人狼議事


158 雪の夜に

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 寡婦 パピヨン

[女はその光景から目を逸らし続けて。
ただ、診療所へと運ばれていく青年の傍らにより、
その手でやわと彼の頬を撫でていった。

――ごめんなさいね。

囁く声は低く掠れた]

(10) 2013/12/28(Sat) 02時頃

【人】 寡婦 パピヨン

[>>7 視線の先、
女は既にこの場から、立ち去ろうとしていた。
少女を押さえ込んでいた船の女を一度見やる。

不憫に感じながらも、
責めたくなるような思いもある、
矛盾は常に己の中にあり、
女を身動き取れなくされるものだ。

言葉は何も出てこない。]

(13) 2013/12/28(Sat) 02時半頃

【独】 寡婦 パピヨン

/*

7歳なんてしちごさんの年なんだぜ……

(-7) 2013/12/28(Sat) 02時半頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2013/12/28(Sat) 02時半頃


【人】 寡婦 パピヨン


……そんな風に見えたかしら?

[>>17 問われた言葉に首を傾けた。
質問に問いかけで返して、女は向かうのは自警団だ。
容疑者に会うことは、出来るのか。
――それが可能でなければ、
札の束でも持って、出直してくればいいだろう。]

(22) 2013/12/28(Sat) 03時頃

パピヨンは、雪の上、迷うこtなく、歩みを進めた*

2013/12/28(Sat) 03時頃


【人】 寡婦 パピヨン

―自警団詰め所―
[――女は面会に訪れていた。
人狼、と思われる少女が捕まったことでか、
老人や女将の容疑がはれたのか、
思ったよりはスムーズに許可が出た]

――……、

[名を伝え、通された部屋で待っていた。
伝えたい言葉は、きっと大したことではない]

(38) 2013/12/28(Sat) 22時半頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2013/12/28(Sat) 22時半頃


【赤】 寡婦 パピヨン

[――とはいえ、
老人は女が誰だかわからないのだ。

何から説明すればいいのか、
説明などしないほうがよいのではないか。
どちらつかずに、迷うまま]

(*3) 2013/12/28(Sat) 23時頃

【人】 寡婦 パピヨン

[――老人は眠っている、と。
少しばかり不自然な待ち時間の後、
それだけ伝えられて、女は立ち上がった]

なら、様子を見てから帰ります。

[命令するに慣れた者の、
有無を言わせぬ口ぶりで]

案内なさい。

[それを渋られた理由は単純で、
痛めつけられた老人の姿を外の人間に見せるのは、
外聞が悪いとでもいうことだったのだろう]

(45) 2013/12/29(Sun) 00時頃

【人】 寡婦 パピヨン

[灯りの少ない冷えた空間だ、
老人を痛めつけることに何の意味があるのか、
ましてや彼は人狼ですらないのに]

……医者を呼びなさい。
あなた方もわかっているのでしょう。

この人は人狼ではない、
ここで死んでしまうようなことがあったら、
あなた方はただの人殺しよ。

[自警団などというのは所詮は、
町民が自衛の為と寄り集まった組織だ。
正当化されない暴力を震える人間など、
もともとそう多くはないのだ。]

(52) 2013/12/29(Sun) 00時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

[そう、たとえば、
あの少女を人狼だと声高く騒ぎ立てるのは、
子供に暴力を奮ったことへの罪悪感を、
正当化するための行為なのだろう。

けれど人狼など、しょせん御伽噺の類。
遠い昔に存在したことを耳にしてはいても、
あれが本当に人狼なのか、断言できるものなどいない。

案内の団員は困惑を浮かべながらも部屋を出た、
ごく普通の人間であれば、診療所へと向かうだろう。

そして女は横たわる老人に、
羽織っていた上等なセーブルをかけた]

(54) 2013/12/29(Sun) 00時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

[目深な帽子は被っていない。
眠りを妨げぬように静かな所作で、
静かな瞳で――女は老人を見つめていた]

(55) 2013/12/29(Sun) 00時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

[起き上がろうとするのを、
制するように傍らに、手を伸ばす。

老いて皺の刻みこまれたその手を、
女の両手はそっと包み込んだ]

ここに、……いるわ。

[目蓋を閉じれば、声がわずかに震えた]

(60) 2013/12/29(Sun) 01時頃

【赤】 寡婦 パピヨン

今、……そこにいるの。
わかったこと、なんて……、

拘留されていた人の容疑は、
とりあえずは晴れた、ということくらいだけれど。

……どうしたの?

[そう問いを返したのは、
特に用件のあるでなく囁きかけてくるのが、
少し珍しかったからだ]

(*5) 2013/12/29(Sun) 01時頃

【赤】 寡婦 パピヨン

[長らく働いていないさび付いた処刑台、
拘置部屋は喧嘩した酔っ払いの頭を一晩覚まさせる、
その程度にしか使われることもないのだろう。

大した事件など起きもしない、田舎の港町。
警備といっても、たかが知れたものだ。
――あの頃は、そんなことわからなかった。
この小さな町しか知らず、それがすべてだった]

……あなたがあの子を連れて、
逃げてしまえばいいのではなくて。

[無力な少女には出来なかったこと]

(*7) 2013/12/29(Sun) 01時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

[老人は熱でもあるのだろう。
朦朧とした様子で、その手は酷く冷えていた。
包み込んだ手を温めるように擦る]

……あなたのせいじゃないわ。

[投げた言葉は、確かに楔になっていた]

私も、あなたに、
謝りたかったの、……ごめんなさい。

……あなたのせいじゃないのに。

[苦味と痛みを堪えるように吐き出された言葉、
眉根の寄せられたまま、青の双眸は滲む]

(65) 2013/12/29(Sun) 01時半頃

【赤】 寡婦 パピヨン

あら、想像つかない?
設備なんて粗末なものよ。

なんなら人狼を捕まえた祝いとでもいって、
薬でも混ぜたお酒でも差し入れしてあげましょうか?

[状況はどうとでもなる、と踏んでいる。
あとは当人たちの意志次第だろう、と]

(*9) 2013/12/29(Sun) 02時頃

【赤】 寡婦 パピヨン

……ああ、

[そして、ふつりと、途切れる]

(*10) 2013/12/29(Sun) 02時頃

【人】 寡婦 パピヨン

[そして、老人の告白に女は絶句する。
そして、ああ、と零れた吐息はどうしようもなく、
ただやるせないような感情のせいだった]

……あなた、だったの。

[弟の正体を暴いたのは、
再び湧き上がりそうになった問い、
けれどもうそれは無意味だ。

本能的に気づいていた。
あるいは信じていたといえるのかもしれない。
――彼にはそんなつもりはなかったのだ、と]

(78) 2013/12/29(Sun) 02時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

[滲んだ双眸から、頬を伝い落ちていく。
その生ぬるい水が何か、思い出すのに時間がかかった。

語られる言葉はなんて残酷なのだろう。
もう取り戻せないほどの時が既に流れている、
その苦い後悔を再び味わわせるものだ。

けれど――、
溢れるこの涙は後悔でも絶望でもなかった。
痛みを伴うけれど、もっと温かで柔らかで]

……ティム、ごめんなさい。

[自分はずっとこの町をことを、忘れてしまいたかったのだ。
悲しみや辛い記憶と共に、優しい思い出までも葬ることになるとしても。

けれどそれは出来なかった。
女は結局、切り捨てるにもしがみつくにも、
どっちつかずだったのだ。
無為にただ、時だけが流れて]

(79) 2013/12/29(Sun) 02時半頃

【人】 寡婦 パピヨン



ありがとう、

……ね、あなたが待っていてくれたこと、
嬉しかったわ。本当よ。

[握る手に、何かを押し付けられて、
眠りに老人の目蓋が閉じるのを、女は見つめていた。
零れるものはとまらぬまま、蒼の瞳は柔らかな形を描く*]

(80) 2013/12/29(Sun) 02時半頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2013/12/29(Sun) 02時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:パピヨン 解除する

生存者
(2人 29促)

パピヨン
17回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび