人狼議事


23 きらきら夕日と、なかまたち

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


この村にも恐るべき“人狼”の噂が流れてきた。ひそかに人間と入れ替わり、夜になると人間を襲うという魔物。不安に駆られた村人たちは、集会所へと集まるのだった……。


【人】 病人 雷門

嗚呼、聞こえる。やつの足音が聞こえる……。

(0) 2010/07/26(Mon) 02時半頃

稲荷のお告げ (村建て人)


 これは、少しだけむかしのおはなしです。


 のんびりとした田舎の村に、
 都会の街から転校生がやってきました。

 なにぶん田舎の村ですから、
 子供たちは新しいお友達が増えた事に大喜び!

 あっという間にみんな、
 都会からの新しいお友達と仲良くなりました。
 

(#0) 2010/07/26(Mon) 02時半頃


稲荷のお告げ (村建て人)


 新しいお友達を誘っては、
 毎日暗くなるまでどろんこまみれになりながら遊ぶ子供たち。


 子供たちが暮らす村は今も不思議な冒険に満ち溢れています。

 ほら、あの木の影をよく見て?
 不思議な動物や妖精が、こっそりかくれているかもしれないよ。


 ――――さあ。
 お母さんの作ってくれた朝ごはんをお腹いっぱい食べて、
 今日も元気に、素敵な冒険へと*出かけましょう!*

(#1) 2010/07/26(Mon) 02時半頃


稲荷のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 02時半頃


発明家 源蔵 が参加しました。


【人】 発明家 源蔵

― 自宅 ―

[少年はもそもそと箸を進めながら、今日の予定を思い出している]

 夕日を見るためにはあの道を通って、あそこをくぐって、
 あの滝の向こうを通れば完璧、ですね。

 相変わらず、僕の計算は冴えています。

[くいくいっと、ずれ落ちる眼鏡を直しながら
 最後の一口をあむっと食べて]

(1) 2010/07/26(Mon) 04時頃

【人】 発明家 源蔵


 ……よし。
 秘密基地の空き家についたら、
 このルートで行きましょうってみんなに言いましょう。

[基地に集まった面々に凄いと称賛されるのを想像して、
 にやりと口元が弧を描く]

 あ、忘れていました。

[お箸を茶碗の上に揃えておくと手を合わせて]

 ご馳走様でした。

[母親に向かってそう感謝した後、お弁当をリュックに仕舞い、
 秘密基地へ向かうために家を*飛び出した*]

(2) 2010/07/26(Mon) 04時頃

発明家 源蔵は、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 04時半頃


双子 夕顔 が参加しました。


【人】 双子 夕顔

―自宅―
[新しい友達が出来たせいか、ついついにこにこしてしまってる。そんな状態を家族に突っ込まれながらも、ごまかすように祖母にお願いをして]

えっとね。
今日のお弁当はから揚げと、卵焼きと、後はハンバーグを入れて欲しいなあ。

[祖母が快く、お弁当に大好きなおかずを入れてくれるとまたにこにこと喜んでいて]

後はね、飲み物は。
冷たいお茶が良いなあ。

(3) 2010/07/26(Mon) 06時半頃

巫女 ゆり が参加しました。


【人】 巫女 ゆり

― 自宅 ―

[ふっくら炊きあがったご飯を手に乗せて、器用にくるくると回していく]

今日も良い天気ね。
汗をかくでしょうし、梅干はたっぷりいるかしら。
…んー、このくらい、かしら?

[慣れた手つきで俵型に握ったご飯をお弁当箱に詰めていく。一人分にしては多いそれは、いつものように、自分の分だけでは足りないと言い出す男の子達にあげる為であった]

(4) 2010/07/26(Mon) 07時半頃

子守り 日向 が参加しました。


【人】 子守り 日向

―自宅―

む。

[その表情は、テストの時より真剣なものだった。

向かい合うはまな板の上の鯉……ではなくウインナー。
慎重な手つきで切り込みを入れていくものの]

うー……失敗。

[力を入れすぎて、これでは不格好。
次のウインナーを持ってくると再びチャレンジ。

それから大分時間をかけたものの、形になった物も何個かできあがった]

(5) 2010/07/26(Mon) 10時頃

【人】 子守り 日向

……みんな喜んでくれるかな?

おかあさん。
これ、ほんとにたこさんとかの形になるんだよね?

[切り込みを入れたウインナーを見つめながら首をかしげるが]

…あ、勝手にとっちゃだめっ。

[失敗作のウインナーをひっつかんで走り出した、小さな刺客の足音には*気づかなかったようだ*]

(6) 2010/07/26(Mon) 10時頃

喧嘩屋 辰次 が参加しました。


【人】 喧嘩屋 辰次

― 自宅 ―
[ご飯、納豆、生卵、ひじき、ナスとひき肉の炒め物、豆腐の味噌汁。

朝食を食べ終わり、牛乳を一気に飲み干す。
ごしっと口元を手でこすってから、流しへ茶碗を下げる姉に今日の予定を]

 今日さ。皆と百年杉行って来る。
 そんで弁当持ってくから、冷蔵庫にあるもん、なんか適当につめていい?

 もう作ってある? あれ、話したっけ?

[首をひねれば、にっこり笑って弁当を指さす姉]

(7) 2010/07/26(Mon) 11時半頃

【人】 喧嘩屋 辰次

[嬉しそうに中身を確認とばかりに、蓋を開ける]

 お、ノリ弁。下にオカカいれてある? …やった。
 おかずは玉子焼き、豚肉の生姜焼き、きんぴらごぼう。
 南瓜の煮物。これ昨日の残りじゃん。

 ばか、違ェよ、文句ねェって。食うよ。食うってば。
 わーってる、残すわけないじゃん。

[にかっと笑ってから、蓋を閉じる。
バタバタと慌しく出かけようとする姉の背中に]

 あんがとな、いってらっしゃい!

[声をかけてから、自分の分担である茶碗洗いを*始めた*]

(8) 2010/07/26(Mon) 11時半頃

【独】 喧嘩屋 辰次

どうもこんにちは。スズハです。

いやー、和の国セットですよ。和の国セット。うひょーい!!はじめて。

誰使おうかなーって考えて。
皆は可愛い+ノンビリ目のキャラなのかなっと。
んじゃ個性出すかーって事で、大人っぽい辰次を選択。
性格は、ある程度絡めればなんとかなるプランで、れっつごーw

よろしく!!

(-0) 2010/07/26(Mon) 12時頃

【人】 巫女 ゆり

[大量に詰めた握り飯の上に黒ゴマを振る。重箱式の2段目に、おかずを詰めて。

いんげんとにんじんの豚肉巻き
筍、舞茸、大葉、玉葱の天ぷら
つる菜のおかか和え
切り干し大根と油揚げの煮物
砂糖たっぷりの甘い卵焼き
甘辛いたれを絡めた肉団子]

あら?多く作り過ぎたかしら…?
まあ良いわ。余れば誰かが食べてくれるでしょう。

(9) 2010/07/26(Mon) 12時頃

【人】 巫女 ゆり

[並行して進めていた朝食の支度を済ませると、母親と弟達を起こしに行く]

もう朝よ。
わたし、今日はお出かけするって言ってたでしょう?
食べたらお皿くらいは洗っておいて頂戴ね。

[歳よりも大人びた口調で寝ぼけ眼の母親に言い放つ。駄目な親の子どもはしっかり者になる、という見本のようだ。締切明けで酷い顔の母親は小説家。放浪癖のある父親は、暫く顔も見ていない]

(10) 2010/07/26(Mon) 12時頃

【人】 巫女 ゆり

じゃあ、行ってきます。

[大きな重箱と大きな水筒、おしぼり、タオル類、救急セットを詰めた大きなリュックサックを背負うと、ゆりは笑顔で家を後にした]

(11) 2010/07/26(Mon) 12時頃

巫女 ゆりは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 12時半頃


【独】 巫女 ゆり

自己紹介を埋めておきますね。

CO日記を見る限り、mootsさん以外の方とは初対面ですね。
初めまして、無駄に人狼歴だけが長いへたれPLのEllieです。
あまり設定の重くないゆるRP村が大好物です。
今回が議事国初挑戦、およそ1週間、楽しいログを紡げますように。
よろしくお願い致します。

(-1) 2010/07/26(Mon) 13時頃

【独】 巫女 ゆり

今回のRP

・ト書き主語「ゆり」
・一人称「わたし」、二人称「あんた」、三人称名前呼び捨て
・おねえさんぽく振る舞いつつ、子どもらしさを出す(目標)
・リタイア理由は、初潮を迎えたからにしようと思っていますがどうでしょう…。
怪我とか体力の限界とかは、他の人と被りそうだし。

(-2) 2010/07/26(Mon) 13時頃

餓鬼大将 勝丸 が参加しました。


【人】 餓鬼大将 勝丸

― 自宅 ―

 でっ?!

[ごんっ!!]
[少年の頭上に走る痛みと鈍い音]

 っだよ、父ちゃん!
 何も殴んなくてもいいじゃんか…

[涙目で父を見上げている]

(12) 2010/07/26(Mon) 16時半頃

町娘 小鈴 が参加しました。


【人】 町娘 小鈴

―自宅―
 あ、母さん。お弁当作ってくれた?
 うわ、おいしそう!!

[中身を確認すれば、沢山のサンドイッチ
別の箱には、季節のフルーツを入れてくれている]

 今日はみんなで百年杉ってところにいくんだー。
 大丈夫だよ、みんなもいっしょだから。
 うん、じゃあ行ってきまーす!

[弁当、水筒、タオルをリュックサックに詰める
いつも聞いていた夕暮れの光景を思い浮かべながら
笑顔のまま、家を*後にした*]

(13) 2010/07/26(Mon) 17時半頃

【人】 発明家 源蔵

[ひぃひぃと、思いリュックに潰されそうになりながら。
 少年は秘密基地の空き家へと歩みを進めていた]

 ふふ……。
 僕のぷらんはばっちり、ですよ。

 それにしてもこの荷物は重いですね。
 母さんに用意して貰ったんですが、
 一体何を詰め込めばこんなに重く……。

[額から落ちる汗を一つ拭って。
 みんみんと鳴くせみの声を聞きながら、*呟いた*]

(14) 2010/07/26(Mon) 17時半頃

【独】 町娘 小鈴

/*
立候補者いなかったら仔狼やると村建て氏に告げてました。
kureha09という物体です。
初めましての人も、そうでない人も、どうもです。

……都会っ子、人気ないんかなぁ。

男女が3:3だったから、キャラどないしようか真剣に悩んだ。
春松よりは小鈴かなーという。
ゆりいてるから男の子のがよかったけど。

私は男RPが苦手だという事を忘れていた!!

何歳にしよう、小鈴。
……頼りない子供のがいいよね。うん。

(-3) 2010/07/26(Mon) 17時半頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 17時半頃


【人】 子守り 日向

お弁当……これでいいかな。

[みんなで分けられるように大きめのお弁当箱がほしいと言って、母が若い頃使っていたお下がりを使うことにした]

デザートも、あるよね?

[自分の大好物も一通りちゃんと入っているのを確認して。
麦茶ともう一つの飲み物が入った二種類の水筒と共に、いそいそとナップサックへ弁当箱を入れるのだった。]

(15) 2010/07/26(Mon) 17時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:日向 解除する

生存者
(2人 6促)

日向
2回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび