人狼議事


22 共犯者

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2010/07/31(Sat) 00時頃


漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2010/07/31(Sat) 00時半頃


漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2010/07/31(Sat) 01時頃


【人】 漂白工 ピッパ

[太陽が高くなり、木々の影の位置が変わったから
少し、暑い気がする
肌が焼けたらやだし、ちょっと動こうかな

立ち上がり大きく伸びをして、辺りを見回す
とぼとぼ歩く人の姿があった気がしたけど
勘違いだったらやだし、知らないふりしとこう
うん、そいつが一番良い

そのまま日影に移動し、また横になった]

 んー…――――

[気持ちいいなぁ、なんとなく]

(43) 2010/07/31(Sat) 01時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[私がいつもここにいると言う事は、村中の人が知ってる
だから、私に用がある時はおばさん連中が呼びに来る

今日も、隣のおばさんが呼びに来た
曰く、祭の生贄役を募集するらしい
12人集まらなきゃ、くじ引きだってさ
いつもと違う祭になるから、しっかり考えなさいって]

 私、パス
 生贄役やったって、私には何も良い事ないじゃないか
 ジジババ共、そんなに祭がやりたいんなら自分がやりゃ良い

[軽くあしらう事にしたけど、くじを引くから来なさいって
仕方なく、広場に向かったの
私の至福の時間を奪うほど、重要な事なのかな?]

(86) 2010/07/31(Sat) 13時頃

漂白工 ピッパは、記者 イアンが裸で村を走り回る幻を見た

2010/07/31(Sat) 13時頃


【人】 漂白工 ピッパ

[広場では、子供から大人まで皆がくじを引いていた
皆、立候補しない人間なんだろうな

くじには、1〜12の番号が書いた札と、何もない札があり
立候補者、他推者、あわせて12人にならなかった場合
1番の札を引いた人から、生贄役に加わるらしい
用は、補欠くじ引きなわけだよ

私の後ろには、隣の家族が並んだ
おじさんとおばさん、あと小さな子供 名前はゾーイちゃん
彼女が産まれた時、私はまだ10ほどの子供だったから
子守役を、しばらくやった記憶がある

彼女はいまだに、私のお姉ちゃんと呼ぶんだ
可愛い・・・と想うのは、母性というものなのかな]

 よ、ゾーイ

[軽く頭をなでたら、私の腰に摑まるような子
可愛くて、そのまま抱き上げてさ そのままくじ引きに行ったの]

(89) 2010/07/31(Sat) 13時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[くじ引き用の箱を持った、ジジババ
あんたらが生贄やりなさいよ、とか想いながら
私とゾーイは、くじを引いた

二人共引いた札を、だれにも見えないように胸につけて
広場の端の方に行ったんだ
彼女との、いつものお遊びだったの]

 みせっこしような

[うんうん、と無邪気に頷く彼女を見るのは、やはり可愛い]

 良いか、番号の書いた札がはずれだからな?
 引いた方が負けだぞ

[そう言った後、せーのと言う声と共に、札を開いた
私の札には、何も書いてなくて
ゾーイの札には、1と書いてあった]

(91) 2010/07/31(Sat) 13時半頃

【人】 漂白工 ピッパ


 あーあ、ゾーイの負けだ

[彼女は、凄く不満そうな顔をしていた
札をてしてし、叩いてる
可愛いんだ本当に、母親になった気分が味わえる]

 ゾーイ、くじ交換しよっか?

[何も知らない彼女は、私とくじを交換し
かくして私は、補欠の1番になった
この祭の生贄が、言葉通りの意味だと私は知らない
ただ、この小さな女の子には
そんな役やらせたくないと、心の底から想ったから]

(94) 2010/07/31(Sat) 14時頃

【人】 漂白工 ピッパ


 よし、ゾーイ
 パパとママに言っといで
 何も書いてないくじ引いたってさ

[彼女を降ろし、背中をぽんと叩いたら
ちょこちょこ、小さな歩幅で走って行く
まったく、私の馬鹿]

 めんどーだな、本当に

[祭の生贄なんか、面白くもなんともない
何が楽しくて、こんな事しなきゃならないんだ
まぁ、立候補者が12人出たら良いんだもん
大丈夫・・・よね?

何人か、立候補するとジジババに言いに行ったみたいだし
12人くらい、すぐ集まるはずだよ]

(106) 2010/07/31(Sat) 14時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[広場に集まる村人達を、私はただ目で追いながら
隅の方で、じっとしてたの
自分から、何処かに行く気はないけれど
立候補者の人数には、興味があるもの

ジジババの話じゃ、サボり屋のノックスと大工のテッド
ミッシェルと、双子のホリー、あとは村長夫人が生贄役
ああ、人形みたいな顔した女の子もやるんだったかな?

まだ半分しかいない…――――

私のくじは一番
12人、集まらないかなぁ]

 …―――――

[怖い、な なんとなく]

(117) 2010/07/31(Sat) 16時頃

【人】 漂白工 ピッパ

[テッドの姿が、広場に見え
私は、軽く手を振ったの
無視するのも、悪い気がするし]

 はぁ…――――

[気が重い ソフィアは生贄になったと、村中が言う
なら、生贄役になったら死ぬと言う事じゃない

私は、やりたい事もいっぱいある
子供も産みたいし、外の世界も見たい
生贄になるの、嫌だな…――――]

(121) 2010/07/31(Sat) 16時頃

【人】 漂白工 ピッパ


 何を言うか
 生贄にはまだなっとらん
 12人立候補が出たら、私は生贄にならなくて済む

[ふらふらと、こちらに来た大工の青年にそう言った
ただ、続く言葉には・・・]

 くじ引く前に・・・?
 あんた、ジジババになんかしたのか?
 立候補しない奴は、皆くじを引くはずだが
 悪いことしたとか、そんな感じか?

(127) 2010/07/31(Sat) 16時半頃

【人】 漂白工 ピッパ


 私だって、思わない

[わかってるよ、そんな事
たださ、あんな小さな子供にやらせるよりはマシじゃないか
言葉を詰まらせる彼に、首をかしげたけど
続く言葉に、また深い息を吐いたの]

 ジジババの保守的な思考は嫌いだが
 あんたの口の軽さも、問題だな

[なぐさめようかと、思ったけど
どうしたら良いかわからないから、とりあえずさ
背中をぽんと叩こうと、手を出したの]

(132) 2010/07/31(Sat) 16時半頃

【人】 漂白工 ピッパ


 なんだ、問題じゃないと思ったのか?
 男も女も、秘密は守る方が良いに決まってるだろう
 守る必要のない物は、秘密とは言わないからな

[まったく、子供みたいにすねちゃって
可愛いんだか、可愛くないんだか
この子と話をすると、お姉ちゃんって感じになるのよね
まぁ、この感じも嫌いじゃないけどさ]

 ああ、寡黙な男になると良い
 だが、そうなったら私は無視するからな
 寡黙なあんたは、可愛くない

[身も蓋もない事を言いつつ、そのまま広場を見る
ああ、気が重い]

(138) 2010/07/31(Sat) 17時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[遠目に、ミッシェルが記者さんに歩み寄るのが見え
口が軽いのは、この青年だけじゃないようだなと
やっぱり、深い息を吐いたの]

 テッド、いいか
 村の伝承や、地方の宗教っつーのは
 都会の人達からしたら、野蛮だの古臭いだのと
 色々文句つけて、自分達のルールを押し付ける的なんだよ

 外の人間を、嫌いなさいっつーんじゃないが
 信用出来る人間か、そうじゃないか
 ちゃんと見きわめるまでは、誤魔化しときな

 人は、すぐ掌をかえすんだから
 後から痛い目みるのは、自分だぞ

 …――――

 もう痛い目みた後かもだがな、生贄だし

(144) 2010/07/31(Sat) 19時半頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2010/07/31(Sat) 21時頃


【人】 漂白工 ピッパ


 むすーっとした、寡黙なテッドは
 悪い物拾い食いしたんじゃないかと、心配になりそうだ

 寡黙な男になりたかったら
 まずはその、すぐムキになる所をなんとかしなきゃな

[私は、静かにそう言うの
私がこんな口調なのも、いつもの事
正しくは、両親が死んでからはいつもの事]

 ムキになるとこ、子供みたいで可愛いが
 大人の男になるには、足りないな

(157) 2010/07/31(Sat) 21時頃

【人】 漂白工 ピッパ

[両親の死後、私と他人の距離は広がったまま
心の籠った言葉は吐かないようになった
この話し方は、距離の現れなんだ]

 外だろうと内だろうと、人は怖いさ
 見ろよ、ジジババ達をさ

 自分達が生贄になるのが嫌だから、くじなんかやりやがる
 自分が一番大事っつーのが、殆どの人間の基本だ
 皆がそうとは、言わないがな

[うなだれる彼を見て、なんだろうな、可哀想には想った
でもまぁ、思慮の浅い彼が悪いんだから、仕方ない]

 女の子の代わり?
 私も一応女の子だが、代わりにはなっとらんな
 私はいいのか、薄情者

(161) 2010/07/31(Sat) 21時半頃

【人】 漂白工 ピッパ


 拾い食いだろう、悪い物喰うなら
 あんたの親方が、悪い物食わすはずないからな

[まったく、子供なんだから
だからいつまでも、一人立ちさせてくんないんじゃないの]

 子供だよ、今の所はな
 一人前になりたきゃ、もうちょっと良い男になりな
 良い男になったら、一人前だと認めてやるよ

(166) 2010/07/31(Sat) 21時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[まったく、人の記憶と言うのは曖昧な物だ
私にとっては、人生を変えるような事柄も
他人にとっては、記憶にすら留まらないような事だったりする
だからこそ、私は…――――]

 何甘い事言ってんのさ
 ソフィアの事を知ったジジババが、生贄になったと言い
 そのジジババが、生贄を募集してるんだぞ
 同じ言葉で違う意味、と言うような甘いもんじゃないよ

[だからこそ私は、人を信じない

無理に否定する彼に、冷めた目線を送り]

 ばーか
 あんたが私を守るなんざ、10年早い

(174) 2010/07/31(Sat) 22時頃

【人】 漂白工 ピッパ


 そうだな、本当に死ぬとは限らないな

 だが、覚悟をするのは死んでからじゃ遅いぞ
 後悔するのも、死んでからじゃ遅い
 心残りは、ないようにしときな
 ピッパ姉さんからの、忠告だ

[へこんでるなぁ…―――
子供扱いすると、また怒るんだろうけど
頭なでたりしたら、だめかな]

 私よりも、もっとか弱くて可愛い子がいるかもだぞ
 そんなに頑張る意味ないから、やめときな

(190) 2010/07/31(Sat) 22時頃

【人】 漂白工 ピッパ


 ばぁーか 私は嫁になんか行かないんだよ

[舌を出す彼に、私はそんな事をいい
逃げ出した彼の背を見送ったの
嫁の貰い手なんか、あると想ってないもの]

 …――――

 まったく、子供なんだから
 私は後悔だらけだっつーの

[彼が去った後、ぽつりと呟いた言葉は
雑踏の中に、消えていく…――――]

(207) 2010/07/31(Sat) 23時頃

【人】 漂白工 ピッパ

[雑踏の中、私は記憶の糸を手繰った
儀式が始まる頃には、きっと声がかかるだろうから
だれかが私に声をかけるまで、昔の事を思い出す事にしたんだ

私の両親は、お人好しだった
人の不幸を、自分の事のように悲しみ
風邪を引いた人がいたら、看病に行き
不作の畑があったら、自分の家の食料をわけ
人のやりたがらない事を進んでやる、馬鹿だった
そんな事は、教会のジジ様や名家の人達に任したらいいのに
見てらんないからと、首を突っ込む馬鹿な人だった
その時の私は、そんな両親を誇りに想う馬鹿だった

要するに、家は馬鹿の血筋なんだ
くじを交換したのも、まだ私が馬鹿だと言う事なんだろうね
ただ、人と言う奴は自分が一番大事だから
両親が病気になった時に、助けてくれる人はいなかった
馬鹿は一方的に損をするのが、人の社会と言う物なんだ]

(241) 2010/08/01(Sun) 00時頃

【人】 漂白工 ピッパ

[私が、10回目の誕生日をむかえた年
村に、ちょっとした病が流行った
父と母は、病人の看病だなんだと走りまわったあげく
自分達が同じ病気で倒れ、死んじゃった
私はまだ子供で、両親の看病が満足に出来ず
いくつかの家をまわり、手伝いを頼んだけど
うつる病だからと、皆断わった

葬式の時、皆は口々に言った
君の両親は立派な人だったと
立派? 子供を残して死ぬ親が立派?
あんたらが言う立派な人は、あんたらのせいで土にかえったのに
葬式やって涙流しときゃ、いいの?

私は、ただの人を信じない
まわりの目を気にするような人間は、大嫌い
私が信じるのは、両親のような馬鹿だけ
私が心を開く可能性があるのは、馬鹿な人だけ]

 そろそろ、始まるかな…――――

(257) 2010/08/01(Sun) 00時半頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 01時半頃


漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 01時半頃


【人】 漂白工 ピッパ

 ―― 夜 神々の楽園にて ――

[Gan Edenだとか、Garden of Edenだとか、Paradiseだとか
様々な国の人達が、それを様々に表し、語り合ってきた
私達の村じゃ、そいつをラムドゥイーデンと言うんだ

まったく、どこが楽園なんだかね

祭が始まり、ここに戻ってこられたなら一晩の生は繋がる
そういう意味での、楽園なのかもしんないね
失楽園ばりのメロドラマでも、見せてくれるのかしら

くじ引きにはずれた馬鹿な私は、そんな事を想いながら
きちんとした説明もないまま、そこの中にいた]

 …――――

[まったく、嫌な感じ]

(334) 2010/08/01(Sun) 13時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[最初に顔を出したのは、人形の様だと皆が称する少女
ほめてんだか、馬鹿にしてんだか

容姿に対した言葉とするなら、ほめてんだろうね
人柄に対する言葉とするならば、馬鹿にしてんだろうね
さぁ、村人達はどっちの意味で言ったんだろう?
両方かもしんないけどさ

私は、皆に等しく距離を置く人だから
彼女の事もよく知らないし、どうこうしようとも思わない
ただ、もう少しハッキリしたら良いのにとは、思う事がある]

 …――――

(346) 2010/08/01(Sun) 16時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[彼女が、気が重いと呟く声がして
私は、色々と疑問に思ったんだ

彼女は確か、志願者だったはず
志願した者の気が重いとは、これ如何に
家の者に強いられる事もあるんだろうけどさ
彼女、名家の人みたいだし

ただ、本当に嫌なら方法もありそうなものじゃない?
代理を出すとかさ、色々と
自分が選んでここに来たのなら、覚悟くらいはあるだろうに

それとも、必ず参加しなきゃならない理由とかあるのかな
まぁ、儀式のやり方も何も知らない私的には
思い当たる事すら、ないんだけど]

 まぁ、私が気にする必要もないんだがな

(348) 2010/08/01(Sun) 17時頃

【人】 漂白工 ピッパ


 ん…―――― ?

[どうやら、あの記者さんもここにいるらしい
祭に参加する? まさか、余所者だよ?
自分から危ない橋を渡りたがる人なの? あの人は
知識欲は生存欲に勝る、と言う事もないだろうに
たぶん、始まったらどっかいくよね]

 …――――

[そういや、私がソフィアの遺体を見た時
手差し出してくれたっけ
人柄は、悪くないのかもしんないな

機会があったら、話くらいしてみよう
外の世界の話も聞きたいし]

(354) 2010/08/01(Sun) 17時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[暫くすると、双子のホリーが顔を出し
記者の方に歩みよったようで

『あの子はおかしい』

私には、その認識しかない
ソフィアの遺体を弄ったり、妙にへらへら笑ったり
気持ち悪い、と言う以外ない
気でも違ったのでは?と言う疑問すら浮かぶほど

出来るなら、近寄りたくない相手
そんな人も、儀式に参加するらしい・・・いや、だからこそ?
皆がそうとは言わないが、テッドのように
「厄介払い」と言う部分も含むようだから]

 …――――

[確かに厄介者だろうな
オスカーの方は、案外しっかり者なのになぁ]

(362) 2010/08/01(Sun) 19時頃

【人】 漂白工 ピッパ


 ん、いや、どうもしない

[人形と呼ばれる少女が、私の視線に気がついたらしい
声がかかり、私は苦笑いをしたんだ]

 ただ、良家のお嬢さんがどうしたんだと思ったのさ
 今回の祭は、やばいんだろう?
 それなのに志願するって、あんた大丈夫なわけ?

[当たり障りのないような事を言う事にしよう
今はまだ、詳しい事を聞けるような状況じゃなさそうだし]

(364) 2010/08/01(Sun) 19時頃

【人】 漂白工 ピッパ


 あ・・・?

[彼女の唇は動いたのに、言葉は聞く事が出来ずに
言い難い事なのか、聞かれたくない事なのか
いや、私に聞かれたくない事なら、隠そうとするだろう
なら何? 何かあるのか?]

 あの子って、ソフィアか?
 まぁ、森の中に獣がいるっつーのはわかる
 そいつを討伐する事無く、森の中に入る祭をやるんだ
 死んでこいっつー事なんだろうな

[何を隠す事がある?
私の知らない事が、いっぱいあるみたい
母さんが、私に言わなかった事…―――]

(366) 2010/08/01(Sun) 19時半頃

【人】 漂白工 ピッパ


 ん…―――
 よく、意味がわからない

 御使いっつーのが、ソフィアをあんなにした犯人なんだな?
 んで、私達がそいつを誘き出すエサで
 生き残りたかったら、犯人をみつけて抵抗しろと
 そういう事か?

[なんだか、わからなくなった
私は何も知らない、私が知るのは歌
母の歌った歌だけなんだから]

 あー、わっかんないや

(369) 2010/08/01(Sun) 20時頃

【人】 漂白工 ピッパ


 御伽噺なぁ…――――
 母さんの歌と似たようなもんかな

[意味のわからない歌だった
歌の中にも、重要な言葉があるのだろうか]

 ジジババの頭は、旧石器時代でとまったようだからな
 まぁ、話半分に聞いとくのがいいのかな

[馬鹿みたいな話だと思う
そんな夢物語で、私達は森に潜るのか…―――]

 武器?
 馬鹿言うなよ、女がナイフもったからって如何程の物か
 いざという時、刺せるかどうかも怪しいよ

(377) 2010/08/01(Sun) 20時半頃

【人】 漂白工 ピッパ


 ああ、どこにでもある歌さ
 時間があったら、聞かせてやるよ

[歌をねだる言葉が聞こえたら、そう言ったけど
人前で歌う事はなかったから、少し恥ずかしい
やっぱ、そういう所気になるもん]

 違うのかなぁ…―――
 まぁ、もし今日戻る事が出来たらさ
 家からもってくるよ、母さんのナイフ

[歌の中に出てくる、銀の剣
剣は、もちろんないけれど
銀のナイフなら、母さんの形見の中にあったから]

(386) 2010/08/01(Sun) 20時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ピッパ 解除する

処刑者 (6人)

ピッパ
0回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび