人狼議事


157 南十字四丁目

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【見】 楽器職人 モニカ

――コンビニ――

[ガタッ、ガタガタっ]

 うわ、揺れてる……?

[地震――…しかも大きい
 最初は一過性の地震でそう騒ぎ立てることもないかと思ったが、揺れは鎮まるどころか大きくなっていく]

 う、うわ、どうしよ
 と、とりあえず鈴さん、加藤さん、棚の近く危ないから
 こっちに!カウンターの方に来て!!

 お父さん、お母さん、地震だよ、大丈夫!!?

(@1) 2013/12/21(Sat) 00時半頃

【見】 楽器職人 モニカ

 うわあ、あああ

[棚という棚から、商品が落ちていく。
 自分の命は自分で守らなければ。
 咄嗟に店の外に出た瞬間、
 
 遠くに、大きな津波が、見えた。]


 ―――嘘

 

(@3) 2013/12/21(Sat) 01時頃

【見】 楽器職人 モニカ

[津波が見えたと思えば、すぐそばの老朽化した建物が大きな揺れに耐え切れず崩壊する。]

 待っ、て、お母さん!!お父さん!!!
 はや!く!!
 鈴さんと加藤さんも店の中いたら潰されちゃう!!

[あの津波がどこまでこの村を襲うかわからないが
 屋内の方が危険だと、そう感じた。]

(@4) 2013/12/21(Sat) 01時頃

【見】 楽器職人 モニカ

[―――しかし、呼んだ人々が出てくる気配は、なく
 そもそもコンビニの中で誰ひとりとして
 完全に視認したわけではなかった。]

 ど、ゆこと

[田舎だから広い道に出れば少しは安全だと思った。
 しかしそれも浅慮で。
 震度を増していく地震が、申し訳程度に舗装された地面を罅割れさせてゆき、足元が覚束無い。
 この状況で自分の判断で動くのは危険だろうか、ある程度の安全を確保する頃には避難誘導の放送も流れるはずだと―――]

(@6) 2013/12/21(Sat) 01時頃

【見】 楽器職人 モニカ

[そして―――激しい崩壊音に振り向けば、
 頭が真っ白になる。

 呆然と瓦礫と化したコンビニだった建物を見つめて]

 ……お、とうさ、ん   おかあさ―――

(@7) 2013/12/21(Sat) 01時頃

【見】 楽器職人 モニカ

 ――!!

[コンビニだった場所の瓦礫の間から
 人間の、一部が見えた。
 母の手だと、すぐにわかった。]

 お母さん!!
 今助ける!!!!
 こんっっの―――!!!!!

[積み重なった固い瓦礫は、自分の力ではとても持ち上がりそうになく、それでも母を助けたい一心で、持ち上げようと石壁に手をかけ]

『君!!はやく逃げなさい!!
 向こうの公民館が避難場所だ!!』

[背後から掛かったのは消防隊員の声。
 目にいっぱいに涙を溜めて、首をぶんぶんと横に振る]

 お母さんが、生き埋めになって!!
 助けて、お母さんを助けて!!

(@9) 2013/12/21(Sat) 01時半頃

【見】 楽器職人 モニカ

[わかっていた、触れた瞬間に母の手は
 何の反応も示さなかったのだ。
 ただ、まだ残る温もりがあったから
 だから死んでいないって、そう信じたかった。

 消防隊員は瓦礫から覗く母の手に触れ、]

『……もうだめだ。
 君だけでも助かるんだ。』

[絶望的な言葉を言い放つ。
 隊員は自分の小柄な身体を抱え、でこぼこになった道を駆ける。]

(@10) 2013/12/21(Sat) 01時半頃

【見】 楽器職人 モニカ

『応答せよ、公民館の避難は――津波ィ!? 予想到達時刻は!? ……くっそ、時間がねぇ!!』

[消防隊員は自分を抱えたまま、トランシーバーで同僚と連絡をとる。呆然とした状態でも、平地にある公民館が避難所として機能しなくなるのはすぐにわかった]

『山の方の体育館か――了解!』

 お母さんは……お父さんは……

[ここは海と山の中間にある。公民館は平地で、その先に体育館があるが――体育館までの範囲に、どれくらいの人が暮らしているか。]

(@13) 2013/12/21(Sat) 01時半頃

【見】 楽器職人 モニカ

[山の麓まで来て隊員が自分を下ろすと、
 すぐに彼は踵を返した]

 え?待って、待ってよ、そっちは津波が――

[人命救助に命をかけた人。
 彼は少し寂しそうに笑って]

『私は大丈夫だ!君ははやく山を登りなさい!』

[そう軽く手を挙げて、まだ避難できていない人たちの救助に向かう。
 目の前で、命を――見捨てているような感覚で
 もしあの隊員が死んだら――。]

 あたしのせいだ……

[きゅ、と唇を噛んで、山を登る。
 一歩一歩、重い足を引きずるように。
 やがて>>@14クリスの姿が見えたなら駆け寄って]

(@15) 2013/12/21(Sat) 01時半頃

【見】 楽器職人 モニカ

 先生、せんせぇ
 こんなのってないよ……

[溜まっていた涙が、ぼろぼろとこぼれ落ちる。
 クリスはこの村で数少ない医師免許を持つ者だろうから、けが人の手当などで忙しくなるだろう。ただ起こって間もない今の時点で、ここまで登ってこれているごく僅かな人は自力で歩ける程度に健常な人。]

 ……あと、何人
 ここまで来れるだろう。

[本土からの救援が来るのにも最新鋭のヘリコプターを使ったとしてもすぐというわけじゃない。
 しかし災害は、目の前で、刻一刻と被害を広げていた]

(@16) 2013/12/21(Sat) 01時半頃

【見】 楽器職人 モニカ

[クリスも、泣いていた。
 ここにいる、みんな、みんな、辛い顔をしていた。]

 っ、……くっそー!!!

[可愛い泣き方なんて知らない。
 だからむしろ怒りが表に出る。
 何もできない、自分に対する怒りが。]

 くそぉ、くそぉっぉ!!
 あたし、誰も救えない、あたし――

 先生、あたし、先生のこと手伝うからさ
 先生……だから
 っぅう……元の村に、戻らないのかなぁっ

[理想論であり、それが叶わないと知っていても、言葉にしてしまう。
 頭を撫でる手に、情けなさと、家族を失った悲しみで涙が止まらなくなって、少しだけ先生の胸を借りて泣きたかった。ごめん、と繰り返しながら、クリスに抱きつけば声を出してわんわんと泣く。]

(@19) 2013/12/21(Sat) 02時頃

【見】 楽器職人 モニカ

 お父さんはわかんない
 お母さんは……お、かあさん、は

 ―――……たぶん、しにまし、た。

[しゃくりを上げながら、それだけを言葉にして。
 人間の体温ってこんなにあったかいんだって。
 知りたくなかった。触れた母の手は、こんなにあたたかく、なかったんだ。]

(@20) 2013/12/21(Sat) 02時半頃

【見】 楽器職人 モニカ

[クリスが優しく包んでくれる、それはまるで子どもの頃に母がしてくれたことようで、懐かしくて、母を思い出して、まだ涙が湧いてくるけれど]

 だめ、だめだめ!
 あたしが今から泣いてどーすんだ!!!

[クリスからそっと離れ、ぺしぺしと自分の頬を叩く]

 クリスせんせ、ありがと。
 治療……できるんかな。わかんないけど
 手伝う!!だから……。
 ――あたしみたいに
 家族を失う子どもとか、そんなのやなんだ。
 人が死んで行くなんて、……見れられないんだ。

[治療器具などが届くのはまだ先になるのだろう。
 津波が村を侵食していくのを、見ていることしか今はできない。せめて食べ物でも一緒に持ってきてたらなぁ。本当に役に立たないコンビニ店員だ。]

(@22) 2013/12/21(Sat) 02時半頃

【見】 楽器職人 モニカ

 あたしたち、若いから。
 だから、みんな救うために頑張ろ!

 ――だけど
 クリス先生だってつらいんすよね?

 お医者さんはいっぱいいっぱい色んな病気や悩みを一緒に抱えてあげるお仕事だから大変だって聞いた。
 あたしでよければさ、クリス先生が背負ってるもん、一緒に背負うからさ。

 だから一緒に―――生きていこうぜ!

[自分を奮い立たせるために、強い口調で言い放つ。
 鼓舞させる。自分が非力じゃないと証明したい。
 そうでもしないと、――気が狂ってしまいそうだ**]

(@23) 2013/12/21(Sat) 02時半頃

楽器職人 モニカは、メモを貼った。

2013/12/21(Sat) 03時頃


【見】 楽器職人 モニカ

[クリスから抱き寄せられて、やはり涙が溢れた。
 悲しみを簡単に殺すことはできない。
 一頻り泣いて、やがて落ち着いた頃
 彼女を見上げて、ありがとう、と告げた。]

 …――

 つ、なみ……

[怪獣みたいな水の塊が、村を呑み込んでいく。
 見ていられなかった。
 育った村が、一瞬にしてズタズタに傷つけられる様から、目を逸らすように眉根を寄せて目を瞑る。]

(@27) 2013/12/21(Sat) 23時半頃

【見】 楽器職人 モニカ

[津波の音が轟轟と響く間は、何も出来なかった。
 やがてそれが沈静化し、
 累々と、水圧になぎ倒された建物が広がる景色をぼうと見る]

 ……クリス先生

 手伝えること、ある?

[あの水の魔獣に抗う術はないけれど
 魔獣の爪に傷つけられた人を
 癒す手伝いができたらいいと、そう思った。
 少しでも油断すれば歪みそうになる顔。
 だけどあたしは、かっこわらいちゃんなんだ。
 笑顔は難しくても、泣いてばかりはいられない。]

(@30) 2013/12/22(Sun) 00時半頃

【見】 楽器職人 モニカ

 うっす!
 体は大丈夫、今やれることをやるっす!

[多分、休めようとしたら悪い夢しか見られないだろうし、動いていれば少しはいやなことも忘れられる。]

 お話と枝拾いと……そっか、こんな状況でも
 できることってたくさんあるんだ。

[大きく頷き、まだ元気そうな人たちに薪になる枝拾いを手伝ってもらうことを頼んだ後、泣いている子どもに近づいた。]

(@32) 2013/12/22(Sun) 01時頃

【見】 楽器職人 モニカ

 どうして涙がでてくるかわかる?

[みんなが泣いてるからだよ。
 少年はそう言った。
 自分はぽんぽんと少年の頭を撫で]

 きみが泣いてたら、みーんな悲しくなっちゃうっしょ?
 笑えとは言わない。でも男の子なら、我慢しろぉ
 ほらっ。

[ポケットから取り出したハンカチで涙を拭いてやって。少年の保護者だろう男女が、頭を下げてくれた。]

(@33) 2013/12/22(Sun) 01時頃

【見】 楽器職人 モニカ

――夜更け――

[非難する人の誘導も一区切りついて、
 山の中腹では幾つかの焚き火の周りに
 避難してきた人々がつかの間の休息をとっていた。
 村の人口の、何割が……ここまでたどり着いただろう。
 夜明けの頃には本土からの救援隊も到着し、本格的な搜索や治療が始まる。
 ある意味それからが地獄であることも覚悟はしていた。]

 ……。

[焚き火のそばで目を瞑るクリスの隣に腰を下ろすと、ふっとため息をこぼしながら、彼女の肩に寄りかかる。]

(@35) 2013/12/22(Sun) 17時半頃

【見】 楽器職人 モニカ

 あ、起こしちゃった……?

[傍のクリスの顔を見上げ、日本人離れしたその綺麗な顔立ちにドキっとする。]

 少し寒いかな……あ、せ、先生?

[おんなじコートに包まれ、少しだけ赤い頬は焚き火が照らすからだけではなくて。ふにゃっと相好を崩して、クリスに身体を寄せながら小さく言葉を紡いでいく]

 あたしね、この村に好きな人がいて
 …こんな災害が起こるなんて思いもしなかったから、気持ちを伝えるなんて考えてもいなかった。

 だけど、こんな状況で――……

[人がたくさん、死ぬことになって、と、悲しげに呟く]

(@37) 2013/12/22(Sun) 20時半頃

【見】 楽器職人 モニカ

 でも、

[コートの優しい体温の中で]

 その人が生きててくれたことが、
 本当に嬉しかった。

[柔らかい口調で言うも、双眸は伏せたまま]

 残酷っすよね、こんなの。
 自分だけ幸せになりたいとか考えてない。
 だけど、でも、やっぱり 誰でもないその人が生きてて本当に安心した。その人が命を救おうとしてる姿に、心を打たれた。

 ……あたし、

(@38) 2013/12/22(Sun) 20時半頃

【見】 楽器職人 モニカ

 クリス先生が大好き。
 
 生きててくれてありがとう。

[少し見上げて、はにかんで、そっと彼女にもたれ掛かる]

 それ以上のことや返事を求める資格なんかないって思ってる。生きててくれた、それだけで十分なんす。

 ……みんな悲しいのにな。
 大切な人を失って悲しいのに、
 そんな中でも助かった命があって嬉しいって思う。
 それが、せんせいで、本当に……
 
[言葉に詰まるのは、助かっていない人、行方のわからない人を思えば、こうして喜ぶことすら、罪に思えてしまうから――] 

(@39) 2013/12/22(Sun) 20時半頃

【見】 楽器職人 モニカ

[>>@40一瞬誤解されたのも束の間
 >>@41驚いたような声をあげるクリスに、]

 せ、せんせ……ごめ、いきなりこんな

[改めて、想いを告げてしまったんだと自覚して赤くなる。忘れて!と笑顔で言ってしまえたらよかっただろうかと考える。相手を困らせるのが一番嫌だったから。
 けれど、資格は必要ないと、そう言ってくれる彼女に、やっぱり状況を理解して、人生というものを経験して――そんな大人な彼女にも憧れを抱くし、可愛らしい表情も、患者さんを救おうとする真摯な態度も、やっぱり好きだと、強く思う。]

(@43) 2013/12/22(Sun) 21時半頃

【見】 楽器職人 モニカ

[お医者さんという職業に誇りを持つクリスが好きだ。
 そんな立場だからこその苦しみもちゃんと受け入れるクリスが好きだ。
 村の人たちに優しいクリスが――大好きだ。
 >>@42 そしてその立場からの言葉には、少しだけ瞬いて、ふにゃっと笑う]

 クリス先生がそう願ってくれるなら
 あたしは、頑張って看護師にもなるし
 先生のことを支えたいって思う!
 だいじょぶ、あたしはずっと先生の傍に、

 ――ふわ?

[頬に触れた柔らかい感触と、抱き寄せられる温もり。
 かぁっと赤くなるが、それが彼女の思いなのなら――嬉しくて、顔がにやけてしまう。]

(@44) 2013/12/22(Sun) 21時半頃

【見】 楽器職人 モニカ

 ありがとう。
 あたし、頑張るから!
 みんなのため、自分のため、先生のため、
 ……あたし、ちゃんと生きてくよ。

[ぎゅっとクリスを抱き返し、
 お互いの体温を分かち合って、
 今は状況が状況で、甘い言葉や行為に溺れる場合じゃないのはわかっていたけれど、それでも少しだけなら――と、彼女の頬にキスを返した。

 それから程なくして、本土からの救援隊のヘリコプターの音が聞こえ、白んだ空にいくつもの希望の光。
 あの災害の後でも、まだ助かる命があるのなら。
 ――救いに行こう。]

(@45) 2013/12/22(Sun) 21時半頃

【独】 楽器職人 モニカ

/*
クリスせんせい可愛い。
ちゅっちゅしたいけどそんな場合ではなさそうだ。
ちゅっちゅ。

(-14) 2013/12/23(Mon) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:モニカ 解除する

裏方に (2人)

モニカ
3回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび