいますよ。

[そんな言葉を向けて]

何が御用で――…、なんて。

[思い浮かぶ用件など絞れるものだが
荒事を好まぬふうの蜥蜴の式神は
ゆるく首を傾げてみせた。]

(45) 2015/07/08(Wed) 22時半頃

【人】 門下生 一平太

[沙耶の意識が今どちらに向くか知れぬまま
一平太は笑み浮かべるおもん>>47の言葉に
髪に隠れぬ右目を瞬かせた。]

麗しい方を前にすれば男とて緊張するというもの。

[可愛らしいという言葉からも
おもんの余裕が感じ取れるようで]

ああ……、
あなたのような方のお誘いとあらば
断るのも無粋というもの。

[少しずつ詰められる距離。
力の差を感じればこそ、逃げられぬという思いもあり
引くことはせず、その場でゆると、おもんに掌を差し出す。]

(48) 2015/07/08(Wed) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:一平太 解除する

生存者
(4人 36促)

一平太
5回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび