人狼議事


141 祭囃子は宵の雨音

情報 プロローグ 1日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 手伝い クラリッサ

―部屋に来てすぐ―

[自己紹介で、スマホに文字を打ち込む男の人が目に入った>>6
ううーと目を細め、文字を読み取る。
眼鏡やコンタクトを使うほどではないけれど、目が良いという訳でもない微妙な視力。ええと、戸川冷……で、いいのかな。
喋れないのだろうか。耳は聞こえているようだけれど]

よろしくお願いします。

[なにか事情があるのかもしれない。
詮索はしないで、ぺこり、お辞儀をもう一度*]

(30) 2013/08/29(Thu) 10時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

―くしゃみの前―

[チアキさんと目が合った>>2
にっと、屈託の無い笑みを向けられて、面白い人だと思った。どうやら、本当にこの天気を楽しんでいるみたいだったから。

その笑顔に釣られたのか、わたしの口元も少しだけ、綻んだ]

(31) 2013/08/29(Thu) 10時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[マドカさんの視線がこちらに戻る>>10のを感じて、わたしも彼女の方を見た]

はい、東高の3年生です。
マドカさんは卒業生だったんですね。

夏が過ぎたら受験まっしぐらになってしまうし、今日くらいは、受験を忘れてぱっと遊ぼうと思っていたんですけど、カレとは喧嘩別れしちゃうし、雨には降られちゃうしで最悪ですよもう。

(32) 2013/08/29(Thu) 10時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

楽しみにしてたのに、会うなり『雨予報なのに浴衣で来るなんて何考えてんの』なんて。酷いと思いません?
金魚すくいだってやりたかったのに、綿飴だって食べたかったのに、スタスタ行っちゃって『お祭りっていったら輪投げとチョコバナナだろ』って。
歩きにくい格好なのも分かっているくせに、歩幅を合わせようともしないんですよ。

[一気にまくし立てるように、不満をぶちまけ、はた、と我に返る]

あ……、ごめんなさい、わたしばかり話してしまって。


[くしゃみが出たのは、このころ。
戸川さんに向けられたスマホには、年齢を問うものがあったけれど>>12、この会話で年齢は17か18ということは伝わったかもしれない]

(33) 2013/08/29(Thu) 11時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[くしゃみで心配をかけさせてしまったのか。
志乃さんが気遣ってくれた>>1
本当なら、わたしもシャワーを浴びて温まりたい。だけどシャワーは遠慮して欲しいと言っていたから、どうしたものかと考えていると、チアキさんも同じ事を思ったようで>>3

ベッドの掛布をはがして置いてくれた]

ありがとう、助かります。
その、暖房も。

[ああ、すごく気の利く人だ。お茶も入れてくれたし、空調も切り替えてくれた。
掛布に包まりながら、チアキさんと志乃さん、マドカさんたちの会話に耳を傾けた。

楽しそうなお祭りの思い出話に、つん、と鼻の奥が痛んだ**]

(34) 2013/08/29(Thu) 11時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/08/29(Thu) 11時頃


【人】 手伝い クラリッサ

……あ

[会話の途中、志乃さんがマドカさんの方に向かう。どうしたのだろうと目で追っていると、抱きつくのが見えた>>36
志乃さんが小声で何かを囁くと、マドカさんの顔に羞恥の色が浮かぶ>>41
抱きついた志乃さんの顔も赤く染まり>>42、何故だか目のやり場に困ったわたしは、再び視線を伏せた]

(54) 2013/08/29(Thu) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[とくんとくんと、胸が早鐘を打つ。
誤魔化すように湯飲みを取り、こくんとお茶をひとくち。

ふたくち。

みくち……めには湯飲みは空になっていて、ふと視線を上げると、こちらを見ていた千秋さんと目があった>>48
なにか言いたそうで、それでも上手い言葉がみつけられない。そんな視線。

だけど、気にかけてくれるという事が嬉しくて]

大丈夫です。
あの、今度、わたしも千秋さんのお店にお邪魔してもいいですか?

[にこりと笑みを浮かべて、尋ねた]

(55) 2013/08/29(Thu) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

―回想―

[五郎さんからタオルを借りた時>>38、伝えられた言葉に首を振る。
おじさんくさい、とは思わなかった。

少し、パパを思い出す、と。
言いかけて口をつぐむ。

過労による突然死から10年。
五郎さんは、その頃のパパと同じくらいだろうけれど、わたしからそんな風に言われるのは、たぶん抵抗があるだろうから*]

(62) 2013/08/30(Fri) 00時頃

【人】 手伝い クラリッサ

―現在―

[思いがけず、お好み焼きパーティが開かれる事になって、わたしの頬が上気した。
マドカさんと志乃さんと一緒に、千秋さんのお店に行く。
初めて会う人たちなのに、すごく、すごく、楽しそうで]

是非、わたしも一緒に。

[お祭りであった嫌な事は、この際忘れる事にした**]

(63) 2013/08/30(Fri) 00時頃

【独】 手伝い クラリッサ

/*
母子家庭ですが、生活は良いです。
父の死により
・家のローンは無くなった
・遺族年金と生命保険が毎月まとまって入ってくる
・母の収入がそこそこある
などなど。
私立大学への進学も問題なしです。

(-19) 2013/08/30(Fri) 00時頃

【人】 手伝い クラリッサ

部活、ですか?

[志乃さんに尋ねられて>>64、ちいさく頷いた。
少しだけ、もじもじしながら答える]

中学の時からの友達に誘われて、その……茶道部に。
……お菓子……食べられるから、って。

[言葉の最後の方は尻すぼみ。きっと、わたしの顔は林檎のように赤くなっていただろう。

活動らしい活動はほとんどなく、多目的室で雑談をしながらお茶とお菓子を頂くのが日課だった。
文化祭の時だけは、料理部との合同企画で手作りの練り切りや水菓子を振る舞い、来場者に茶道体験をしてもらったりもするのだけれど]

(81) 2013/08/30(Fri) 12時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[イカにじゃがいもに豚。千秋さんにお茶を入れてもらいながら>>74、お好み焼きパーティのレパートリーを耳にする>>66
くう、と小さくお腹が鳴った]

……え、ヤダ。

[誰にも聞かれていないよね?と、辺りをキョロキョロと見渡す。
もし誰かと目が合ったら、顔は熟れたトマトのように真っ赤になったに違いない]

(82) 2013/08/30(Fri) 12時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[なにか気を紛らわせるものは、と辺りをうかがうと、千秋さんとマドカさんが、スマホの話をしているようだった>>66]

あの、スマホ、良いですよね。
わたしのは、まだケータイなんですけど。大学に入ったら変えてもいいって言ってくれたから、今からどれがいいかな、って、パンフレットが出るたびににらめっこしているんですよ。

[早口になるのは、恥ずかしさを紛らわせるため**]

(83) 2013/08/30(Fri) 12時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/08/30(Fri) 12時半頃


【人】 手伝い クラリッサ

志乃さんは和楽サークルなんですね。
そうですよね、お友達と話していると、いくらあっても時間が足りなくて。
和楽っていうと、やっぱり、琴、とかですか?

[和楽器と聞いても、ピンと来る物が琴しかなくて。
消去法で芸術科目は音楽を選択したけれど、もうちょっと真面目に授業を聞いておくんだった]

(95) 2013/08/30(Fri) 22時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[お腹が鳴ってしまった後、志乃さんと目が合った。
顔が火照って、火が出そう。

志乃さんに微笑まれ>>85、マドカさんが同意してくれて>>89、千秋さんに誤魔化してもらって>>93、安心すると同時にやっぱり恥ずかしくなるのだった]

(96) 2013/08/30(Fri) 22時半頃

【人】 手伝い クラリッサ


そうなんですよね。

[スマホの話題に相槌を打ってもらったので、その話題に乗る]

パンフレットを見るだけで楽しくて、お店に行って触って見るんですけど、次々に新しいのが出ちゃって。
あれもいいな、これもいいな、って。
そうしているうちに、パンフレットでいっぱいになっちゃって。

千秋さんも、変えるんですか?
いいなあ。

[先に変える、と聞かされて、本音が漏れた]

(97) 2013/08/30(Fri) 22時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

苗字で、ですか?

[担当する楽器が苗字で決められたと聞いて>>98、目をまるくする]

きっかけって、どこにあるか分かりませんね。
確かに、やろうと思わなければ和楽器って触る機械もありませんし。

大学って、色々なサークルがあるんですね。
わたしも、大学に入れたらやってみたいな、和楽器。サークルがあるかは分かりませんけれど。あったら。

(102) 2013/08/30(Fri) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

……良いんですか?

[選び方のコツを聞けたら聞いておく、という千秋さんに>>99、尋ね返す。
そうしてもらえると、とても助かる]

お願いします。
わたしの聞き方が悪いのかも知れませんけど、お店の人に聞いても、あっちはここがオススメ、こっちはこれがオススメ、ばかりで、どれがいいのか結局わからなくって……。

[マドカさん>>101にも視線を戻し、こくんと頷く]

やっぱり、持ちやすさって大事ですよね。
スマホって大きいから、わたしの手だと持ちにくいのが多くて。

[眉を下げ、自分の小さな手をじい、と見つめた]

(103) 2013/08/30(Fri) 23時半頃

【独】 手伝い クラリッサ

/*
あざとい。
佐倉梨紗あざとい。

(-28) 2013/08/30(Fri) 23時半頃

クラリッサは、マドカに、早くスマホが欲しいです、と頷いてみせた(促し)

2013/08/30(Fri) 23時半頃


【人】 手伝い クラリッサ

え、そうですか?

[マドカさんに手を褒められて>>105、びっくりする。
子供みたいで、自分では気に入っていなかったから]

友達には、小学生の手みたいって言われてて、わたしも子供っぽくて、あまり好きじゃなかったから……。
ピアノもオクターブ届かないくらいで……。

でも、そう言って貰えると……嬉しい、です。

[褒められていないむず痒さに、はにかみながら頷いた**]

(109) 2013/08/30(Fri) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

あ、はい。
ええ、と……。

[千秋さんに手を向けられて>>106、おずおずと手を広げて見せる。
子供のような、ちいさくてぺたんこな手。

きっと、千秋さんの手にはすっぽり納まってしまうだろう]

(110) 2013/08/31(Sat) 00時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/08/31(Sat) 00時頃


手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/08/31(Sat) 23時頃


【人】 手伝い クラリッサ

[伸ばした手が、千秋さんのものと重なりそうなくらい近づいて>>112、どきりとした。
やっぱり、男の人の手は大きい。間接ひとつ分は違うし、節もごつごつしている]

あ……はい

[爪の事を褒められて、は、と我に返った]

お茶を立てたりお茶菓子を振舞う時に、指先を見られる事も多いから、って。日ごろから、綺麗にしておくようにって先生が。

(144) 2013/08/31(Sat) 23時頃

【人】 手伝い クラリッサ

……マドカさん?

[シャワールームの方に姿を消すマドカさんを目で追い、首を傾げる。
磨硝子の扉の向こうに映る、マドカさんのシルエット>>119
はっきりとは分からないけれど、着替えている事は分かって、少し、どきどきした。

ぼうっと、その様子を見ていると、突然千秋さんの言葉が聞こえて>>132]

え、え?
わたしが、ですか?

そんな事ないですよ。

[かわいい、と言われて、落ち着いてきた顔色が再び真っ赤になった]

(145) 2013/08/31(Sat) 23時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[磨り硝子の向こうから、マドカさんが戻ってきた>>136
ジャージから浴衣に着替えていて、なれない格好に歩きにくそう>>137だったけれど、浴衣姿も似合っていた。

ふかふかのベッドに座ってはしゃぐ様子が、年上なのに可愛らしくて、思わず笑みが零れた]

温泉……

[千秋さんの言葉に>>140、思わず呟きが漏れた。
確かに、和室風の部屋に6人。合宿や修学旅行にでも来たような感覚になる]

偶然の出会いですけれど、そういうのも、良いですね。

(147) 2013/08/31(Sat) 23時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[秋のお祭り、と聞いて、胸がときめいた。
その頃にはきっと、周りもわたしも受験一色だけど、まだ、一日くらいなら息抜きできるはず]

今度は、みんなで行きたいですね。秋のお祭り。

[傍から見たら、何の集まりだろうと思われるかもしれないけれど、これっきりになってしまうのは勿体無くて。
自然と口をついていた]

(153) 2013/08/31(Sat) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[千秋さんの仕草に>>159、思わず噴出した]

……あ、ごめんなさい。
でも、そうですね、

わたしも、見てみたいです。

(161) 2013/09/01(Sun) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:クラリッサ 解除する

生存者
(6人 36促)

クラリッサ
6回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび