人狼議事


85 私達しか、居ませんでした。

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 読書家 ケイト

―― 中央通り ――

 ええと

[スコップを両手で持ちながら
 この地の中央に面する大きな通りへと出た
 この仕事道具は支給品だ
 だから使用後は所定の位置へ返す必要があった]

 よいしょ、っと

[スコップが並べられた木箱の中に
 両手で持ち上げて、放り込んだ
 硬質な音が今日の仕事の本当の終わりの音。]

(2) 2012/04/07(Sat) 23時頃

【人】 読書家 ケイト

 ?

[ふと視線をやった先にみた女性の姿
 何をしているのだろう
 暫し眺めた相手は>>0:91此方に気付くだろうか]

(5) 2012/04/07(Sat) 23時半頃

読書家 ケイトは、メモを貼った。

2012/04/08(Sun) 00時頃


読書家 ケイトは、メモを貼った。

2012/04/08(Sun) 23時頃


【人】 読書家 ケイト

―― 回想 ――

 夢?

[此方の視線に気付いた相手からの言葉
 小さく首を傾いでじっと見詰めた
 振られた手にはおずおずと振り返し]

 …

[真意がわからず言葉を返せずに居ると
 同じように『夢』に釣られたように見えた
 >>31 女性を見遣った。]

(57) 2012/04/08(Sun) 23時頃

【人】 読書家 ケイト

[>>41>>42 二人の遣り取りを怪訝そうな眼差しで見た
 夢だ、なんだと甘い言葉が飛び交っている
 ぐ、と右の拳を握って一歩引き
 唇を強く結ぶと黙り込んだまま佇む]

 夢は、

[紡ごうとした小さな声を飲み込んだ
 甘えれば二度と抜け出せ無い
 きっと自分の性格ならば。
 >>44 続く声がただ、欲望に滴る水滴のように
 静かに身を浸していく。]

(62) 2012/04/08(Sun) 23時頃

【人】 読書家 ケイト

 きっと夢は、私の

[>>63 聞こえた声に俯いて
 呟く声は小さく、掠れていた
 自身のスカートを左手できゅっと掴んだ]

 ……今の私の手には余るから

[現実から逃げ出しきる事も出来ず
 かと言って夢にすぐさま甘えるほどの器用さも無い
 言い置くと、華籠を手にした彼女に背を向けて
 違う場所へと駆け出した。]

―― 回想・了 ――

(68) 2012/04/08(Sun) 23時半頃

【人】 読書家 ケイト

―― 古本屋裏手 ――

 は、は、は、―――っ!

[息を切らし駆けた先は
 時折、古書を買い求める古びた店の前だった
 膝に手を付き、呼吸を整えながら]

 ……ん

[ずれた眼鏡の位置を右手で直す]

(76) 2012/04/08(Sun) 23時半頃

読書家 ケイトは、メモを貼った。

2012/04/08(Sun) 23時半頃


【人】 読書家 ケイト

 ?

[段々と呼吸が整ってこれば
 気になったのは周囲の雰囲気だ
 道を行く人の量は然程かわらないが
 何だか何かを囁きあったりしていて]

 何か……あった?

[良いとは言えない感覚に捉われる
 温い水が耳の裏を伝い
 首筋から背中を犯すような
 余程、共感する相手を探すのが難しい予感。]

(77) 2012/04/08(Sun) 23時半頃

【人】 読書家 ケイト

 殺人?

[耳に届いた囁きは時折耳にするものだ。
 けれど何時もと空気が違う。
 上手く言い表せはしないけれど、
 夢と現実の境が曖昧になるようなもの。]

 ……何の為に

[その疑問がどれだけ滑稽かを知っている。
 答えなんて、本人以外に知る筈も無い。
 そもそも本人ですら知らないケースも散見されるのだから。
 過ぎるのは先ほどの、甘美な声だった。]

(81) 2012/04/09(Mon) 00時頃

【人】 読書家 ケイト

 ――『貴女にも望む夢はあるのでしょう?』

[こくりと喉が鳴った
 夢ならば好きなように息が出来る
 こんな辛くて痛くて愉しい事の無い現実に
 しがみつくのは何の為なんだろう]

 違う
 私は、違う。そんなんじゃ
 絶対に―――。

[首を大きく左右に振り、店の壁に寄りかかるように
 手をついて歩く
 店の前まで出ると扉を開き滑り込むように中へ]

(84) 2012/04/09(Mon) 00時頃

【人】 読書家 ケイト

―― 古本屋店内 ――

 お久しぶりです

[店に入ると古書が放つ独特の香りが届いた
 店内は薄暗く、奥の小さなカウンターに
 腰の曲がった老婆が微笑で座していた]

 少し見せて貰っても
 ……好いですか?

[老婆は歳月を感じさせる声で了承する
 あわせて此方も微笑した
 この店には自分の収入の少なさから
 それほど多くは通えてはいないけれど。
 この場所はとても、好きだった。]

(89) 2012/04/09(Mon) 00時半頃

【人】 読書家 ケイト


 ……

[ざっとタイトルを見遣った
 中でも一際、ファンタジー色が強そうだと
 見て感じるような本を適当に一冊手に取った]

 っ

[本の頁を捲ろうとする指先が小刻みに震えている
 文字を体の中へ流し込む間は
 現実から切り離されはしない、夢へ。
 他人が文学だと認める夢へと逃げ込める。]

(91) 2012/04/09(Mon) 00時半頃

【人】 読書家 ケイト

 私は本が、好きなんです
 何時も此処に居たいくらい

[笑みを浮かべて放つ声は何時もよりも大きい
 老婆に伝えたい思いの筈なのに
 何処か言い訳じみた色が滲むのは何故か]

 素敵な本に出会うのは
 素敵な人に出会うのと同じくらいに
 素晴らしい事だと思いませんか?

[そして、何処かの本から拝借したような言葉を
 苦し紛れな思いに上塗りしていく
 現実という鎖から解かれるのが怖い。
 だから夢へ手を伸ばしながらも、
 足首には必死で鎖を巻きつけるかの如き必死さは
 道化にも似た滑稽さを隠せない女の*生き方*]

(95) 2012/04/09(Mon) 01時頃

読書家 ケイトは、メモを貼った。

2012/04/09(Mon) 01時頃


【独】 読書家 ケイト


あらがひどい
>足首には必死で鎖を巻きつけるかの如き必死さは

必死なのはじゅりるりだった
なにがいいたいのかわからない

(-27) 2012/04/09(Mon) 01時頃

【独】 読書家 ケイト


 なんかこう
 この手の酷さが目立つPLですよね、と

 我ながら、可哀想になる
 

(-28) 2012/04/09(Mon) 01時頃

読書家 ケイトは、メモを貼った。

2012/04/09(Mon) 21時頃


【人】 読書家 ケイト

―― 古本屋店内 ――

 また人が亡くなったんだそうです
 殺されてしまったみたいで

[静寂に耐えかねたか紡いだ言葉は
 随分と時を置いてからだった
 老婆は小さく頷き少しだけ悲しそうな顔をした
 私は緩く、首を左右に振った]

 人は何の為に何かを奪うんでしょうね
 何で奪わないと、生きられないんでしょう

[言葉には特別悲しみの色は無かった
 只、単純に本当に疑問なのだ
 『BlueRose』を使ってでも抗い続ける意味が
 人でなくなっても抗い続ける意味があるのだろうか]

(118) 2012/04/09(Mon) 21時頃

【人】 読書家 ケイト

 時々ね、思うんです
 実はもう死後の世界というものに居て
 きっと地獄に居るんじゃないかって

[本の頁をはらりと捲る
 此れは既に一度読んだ事のある本に展開が似ていた
 小さく溜息をついて、頁の文字を指先でなぞる]

 だって天国だなんて思えないから
 ……生きるために、
 この場所に居続ける為に
 何かを奪って、私たちは生きてる

 それは食べ物だったり、人の犠牲だったり
 時間や薬、ほんとうに色々なものを

[ぱたんと本を閉じて、微笑した]

(119) 2012/04/09(Mon) 21時頃

【人】 読書家 ケイト

 私が一日、息をするだけで
 きっと他の何かを奪う事になるんだって

[今、手の中にある本をそっと元の場所へ戻す
 そして次の本を適当に引き抜いた
 はらり、捲れる頁から独特の香りが漂う]

 ……だから死んでしまえば楽なのかも。

 死後はまた、何処かに行くのかもしれないし
 ひょっとしたら、私の終わりなのかもしれない

[きゅ、と眸を閉じて深呼吸をした
 口で色んな事を言っても、死は矢張り怖い]

(122) 2012/04/09(Mon) 21時頃

【人】 読書家 ケイト

 でもね
 夜中、ベッドで眸を閉じて
 死ぬ、って事を考えると怖くて堪らないんです

[声は微かに震えている
 こんな事、人に言うのは初めてだった
 そもそも何故、老婆相手に零す気になったのか
 自分でも上手く説明は出来そうに無かった]

 死んだらどうなるのかなって
 私が消えちゃうって、
 私が何処へ行くのかなんて

 ……誰にも解らないし
 教えてもくれないから

[何頁も読まずに本を閉じた
 手の中で強く抑えたままの表紙を見下ろして
 ゆっくりと深呼吸を続ける]

(123) 2012/04/09(Mon) 21時頃

【人】 読書家 ケイト

 莫迦みたいですよね

[苦笑を浮かべ入り口の方へ向いた
 老婆には背を向けたまま]

 いい歳をして寂しくて辛くて
 ベッドの中で潰されそうで
 大声あげて泣きたくなるんです

[あは、と笑って一歩、二歩、進むと]

 人はみんな、同じように寂しいのに
 ……その寂しさを上手く理解し合えないのは

 何故なんでしょうね

[扉の向こう、夜の街へと歩みだした
 この日は真っ直ぐ家に帰り、就寝するのだろう]

(125) 2012/04/09(Mon) 21時頃

【人】 読書家 ケイト

―― 翌朝・自宅 ――

 おはよ

[自宅はワンルームだった
 窓際に置いたサボテンに朝の挨拶をすると
 小さなコップで少しだけ水をやる
 そんなに水を頻繁にやらなくてもいいというのが
 サボテンを選んだ理由の一つだったりする]

 今日も頑張らなきゃね

[頑張る、という言葉を吐き出せば
 気分が少しずつ向上するような、そんな気がするから
 これも自分を元気付けるための朝の儀式と言えた。]

(127) 2012/04/09(Mon) 21時半頃

【人】 読書家 ケイト


 ……

[机の引き出しを開き薬を手に取った
 給与のうちの4割程度は薬で毎月消えている
 それも、ある程度保険が効いた額で、だ
 他の仕事であれば保険の具合もだいぶ変わるらしいけれど
 他の仕事につけるだけの器量なんて無い]

 ん―――

[注射器に『BlueRose』の液体を入れ
 少しだけ液を押し出すと針の先を肌に押し付け
 ぐっ、と中へ差し込んでいく]

(132) 2012/04/09(Mon) 21時半頃

【人】 読書家 ケイト

 あ―――

[人によって薬の効き方は若干違うらしいが
 私の場合は、薬を入れた直後
 快感に近い眩暈に5秒程度襲われる]

 ……ぅ
 は、

[母は何とも無かった辺り、遺伝でも無さそうだ
 恐らくは、本当に個人差なのだろうと思う
 そして薬は全部を注入する事は無かった
 半分程度で、止めてしまう
 本来は全て注入しきるべき、なのだけれど。]

(133) 2012/04/09(Mon) 22時頃

【人】 読書家 ケイト

 だいぶ溜まって来た

[微笑しながら残りの薬を
 既に『BlueRose』が幾分か溜められている瓶へ
 ゆっくりと注ぎ込んでいく]

 何時か誰か
 本当に困っている人の為に
 ……残してあげたほうがいいから

[サボテンに微笑して、つん、と人差し指で
 その鉢に触れた
 ゆっくり立ち上がると着替えを済ませ、外へと向かう]

(134) 2012/04/09(Mon) 22時頃

【人】 読書家 ケイト

―― 公園 ――

 は、

[両手に息を吹きかけ辿り着いた地を見回した
 今日の仕事は一人だ
 そして幾分か楽な日、と言えた
 見た感じ除灰する必要も無さそうだ]

 お仕事の必要無し、と

[必要が無いのなら公園内のゴミを拾い
 適当に切り上げてしまって構わない
 それでも通常と同じ労働扱いになる
 こんな日は、ちょっと幸せな気分になれた]

(135) 2012/04/09(Mon) 22時頃

【人】 読書家 ケイト


 ?

[公園のゴミを拾いながら歩いて
 ふと掛かった声に視線を向けた
 口を小さくOの字に開き]

 あ、……昨日の。

[どうも、と小さく会釈した。
 不思議な雰囲気の人だとは感じていたが
 こうして改めて見ても、その感想は変わらなかった。]

 ええと、その。
 あの後、……どうなりました?

[少し言い辛そうに、もぞもぞと]

(141) 2012/04/09(Mon) 22時半頃

読書家 ケイトは、メモを貼った。

2012/04/09(Mon) 22時半頃


【人】 読書家 ケイト


 そう。

 ……実は変な売り物なんじゃないかって
 ちょっと疑ってた部分はあったんですけど

[苦笑し、おさげを右手で弄りながら
 相手へと一歩近付いた]

 夢が見れたなら、良かった、のかな
 ……新しい色?

[不思議な言葉にぱちぱちと瞬いて
 小さく首を傾ぐ]

(148) 2012/04/09(Mon) 22時半頃

【人】 読書家 ケイト


 私の色――?

[矢張り可笑しな事を言う人だとは思う
 けれど笑って過ごすには
 その言葉は随分と重く私の耳に残った]

 じゃあ、貴女の言う私の色
 是非、見せて貰えませんか?

[他人から見た自分の色だ、というならば。
 それはどんな色なのかとても興味が沸く。
 けれど彼女の雰囲気はそれだけでは無い気がする。
 相手の出方を見るように、じ、と見詰め続けた。]

(154) 2012/04/09(Mon) 23時頃

【人】 読書家 ケイト

 絵を――

[地に視線を落とし逡巡した後に
 眼鏡の位置を指で直しながら]

 絵を描いて欲しいと頼んだら
 もしかして……お金が掛かったりするんですか?

[などと冗談半分、本気半分で問い掛けるも
 浮かんだのは街角にいた女性の事だ
 興味よりも、何よりも]

 でも。 正直言うと、私はあの人が少し怖い
 ほんの少しの時間で貴女を変えてしまったんでしょう?

[それが事実であれ、偽りであれ
 目の前の女性は確信をもって言葉にしているのだから
 その力に、恐怖が勝る。
 自分にだって叶えたい夢や見たい夢は有る
 けれど其れを言葉にしてしまえば一瞬で自分が崩れてしまう]

(162) 2012/04/09(Mon) 23時半頃

【人】 読書家 ケイト


 夢はきっと
 夢のままだから

[ホリーから視線を上げて、空を仰ぐ]

 夢のままだから、綺麗なんだと思うんです

[高く優しいはずの其処は随分と冷たい
 同じように見ている人達は何を思うのだろう
 恋焦がれるように、小さく*呟いた*]

(163) 2012/04/09(Mon) 23時半頃

読書家 ケイトは、メモを貼った。

2012/04/09(Mon) 23時半頃


【独】 読書家 ケイト

クラリッサのミスが可愛い件

>もしかすたら、ここからはすでに去り。

まんずわからねっぺ。
もしかすたら、ここからはすでにいねぐねった後かもしんね。
おら、ちょっくら畑さみてくるだ。

など。

(-46) 2012/04/09(Mon) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ケイト 解除する

犠牲者 (3人)

ケイト
0回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび