人狼議事


166 あざとい村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 奏者 セシル

うん。


じゃあ──スージー。

[唇を尖らせる少女を
遠慮なく許された通りの名で呼び]

──。

[鼻を鳴らし、優雅な仕草でお辞儀する姿を見下ろすと
少し口調を和らげる。]

素直で良い子だね。

[隣のロビンにも目を向けて瞳を細め]

(1) 2014/03/04(Tue) 03時頃

【人】 奏者 セシル

……まぁ、

ダン先生の地獄の説教コースが始まったら
僕達もずっと待たされることになるしね。

[くす、と笑ってチラリとダンを見遣る。]

ところでスージー、


荷物────

(6) 2014/03/04(Tue) 03時半頃

【人】 奏者 セシル

[言い掛けた言葉を遮るように鳴り出したチャイムに
口を噤んで振り返り、
スピーカーのある辺りへと視線を彷徨わせる。

口には出さないが、まだチャイムには早いと感じ
左手首の五分進んだ文字盤を覗いた。]

……。

[指示を残して体育館を出て行くダンを見送り
その扉が閉まるのを見て]

……とりあえず、二人共もっと中の方へ。
先生が戻るまで適当な所に座って待ってな。

スージーの荷物はもうここにある?
なければ僕が取って来るから、場所教えて。

[スージーの背を軽く押して中へと進むよう促し
それから改めて、必要なことを尋ねた**]

(7) 2014/03/04(Tue) 03時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2014/03/04(Tue) 03時半頃


【独】 奏者 セシル

/*
五分進んだ文字盤でおかしいな。
五分進んだ針だよね。

ふふ、スージー可愛いな。
高飛車なお嬢様はデレるとあざとそうだ。

主従恋愛なんてとても美味しいね。

(-4) 2014/03/04(Tue) 03時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
希望通り狂人をゲットしたので訳知り顔で訓練を盛りあげるよ。

(-5) 2014/03/04(Tue) 03時半頃

【人】 奏者 セシル

[スーザンの荷物が体育館にあれば
ヒューの隣に戻ってダンを待ち、
外に置き去りであれば、言葉通り体育館を出て
どんな量であれ軽々と抱えて数分もせず戻った。

ちなみに、料理もそれなりに出来るが
女子がやってくれそうなら手伝い程度に留めるよ、とは言った。

ヒューに何故と問われれば、
女の子が作ってくれた方が美味しいから。 当然でしょ。
──と、しれっと答えただろう。]

(26) 2014/03/04(Tue) 22時頃

【人】 奏者 セシル

───。

[十分経ち、二十分経ち、
戻らぬダンと、ダンが連れて行った生徒達を待つ間
次第に悪くなるヒューの顔色>>12に気付くと
軽く肩に手を掛けた。]

腹でも壊してるのか?
どうせなら今のうちにトイレ行って来いよ。

[茶化して言ってはみるが、それでも顔色が優れないままなら]

……心配ないよ。
多分放送室の機材の故障でも直してるんだ。

[気休めでもそう言って、腕時計に目を落とした。]

(27) 2014/03/04(Tue) 22時頃

【人】 奏者 セシル

[目立つカイルの叫び>>10
セシルも自分のスマホを取り出し待受を表示する。

画面には圏外と表示されていた。
ヒューやシノン、他にも傍にいた生徒にその画面を見せ、
試しにヒューの携帯の番号に掛けてみたが──]

──駄目だ、繋がらない。

[案の定、発信音さえ鳴らない。]

(31) 2014/03/04(Tue) 22時半頃

【人】 奏者 セシル

[放送室を見に行くと言うカイルと
カイルに付いて行こうとするアオイを、
気付いていながら黙って見送ろうとしていたが]

───。

[ヒューに促されると、暫し口を噤んでアオイの表情を見た。]

心配しすぎだと思うけどね。

[気乗りしない様子でそうは言うものの
荷物の中から細長い革製のフルートケースを取り出し、
片手に持ってカイルとアオイの横に進み出る。]

ま、行こ。
途中で先生と鉢合わせした時、
二人だけだと遊んでると思われるかもしれないしね。

(37) 2014/03/04(Tue) 22時半頃

【人】 奏者 セシル

カイル正解。

[言いにくそうなカイルに、
にこやかな笑みを向けながら頷いたセシルは]

……一つはね。

[その笑みを意味ありげに歪めて、一度ケースを撫でた。

ケースの中には、
フルートの他にもう一つ大事な物が入っている。
狩人コースの生徒が持つ、人狼と戦うための武器だ。

フルートと一緒に常に持ち歩いていることを
アオイなら知っているだろう。
体育館を出る前に見せたどことなく不安げな表情>>41
和らげる助けになってくれるだろうか。]

(46) 2014/03/04(Tue) 23時頃

【人】 奏者 セシル

[渡り廊下を越えて校舎に入り、
白っぽい色の廊下を二人に一歩遅れて進む。

廊下には人の気配がなく、やけに寒々しい。
と、同時に、その理由に気付いてセシルは首を傾げた。]

変だな──

[廊下の窓から見えるグラウンドは全くの無人だった。

朝練を行っていた野球部や陸上部の部員達も
いつの間にか姿を消してしまっている。]

強化合宿中も普通に部活はしてる筈なんだけど……。

(48) 2014/03/04(Tue) 23時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
スージー面白いなwww

真面目な天然お嬢様かな

(-17) 2014/03/04(Tue) 23時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
二挺拳銃でいいかな。
腕力全く関係ないけど。

(-18) 2014/03/04(Tue) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

[カイルが開けた窓に、カイルの後ろから近いて身を乗り出す。
端から端まで見たが、やはり誰の姿もない。]


───。

[窓を閉めて鍵を掛け、何か考えこむように親指で唇に触れた。]

(55) 2014/03/04(Tue) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

ちょっと急ごう。
放送室は二階の視聴覚室の隣だ。

三階のつき止まりは放送部が普段使ってる部室な。

[少し前のアオイの間違いを訂正しつつ
軽くカイルの背中に触れ、押し出すように力を籠める。
しかしアオイがカイルに並んで行こうとすれば
その手を掴んで一言。]

……アオイは僕の側に。

[言ってから、安心させるように柔らかく笑いかけ]

念のためだよ。

[手を離して、
撫でやすい高さにあるアオイの頭をぽふりと撫でた。]

(60) 2014/03/05(Wed) 00時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2014/03/05(Wed) 10時頃


【人】 奏者 セシル

[全身しようとするアオイの勢いを手の先で受け止め
その手を少し手前に──自分の側に引く。]

うん──それでも。

[>>72言葉を聞いても、
困り顔を見ても、浮かんだ微笑は消えず
その分譲らない意志を感じさせる。

カイルのうんざりしたような表情は見て見ぬ振りで
アオイの頭から手を離すと
カイルに置いて行かれないようにと、その背を軽く押した。]

(92) 2014/03/05(Wed) 10時半頃

【人】 奏者 セシル

[歩き出して間もなく、袖を引かれて歩調を落とす。
様子を探るように周囲に配られていた目線は
ワンテンポ遅れてアオイに向けられた。

屈めという手振りを見て、背を屈める。]

なに?

[アオイの浮かべる笑みは頼りない。
──が、芯の強さも窺わせる。]

うん、────うん。  そっか。

[耳に触れる手と吐息。
潜めた声を遮らずに聞き終え、
小声の『お願い』>>82に、答える。]

(93) 2014/03/05(Wed) 11時半頃

【人】 奏者 セシル

あのね、
僕にはカイルもアオイも、両方危なっかしく見えるよ。

[アオイが狩人コースを目指すことは知っている。
歯に衣着せない率直な意見は
そんなアオイを落ち込ませてしまうかもしれないが
セシルはあえて言葉を選ばずに言った。]

だけど──アオイとカイルなら
今はまだカイルの方が筋力も瞬発力もあるし、
動きやすい服装をしてるだろ。

だからアオイに側にいろって言ったんだよ?

[事実だけを淡々と言葉に乗せて、
目線を同じくして、真っ直ぐにアオイを見る。]

(97) 2014/03/05(Wed) 11時半頃

【人】 奏者 セシル

[姿勢を戻して、先をゆくカイルの背中を見遣り]

でも──安心しな。
何かあったらちゃんとカイルも守ってやるから。

[アオイに視線を戻して、
フルートケースを握る手に、そっと力を籠めた。]


僕はもう、二度と──

大切な人を目の前で亡くして悲しむ人を見たくないからさ。

(98) 2014/03/05(Wed) 11時半頃

【人】 奏者 セシル

[セシルの面立ちは、亡くなった母親によく似ている。
長い睫毛も、切れ長の目も、真っ直ぐに伸びた鼻梁も。

シルキス一家がアオイの家の隣に引っ越して来た時
既にセシルの母親はこの世に居なかったから
アオイは写真でしかその顔を見たことはない。

しかし今のように憂いを帯びた表情を浮かべると
写真の母親そっくりに見えるだろう。

子供の頃、人狼に殺された母親そっくりに──。]

(99) 2014/03/05(Wed) 14時頃

【人】 奏者 セシル

[男手一つで、
仕事をしながら息子を育てる父の負担を減らしたくて、
中学生になると、セシルは一人で台所に立つようになった。

今でこそ、下手な主婦にも負けない腕前を持つに至ったが
最初は焦げた目玉焼きだの水っぽい生煮えカレーだの、
完食が難しい散々な出来栄えのものばかりだった。

見かねたアオイの母親は
セシル達親子によく手料理を作って来てくれて
おかげで栄養面では随分と助けられた。

最近ではアオイが差し入れを持って来てくれることもあり
その味は、母親に似ていると思う。

セシルは、スクミズ家の親子にはとても感謝しているのだ。]

(100) 2014/03/05(Wed) 14時半頃

【人】 奏者 セシル

[普段は揶揄ってばかりのアオイを
その実セシルは誰よりも気に掛けている。

さり気なく見ているから、わかる。
アオイが最近になってスカートを履き出した理由も、
その視線の先に誰がいるのかも──。

──それでも、もし。
アオイとカイル、
どちらかしか助けられない状況が来たら──]


 (僕は迷わずアオイを選ぶだろうな)

[一瞬、伏せた瞼の下でそんなことを考えるが、
言葉にはせずフルートケースを抱え直し、
弾むような足取りのアオイを追ってセシルも歩き出した。]

(101) 2014/03/05(Wed) 14時半頃

【人】 奏者 セシル

─ 放送室 ─

[放送室の入り口には、
使用中かそうでないかを示す赤い表示ランプがある。

今、そのランプは点灯していなかった。

目でそれを確かめ、
ノックもなしに分厚い扉を開けて中に入るカイルを咎めず
アオイを先に中へ入らせると、
廊下の両端に一度目を配り、扉を閉めた。]

(102) 2014/03/05(Wed) 14時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
>>84
滅茶苦茶プロフェッショナル仕様の放送室で芝はえた
僕の知ってる高校の放送室は普通にマイクが下から生えてて
ガラスの仕切りとかない安っぽいやつだったよwww

(-43) 2014/03/05(Wed) 14時半頃

【人】 奏者 セシル

……ダン先生達が来た痕跡もないな。

[現場を調べるカイルに続いて
ゴミ箱の中や機材の端に
置き忘れた物やゴミがないかを確かめたが、
それらしい物は何も残っていなかった。]

放送か──それ、いいアイデアかもね。

もしかしたら入れ違いで体育館に戻ってるかもしれないけど、
その時はその時だ。

[カイルの提案>>74にあっさりと頷き
機材のスイッチを入れて行く。]

(103) 2014/03/05(Wed) 15時頃

【人】 奏者 セシル

 
確かこれで……マイクのスイッチをオンにすれば、
全校に声が届くはず。

[アオイかカイルか、
どちらが放送するかで一悶着あっただろうか。

二人の様子を面白そうに眺めながら
ガラスに背を預けて放送を待った。]

(104) 2014/03/05(Wed) 15時頃

【人】 奏者 セシル

 
……どうだろうね。

[振り返ったアオイに、思案気な声を返す。]

戻ろうか。
何とは言えないけど、少し、嫌な予感がする───。

(105) 2014/03/05(Wed) 15時頃

【独】 奏者 セシル

/*
無駄に不安を煽るセシルです。
だって狂人(先生側)だもの。

(-44) 2014/03/05(Wed) 15時頃

【人】 奏者 セシル

[体育館へ戻る道中も、
セシルは窓の外や教室を覗き込んだりしていた。

いつもの浮かべている涼しげで余裕のある微笑とは
打って変わった真剣な様子。

時折親指で唇に触れるのは、考え事をしている時の癖だ。]

(108) 2014/03/05(Wed) 16時半頃

【人】 奏者 セシル

─ 体育館 ─

[取り立てて異常事態に遭遇するでもなく
体育館までは無事に戻って来れた。

扉を開けて中に入ると
出る前より大きくなったざわめきに、ダンの不在を察する。]

ヒュー、アオイの放送聞こえた?

[念のため、ヒュー達の元へ行き、
声が届いていたかを確かめる。]

……そう。

[返事を聞くと、難しい顔で黙り込んだ。]

(109) 2014/03/05(Wed) 17時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:セシル 解除する

犠牲者 (2人)

セシル
79回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび